埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート・エアリス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ブリリアンコート・エアリス
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-06-25 22:25:27
 削除依頼 投稿する

和光市内のマンションです。
情報交換しましょう。

所在地:埼玉県和光市白子1-2133-8、埼玉県和光市白子1-11-20(住居表示)(地番)

交通:
都営大江戸線「光が丘」駅 国際興業バス・西武バス光が丘駅行き(土支田循環)約7分、「土支田一丁目」バス停下車徒歩3分
東武東上線「成増」駅南口 西武バス「石神井公園北口」・「練馬駅」・「南田中車庫」行又は国際興業バス「比丘尼橋」行約10分、「土支田交番」バス停下車徒歩3分
副都心線・有楽町線「地下鉄成増」駅(1番出口)前「成増町」バス停 西武バス「石神井公園駅北口」行ほか約9分、「土支田交番」バス停下車徒歩3分
都営大江戸線「光が丘」駅 徒歩24分
東武東上線「成増」駅 徒歩23分
副都心線・有楽町線「地下鉄成増」駅 徒歩21分
西武池袋線「石神井公園」駅下車、「石神井公園北口」バス停 西武バス又は国際興業バス「成増駅南口」行他約20分、「土支田交番」バス停 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:45:00

現在の物件
ブリリアンコート・エアリス
ブリリアンコート・エアリス
 
所在地:埼玉県和光市白子1-2133-8、埼玉県和光市白子1-11-20(住居表示)(地番)
交通:都営大江戸線光が丘駅 国際興業バス・西武バス光が丘駅行き(土支田循環)約7分、「土支田一丁目」バス停下車徒歩3分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70.23m2-100.61m2
販売戸数/総戸数: / 97戸(コミュニティルーム1戸・管理事務室1戸含む)

ブリリアンコート・エアリス

44: 匿名さん 
[2009-02-23 17:45:00]
このマンションから数百メートル(数十メートル?)で23区内なんだけど、
住所が練馬区や板橋区になっただけで明らかに値段が変わるんですよね。
(ここはもうちょっと安くしないと売れないと思うけど)
住所が東京都か埼玉県かって、そんなに重要ですかねぇ・・・?
45: ご近所さん 
[2009-02-24 01:41:00]
42さん

ないです。

ローン保証料等の諸費用で
180万程度かかりますが、
それ入れての予算ですか?

販売価格で3200万なら、
個別交渉もして値下げしてもらえば
板橋区にならあります。
23区内の方が教育・福祉がいいので
私はそっちにしました。

あとは東上線で成増〜志木駅間で比較ですかね。
西武線沿線に行くともっと相場高い
ですよ。ホント。

和光市内の新築ってどれも駅から
遠いですが。まぁその分安いけど、
どうもつくりがいまいち。
その中ではエアリスは比較的良いと思いました。

ただ、私はバスに気にしませんでしたが、
スーパー遠いんで奥さんに反対されてやめました。
ここ、モデルルームのある場所なら良かったのに…
46: ご近所さん 
[2009-02-24 11:05:00]
練馬区、和光市の差もありますが、環境の差も大きいですよ。
土支田、白子のあたりは、昔から道がくねくね、細い上に電柱がじゃまで、
車、自転車、歩き、どれも危ない。
マンションから笹目に出る道は交通量が多いのに細くて最悪ですね。
裏の方の道も回りましたが、土支田はどこも同じような道でした。
子供の頃から練馬区に住んでいますが、昔からここのあたりはなるべく通りたくない道でした。
道に関しては毎日のことなので住むにはキツいと思います。
大江戸線の駅が出来、区画整理もあるということで購入寸前までいきましたが
マンション近くの道は変わらない。それも大きな理由の一つで断念しました。
建物は大きな庭付きでとっても気に入ったんですけどね…。
47: 周辺住民さん 
[2009-03-07 10:20:00]
>>46
全くそのとおりだと思います。
この辺の区画整理の話は結局進んでいないんですかね。

お金もらいたくて「区画整理絶対反対!」なんて看板掲げてる人達も
本心は「頼むから早く区画整理して!(そしてお金もちょうだい)」ってことなんでしょうね。

道は狭いのに交通量は多いので小さい子供さんのいる人は要注意です。

しかも、昼間はヤンキーだらけの光が丘高校の柄の悪い生徒が目立つし、
夜は酔っ払った職人さん達が目立つ地域です。
コンビニの前とかで喧嘩してる連中をしょっちゅう見かけます。
48: 匿名さん 
[2009-03-07 22:43:00]
(^^;;; たしかに・・・ >光が丘高校
短いスカートの下にジャージ穿いた金髪女子高生は
まさにこのエリアを象徴してますな。
49: 購入検討中さん 
[2009-04-17 03:08:00]
先日、営業担当の方に伺ったところ、半分くらい売れているとのこと。また値引きは、これまでに契約されている方々を裏切ることになるのでやらないとおっしゃっていました。が、実際光が丘、成増周辺の新築物件が値下げしているので、ここもどうなるか分かりませんが・・・
この立地の物件では高いという意見もありますが、この価格でこの広さ、設備はあまりないと思います。自分の場合あまり予算がないので、値下げを待っても手の届かない部屋しか残らないのでは・・・と考え契約しようと思っています。
また、交通の便のご意見もありましたが、成増か光が丘を利用すると思うのですが、成増へは2系統のバスがあり、渋滞はあまり関係ないので全く問題ありません。光が丘までは十分歩けますよ!慣れれば・・・
50: 近所をよく知る人 
[2009-04-17 08:22:00]
>この価格でこの広さ、設備はあまりないと思います。
都内の物件を検討してからここを見るとそう思えるのかもしれませんね。
逆に東上線の成増より奥の物件から見てくるとここは狭いし条件にしては高めです。

成増駅からの時間は20分~40分くらい(バスは時間が読めません)
この時間を東上線に換算するとふじみ野・川越くらいまで行けちゃいます。

>光が丘までは十分歩けますよ!慣れれば・・・
休日に光が丘公園までは歩けますよ、でも通勤で光が丘駅まで歩く人なんていません。
51: 物件比較中さん 
[2009-04-18 16:46:00]
>>49さん
一般論として、営業さんが半分くらい売れているという時は実際の販売数はもっと少ないですよ。1/3くらいとか?
本当に半分売れていたら、営業さんは残り少なくなったと言って焦らせるはずです。
竣工3ヶ月前にそういう状態ということはもう少し我慢して様子を見るほうが賢明かもしれないですね。

青田買いのメリットは自分の欲しい間取りを手に入れられること。
でも今現在あまり売れていないということは(このご時勢だしバス便マンションですし)
半年後にもそんなに状況は変わらないでしょう。

逆に青田買いの最大のデメリットは竣工時にあまり売れてなくても逃げられないこと。
竣工しても半分くらいしか入居してなくて管理組合も機能せず不安な日々となる可能性もあります。
実際、そうなっているマンションが最近は非常に多いです。(他の掲示板を見ると良く分かりますよ)
また、本格的な値引きが始まるのはこれからでしょうし。
半年遅く買えば同じ間取りが数百万円引きなんて良くある話だし。

あくまでも私個人の考えですので、49さんの契約を引き止めるものではありません。
でも最近のマンション購入は、ほんとタイミングが難しいですよね。
52: とくとく 
[2009-04-22 00:11:00]
ここに限らず、
53: とくとく 
[2009-04-22 00:22:00]
契約しました。
若干、下がっても埋まっ欲しいです(>_<)
ある意味縁ですからね。
僕らより安いのは巡り合わせでしょうか?

値下げするなら、今の販売会社外して値下げすると思いますが。。。販売会社が替わった→ら当初の販売会社の販売価格とは差異はあります→結果、値下げしますが、、、行き着くシナリオでしょうか?

どこの販売状況も厳しいけどね。ちなみに成増までは朝でも20分ですよ。

マンション外壁の養生ブルーシート外れましたね
中々良いです。
54: 匿名さん 
[2009-04-24 00:51:00]
そうですね
55: 契約済みさん 
[2009-05-25 11:24:00]
6月にいよいよ説明会ですね。

先日現地を見に行きました。だいぶ外観が出来てきて、入居が楽しみになりました。

ここは小・中学校が近いのが嬉しいです。ただ幼稚園、保育園が少し遠くなりそうです。
自転車で頑張って送り迎えするしかないのかな、っと思っています。

大きな病院も近いし、近くのスーパーでは生鮮食品以外にも日用品が揃っていて便利です。
休日には光が丘公園で思いっきり子供を遊ばせることが出来そうですし、ちょっとお洒落な買い物をしたいときは都内に出れば済みます。それ以外は成増か光が丘へ自転車でふらり。健康を考えれば片道だけ徒歩で、帰りはバスでもいいですね。

現在都内の駅近に住んでいるので比較すると物足りない部分はもちろんありますが、いい所を探しつつ楽しく暮らせたらいいなと思っています。
56: ご近所さん 
[2009-05-25 23:31:00]
>>55さん
幼稚園・保育園の子供さんがいる方には、このエリアも良いエリアだと思いますよ。
公園も多いですしね。(光が丘公園・樹林公園・大泉公園)

>近くのスーパーでは生鮮食品以外にも日用品が揃っていて便利です。
これは・・・どこのことでしょうか?ちょっと思い当たりません。もしかしてライフ?
徒歩圏にスーパーはないですよね。 ^^;;
57: 契約済みさん 
[2009-05-26 15:03:00]
ライフです!
たしかに「近くの~」って言うほど近くなかったかもしれません。。

自転車フル稼働ですね!

幼稚園・保育園の子供にもいいエリアと聞き安心しました^^
58: 近所をよく知る人 
[2009-05-26 16:08:00]
奥様は自転車フル稼働&家族では車が必需品となる地域です。

自転車で探検すると意外なところに意外な店があったりして面白いです。
59: 設備 
[2009-05-26 18:19:00]
このマンションはバス便で立地は悪いですよね。
ただ、設備はいいって読んだ気がします。
契約された方やの設備面での決め手を教えていただけませんか?
他に評価した点なども教えていただけると幸いです。
まだ選びはじめで比較する視点があまりないので…
60: 匿名さん 
[2009-05-27 15:40:00]
このマンションは専用庭・バルコニーでバーベキューやってもいいんだ!
下の階でそんなことやられた日にゃ・・・。
煙は上がってくるは、洗濯物は臭くなるはで最悪だね。。。
61: 匿名さん 
[2009-05-28 11:41:00]
>専用庭・バルコニーでバーベキュー
こんな情報はどこから?
62: 契約済みさん 
[2009-05-30 18:16:00]
「アデニウム和光」の売主が倒産したみたいです。 
こっち購入して良かった。
63: 匿名さん 
[2009-06-03 09:38:00]
郊外バス便物件なのに狭い!
都内なら70平米の3LDKもしょうがないかなと思うけど、
埼玉バス便なら3LDK→85平米以上、4LDK→100平米以上が最低ラインかと。
64: 匿名さん 
[2009-06-04 01:01:00]
う~ん?埼玉って言っても広いし・・・。
ここのバス便はけっこういい方だと思うけど。
65: 匿名さん 
[2009-06-04 11:02:00]
ここはまさに埼玉県と東京都の県境
ほんのちょっと行けば練馬区なのに
住所の違いは意外と大きいと思う。

子供の医療費無料期間とか違うし保育園の数も違う
せっかく近くに練馬区の保育園があっても入れてもらえない

バス便の起点は光が丘・成増・石神井公園とすべて東京なのに
ここの住所は和光市だから市役所も車で行く羽目に

下らない話だけど都民か県民かっていうかっこ良さも違うよね
66: ご近所さん 
[2009-06-05 08:26:00]
この辺に住むなら車は一人一台欲しいとこ
だんなの車、嫁の車、子供が大きくなったら子供の車
マンションの値段より車に掛かる経費のほうが高くなったりして
67: 契約済みさん 
[2009-06-19 08:24:00]
内覧会は気合入れないとね!!
68: 契約済みさん 
[2009-06-19 21:29:00]
そうですね!内覧会すごく楽しみにしています。
内覧会の初日は6月の何日でしたか?
終わった後、気になった点や、
きちんとチェックしたほうが良い箇所などあったら、
教えてもらえると嬉しいです!
69: 契約済みさん 
[2009-06-25 22:08:00]
内覧会、今週末だったと思うんですが時間など連絡まだ来ません。
連絡きた方いますか?
70: 契約済みさん 
[2009-06-25 23:37:00]
うちは今日クロネコメール便の速達で内覧会の時間と火災保険の案内が来ましたよ。
主人も私も内覧会でドキドキしてます。楽しみです!
71: 入居予定さん 
[2009-06-26 08:02:00]
はぁ?今週末ですか?
72: 契約済みさん 
[2009-06-26 08:29:00]
〉70さん

有難うございます。
あれから仕事帰りの主人がポストに入っていたと持ってかえってきました。
楽しみです!
73: 匿名さん 
[2009-06-26 18:30:00]
いよいよ内覧会ですか実際どのくらい売れたんでしょうね。
3割?5割?9割?本当のことをご存知の方います?
74: 入居予定さん 
[2009-07-06 11:00:00]
皆さん内覧会はどうでしたか?

うちはクロスにちょっと汚れが有った位で後は問題はありませんでした。
営業の方もとても丁寧に説明してくれたと思います。
不満が有るとしたらオプションのコーティングが高くてびっくりしました。
皆さんはどうされたのですか?
75: 入居予定さん 
[2009-07-07 19:11:00]
うちも鍵のかかりが気になったところを直してもらう以外は

特に問題ありませんでした^^

コーティングは高いのでやめました。。
76: 入居予定さん 
[2009-07-08 08:15:00]
私はカーテン、コーティングのオプションは高過ぎるので他の業者に注文しようと思います。
去年姉がマンション購入した際も、後付けの棚、家具類、カーテン、床のコーティングを内覧会の時外にいた業者に頼んだらオプションの見積りより50万も安くなったと言っていたので・・・
77: 契約済みさん 
[2009-07-09 21:03:00]
私は内覧会の際、外で声を掛けられました。オプションよりかなり良心的なお値段なのでちょっと迷っています。
去年友達がマンションを購入した時も外で声を掛けられた業者さんに頼んで、工事自体も良かったみたいです。  やっぱり外の業者さんで頼まれる方も多ですかね。
私は入居が少し先なのでもう少し検討してみますが多分声をかけていただいた業者さんに頼むつもりです。
もし外で声を掛けられた業者さんに頼まれた方がいらっしゃったら情報頂けたらありがたいです。
78: 契約済み 
[2009-07-12 23:50:00]
内覧会お疲れ様でした。

デジカメで撮影してきた各部屋の写真を確認していたところ、
エアコンのダクトの穴(クーラースリーブ)の空いている位置(高さ)が
とてもおかしなことに気がつきました。。

洋間2部屋ともに通常通りエアコンコンセント位置が天井に近い所にあるのですが、
ダクト穴は床上40センチくらいの高さに空いていました。

これでは、配管用化粧カバーをつけてもらったとしても、
ベッドなどの家具を壁にぴったりとくっつけて配置することができません。

おそらく廊下側から見たときの景観を損なわないように、
ダクトが室外に出ない為にそのようになっているのでは?と思うのですが、それではかぐ配置が難しいです。
手直し確認の時点で気がつかず手直し完了のサインを済ませましたが、
コンセント位置付近に穴を改めて開けてもらうように依頼使用と思っています。

私と同じように、この点が気になり穴の位置を手直ししてもらったかたはいらっしゃいますでしょうか。
79: 契約済みさん 
[2009-07-13 06:30:00]
そうなんですよね、洋間の排気口の位置がおかしいんですよね。
ただ我が家は、そこを指摘したとしてももともとの穴を埋めて
再度新しく穴を開けなおすってことが可能だと、そもそも思っていなかったので
そこは諦めなくちゃいけないと思っていました・・・
なので指摘もせず、昨日手直し完了のサインをしてきたところです。
言って直してもらえるものならうちも直してほしいなあ。
no.78さん、向こうの反応はいかがだったでしょうか?
80: 契約済みさん 
[2009-07-13 06:40:00]
今入居に向けて家具やカーテンなどをそろえているところです。
やっぱり指定されているオプション業者はべらぼうに高いので
自分たちで見つけた街の大工さん?建築やさん?にお願いして
マンションと同じ面材を探してもらい、同じ色素材でキッチンの棚や
洗濯機上の棚などの具えつけ家具を作ってもらうことにしました。
オプション業者の見積もりより30万ほど安く出来ました。
カーテンは、その辺にあるカーテン専門店でかなり安く買いました。
あとは照明と家電を買えばとりあえず引っ越せる・・・
楽しいけれど大変ですよね;
81: 住民 
[2009-08-27 23:22:05]
最近、投稿がありませんがどうしたんでしょう?
ここでしか話せない事、本音で話しませんか?
82: 匿名さん 
[2009-08-28 11:18:07]
半年前にここの購入を検討していましたがやめました。
近くを通るとあまり入居者がいないように見えますが、現状はどうなんでしょうか。
概観はコ綺麗に見えますが、砂が舞い上がってきたり笹目通りの車の音がうるさかったり
やっぱりバスはつらいとか近隣の住人がどうとかスーパーが遠いとか、いろいろご意見をうかがいたいですね。
83: 匿名 
[2009-08-28 16:25:00]
砂の舞い上がりはあまり無いですね。
笹目の車もうるさくありません。
バイクがうるさい事はありますが、窓を閉めたら気にならないです。

スーパーは、遠いというか、あのライフはショボいので買い物は休日に車でまとめ買いが必要です。近くに(オオカワ)があります。

バスよりチャリがメインですが、チャリ置き場が少ないのが欠点です。

入居者は、もちろん全員はわかりませんが、チャリの場所の割り当てから判断すると、50世帯弱じゃないですかね?
84: 匿名さん 
[2009-08-30 19:13:15]
住人の方にお伺いしたいです。
上下の生活音は響いたりしますか?
ある程度は想定してはおりますが・・如何でしょうか?
85: 匿名さん 
[2009-08-30 22:30:06]
やっぱりここも半分くらいしか売れなかったんですね。
先が長そうですね。。。
86: 入居済み住民さん 
[2009-08-31 01:31:17]
>No.82さん
入居前は駅(光が丘駅)からの距離が少し気になっていましたが、思ったよりバスの使い勝手がよく、不便さはあまり感じません。
(ちなみに普段は徒歩です。25分程度かかりますが、光が丘公園を通るとリフレッシュになります)

循環バスは15~20分程度、雨の日でも20~25分程度だと思います。
本数は1時間に1,2本と少ないですが「みどりバス」の便もあり、こちらは光が丘駅まで10分程度です。

マンションの設備面も充実していると思いますし、近所にいろいろと揃っているので(コジマ、島忠、極楽湯、飲食店など)、今のところは満足しています。


>No.84さん
今のところ生活音が気になったことはありません。(入居が進めば違ってくるかもしれませんが…)

それよりも、向かい側のマンションの滝の音が少しうるさいです。もう少し水の量を減らしてもらえると心地よい音になると思うのですが…





87: No.84 
[2009-08-31 09:05:52]
No.86さん、有難うございました♪
まだあまり入居されてなかったのですね。
前の滝、確かに結構な水が流れてましたよね。(笑)
88: 入居済み住民さん 
[2009-08-31 17:06:47]
いまのところ、とっても住みやすいですよ!

夜になっても灯りがともっている部屋がまだ少ないのが

少し寂しい気がしますが。

オール電化ってどうかな~っと思っていましたが

とても快適です。IHでの料理も上手に出来て満足です。

8月分の電気代の請求を見て、その安さにもびっくりしました。

住人の方たちもみなさん感じの良い方ばかりでほっとしています。

私はライフへの距離は気にならないですが、土支田通りの車が

気になるので裏道を通っています。

畑や農家の景色を見ながら、ここも東京かと不思議な気分になりますが

結構癒されます。


89: 匿名さん 
[2009-09-01 12:16:25]
外観や内装はとても気に入っていましたが、場所や便の問題、オール電化、周辺地域のことがよくわからない、
などの理由で諦めました。
なにより、価格設定が・・・合わないような気がして。
でも実際に住んでいる方の意見を拝見して少し考えもかわってきました。
数年後に出来る大江戸線の駅も少し遠いようですが光が丘や成増まで行くことを考えると
いいのかな、という印象。
自分の通勤くらいは面倒でもなんとかなるけど、やはりずっと家にいるのは妻や子、
もし家族が住みやすい環境であれば考えてもいいのかな。
あと、もし自分が実際に住むと自分で向かいのマンションとなにかと比較してしまいそうw
道を挟んであっちは東京こっちは埼玉w
90: 入居済み住民さん 
[2009-09-01 13:10:33]
お向いのマンションも白子ですよね?
91: 匿名さん 
[2009-09-01 13:23:13]
おっ・・・ほんとですね、失礼しましたー。
ひとつ解決w
92: 住民 
[2009-09-06 23:54:45]
まあ比べちゃうのはわかりますけどねー
でも、比べて優劣をつけてもどうしようもない事はおわかりだと思います

大事なのは、比較して優劣をつける事ではなく、エアリスを買って良かったと思える、楽しいマンションにしていく事じゃないですか?
93: 住民 
[2009-09-06 23:56:45]
まあ比べちゃうのはわかりますけどねー
でも、比べて優劣をつけてもどうしようもない事はおわかりだと思います

大事なのは、比較して優劣をつける事ではなく、エアリスを買って良かったと思える、楽しいマンションにしていく事じゃないですか?
94: 住民 
[2009-09-06 23:58:14]
まあ比べちゃうのはわかりますけどねー
でも、比べて優劣をつけてもどうしようもない事はおわかりだと思います

大事なのは、比較して優劣をつける事ではなく、エアリスを買って良かったと思える、楽しいマンションにしていく事じゃないですか?
96: 購入検討中さん 
[2009-09-17 22:06:35]
入居はその後進んでますでしょうか?それによる変化は何かございますか?
ペット可だと伺ってますが、ペットを飼われている方はいらっしゃるでしょうか?
教えてちゃんで申し訳ありませんが、住人の方宜しくお願い致します。
97: 住民A 
[2009-09-18 08:01:47]
夕方になると業者さんがよくきてましたが、コーティングとかした人いますか?
実際、いくらくらいかかりましたか?
基本的なしつもんですが、コーティングとかはやった方がいいんですか?
99: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 10:24:41]
今のところとても快適に毎日を過ごせています。
住人の方も感じのいい方ばかりで安心して暮らせるし、生活している中での騒音もなく、外からの音も窓を閉めれば聞こえません。

元々練馬区に住んでいたので購入前は埼玉県になることや、駅より遠いことが少しネックになってはいましたが、バスも充実しているし、よく利用している光が丘駅周辺までも自転車でいけばすぐの距離で、実際住んでみると不便に感じることはなく快適な生活なので購入して本当によかったと思っています。






100: 匿名さん 
[2009-10-02 02:09:26]
>よく利用している光が丘駅周辺までも自転車でいけばすぐの距離
問題は自転車置き場が無い(ものすごく少ない)ってとこですよね。

光が丘駅周辺で自転車置き場を借りるには数年待ちの覚悟が必要ですから。

つまり(本当は)、あの駅に自転車で行ったらそのまま帰らなきゃいけないんです。

IMAの廻りなんて、何百・何千台という迷惑駐輪が野放し状態で
あんなにひどいところは都内でも珍しいですけど。。。

まさかあなたも自転車放置して駅を利用してるとか?
101: 100の匿名さんへ 
[2009-10-02 14:02:13]
えらく攻撃的なレスですね。

【よく利用している】とは、買い物の事ではないですか?


今IMAは、駐輪場も整備されましたからね。

あなたの言う【数年待ち】とは、通勤通学の場合なのでは?

もちろん、買い物とか通勤通学と書いてあるわけでは無いので、どちらが正しいとは言えないと思います。

しかしながら、100の匿名さんが些か攻撃的すぎるので。

ローン審査落ちた腹いせ?なんて、勘ぐられますよ(^^;
102: 入居済み住民さん 
[2009-10-05 08:35:44]
ペットを飼われている方も結構おられると思いますよ。
ワンちゃんのお散歩に出られる方とたまにすれ違うので。
私はいずれネコを飼おうと思っています。

最近少しだけ部屋の明かりが増えた気がします。
購入も多少は進んでいるのかもしれません。
103: 近所をよく知る人 
[2009-10-05 16:16:17]
>>101さん
>IMAは、駐輪場も整備されましたからね。
え??未だに必要な駐輪場の数の1/10も準備されていませんよ。
(もっと少ないかな?)
大量に自転車が置かれた駐輪禁止場所を駐輪場と勘違いされているのでは?

(このマンションには直接関係ない話ですが、)
私も光が丘駅周辺の放置自転車にはうんざりします。
成増も石神井公園もあそこまでひどくないのに光が丘だけは異常ですね。

駐輪場を作らない行政(?)が悪いのか
駐輪場も無いのに自転車で行く人達が悪いのか。。。
104: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 23:10:30]
>光が丘駅周辺で自転車置き場を借りるには数年待ちの覚悟が必要ですから。
>つまり(本当は)、あの駅に自転車で行ったらそのまま帰らなきゃいけないんです。

どこの光が丘駅のことだろうか?
駅前のふれあいのみちは、今年の4月から自転車置き場が整備されて、そこの定期利用しているけれど、何か?
もちろん、借りるのに数年も待ってない。5分くらいかな。

それ以前は、駅の南の駐輪場を利用していた。定期利用じゃなかったけれど、1日100円ですから。

エアリスから自転車を利用するなら光が丘駅が便利(バスなら成増ですが)。
半分以上が公園の中を走れるので、距離の割りに早く着くし、何より気持ちがいい。

 
105: 嵐 
[2009-10-10 02:12:23]
>>100
>>103

***
106: 匿名さん 
[2009-10-24 18:08:12]
今日、そちらでIHの説明会があったらしいのですが
出席された方いらっしゃいますか?
どんな感じだったのでしょうか?
107: 購入検討中さん 
[2009-10-25 12:02:21]
昨日 説明会に行ってきました。
IHでの料理の見本や時間帯で電気料金が変わる等の説明がありました。 
ご入居されている方もいたようで
IHに関しては評価が高かったようです。 
光熱費はガスと併用していた頃より30%程安くなっているといってました。  
108: 匿名さん 
[2009-10-31 18:25:43]
まだまだ、これから。
年越して、年度末に、お手ごろになりますよ!
109: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 18:23:30]
リビングの壁に絵などを飾っているお宅は、
どのような方法で飾っているか教えて下さい。
やはり、コンクリート壁用のフックで穴開けないとダメなんでしょうか?
110: 契約済みさん 
[2009-11-03 20:20:14]
ピクチャーレールがいいのでは。
111: 匿名さん 
[2010-01-30 09:14:47]
キター!600万円引!
高い値段で買った人に申し訳ない
112: 匿名さん 
[2010-01-30 17:53:54]
貴方がその価格で買ったとして、その先もずーっと下がり続けるよ。
既に資産評価はマイナス600万どころではないだろうな。
113: 匿名さん 
[2010-05-04 12:56:45]
あと何戸なんすかね?
114: 匿名さん 
[2010-05-22 19:19:23]
売る気あるのか?
営業ストップ?
115: ご近所さん 
[2010-05-27 20:44:29]
ここの営業マン最低!品もないし、知識もないし、敬語もロクに使えない、ビジネスマナーなんて言葉も知らないみたい。挙句のはてに、こっちのことほとんどわかっていないのに『買うべきですっ』て長い手紙を送ってきて。知らないあんたに言われたくないよ!まあ、3流会社だからしょうがないか。やっぱり大手のマンションにしよう。少なくとも気分を害するようなことはないだろうから。大栄不動産さん、販売会社は選んだほうが、会社のためになりますよ!いいマンションだとは思いますけど。
116: 匿名さん 
[2010-06-04 17:50:16]
ここの、営業じゃ売れんわなぁ~。
117: 匿名 
[2010-06-06 21:56:58]
成増・光が丘ともにバスの本数がありますね
118: 匿名 
[2010-06-08 20:32:23]
成・光へはバス本数も多く便利だけど、成・光へは自転車で十分(10分前後)行けますよ!
119: 物件比較中さん 
[2010-06-11 19:08:09]
成増・光が丘まで自転車で10分くらいですか?
また、行ってみます。
120: 入居済み住民さん 
[2010-06-24 03:27:34]
残ってるのは、事務所使用住戸と販売センター使用住戸とモデルルームの3戸ですね。
121: ご近所さん 
[2010-07-17 17:41:25]
駅から遠いけど
それ以外は◎ですね
こっち買えば良かった・・・
122: 物件比較中さん 
[2010-07-31 23:21:41]
値引きしてもうれないね。物件そのものは悪くないのに。
やっぱり駅からの距離?営業の質?両方?
123: ライバル 
[2010-08-01 19:45:04]
↑↑↑↑
見ても買えない奴は、黙って賃貸アパートに暮らしてろ!
私は練馬区でマンションを販売している者ですが、ウチだけが酷いと思ってたら、ココもヨソも酷いですね。気にしないで頑張ってください!!
124: ご近所さん 
[2010-08-02 07:57:20]
ライバルさん
同感です 最低な書き込みですね 神経腐ってますね おそらく会社でも会社外でも誰も相手にしないような奴だと思います
色々比較しているようですが まず こういう奴に幸福な将来は無く不幸な人生をおくるでしょう 性格が悪い奴が幸せな人生をおくっているのを見たことがない
125: ご近所さん 
[2010-08-02 08:38:38]
今 他のマンションの書き込みをいくつか見てたら 同じような書き込みだらけでビックリしました 何故に心を自分をそこまで汚すのでしょうか?理解不能です 一度 人道から外れたことをした人間が それを償い反省するのに どれだけの年月がかかるか知らないんでしょうね 先祖や親に恥ずかしくないのですかね?そういう奴に奥様やお子さんがいたらと思うと 気の毒としか言えない お子さんには反面教師として欲しい 雑魚キャラとしか言いようがない
126: 入居済み住民さん 
[2010-08-03 12:56:35]
95戸完売したようです!!よかった!
127: 匿名 
[2010-08-03 19:11:02]
良かったですね。入居後にまだ販売しているなんて「このマンションは人気が無くて売れ残ってます。」って自ら晒し者になっている感じだものね。
128: 匿名 
[2010-08-03 22:59:27]
127へ
下水溝みたい
いくら誰か分からないからって
ここまで言われたら
恥だよ
129: 匿名 
[2010-08-20 19:56:54]
ここの管理組合、余計な事ばかりやって大事な事やらない。マジウザい
130: 匿名 
[2010-08-22 19:38:21]
No.129さんへ

では、あなたが次回役員に立候補してみたらいかがでしょうか(もう期限を過ぎていますが)。
大事なこととは何?
131: 匿名 
[2010-08-23 00:28:53]
大事な事もわかんないなんて、アンタ大丈夫?
わかんないようなバカがいるから、今の管理組合がロクな事してないんだよ。
132: 匿名 
[2010-08-24 21:36:45]
No.131さんへ

顔も見えない相手にいきなり「バカ」なんて非常識な方ですね。
それはさておき、言いたいことがあるなら、こんなところで言わずに正々堂々と管理組合に対して発言したらいかがでしょうか。
それとも、貼り紙に書かれているようなことをしているのでは…。
133: 匿名さん 
[2010-08-24 23:02:46]
1年前、予算内ということもありここを検討していましたが
地域性や利便性の面から却下しました。
結局600万の値引きで完売と聞いてちょっと複雑ですが
書き込みのとおり管理組合やら住民性やらを見ると
今では難を逃れたという安心感もあります。
つい最近ここの前を通ったら、ベランダの柵にフトンがたくさん干されていました。
早く組合が機能するといいですね。
134: 匿名 
[2010-09-10 21:41:03]
誰かご存知だったら教えて下さい!玄関の所に杭が立ちましたが、あれは何故ですか?
駐車禁止だからと言っても、杭を立てなければいけない理由ってあるんですか?
135: 匿名さん 
[2010-10-02 16:21:37]
No.134さんへ

あなたみたいな人が
長時間無断駐車するから
でないでしょうか?


136: 匿名 
[2010-10-04 18:03:12]
135さんへ

あなたは私が誰だかご存知ですか?
知りもしないで、よくもまあ…

無断駐車をした事ない人間が、質問する事があるのもわからずに…


それで名誉毀損ですか?


ちょっとスルーするのも何なんで、ある所に依頼して調べますよ。然るべき処置を取らせて頂きます。

お楽しみに。
137: 匿名さん 
[2010-10-05 07:46:26]
こわ〜いっ
匿名掲示板ごときで然るべきもクソもありえないのに、かなり笑えるっ。
くだらんレスに対する腹いせのために是非とも頑張ってくださいねー。
私は部外者ですが元検討者です、楽しみにしてます。
逃げないでね。
138: 匿名さん 
[2010-10-06 03:35:40]
ほかのスレもですが、
ののしりあいが多すぎますね、
前向きなマンション情報はないのでしょうか。

検討中ならメリットやデメリットの情報交換したり、
お住まいなら、自分のマンションのいいところをアピールしてみては?
139: 匿名さん 
[2011-01-14 23:07:39]
布団をベランダに干すときはベランダ内で物干しに干してください。お願いします。見るたびに嫌な気持ちになります。
140: 匿名 
[2011-01-16 22:06:12]
見なきゃ良いだけ。
そんなの普通だよ。

141: 匿名さん 
[2011-01-17 08:21:40]
ベランダ手すりの布団干しを普通だと思ってる人がいるのは現実
常識的に見るととんでもない危険行為なんだけどね。
安売りマンションの住民に常識を求めちゃいけないってこと?
142: 匿名 
[2011-01-17 08:35:44]
安売りマンションの住人にとってはそれが常識。
(常識なんて立場によって人それぞれ異なるもの。)
143: 匿名さん 
[2011-01-24 04:46:08]
こんなところに書いても叩かれるだけなんだから
住民なら住民用スレでも立てればいいのに。
住民じゃないならほっとけばいいのに。
と思うのは私だけです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる