大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト琴似スカイクロスタワー【旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. プレミスト琴似スカイクロスタワー【旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト】
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2013-09-02 16:56:07
 

物件名称 プレミスト琴似スカイクロスタワー
物件の所在地 北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内
総戸数 263戸
総戸数追記 別途、防災センター1戸、集会室2戸、展望室1戸

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/kotoni40
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社豊多
施工会社:株式会社奥村組 札幌支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-15 16:19:13

現在の物件
プレミスト琴似スカイクロスタワー
プレミスト琴似スカイクロスタワー
 
所在地:北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内(地番)
交通:函館本線 「琴似」駅 徒歩5分
総戸数: 263戸

プレミスト琴似スカイクロスタワー【旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト】

814: 匿名さん 
[2013-06-26 08:56:19]
残念ながら今回の販売延期で琴似から札駅に変更する人は多いだろうね。
815: 匿名さん 
[2013-06-26 09:30:18]
ここを選ぶ人は都心までのアクセスとか利便性重視だろうから、同条件なら札駅だろうね。
816: 匿名さん 
[2013-06-26 10:30:12]
↑ここと札駅じゃ価格が違いすぎ
同条件なら札駅に決まってるだろう(笑)
817: 匿名さん 
[2013-06-26 10:36:37]
28階の120平米で7500万~
最上階で億近くになると推理
価格は琴似の倍?
ここと札駅じゃ客層が違うんじゃないかい
818: 物件比較中さん 
[2013-06-26 23:32:52]
モデルルームを見てきた人、感想をもっと書き込んで欲しいわ。やっぱりある程度情報得てから見に行きたいし質問も整理していきたいです。よろしくお願いいたします。私は1LDK 希望。
819: 匿名さん 
[2013-06-26 23:52:20]
>818
1LDKはモデルルームに無いからわからないが間取り的には悪くない。
あとは、やはり自分で確かめるしかないよ。
物件価格は想定内だろうがランニングコストや眺望をどう判断するか?じゃないかな。
820: 匿名さん 
[2013-06-27 00:29:39]
札駅付近は生活しやすいでしょうか。買い物はどこでするのですか。大丸ですか。エスタですか。コンビニですか。札駅付近で生活する便利さがまったくわかりません。セカンドハウスなら別ですが・・・。
821: 匿名 
[2013-06-27 01:14:08]
西1構想では、南西棟と北東棟のツインタワー。併設して低層階の医療施設棟の構図だしな。富裕高齢者層がターゲットだろうか?将来車を手放したとしても余裕で暮らせる。
さて?買い物は…今なら何でも届けてくれるっしょ。週末にアリオ?がありよ(笑)
822: 匿名さん 
[2013-06-27 08:18:33]
エスタにはホクレンが入っているのでお買い物には困らないと思います。
琴似は雨の日でも傘要らずでお買い物できますね。
823: 匿名 
[2013-06-27 08:50:14]
デパ地下をはしごできるのは贅沢だわ〜
でも毎日?はちょっと…
824: 周辺住民さん 
[2013-06-27 10:48:32]
意外とエスタや大丸の閉店間近はやすいですよ。
まあ琴似のイトーヨーカドーやダイエーもそんな安いわけではないので。
私は北24のスーパーアークスで大抵買い物してます。
イオン発寒は、駐車場がこみすぎで、食材だけかいにいくという感じでないので。
ここの立地の一番きにいってるところは、コルテナ!
スタバに購入してないツタヤの本や雑誌をもちこめることはすごくありがたい。
子供への読み聞かせイベントもよくやってるし、本好きならこのマンションの立地あってると思います。
ただランニングコストだけきになるんですがね…
825: 匿名さん 
[2013-06-27 13:04:24]
ランニングコストはベラボウに高額にはならないと思いますが
固定資産税は注意したほうがいいかもね
軽減後は約2倍になるから
826: 匿名さん 
[2013-06-27 16:35:38]
修繕積立費+管理費が2.5〜3万円、一時金が70〜80万円程度です。駐車場が屋内1.3万円。複合棟に空きが出たら上がるのかな。琴似3.1ビルのヨーカドー側はテナント1件も入ってなかったと思うので、この辺りは人が集まらない。TSUTAYAは別格。
827: 匿名さん 
[2013-06-27 22:43:29]
ベランダに何も置いてはいけないなら、せめてサンルーム的なスペースがあれば、洗濯物干せるのに。
828: 匿名さん 
[2013-06-28 10:57:24]
タワーマンションってベランダで洗濯物干せないのですか?
知らなかった…
829: 匿名さん 
[2013-06-28 13:41:34]
高いところからモノが飛んで行ったら大変ですからね。
またスカパープレミアムのアンテナもつけれないので残念です。
830: 匿名さん 
[2013-06-28 20:46:33]
琴似のブランズに比べると安価ですね。琴似の中心と端では地価も倍以上違うし、あとは内装ですかね。フローリングは3色あるが各階で色が決まっていて、好きな色を選べないのは残念。ここまで販売が遅れたらオプションも制限があるはず。
831: 匿名さん 
[2013-06-28 22:37:42]
11月入居なら大抵のオプション無理だよね。
832: 匿名さん 
[2013-06-28 22:53:41]
そうなのですか!?
833: 匿名さん 
[2013-06-29 17:46:39]
830さん
価格がやすいのは、琴似再開発の一環であの敷地に普通よりも多くの戸数で設計できたから、と大和の人言ってました。
多くの人で割れるわけだから安いと。

ただ食器棚等、モデルルームにあった多くが、オプションでお高めだったので、、実際はつけてくと同じくらいになるんじゃないのかなと個人的には思います。
内装でなく、この部屋の壁とってひと部屋にできますか?などは、受け渡し後にしてください、といわれたので、そういうオプションは完全にない様子でした。
834: 匿名さん 
[2013-06-29 23:38:06]
なるほど!すごくわかりやすい!
835: 匿名さん 
[2013-06-30 07:08:15]
土地代といっても琴似じゃたかが知れてるだろう
なんといっても上モノの価格が圧倒的だろう
特にタワーだし
836: 匿名さん 
[2013-06-30 14:57:06]
カラーはどの様な感じで三色変わるのでしょうか。
低層階は白系、高層階は茶系の感じになりますか?
837: 匿名さん 
[2013-06-30 17:20:00]
どのあたりの階層にも三色が入り混じる感じでした!好みの階層のあたりで、何階がどの色かを聞いてみるといいと思います。パソコンでイメージを見せてもらったけど、ずいぶん違います。好きずきだと思いました。
838: 匿名さん 
[2013-06-30 18:44:06]
ショールーム見てきました♪火災の説明もしていたし。4LDKも広いし良いですね。ただ他の検討中の物件と比べると管理費+修繕費が倍と駐車場の出し入れ大変そうなので検討中にしました。他にいい点と使いずらい点がありましたら意見お願いしますね
839: 匿名さん 
[2013-06-30 20:41:07]
タワマンって
修繕費が一般のマンションより高いのですか?
840: 匿名さん 
[2013-06-30 21:40:07]
高いと思います。タワーだから。
841: 匿名さん 
[2013-06-30 22:03:56]
修繕する時の足場組むのもお金高いそう。エレベーターの修繕も高性能だし。
842: 匿名さん 
[2013-06-30 22:51:37]
それがタワーマンションですね。
843: 匿名さん 
[2013-07-01 13:00:26]
あの高さで足場組むこと考えたらめまいする。
出来る業者も限られるんだよね。

住んでたマンション、外壁塗り替えで5ヶ月くらシートかかっててうざったかった。
たった7階建てでそうなら、タワーって数年がかりなのかな。
844: 匿名さん 
[2013-07-01 20:25:26]
外壁塗り替えって、基本はカーテンウォールとか磁気タイル張とか、外壁メンテは殆どしないのがタワマンじゃないの?足場なんて掛けられないから、ゴンドラ対応しかないかもね。
845: 匿名さん 
[2013-07-03 00:04:45]
うちは、車が二台なので、一台はコルテナになりそうです。値段は同じだし自走だから、かえっていいかもしれません☆
846: 匿名さん 
[2013-07-03 07:42:40]
コルテナの駐車場空いてます?
847: 匿名さん 
[2013-07-03 12:25:19]
今、工事の人が借りているそうで、出来上がったら、入居者が借りられるようです。価格も、同じくらいでしたよ。
848: 匿名さん 
[2013-07-03 17:38:22]
マンション裏の市道は、除雪が頻繁に入ることは考えにくいから、コルテナの方がいいかも。
849: 匿名さん 
[2013-07-03 18:17:08]
なるほど。そうかもしれませんね。
とりあえず、駐車場は確保できますね。
850: 住民でない人さん 
[2013-07-09 07:02:54]
大和ハウス工業㈱等が分譲中の新築マンション「プレミスト琴似スカイクロスタワー」が、「6月の成約数がゼロ」だったことが、住宅流通研究所の調査でわかった。
http://www.hokuyonp.com/2013/07/09/
851: 匿名さん 
[2013-07-09 14:11:27]
火事の後は、まだ受付中で、販売はこれからでしょう。
たしか、第1次の受付の時は、1週間後に抽選で、その2週間後に契約だったかな。再開後は遅れているようですね。年内完成の割りには、HPも完成版じゃないし、人気の駅裏と合わせて3棟が事前案内会や個別説明会で対応出来ないんじゃない。
852: 匿名 
[2013-07-10 00:37:50]
851さんの言われるとおりだと思います。
スケジュール的に6月の契約はありえないと
いうことでは。
パンダ不動産さんのサイトや新聞や好きですが、
今回の記事はいただけません。
うがった見方をすると悪意さえ感じますが、
同サイトにはダイワハウスへのかなり好意的な
記事もありますので、そうではないと思いたい
です。




853: 匿名 
[2013-07-10 08:12:49]
この物件11月上旬入居ですよね?
10月が内覧会なのに現時点で一期一次の受付って火事の件を差し引いても遅すぎませんか?
売れてないから誤魔化してるの?
854: 匿名 
[2013-07-10 08:13:25]
この物件11月上旬入居ですよね?
10月が内覧会なのに現時点で一期一次の受付って火事の件を差し引いても遅すぎませんか?
売れてないから誤魔化してるの?
855: 匿名さん 
[2013-07-10 09:09:28]
希望の部屋は申込済みで抽選になるということで、違う階へ変更し申し込みをしました。
恐らく今の申し込みの部屋で抽選なく契約できると担当から連絡もありました。
6月の契約0は上の方もおっしゃるとおり、現時点では申し込みは受付していて、抽選後契約になるからです。
856: 匿名さん 
[2013-07-10 09:28:38]
発表会も遅かったから、全体的に遅れてるんじゃない。第2期の方が、解約した上層階が出るかも。
857: 匿名さん 
[2013-07-10 09:32:11]
>この物件11月上旬入居ですよね?
無理じゃないの・・・
858: 匿名さん 
[2013-07-10 09:40:08]
オプションは、どこまで対応可能なんだ?
ほとんど無理?
859: 匿名さん 
[2013-07-10 23:47:37]
オプション説明会があるので聞いてみます!
860: 匿名さん 
[2013-07-14 21:27:19]
マンションギャラリー行ってみましたが、いい印象を受けました。間取りや階層など、真剣に考えてみたいです。街が見えるのと山が見えるのと。。。
どちらがよいのか好みの問題でしょうけど、悩みます。
861: 匿名さん 
[2013-07-29 12:42:15]
だいぶ共用玄関部分できてきてますね。

そろそろ現地モデルルーム公開にならないかな・・・
862: 匿名さん 
[2013-07-29 13:19:40]
モデルルーム見たいです。
863: 匿名さん 
[2013-08-03 09:05:17]
今日から現地棟内モデルルーム公開ですね。行かれた方の意見聞かせてください。待ってま~す。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる