近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-11 18:54:39
 

所在地 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通 JR京浜東北線「大宮」駅東口より徒歩7分
総戸数 941戸
竣工時期 平成22年11月予定
入居時期 平成23年3月予定

[スレ作成日時]2008-12-25 16:10:00

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)

886: 購入検討中さん 
[2010-04-23 18:18:06]
今日メール来ました。
GWの空きが残りわずかだそうです。
平日にはまだ余裕があると。
私は予定があるので行けなくて残念ですが明けてから参戦予定です。
楽しみ。


┌──────────────────────────────
│◆ご予約状況◆ ※4月30日・5月1日・2日は満席となりました
└──────────────────────────────
  ●… 空きあり / △… 残りわずか / ×… 満席

 ≪5月3日(月・祝)≫
   ●10:30~  △13:00~  ●15:30~  

 ≪5月4日(火・祝)≫
   △10:30~  △13:00~  ×15:30~  

 ≪5月5日(水・祝)≫
   △10:30~  ×13:00~  ●15:30~

 ≪5月6日(木)≫
   ×11:00~  △14:00~  

 ≪5月7日(金)≫
   △11:00~  ×14:00~  
  
 ≪5月8日(土)≫
   △10:30~  ●13:00~  ●15:30~  

 ≪5月9日(日)≫
   ×10:30~  ●13:00~  △15:30~

 ※平日は比較的ゆっくりとご見学いただけますので、
  ぜひご来場ください。

 ※ご予約の確定後、ご招待状とレジデンスギャラリーの
  案内図をお送りさせていただきます。
887: 購入検討中さん 
[2010-04-23 19:53:52]
初歩的な質問だったらすみません
早く行ったから有利、遅いから不利というのはあるんですか
888: 匿名さん 
[2010-04-23 23:04:54]
>>882
資料にも載ってないってことは、
モデルルームに見学に行かないとわからないってことか・・・。
ほんとに検討してる人にしか教えたくないんでしょうかねぇ??
あっと驚くかがっかりするか楽しみではあります(笑)

889: 匿名さん 
[2010-04-24 14:55:55]
>>887
デベロッパーの販売の仕方による。
正攻法で1期から登録抽選を行うなら有利不利はない。
1期を始める前に、優先分譲のような形で先着順販売をするなら早い方が有利。
ここは前者だと思うが細かい売り方がまだ分からないので何とも言えない。
890: 購入検討中さん 
[2010-04-24 16:08:21]
>888さん

普通はそんなものですよ。

はじめから全部情報を出しちゃうと
買い手はMRに来る前にある程度の
判断ができちゃいます。

情報を一部だけ出してもっと詳細が
欲しいならMRに来てねという話になります。

価格表もそうですね。
Webで公開している例はほとんどありません。
891: 匿名さん 
[2010-04-24 16:50:35]
事前案内って4/30から開始でしたっけ。今週から開始だったような?
892: ご近所さん 
[2010-04-24 17:14:39]
↑30日がギャラリーオープン初日です
893: 891です 
[2010-04-24 19:14:33]
そうなんですね。失礼しました。来週行った方のリポート期待です。
894: 匿名さん 
[2010-04-24 23:15:53]
>>890
だからこういう掲示板があるってわけですね・・・。
895: 購入検討中さん 
[2010-04-25 13:10:45]
業者は1人のお客さんを呼ぶのに10万~15万かけてます。
売れないマンションだったらもっと掛かります。

来たら来たで、買うかといえば買わない人がほとんどです。
だいたい売れるマンションで5人に1人、売れないマンションだと
20人に1人しか買ってくれませんから。

なので少しでも来てくれるように必死ですよ。

買い手からすれば、それだけの広告費がマンションの価格に
乗っかっている訳ですから、ちょっとナットクいきませんけどね。
896: 匿名さん 
[2010-04-25 19:55:30]
ここは内装工事もだいぶ進んでそうですしセレクトプランみたいのはないんでしょうねー
897: デベにお勤めさん 
[2010-04-25 23:22:41]
先行販売うんぬんの話もありますが、

早くのメリット
●希望の間取り・階が選びたい放題
●セレクトプランが選択できる場合がある

早くのデメリット
●引渡まで長い

遅いのメリット
●残ってる部屋(人気のない部屋)なのでクリアランスが期待できる
●工事の進捗によってはモノを見ての購入ができる

遅いのデメリット
●希望する間取り・階・セレクトプランは選べない可能性大

大きくはこんな感じでしょうか。

私的には早くから来て物件を大好きになってくれて、楽しみに待ってくれていたお客様のが若干親しみを感じていました。

勿論営業マンとして、お客様は皆大事です。
898: 匿名さん 
[2010-04-26 13:57:54]
895さん
>業者は1人のお客さんを呼ぶのに10万~15万かけてます。
>売れないマンションだったらもっと掛かります。
業者は広告・宣伝費をそんなにかけているんですね。
中には週末ごとにイベントを開催しているマンションもありますが、
どこも集客に苦労しているんですね。
ここは話題性もあり、各方面から注目されているでしょうから、
集客の苦労だけはなさそう・・・。
899: ビギナーさん 
[2010-04-26 15:25:21]
久々に公式HP見ました。
国内初の入居者専用コンビニができると書いてあって、すごく期待したのですが、
24年3月オープン予定なんですね…
900: 匿名さん 
[2010-04-26 16:52:14]
入居開始から、1年後のオープンって、ちょっと間が抜けているようにも感じるのですが。
23年3月オープンの間違いじゃないのかなぁなんて、勝手に思っています。
事前案内会、予約状況は、いかがなものなんでしょう。
ゴールデンウィーク中は、結構もう予約でいっぱいかな?
いまからでも、とりあえず、予約してみようかな。
事前案内会行ったら、コンビニのオープン時期も、ちゃんとわかりますね。
901: 匿名さん 
[2010-04-26 17:32:56]
今ごろ資料請求でかなり出遅れてしまいました。まあでも資料を請求するよりも
モデルルームに直接出向いた方がいろんな情報が得られるかもしれないですけど。
今週末からモデルルームがオープンするなら、来週くらいには行かれた方の情報が
ここに載るかもしれませんね。それを待ってからにしようかな。情報期待して待ってます。
>24年3月オープン予定なんですね…
24年だったら意味がないですね。23年と24年の間違いとしか考えられない。
902: ビギナー 
[2010-04-26 22:46:58]
>900さん
>901さん

やっぱり23年の間違いですかね。
直近の説明会には行けないので、
行かれた方の情報をいただければ嬉しいです。
903: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-26 23:52:00]
39㎡の1LDKが2,000万円台前半なら買えるんだけどなあ。
904: 購入検討中さん 
[2010-04-27 09:36:27]
895です。

898さん
GMTは集客には苦労しないでしょうね。
少なくとも近くに住んでいる人でマンション探していれば
とりあえず行ってみようになるでしょうから。

ただしここは900戸以上販売しないといけません。
好調と言われる歩留まり(=契約率)を15%と見たとしても
6000組超もお客さんを呼ばないといけません。

いくら大宮とはいっても、近隣の人だけでそれだけ埋まる
ことはないでしょうから同沿線他地域住人も呼んでこないと
いけないでしょうが、そんなに集まるのかなと思ってます。

903さん
坪170万くらいでしょうか。
まぁ・・・ないでしょうね。
905: 匿名さん 
[2010-04-27 11:03:36]
セブンイレブンって、すでに物件のすぐ近くにあるんですね。
営業時間も短いし、あまり意味ない?と思ったけど、
敷地内にあるなら、セブン銀行が利用できるだけでも便利か?

それから、ここって当初診療所も入る予定じゃありませんでしたっけ?
その話は立ち消えになったんでしょうか?
906: 匿名さん 
[2010-04-27 11:42:21]
ここがまだコスモスイニシアの物件だったころ、フィットネスルーム・シアタールーム・サウンドルーム・グルーミングルームなどなど、いろいろな共用施設を設ける予定だったみたいですね。
はじめから、託児施設は、計画にあったようですが、診療所は、なかったんじゃないでしょうか。たぶん・・・

このゴールデンウィークは、たくさんのお客さんで、賑わうのかなぁ。
907: 匿名さん 
[2010-04-27 12:02:53]
でもだいたい残ってるんじゃない?
908: 匿名さん 
[2010-04-27 12:06:39]
診療所、確かにあったら助かる時もありそうですね。

説明会、もう埋まっちゃっているのかな。
909: 大和太郎 
[2010-04-27 14:50:10]
ゲートの工事が始まりました。うちのエレベーターホールからよく見えますが、今の現場事務所?詰め所?からかなり引っ込みますね。事務所の裏側あたりがゲートの位置ですね。三千平方米の中庭を三千人で共有するわけですからあまり期待しすぎはできませんね。
910: 匿名 
[2010-04-27 20:18:57]
当方23区内在住ですが、モデルルームを予約したら、珍しがられました。
皆さん県内の方ばかりなのでしょうか?
911: 匿名さん 
[2010-04-28 00:07:26]
この辺りの学校は、どのような感じなのでしょう?
912: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-28 00:49:25]
高すぎて買えません、残念ですがあきらめます。

ちなみにアキバのタイムズタワーに住んでいる人からアドバイスもらい
ましたが、鹿島はお金をかけて欲しいところにかけないで、何でこんな
ところにお金かけるの?と思うようなところに資金投入するので注意し
て、と言われました。じっくり内覧してきてください。
913: 匿名 
[2010-04-28 09:26:50]
912
価格も全く決まってないのにどうしてそんなこと言えるの?
914: 匿名さん 
[2010-04-28 09:50:19]
>913

903で
>39㎡の1LDKが2,000万円台前半なら買えるんだけどなあ。

912は、前に904で発言
>903さん
>坪170万くらいでしょうか。
>まぁ・・・ないでしょうね。

の流れだね。
坪170くらいでないと買えないって話かと。
915: 匿名さん 
[2010-04-28 10:45:47]
>910さん
>当方23区内在住ですが、モデルルームを予約したら、珍しがられました。
えっ、モデルルームは、完全予約制ではないんですか?
少なくとも事前案内会は予約制ですよね。
平日だったらふらっと行って見学できるのかな?
916: 匿名さん 
[2010-04-28 12:27:56]
>915
都内の人が予約してきたのが珍しいっつう話でしょう。
917: 匿名はん 
[2010-04-28 14:49:59]
大和の住人がうるさいなw
いろんなスレに登場してるしw
918: 匿名さん 
[2010-04-28 19:17:36]
埼玉在住の人が東京のマンションを買うことは多くても
東京の人が埼玉ってのは少ないんでしょう。
分かる気がします。。
919: 匿名さん 
[2010-04-28 19:32:07]
905
>>ここって当初診療所も入る予定じゃありませんでしたっけ?
共用施設については公式HPの共用部にも詳しい情報も載せてないですし、コンビニと保育施設のみで他はどうなのかなって思ってました。診療所はわからないですが、当初は店舗3戸、託児施設1戸、フィットネスルーム1戸、ゲストルーム4戸、スカイラウンジ2戸、多目的ルーム3戸、AVルーム1戸、音楽室1戸、グルーミングルーム1戸だったと思います。もしかして入る可能性もありますよね。診療所があったら便利かなって思います。
920: 匿名さん 
[2010-04-28 20:38:10]
結構埼玉南部だと都内から引越し組み多いけど
一応、一般的に通勤の北限が大宮駅以南とされてるから
敢えてその北限の大宮に都内からの移住組みは少ないと思うよ
921: 匿名さん 
[2010-04-28 20:50:01]
市民会館と合同庁舎の場所、もしかしてNHKが来るのかもしれないですね。
922: 匿名さん 
[2010-04-28 23:33:08]
>>912
鹿島ってそうなんですか?
そんなイメージ持ってなかったもので・・・。
ありがとうございます。
923: 匿名さん 
[2010-04-29 00:59:06]
>921
NHKが来るのは現在の中央デパートの位置です
再開発が行われます
924: 903 
[2010-04-29 01:14:10]
鹿島はダムとか金になる仕事が専門ですからね、マンションの歴史が浅い
んですよ、タイムズタワーの場合は、センスは悪くアフターサービスもひ
どいみたい。とは言っても日本屈指のゼネコンですから、内覧して自分が
気に入れば購入していいと思います。私は坪170万まで下がらないと買え
ませんが・・
925: 匿名さん 
[2010-04-29 11:04:10]
919さん
確か、大宮ツインタワーと言う仮称で建設する際の建築計画の看板に
診療所と書いてあった気がしますが、現在は変更になったのかもしれませんね。
一応、ネットで拾ってきたものを貼り付けますね。
919さん確か、大宮ツインタワーと言う仮...
926: 購入検討中さん 
[2010-04-29 11:16:37]
予約するときに電話で聞いたんですが、予約しないと平日も見れないらしいですよ。
927: 匿名さん 
[2010-04-29 12:31:14]
GW中の話ですよね?

>>886

の通りですね。
928: 購入検討中さん 
[2010-04-29 12:45:54]
いつまでか分かりませんが平日も予約しないと見れないみたいですよ。
929: 匿名さん 
[2010-04-29 15:40:47]
中央デパートの辺り、再開発になるんですか!?
しばらくその辺りに行っていなかったので、驚きました。
長い間営業されていた中央デパートも、なくなってしまうんですね…

NHKは17号沿い、浦和区役所の隣にあるのですが、
移転されるのでしょうか?
930: 匿名さん 
[2010-04-29 17:46:37]
>>929
再開発は、中央デパートの辺りと言うより大宮駅東口全体ですね。
NHKはそうですね。以下、関連記事転載しておきます。


「商都」の再生に期待 大宮駅東口周辺25年目の再挑戦 都市構想策定へ[08/06/17]
http://www.47news.jp/CI/200806/CI-20080616-00639.html

大宮駅周辺の再編整備を目指して、さいたま市は大宮駅周辺地区都心構想(仮称)の
策定に乗り出す。「商都」と呼ばれた大宮だが、最近は郊外型の大型ショッピング
センターなどに押され気味。駅の東西を比べると、区画整理が進む西口に対して、
再開発計画(1983年決定)が頓挫した東口は、ほぼ手付かずのままだ。市も住民の
“25年目の再挑戦”に大きな期待を寄せている。
(中略)
新たな都心構想作りに向けて市は今月下旬、学識経験者らを集めた検討委員会を
立ち上げる。本年度中に構想をまとめ、09年度には具体的な事業の検討に入りたい考えだ。

市の平田利雄市長特別秘書は「旧大宮市の計画は50万都市を想定したもの。今回は
道州制の州都を目指した大きな構想にしたい」と期待を寄せる。前回の再開発については
「旧大宮市が意見を聞かないまま計画を出したから、住民に不信感が生まれた。
今回はオープンな場で検討するので、住民もさまざまな意見を出せる」としている。
931: 匿名さん 
[2010-04-29 17:48:05]
大宮駅周辺地域戦略ビジョン まちの将来像まとめる
http://www.teletama.jp/news/news_p/n201004/n201004_05-2.htm

大宮駅周辺の商業や、交通体系の再編、整備に向け、およそ2年間検討を進めてきた、
さいたま市のビジョン策定委員会は5日、3項目の将来像を取りまとめ終了しました。
会合では、「東日本の顔となるまち」「おもてなし、あふれるまち」それに
「氷川の杜継ぐまち」の3つを柱とする、大宮の将来像を取りまとめました。
今後、優先して取り組むプロジェクトとしては、「歩きたくなることから始めよう」
をテーマに、歩行者や自転車、公共交通により、誰でも安全にまち歩きを楽しめる
「おもてなし歩行エリア」を作ります。

また、人が集まり、憩い、楽しめる「おもてなしひろば」を設ける予定で、
これらのプロジェクトを、10年から20年かけて取り組むことにしています。
最後の委員会にあたり清水市長は、「最小の経費で最大の効果をあげる、
新たなまちづくりに向け、努力していきたい」とあいさつしました。
この「大宮駅周辺地域戦略ビジョン」は5月上旬、市のホームページで公開されます。
932: 匿名さん 
[2010-04-29 17:48:44]
大宮駅東口中心移転へ NHKさいたま放送局
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100429/CK2010042902000095....

関係者によると、候補地は、現在、中央デパートのほか▽第二タクシープール
▽みずほ銀行大宮支店▽群馬銀行旧大宮支店跡地-などがある一角。
敷地面積は約一万平方メートル。
市はこのうちタクシープール(約二千四百平方メートル)を購入したほか、
新たに昨年十二月、群馬銀行の敷地(約六百六十平方メートル)を約十億円で購入した。

市の計画では、現地を更地にし、二〇一三年度に複合ビルを着工。
一部の床をNHKに売却する計画で、清水勇人市長が今月二十日、
NHKの福地茂雄会長に移転を直接要請した。
残る地権者には、ビルの床を配分する。一五年度完成の予定。
933: 匿名さん 
[2010-04-29 18:10:50]
 NHKさいたま放送局(さいたま市浦和区)が移転を検討していた問題で、
市とNHKが、同市大宮区のJR大宮駅東口再開発地区の一角を候補地として調整していることが
二十八日、関係者への取材でわかった。
既に市は一部用地の買収を進めており、同局を再開発地区の中心に置き、にぎわいの核とするとともに、
長年の懸案だった東口再開発に道筋をつけたい考えだ。

 NHKは昨年、施設老朽化や地デジ化対応のため、市に大宮駅東口への移転を要望。
NHK所蔵番組を大画面で提供するなど一般開放する方針を示していた。
東口再開発を検討していた市の委員会で四月、地権者の要望としてNHK誘致が戦略ビジョンに
盛り込まれていた。
934: 匿名さん 
[2010-04-29 22:35:59]
924さん
>>鹿島はダムとか金になる仕事が専門ですからね、マンションの歴史が浅いんですよ
>>タイムズタワーの場合は、センスは悪くアフターサービスもひどいみたい。
ダムとか金になる仕事って鹿島建設が儲かってるとは考えにくい。どちらかと言えば官僚が儲かってる。別に鹿島建設を擁護するわけではないのですが、マンションの歴史が浅いってありますが、結構古くから関わってますよ。請けるのが建築系より土木系(グラウト工事)の方が多いだけって話だと思いますが。
935: 匿名さん 
[2010-04-29 22:56:10]
>930さん

関連記事、ありがとうございます。
市とNHKの要望が合致したってことですか…
タクシープールも狭くてタクシーが旧中仙道にあふれていたので、
すっきりしそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる