三菱地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークハウス浦和 ソレイユフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークハウス浦和 ソレイユフォート
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-05-14 18:50:52
 削除依頼 投稿する

浦和駅徒歩16分、全邸南向き、18タイプ・60邸の物件はどうでしょう?

所在地  埼玉県さいたま市浦和区本太3丁目224-2(地番)
交通   京浜東北・根岸線「浦和」駅 徒歩16分
京浜東北・根岸線「北浦和」駅 徒歩13分
総戸数  60戸
駐車場  総戸数に対して42台(機械式)
間取り  2LDK〜4LDK
専有面積 68.73m2〜103.74m2
完成日  2009年9月中旬予定
販売予定 平成20年10月中旬予定

売主:三菱地所
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:錢高組

[スレ作成日時]2008-06-19 12:59:00

現在の物件
パークハウス浦和ソレイユフォート
パークハウス浦和ソレイユフォート
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区本太3丁目224-2(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩16分
総戸数: 60戸

パークハウス浦和 ソレイユフォート

44: 匿名さん 
[2009-10-14 10:14:26]
三菱地所で、まだ入居開始まで半年以上。既に6割は成約済。
現段階では大幅な値引きは厳しいと考えます。
45: 匿名さん 
[2009-10-17 16:04:52]
ここは閑静な環境がいいですね。本太学区も○です。そのかわりに結構不便なんですが。
北浦和のイニシアが便利そうな場所だから比べてみようかな。
46: 匿名さん 
[2009-10-21 16:02:02]
もともと戸建中心の本太地区に三菱がマンションを建てるということで、
興味深く見ています。
この物件のHPを見ると、販売戸数はここしばらく9戸のままで、間取り
の変化も無いから売れ行きが落ちているんですかね~
周辺環境や学校などの公共施設は他の浦和物件には無い良さがあると思い
ますが、やはり駅から10分を超える距離っていうのが悩ませるのですか
ね。
47: 匿名さん 
[2009-10-21 18:36:57]
上にも書いてありますが、浦和で環境と駅距離の両立は無理ですからね。

2月販売開始でしたっけ?
この8ヶ月で6割捌いたなら竣工までには片付くペース?ってことで地所なら余裕なんでしょう。
48: 匿名さん 
[2009-10-22 21:20:11]
これからの高齢化社会を考えると、駅から遠くて利便性の悪い物件の資産価値下落は目に見えています。
新聞チラシを見ても駅10分以上の中古物件は相当下落していることがわかるはず。

反対にコスタタワーの様に利便性の高いレア物件は高値で流通していますね。

マンション購入で駅距離と資産価値は密接な関係があります。




49: 匿名さん 
[2009-10-22 22:47:02]
資産価値重視の人は浦和自体を選択しないんじゃない??
しかもタワーなら修繕前に早く売り逃げないとさ。
50: 匿名さん 
[2009-10-23 10:42:22]
48さん(コスタの仲介さん?最近よくポスティングあるね)に説明して頂かなくても、
駅距離と資産価値について知らない人はいないと思いますが、
駅近でもなぁー、、、、目の前ふさがれちゃったら資産価値激減だよ。しかも高値で買うのに。

浦和駅周辺は広範囲に商業地なのが怖くって。
商業地は新住民も旧住民も自己責任だから。

ttp://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2009/07/post_132.html
の問題は全国紙でも取り上げられたからねー。
お日様好きには怖いです。
何を重視するか人それぞれですね。
51: 匿名さん 
[2009-10-23 14:48:42]
こちらの物件も古い戸建が建て替えすれば目の前塞がれるよ。可能性かなり高いと思うよ。
52: 匿名さん 
[2009-10-23 15:45:02]
51さんは、各種制限について少し勉強するか、面倒なら前の方のレスを読んだ方がいいかな。

ま、他社のネガレスならそれも無駄かしらん。
53: 匿名さん 
[2009-10-24 00:08:22]
52さんは物理が苦手?
54: 匿名さん 
[2009-11-01 12:14:21]
現地に行ったら横の保存林からドングリがパラパラ落ちてきていました。
子供と拾っていたら、上の方からコンコン音が聞こえるので、もしやと思ったら
なんと”キツツキ”がいました!
浦和でもいるもんですね。
55: 匿名さん 
[2010-01-25 03:25:50]
昨年から値引きに前向きな地所ですが、ここもそろそろ手頃になってきてますか?
56: 匿名さん 
[2010-01-25 13:44:56]
もう少しで正面の覆いが取れそうですけど、
ゆっくり造っていてまだ竣工前ですからどうなんでしょう。
良い位置はもう選択肢が少ない感じですし。
57: 匿名さん 
[2010-01-29 11:19:14]
ようやく姿が見え始めましたね。真っ白のアウトフレームで上品。
雁行と上層の変化で立体感があります。
隣接の保存林や御屋敷の木々も良いです。
植栽などはまだまだこれからですね。
58: 匿名さん 
[2010-02-01 11:03:47]
前の土地にいずれマンションが建設されると地元の方から聞きました・・
その場合、低層階の日差しは確保されるのか不安で・・
そろそろ値引きしてもらえるんじゃないかと期待していましたが・・

駅から遠くて日照が悪いとなるとそれなりの値段じゃないと買えないなぁ・・とか考えたりして・・
59: 匿名さん 
[2010-02-01 11:30:36]
(本当の)地元ですが、、、

平屋定住化(昨年、蔵の修繕もしてたでしょ)と
お持ちの地所の関係上、世帯構成上まあ代変わりまでは大丈夫そう
って感じですが。

住居系地域だから日照は得られると思う。
この物件の真裏のマンションの1階も日照得てるよ。

60: 匿名さん 
[2010-02-01 16:55:29]
本体自体はとても上品で良い出来です。
駅から距離あるけどw その分、子供の通園・通学距離が近い。
通勤時間か子供の通学か。

メゾネットや4LDK角の上階など5千万台後半の住戸から売れたのは子育て層に訴求力があったのでしょう?
三菱ブランドもあるだろうけど。
残りの低層をどうさばくか。
61: 匿名さん 
[2010-07-21 23:02:27]
ちょっと駅から離れていて、不便を感じる場所かもしれませんが、この当たりは浦和の当たりでも静かな場所でいいと思いますよ。北浦和駅の方が近いと、都心で乗り換えで浦和を使う人はちょっと不便かもしれませんが…
62: 匿名 
[2010-07-22 21:44:26]
完成済みでまだ空きがあるので値引きも期待しましたが、残り数わずかでも見に来る客は少なくないみたい。あまり下げる気はないみたいですね。

周辺環境は非常に良く、申し分ありませんが、やっぱり駅からの距離を考えちゃうと、飛び付きにくいかなぁ…

聞いてもいないのに、隣の地主がマンション建てる意向があることも教えてくれたし、営業の対応も信頼できるかな。
63: 匿名 
[2010-07-22 23:47:00]
隣接の保存緑地帯がいい感じなんですよねー。パークハウスでやはり建物は良いし緑地側の角部屋の緑一面の眺めは圧巻でした。昨日表示消えたから3階売れてしまったかな?
南東側の2階建ての施設がどいたら同じくらいの物が建つ可能性があるらしいです。住居地域だから日影制限適用され日照は確保されるでしょう。
本太学区に市立、浦高など教育環境や自然環境は稀有な物件ですから駅距離と悩みますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる