積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン薬院ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン薬院ってどうですか?part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-18 08:24:19
 

グランドメゾン薬院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区薬院2丁目46番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.76平米~83.46平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部

施工会社:株式会社 淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-09-15 09:12:37

現在の物件
グランドメゾン薬院
グランドメゾン薬院
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院2丁目46番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩3分
総戸数: 84戸

グランドメゾン薬院ってどうですか?part2

101: 購入検討中さん 
[2013-02-09 01:05:59]
駐車場出入のい一方通行、どうにか両側通行にならないかな?
102: 購入検討中さん 
[2013-02-09 01:20:34]
>99 100
流れを見てると浅沼組は倒産しそうですね。。
完成しても突貫工事というか、ずさんな工事になってないか心配。
購入再検討か。
103: 匿名さん 
[2013-02-09 08:28:27]
 会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結最終損益は10.9億円の赤字(前年同期は18.9億円の赤字)に赤字幅が縮小する見通しとなった。

 直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終損益は8.4億円の赤字(前年同期は20.6億円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-5.4%→-2.3%に大幅改善した。


なお、銘柄異動 監理ポスト割当銘柄(監理銘柄)にも入ってない。

104: 匿名 
[2013-02-09 09:22:26]
経営状況が問題の本質ではなく、マンション購入者として注意すべき点は、なぜ経営不信に陥ったかです。
105: 匿名さん 
[2013-02-09 10:04:06]
101
駐車場はほんと大正通り沿いのセブンイレブンのところから入っていければ便利なんだけどね。私は大正通りから行く時は、ハラドーナツのところから右折して城南線まで出て、そこから一方通行に入るルートで行ってます。タクシーで帰る時なんかは、車寄せもあるし便利ですね。
106: 住まいに詳しい人 
[2013-02-09 11:33:55]
経営状況が問題とか関係ないですよ。いかに品質のよいマンションを提供するかが大事です。経費削減で、工事監督さん少ない人数なら品質が不安ですがね。一方通行はどうしようもなですね。ここって突貫工事かな?
107: 購入検討中さん 
[2013-02-09 13:23:19]
>106
経営悪化→経費削減→人件費、コスト削減+納期厳守→やっつけ工事
って普通に予測できません?
住人として品質が心配です
108: 購入検討中さん 
[2013-02-09 13:35:07]
浅沼組、希望退職150人募集 全社員の1割
2013/1/10 20:22 日経新聞

 浅沼組は全社員の1割にあたる150人程度の希望退職者を募集する。労務費や資材価格の高騰で工事採算が悪化。2013年3月期の連結業績が前期に続き営業段階から赤字の見通しとなり、人員削減に踏み切る。

 2月4日から募集を始める。退職日は2月28日。退職する社員には退職金を上乗せして支給し、希望者には再就職を支援する。経営責任を明確にするため、社長の月額報酬を70%カットするなど、役員報酬も今月から減額する。
109: 購入検討中さん 
[2013-02-09 13:39:44]
淺沼組の13年3月期は純損益50.30億円の一転赤字へ 
http://www.fukeiki.com/2013/01/asanumagumi-loss3.html
2013年3月期通期連結業績予想:淺沼組

売上高 営業損益 純損益
前回予想 1380億円 10億円 1億6000万円
今回予想 1213億円 △32億円 △50億3000万円
前期実績 1404億6200万円 △72億2300万円 △84億9600万円
工事の進捗遅れなどにより売上高の下振れを見込むほか、労務・資材費の高騰による工事採算の悪化、更には人員削減に伴うリストラ費用や固定資産売却損などを計上するため、営業損益・純損益ともに従来の黒字予想を一転し大幅な赤字見通しとなりました。

淺沼組のソース
http://www.asanuma.co.jp/ir/documents/0120130110gyouseki.pdf

110: 購入検討中さん 
[2013-02-09 13:44:41]
グランドメソンも福岡でのブランド力で選びましたが、
会社体質は最悪で、一時キャンセルも考えたけど、安全、品質を考えたらと我慢しました。が、
施工会社である淺沼組がこんなになってしまって、品質も悪いかも・・。

従来の黒字予想から洒落にならないくらい落ちているんだが、どうやって計算してたの?
111: 購入検討中さん 
[2013-02-09 14:03:21]
ほんと、一旦城南線まで出ないといけないのがめんどくさいですね。
調べたところ周辺の同じような道路も両側通行ですし、警察署に申請できるみたいですよ。
入居者で要望を出してもいいかもしれませんね。
112: 匿名さん 
[2013-02-09 14:23:39]
111さん
105です。確かに近隣の道路はたいてい両側通行ですね。駐車場の入り口の道路もそんなに狭くもないので、両側通行になればいいですね。

話は違いますが、偶然見つけた記事ではボンラパスは夏オープンとのことのようです。

http://www.data-max.co.jp/2013/02/08/post_16449_dm1504_1.html

まさに、竣工と一緒の時期ですね。売り場面積1700㎡だそうです。楽しみですね。

113: 購入検討中さん 
[2013-02-09 14:43:48]
>112
情報ありがとうございます。12月から工事してたのでもう少し早いかと思っていました。二階建てで楽しみですね!
114: 匿名さん 
[2013-02-09 15:11:09]
113
確か、当初は春ごろのオープンと聞きましたが、1、2階を店舗でその上を駐車場にするなどしているため、工事期間が少し延びたのではないでしょうか。
私はたまに百道のボンラパスに行きますが、やはり商品がいいですね。薬院に出来たらほんと便利です。
115: ご近所さん 
[2013-02-09 16:10:55]
このあたりは飲食店もお勧めの店がいくつもあります。
特に水炊き、天ぷらはこの店が凄くおいしいですよ。
入居されたらすぐ近くなのでみなさん是非行かれてみては?

http://www.toriden.com/

http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000141/
116: 住まいに詳しい人 
[2013-02-09 16:14:54]
+納期厳守→やっつけ工事
って普通に予測できません?
予測できませんね。まったく。マンションの住戸内の品質・出来栄えは造作大工50%・クロス貼工15%・床貼工10%程度の割合で4分の3は職人さんの腕できまりますので、会社の経営状態に職人さんは左右されないので、やっつけ工事は該当しませんね。これって現場の常識ですは?
118: 匿名さん 
[2013-02-09 20:55:54]
大証1部上場の建設業「銭高組」は、2013年3月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が26億5000万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。

2013年3月期通期連結業績予想:錢高組

売上高 営業損益 純損益
前回予想 1176億円 5億5000万円 2億円
今回予想 1139億円 △22億3000万円 △26億5000万円
前期実績 1339億7500万円 3億6400万円 9100万円
手持工事の進捗が遅れていることから売上高の減少を見込むほか、採算の悪化による利益の減少も重なり、営業損益・純損益ともに従来の黒字予想を一転し赤字見通しとなりました。

業績予想の修正に関するお知らせ:錢高組




2013年3月期通期連結業績予想:戸田建設

売上高 営業損益 純損益
前回予想 4778億円 41億円 12億円
今回予想 5098億円 △193億円 △385億円
前期実績 4893億8500万円 △79億9400万円 △198億7200万円
売上高は前回予想を上回ると見込むものの、工事利益の減少や投資有価証券評価損として36億円、繰延税金資産の取り崩しとして194億円を計上することから、営業損益・純損益ともに従来の黒字予想を一転し赤字見通しとなりました。


2013年3月期通期連結業績予想:巴コーポレーション

売上高 営業損益 純損益
前回予想 210億円 5000万円 5000万円
今回予想 205億円 △5億円 △12億円
前期実績 206億9800万円 7億1000万円 5億6400万円
賃貸用オフィスビルの入居率が低迷していることに加え、投資有価証券評価損を計上することから、営業損益・純損益ともに従来の黒字予想を一転し赤字見通しとなりました。






東証・大証・各1部上場で地盤改良などの基礎工事を手掛ける「日本基礎技術」は、2012年3月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が10億7000万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。

2012年3月期通期連結業績予想:日本基礎技術

売上高 営業損益 純損益
前回予想 192億円 △7000万円 △1億2000万円
今回予想 161億円 △10億5000万円 △10億7000万円
前期実績 189億5500万円 △8000万円 △5億6000万円
景気低迷による建設市況の悪化などから受注が大幅に減少しているほか、一部工事における進捗の遅れなども重なり、売上高・営業損益・純損益ともに前回予想を下回る見通しとなりました。

業績予想の修正に関するお知らせ:日本基礎技術



どこも厳しいね。淺沼組だけでは無い。
119: 匿名 
[2013-02-09 21:18:33]
120: 匿名さん 
[2013-02-09 21:40:01]
淺沼組でスレッド検索かけたら、現在施工中のマンションがごまんとありますね。契約者でも無い人間が
まあ悪戯に不安を煽って、さも倒産するので施工も手抜きみたいな悪質な書き込みは全くスルーしていいのではないでしょうか。不安な人は淺沼組の施工物件に手を出さなければいいだけ。完売してるって事は契約者は理解してるから余計な心配要らないと思うよ。
ネガさんお疲れ様です。
131: 購入検討中さん 
[2013-02-11 15:42:38]
>120
契約者ですが、理解って?何を理解していると言っているのですか?
自分が買うマンションの施工会社の経営状況は品質に関わってくるので気になりますよね。
手抜き工事がないかどうかの情報が欲しいだけでしょ。
133: 匿名さん 
[2013-02-11 16:56:52]
131
成りすましの契約者さん心配なら積水に直に聞け。
134: 購入検討中さん 
[2013-02-12 01:57:30]
>積水に聞いても大丈夫の一点張り。まあ当たり前の回答ですね。
131は契約者ですか?成りすましと判断される根拠は?
131みたいに、独断と偏見の下品な住居者はgmに来ないで欲しいな。
一緒のマンションの住人は品性のある人が望ましいですね。
135: ビギナーさん 
[2013-02-12 12:23:23]
ここは住宅ローン控除で恩恵を受けられる長期省エネ住宅に該当するんでしょうか?
136: ビギナーさん 
[2013-02-12 12:43:06]
いいえ。それはウェリスサンリヤン薬院では無いでしょうか?
137: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-12 16:44:47]
131気持ち悪い
138: SKT 
[2013-02-12 16:55:37]
高い買い物だから気になっているだけだろう。日本語を勉強しましょうか?
139: ビギナーさん 
[2013-02-12 17:00:57]
136
135です。回答ありがとうございます。ウェリスサンリヤン薬院は認定省エネ住宅の税制優遇受けられるんですね。
グランドメゾンのほうはないんですか。ということは年間の最高控除額が300万円ではなくて200万円のほうですね。
140: 購入検討中さん 
[2013-02-12 18:08:38]
134です。131→133の間違いでした。すみません。
>133のほうこそ成りすましではないでしょうか。もしくはまったく無関係の冷やかしですね。
>137そのままそっくり返しますw

>135
長期優良住宅はGMだと平尾ですね。
住宅ローン減税は1.0%、最大200万円のようですね。なので10年で200万円ではないでしょうか?
http://suumo.jp/journal/2013/01/24/37124/

太陽光発電があるようですが、担当から何も説明はなかったので、恐らく省エネ住宅控除はないと思われます。
141: ビギナーさん 
[2013-02-12 18:42:54]
140さん
135です。ご丁寧にありがとうございました。私も屋上の太陽光発電などもあるため、てっきり該当するのかと思ってました。
平尾のほうは確かにその点を大々的にアピールしてますもんね。
142: 購入検討中さん 
[2013-02-12 20:13:13]
>141さん
140です。
長期優良住宅は二重床二重天井で、PSがないので(確か)、リフォームがしやすいですよね。
ここは直床なのでリフォームの時は大掛かりになりそうです。(以前マンションリフォームの時、二重床だったので間取り変更は簡単にできました。)
契約時、床もネックでしたが、場所を考えて妥協しました。。。

私も詳しくないので、省エネ住宅に当てはまるかどうか、担当者にもう一度確認を取ってみます。
少しでも税金対策したいですものね!
143: 匿名 
[2013-02-12 22:16:22]
直床は、レベリングをせずコンクリートの直押さえだったら、施工精度に注意してくださいね。床が傾いてる時がありますよね?レベリングとは、床の不陸を直す工法です。確認していた方がいいですよ!
144: ビギナーさん 
[2013-02-13 08:42:00]
142さん
141です。またまた情報ありがとうございました。
私も同様に立地と利便性をまず最優先としていたためほとんど迷いなく購入を決めた口です。
直床はどうかなとも思いましたが、以下のスレの1158以降を見る限り、決して悪いものでもないかな、と今では思います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74392/res/1075-1175

たまに現地を通りかかりますが15階程度まで立ち上がっているようで実感がわいてきました。

145: 購入検討中さん 
[2013-02-13 21:09:57]
>143
レベリングはさすがにしてあるでしょう!してないこともあるんですか!?
確認ってどうするんですか?ビー玉転がすとかですか?クッションフロアなので歩いてもわからないと思われます。
146: 購入検討中さん 
[2013-02-13 21:22:33]
>143さん
こちらこそ情報ありがとうございます。参考になりました!
直床は防音性は高いと言われてますね。二重床でスクラブ厚が厚ければ防音効果は変わらないんじゃないかと思うのですけれども、どうなんでしょうか?現在住んでるマンションは二重床二重天井ですが、音はほとんど気になりません。
(上の階が小さな子供がいる部屋だと煩いのかもしれません。直床でも同じかも。)
水廻りは二重床で、将来、配管の取り替えは問題ないですし(多分)、ふわふわの床に慣れれるかどうかですけど、友人は慣れたと言っていましたので、そんなものかなと思っています。
143さんと同じように、私も場所とGMで決めました。
三菱がもう少し場所が良ければそっちに変えていたかもしれませんが。やはり福岡ではGMが強いですね。(良くも悪くも)
15階ですか!もう?まだ?という感じですが、どちらにしてももうすぐですね!
今後ともよろしくお願いします。

147: 匿名 
[2013-02-13 22:21:36]
145
レベリンクはコストを抑える為しない場合があります。違いは床の不陸精度だけです。確認方法は積水の担当者に床貼りの下地はレベリンクをしていますかと聞けばいい事です。わからない時は工事担当に聞いて回答するはずですよ。
148: ビギナーさん 
[2013-02-14 11:21:32]
146さん
141です。私は以前、直床フローリングの物件に住んでました。ふあふあの床、と言われてますが、確かに最初は不思議な感触だな、と思いましたが、すぐに慣れます。逆にクッション性があるため個人的には踏み心地はいいですよ。硬いフローリングの部屋に移った際は、硬さに違和感を感じました。感じ方はそれぞれなのでなんとも言えませんが、全然問題ないと思います。

三菱も物件自体は魅力的に感じますが、正直立地が厳しいです。利便性でみれば選択できませんでした。
149: 土地勘無しさん 
[2013-02-14 14:53:29]
三菱の物件ってどこ?
150: 匿名さん 
[2013-02-14 15:11:40]
これですね。

http://www.mecsumai.com/tph-hirao/location/index.html

一応、平尾駅と薬院大通り駅のダブルアクセスとなってますが、いずれの駅からも徒歩10分少々かかるため立地的にちょっと厳しいのが難点。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる