埼玉の新築分譲マンション掲示板「ゼファー武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 内谷
  7. ゼファー武蔵浦和
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-01 22:53:40
 削除依頼 投稿する

ゼファー武蔵浦和。
駅からやや遠いですがこちらの物件はいかがでしょうか。
情報交換できればとおもいます。


所在地:埼玉県さいたま市南区内谷3-1353-1(地番)
交通:埼京線/武蔵浦和 バス6分 停歩5分

[スレ作成日時]2007-09-08 11:43:00

現在の物件
ゼファー武蔵浦和 Grand Lives
ゼファー武蔵浦和 Grand Lives
 
所在地:埼玉県さいたま市南区内谷3-1353-1(地番)
交通:埼京線/武蔵浦和 バス6分 停歩5分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:69.39m2・82.57m2
販売戸数/総戸数: / 48戸(他に管理事務室1戸)

ゼファー武蔵浦和

2: ご近所さん 
[2007-09-10 00:30:00]
ゼファー武蔵浦和の建設地近くの一戸建に住んでいるものです。ここの立地は駅から遠く、徒歩で武蔵浦和駅までは25分程、西浦和駅までは20分ぐらいかかります。ですがどちらの駅へも平坦な道なので自転車なら楽ですよ。駅近の騒がしい立地よりも閑静な立地をお望みであればお勧めですね。大宮バイパスが近くにありますが騒音はあまり気にならない程度に離れています。首都高埼玉大宮線の入口が比較的近いので、首都高を通って都内に行くのには便利です。渋滞が無い深夜等の時間帯だと飯田橋まで20分程度で行けちゃいます。平日の朝だと50分程度かかりますがそれでも首都高を使う方にとっては便利ですね。買い物は激安ディスカウントストアのロジャース戸田店が歩いて数分なので倹約家には絶対お勧め。ちなみにここの土地はつい先頃まではロジャースのお客さま用駐車場として利用されていました。
3: マンコミュファンさん 
[2007-09-17 23:14:00]
ゼファーと近藤産業って
親子関係のある会社なんですね。
今日、こちらとメロディーハイムを
見て来ました。
特徴が似ててどちらかに決めずらいですね!
駅から遠いのに思ったより価格が高かったです。

「人の里 ヒューマン」が販売延期という
噂があるので、ここも見たのですが、
うーーーん、300万予算オーバーでした。

買い時とはわかっているのですが、
武蔵浦和には縁がないのかな?
4: ご近所さん 
[2007-12-17 23:23:00]
ゼファーの価格知らないんだけどいくらなんだろう?
内谷3丁目当たりなら、30坪あたりの中古戸建買って、サラ地にして
庭付き新築3階立て建てても4500万〜5000万だと思うけど・・・
5: 近所をよく知る人 
[2007-12-18 09:00:00]
この物件は駅遠でオール電化などを加算したとしてもやっぱり他物件よりも割高な気がします。(グローリオは別ですが・・・)
特に内谷は水害に弱い地域で なんせ十年前の大豪雨のときにこの辺一体はヒザ下まで冠水しましたからね・・・。
周りの一戸建てや分譲・賃貸マンション、挙句は賃貸アパートまでもわざわざ1F床を上げてる構造にしてるのに この設計事務所は何を考えてるんでしょうか・・・?現場を見ましたが、床レベルは道路レベルより若干高い感じです。西側も南側も水路なのに・・・。
1Fを購入されようとしてる方は再検討されたほうがいいと思われます。あの豪雨が来たら全ての財産がなくなってしまいます。。。
6: 内谷3丁目の住人 
[2007-12-18 11:30:00]
確かに少々割高な気がします。百万円分の商品をプレゼントと宣伝していますが、その分値引きしたほうがいいとおもいますよね。ちなみに10年程前の豪雨のときは冠水した家がありましたが、現在では調整池、放水路、排水機場等の建設等によって、同レベルの豪雨では内谷3丁目近辺は冠水しないとの報告を整備事務所から聞きました。但し大宮バイパスを渡った場所にある内谷や松本辺り、特に松本の一部では今でも浸水被害に遭う場所があるのは確かですが。
7: 内谷3丁目の30年住人 
[2007-12-23 11:58:00]
No.05さんは完全に営業妨害ですね
戸田市の一部や松本等に比べて内谷は元々水害はなく
「なんせ十年前の大豪雨のときにこの辺一体はヒザ下まで冠水しましたからね・・・。」は全くのデマですね(笑)
No.06さんもいかにも冠水した家があったように言ってますが、
三丁目のどこの誰さんの家か教えてもらいたいくらいです(笑)
ちなみに、このあたりはロヂャースがあるためえ全般的に物価が安く
駅近くより住みやすいです。バイパスからの車の騒音も全くなく
4,5丁目あたりより工場群もなく、住環境は抜群です
駅から遠いことを除けば問題ないです。
バスは思ってるよりは正確に来ませんので、殆どの人はバスを利用しません。
自転車で約10分弱(ホームの上までで約12,3分)
で武蔵浦和駅ですから、9割が自転車通勤です。
5丁目のマンションより安い分良いと思いますが、
中古戸建はかなり安いので、新築マンション買うなら
土地+新築でもたいして変わらないでしょうね。
8: 購入検討中さん 
[2007-12-25 09:33:00]
No.05の方の発言も信用できないですけど、No.07の方の断定的な発言も信用できないですね。以前に浸水があったことは確かなようです。詳しい情報に関しては、さいたま市の防災課に電話してみて確認することができます。
9: 物件比較中さん 
[2007-12-25 11:20:00]
確かに「9割が自転車通勤」とか断定しすぎですよね…。
10: 周辺住民さん 
[2007-12-25 13:09:00]
さいたま市の防災課に問い合わせたところ、No.7の方の情報は誤りであることが判明しました。
11: ご近所さん 
[2007-12-26 12:17:00]
No.05です。
信用する信用しないは個人の判断にお任せしますが、No.07の方の発言は信用しないでいただければ・・・と思います。
以前に浸水があったことは間違いなく事実で さいたま市の防災課に電話してみてもらっても結構です。(既に確認されたかたも居るようですが・・・浸水被害の状況を教えてくれます)
その時二丁目のマンションでは機械駐車ピットの排水ポンプ能力が間に合わず車が水没してました。まあ排水能力以前に用水路自体が溢れてるのですから当然ですけど・・・お気の毒でした。。
設計者としてはやはり地歴を調査し建物を設計するべきだと思います。過去に水害があった証拠として廻りの一戸建ての1F床レベルを見ていただければ明確なんですから。
12: 匿名さん 
[2008-01-02 20:09:00]
マンション買うなら徒歩圏内は必須だよ!
「後悔先に立たず」です。
13: 物件比較中さん 
[2008-01-02 22:49:00]
バス便が便利であればその限りではない。
14: 匿名さん 
[2008-01-03 10:23:00]
「バス便が便利」?
意味不明^^

バス便ということだけで、資産価値は落ちます。
便利かどうかはその人次第、但し、「資産価値」
については落ちる、それが常識でしょ?
15: ご近所さん 
[2008-01-03 22:37:00]
武蔵浦和駅から徒歩15分程の一戸建に住んでいる者です。駅からはちょっと遠いですが、この辺はなかなか住みやすいところですよ。ちなみにこのマンションから徒歩3分程のところに「やまいち」という酒屋がありまして、多種のワインを常時ストックしているのでワイン好きにはお薦めです。しかしワイン好きであってもこのマンションを選ぶ決め手にはならないかな...。
16: マンコミュファンさん 
[2008-01-04 13:38:00]
14が意味不明
勉強してから出直してきなさい
17: 周辺住民さん 
[2008-02-16 15:34:00]
この物件の1階の床面の高さがベランダ目前の道路の高さと殆ど変わりません。目視で30センチも無いのでは。こんなに低くて大丈夫なのでしょうか。この辺にあるマンションで1階の高さがこんなに低いところは見たことがありません。
18: 匿名 
[2008-02-16 19:47:00]
ここ販売中止ですか?
HP閉鎖になってる。
19: サラリーマンさん 
[2008-02-18 11:30:00]
やっぱりゼファ−ですね。
強度不足なんですか?
20: 契約済みさん 
[2008-02-19 21:25:00]
モデルルームは、この前の日曜日で閉鎖になってます。
モデルルームを取り壊し、土地を返さないといけないらしいです…。

その関係で、一時販売中止しているのでは?
21: ご近所さん 
[2008-03-19 22:12:00]
どういうこと?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ゼファー武蔵浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる