住宅ローン・保険板「賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 09:53:04
 

損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!

[スレ作成日時]2012-09-12 21:14:10

 
注文住宅のオンライン相談

賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?

840: 匿名 
[2014-12-05 18:42:20]
高級賃貸の住み替えが最高です
841: 匿名さん 
[2014-12-05 20:16:35]
微妙な賃貸住み替えなら持ち家だな。
842: 匿名さん 
[2014-12-05 21:04:37]
しかも戸建ですね
843: 延べ床50坪戸建在住 
[2014-12-05 21:22:11]
>>117
同意。
844: 匿名さん 
[2014-12-05 21:55:31]
子供の頃はずっと賃貸アパートだった。小学校一年まで6畳一間で、母親と弟と3人暮らし。父親は船乗りで一年に何度も顔を合わせることがなかったよ。狭い部屋で母親が内職をしているのをいつも見ていた。一戸建て区域の子供達から、親から一緒に遊ぶなと言われていると、のけ者にされていたから、アパート住まいの子供どうしで遊んでいたな。でも不思議と、他人を羨ましく思ったり辛かったという思い出はないな。そんな俺は今も賃貸。でも贅沢な生活を知らないから、老後の資金くらいの貯金はできているよ。
845: 匿名さん 
[2014-12-05 22:19:54]
>>843
700も前のレスに応えるって…
846: 購入経験者さん 
[2014-12-06 00:13:13]
>>195
お前 幸せだな。見る目無くて。
847: 匿名さん 
[2014-12-06 00:19:51]
あなたほどじゃありませんわよ
848: 匿名さん 
[2014-12-06 06:36:04]
みなさんの投稿を拝見していると、「賃貸=賃貸専用マンション」が前提になっているという感があります。
今どきは分譲マンションが竣工すれば、多くの場合、すぐに何部屋かが賃貸に出ます。
そこを借りている分には、正直、購入だろうと賃貸だろうと、使用的にも気分的にもあまり変わりません。
また、何の問題もない小綺麗な戸建ても、割と安く貸したりしています。
なので、購入のメリットもいろいろあることを認めますが、「賃貸=みっともない、かわいそう」みたいなのは、かなり昔のイメージかと。
個人的には、お金に余裕がある家、浪費癖のないDINKS、自営業者や会社オーナーなんかが賃貸を選んでいると、「賢いな」「手堅いな」と思いますが。
個人の嗜好性もありつつ、立場によって税金や資産運用面でのメリット・デメリットが変わってくるので、ほんと一概に言えないですよね。
849: 匿名さん 
[2014-12-06 07:41:58]
>>848
まともな分譲賃貸は家賃高い。
850: 匿名さん 
[2014-12-06 07:49:38]
おっしゃるとおり、まともな分譲賃貸は家賃が高いですよね。
で、それはある意味当然として、私が解せないのは賃貸専用の高級物件があって、それがやたら高いことなんですよ。分譲賃貸に比べて特に仕様がいいわけではないのに、分譲賃貸と同じ程度の価格かそれ以上だったり。
だったら買ったほうがいいよなと率直に思います。
そういえば、前にSUUMOで「購入vs.賃貸、どっちがお得?」みたいな特集が組まれていて、試算の結果、50年くらい(すみません、正確な数字を覚えてません。少なくとも40年以上だったかと)住み続けるなら購入がお得!みたいな結論が出ていて、びっくりしました。マンション販売の雑誌だったら、もっと購入がお得のように見せるかと思ったのですが。
851: 匿名さん 
[2014-12-06 08:35:17]
>>850
高級賃貸はさらに高いし、たいした仕様ではないですね。
住んでるのは金持ちだけだし人気分譲マンションの抽選に外れて仕方なく賃貸という知り合いがいます。
分譲に住んだ方が安いとのことです。
852: 購入経験者さん 
[2014-12-06 18:37:34]
なんで高い金出して、分譲賃貸に住む必要があるの?

ファミリーなら定住したいはず。子供をころころ転校させたいの?

高い金払うなら、所有した方が得でしょ、安くなっても売れるし。建て替えられるならそれでOK。

年取ったら、引っ越しする元気なんてないよ。今が若くて転宅が容易だからといって、じいさんばあさんになってもいまのままと思ってる方が、お・ば・か・さ・ん
853: 匿名さん 
[2014-12-06 19:54:46]
自分がそういう立場や資産状況になってみないとわからないものです。
不動産購入・売却の経験を数多く持っている人というのは少ないので、どうしても視野狭窄になってしまうのかもですね。
「賃貸 vs.購入」は、嗜好、置かれた状況、資産状況等の諸条件によるので正解はないというのが、つまらないですが、当たり前の結論です。
だから、この掲示板で意見を戦わせる意味があります。
いろんな立場や経験のある人の意見が見れて参考になるかと期待していたのですが、そうではない板のようですね。
854: 匿名さん 
[2014-12-06 19:56:14]
そのように皮肉を吐くならば

まずは自身でまっとうな意見を書くべきです

ないなら仕方ありませんけど
855: 匿名さん 
[2014-12-06 21:10:18]
>>195
もう195みたいな奴は流石に出てこれないか。
856: 匿名さん 
[2014-12-06 23:23:04]
何故かなり前のレスに執着しているんですか

負かされた感が残っているのでしょうか
857: 匿名さん 
[2014-12-06 23:40:58]
別に売却する気のない人はマイホーム買えばいいと思うよ。
売却するから損するんでしょ。
賃貸で得する人っていないよね。
858: 匿名さん 
[2014-12-06 23:50:57]
賃貸は家賃を永遠に払い続けても、畳一枚とて自分の物にならない。
859: 匿名さん 
[2014-12-07 00:05:33]
自営業なら家賃を経費で落とす為に高級賃貸住んでる人多いでしょ。サラリーマンとは違うよ。うちはサラリーマンなので購入ですね。
860: ご近所さん 
[2014-12-07 00:07:17]
サラリーマンなので購入と決めつける理由は何かなー
861: 匿名さん 
[2014-12-07 00:16:40]
>>860
サラリーマンでも社宅や家賃補助があれば賃貸さ。分譲賃貸なんて、他人のローン払ってあげるだけだし、同じ家賃払うんだから少しでも資産が遺るように購入。
862: 匿名さん 
[2014-12-07 00:23:05]
それは浅はかだね
業者は大喜びだろうけど
あっ
863: 匿名さん 
[2014-12-07 08:24:47]
>>856
すぐ上にもレスがあったからだよ
864: 匿名さん 
[2014-12-07 08:26:28]
>>857
売却で損をするばかりではない
865: 匿名さん 
[2014-12-07 20:31:47]
買ったら売主が喜び、借りたら大家が喜ぶ。
自分で建てるしかないな。
866: 匿名さん 
[2014-12-07 23:18:56]
そこで戸建ですよ
867: 匿名さん 
[2014-12-08 07:45:54]
他人がどうこうではなく、自分を基準に考えた方が良い
868: 匿名さん 
[2014-12-08 10:45:10]
固定資産税もっと上げても良いと思う。古い建物は特に。建物が建っていると税が1/5の
今の制度では空き家がボロボロでも建てておく。
869: 匿名 
[2014-12-08 13:21:23]
ボロボロに住んでいたら、そう思うかもね
870: 匿名さん 
[2014-12-08 14:25:05]
今は離婚って多いからね。手放す可能性も考えると頭金が少なかったり、ローンの月々の支払いが単純に家賃より安いからって安易に購入するのも・・ね。まあ、買うときに離婚なんておもわんだろうけど。
871: 匿名さん 
[2014-12-08 18:10:40]
そういうリスキーな人は例外で
872: 匿名さん 
[2014-12-08 18:46:34]
いやいや。リスキーな人も多いよ。全て例外にすると賃貸にするメリットはどんどんなくなる。家賃補助がある人は例外、転勤族は例外、頭金が少ない人は例外なんてしてたら単純に超お金持ちか超貧乏以外はマイホーム一択になるよ。
そうは言っても自分もマイホーム一択なんだが。
873: 匿名さん 
[2014-12-08 20:07:04]
>>872
日本人の四人に一人が離婚してるし、結婚した場合は様子見で最初は駅近分譲マンションだな。
または結婚するな。
874: 匿名さん 
[2014-12-08 20:38:01]
結婚は幸せになる為にするものであって、離婚する為に結婚するものではないし、マイホームも幸せに暮らす為のものであって手放すために購入するわけではない。
幸せの為の結婚と幸せな生活の為のマイホーム。幸せのマイホームの基本は多額の預貯金です。多額の頭金が貯められなければ賃貸です。
875: 匿名さん 
[2014-12-08 20:40:32]
賃貸最高です!
876: 匿名さん 
[2014-12-08 22:07:56]
50平米程度の狭い賃貸に住んで『賃貸最高!』と思ってた方が幸せかも。
877: 匿名さん 
[2014-12-08 23:35:27]
幸せになるための条件がマイホームと考える人はマイホーム。そうでない人は、どちらでもいいこと。
878: 匿名 
[2014-12-08 23:51:19]
営業マンのトークはもういいよ
879: 匿名さん 
[2014-12-09 14:35:05]
築30年のマンションに住んでる爺さんが家賃きいてきた。
賃貸に住みたくなったのかな
880: 匿名 
[2014-12-09 17:36:54]
駄文だけど、何が言いたいんだかね。
881: 匿名さん 
[2014-12-09 18:09:47]
賃貸に住んで、家を持ちたい持とうと思う人の割合

持ち家に住んで、賃貸に移ろうかなと思う人の割合


これで答えでるやんね、多いほうの価値やで
882: 匿名さん 
[2014-12-09 19:06:17]
主観でものを言っても説得力ゼロ
883: 匿名さん 
[2014-12-09 19:15:53]
>>882
881が主観だけかな?
884: 匿名さん 
[2014-12-09 19:26:47]
オンリーですが、それがなにか?
885: 匿名さん 
[2014-12-09 20:23:30]
>>884
881を証明はできないけど、明らかでしょ。
前者の圧勝。
886: 匿名さん 
[2014-12-09 20:40:09]
分譲マンションのモデルルームに来る人数
vs 不動産屋に賃貸マンションを求めて来る人数
ファミリー向けの70平米以上で比較したら分譲の圧勝。
887: 匿名さん 
[2014-12-09 20:59:31]
>>886
以前、70平米以上の賃貸求めて不動産屋さん行ったら、70平米以上なら皆さん購入するので、そんな物件はほとんどないですよと言われた。分譲賃貸は物件数がないし。
888: 匿名さん 
[2014-12-09 21:10:19]
ローンの辛さが滲み出ていますね
889: 匿名さん 
[2014-12-09 21:16:03]
>>888
ローン≠辛い。
親からの贈与もあり、家賃の半分でマンション住んでますわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる