丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート不動前シティテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. 6丁目
  7. グランスイート不動前シティテラス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-04 08:22:15
 削除依頼 投稿する

グランスイート不動前シティテラスのことについて教えてください。
HPもできていて、気になっています。

所在地:東京都品川区西五反田6丁目142番(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩9分
山手線 「五反田」駅 徒歩15分
東急池上線 「大崎広小路」駅 徒歩12分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩15分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.40平米~90.02平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.fudo-mae.com/
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-12 19:15:44

現在の物件
グランスイート不動前シティテラス
グランスイート不動前シティテラス
 
所在地:東京都品川区西五反田6丁目142番(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩9分
総戸数: 82戸

グランスイート不動前シティテラス

No.101  
by 購入経験者さん 2013-04-28 08:23:22
火葬場至近で、毎日、ベランダから見えるとなると気が滅入る。
どんなに環境や条件良くても、個人的には遠慮したい立地だなぁ
ここは駅近でもないし、条件もさほど…長い目でみて選ばないとね。
No.104  
by 匿名さん 2013-04-28 08:36:34
嫌悪施設リスク割引いて、坪230くらいならアリかな
No.105  
by 匿名 2013-04-28 10:00:11
たとえ高い階でも、バルコニーの向きから考えると、ほとんどの部屋から見えないのでは?
南向き、東向きの部屋のバルコニーからは位置的に見えないですし。
北向き西よりの部屋のバルコニーからだと、もしかしたら見えるのかな?(それでもバルコニーの両脇には建物の壁があるわけですから、自然に目に入ってくるという形では見えないような気がします。身を乗り出すようにして見たら別かもしれないですけど。)
No.106  
by 契約済みさん 2013-04-29 20:54:01
93、95、98さん、よろしくお願いします!
私もここに決めました。
一番は仕様が気に入りました。あとは、会社への通勤の利便性です。
いろんなことをいう人がいると思いますが、自分で決めたこのマンションに住むことがとても楽しみです。
No.107  
by 購入検討中さん 2013-04-29 23:43:03
最近、こちらに興味持ちました。

3LDKを希望してますが、2LDK+S 69、3LDK 70、角部屋となる72, 75でどれにしようかと。

契約された方がたにお聞きします。
差支えなければ、間取りが複数タイプの中で、どんな基準で選ばれたのでしょうか?

今のところ、角部屋も捨てがたいけどほかの物件も見て思ったのですが、いわゆる田の字が一番無難で広さも角部屋より少し小さいので値段も抑えられていいかと思ってます。
でも、角部屋も捨てがたい
No.108  
by 契約済みさん 2013-04-30 00:01:11
この物件の比較対象として城南地区の環状線沿いのマンションも考えましたが、
斎場より排気ガスの方がリスクがあると思いここに決めました。
ディスポーザーや食洗機等標準仕様のグレードも髙いですし、なによりこの規模と立地にも
関わらず平置駐車場なのに惹かれました。高台だし、なにげに地盤も良いみたいだし。
南北線と三田線が使えるのが仕事的にとても便利でこの場所に満足してます。

No.109  
by 匿名 2013-04-30 01:46:31
108さん
**この物件の比較対象として城南地区の環状線沿いのマンションも考えましたが、**
は、ブランズでしょうか??
そうであれば同じようなところを見ていて親近感湧きます。
No.110  
by 契約済みさん 2013-04-30 23:18:45
109さん
はい。仰る通りです。色々調べていると同じ様な所にたどり着きますね(^^;;
まだ住んでいる訳では無いですが、この物件にして良かったと思っています。
契約されていらっしゃる方々、これから宜しくお願い致します。
No.113  
by 匿名さん 2013-05-05 10:37:50
そんなに火葬場好きが多いなら、グランスイート斎場前にすれば良いね。
いや冗談はさて置き、他のデベも避けたがる火葬場至近立地ゆえ、
今後、分譲マンションが乱立することもないメリットはあるかもよ。

・・・でも生活圏で霊柩車や黒い喪服着た人が目に入るのは辛いな。
No.114  
by 匿名さん 2013-05-05 13:24:20
メンインブラック不動前とか。この名前なら一発で「ああ、あの辺ですか」って分かってもらえる。
No.115  
by 匿名さん 2013-05-05 15:15:45
斎場の話ももう飽きてきました。
ここだと通勤で浅草線使う事になりそうなんですが、戸越までだと徒歩10分くらいのイメージでしょうか?
No.116  
by 匿名さん 2013-05-05 15:22:18
まぁ好むと好まざるとに関わらず、火葬場の影響下にある物件ってことで。
No.117  
by 匿名さん 2013-05-05 16:02:23
>戸越までだと徒歩10分くらいのイメージでしょうか?

10分では到底間に合いません。星薬科大の前から戸越銀座方向に中原街道を渡ったところから戸越駅まで大人が急いで歩いて10分弱ぐらいです。
No.121  
by 匿名さん 2013-05-05 23:32:14
魂の宿る場所はいずれパワースポットになります。
No.123  
by 匿名 2013-05-06 03:25:47
いいマンションだと思います。
火葬場、火葬場とネガ多いですが。資産性は低いかもしれませんが、永住には良いマンションだと思います。
No.124  
by 匿名さん 2013-05-06 08:13:35
火葬場ネタは、もう飽きた。
No.125  
by 匿名さん 2013-05-07 09:28:41
>>92さん
戸越銀座までだったら自転車で行けば、5~6分で着くのではないかなと思っています。
確かに最寄にはスーパーなどありませんが、近辺に有名な商店街が2か所あるので
かなり魅力です。武蔵小山商店街の方が個人的には好きですがね。おそらく商店街を
利用すれば食費の節約になる事間違いないと思いますよ。
No.126  
by 匿名さん 2013-05-07 10:22:24
武蔵小山商店街はそのイメージと反して生鮮食品や惣菜関係の店は少ないですよね。食料品は戸越銀座のほうが豊富です。
武蔵小山は規模が大きいわりに日々の買い物に使うような店舗のバリエーションが少ないですよね。
No.127  
by ご近所さん 2013-05-07 21:26:44
いずれにせよそれらは不動前より格段に店はありますね。
自転車で出かけるのが現実的でしょうかね。
No.128  
by 匿名さん 2013-05-07 21:30:23
クレビアタワーが不動前でやるみたいだね。ここより安いかな。
No.129  
by 匿名さん 2013-05-08 15:07:17
私もこのマンションは好きです。火葬場は人それぞれ。買いたいけど、妻が火葬場の近く嫌だと聞かない。。。。何か説得するものがあればいいのですが。。。
No.130  
by 匿名さん 2013-05-08 15:13:22
奥さんが反対するならやめましょう。説得できたところで後に遺恨が残ります。
No.131  
by 匿名さん 2013-05-08 16:25:14
マンションは立地が全て。あと奥様の意見も重要。
一時の熱狂で買って後悔しないよう冷静なご判断を。
No.132  
by 匿名さん 2013-05-08 18:43:50
いくら契約者がポジっても、その奥さんの意見が一般的な反応です。
永住する見通しが立たないなら、手を出さない方が吉かもよ。
No.133  
by 匿名さん 2013-05-08 19:19:27
飛びついて買うマンションではないわな
No.135  
by 周辺住民さん 2013-05-08 20:18:38
あと前面道路が抜け道で、ダンプも含めてバンバン通ってます。


No.136  
by 匿名 2013-05-08 23:28:48
立地のハンデあるのかもしれませんが、建物、部屋設備、駐車場がいいのでここにしました。
No.137  
by 周辺住民さん 2013-05-09 01:55:14
「ここに決めました」っていうレスは業者の成りすましかもしれませんね。

どう見ても急いで買う物件じゃないです。この地域に限りませんが、山手線周辺地域で、いままで「物件が中々出ない」とされていた地域であっても、近頃は住民の高齢化とその死亡後の相続のための土地の売却(一軒家の場合)、企業の不良債権処理・整理のための大きな土地の出物が出始めており、今後さらに増えていくのは目に見えています。慌てて買う必要があるのか、どうしてマンションを買いたいと思っているのか、一戸建てはどうなのか、今のチャンスだからこそよく考えた方がいいです。

とは言えもう遅いか。。テラスハウスはどんな場合でもお勧めしませんが。
No.138  
by 匿名さん 2013-05-09 21:17:06
たしかに不自然な「(立地悪いし、資産価値無いけど)ここに決めました」コメが
目に付きますね。なんでそんなに必死にポジるのか?と思ってましたが、
業者の成りすましが紛れ込んでると考えると合点がいきますな。
No.139  
by 匿名さん 2013-05-11 19:59:41
モデルルームに行ってきました。
半分以上の部屋が売れてました。
価格も安く、モデルルームも良かったですよ。
No.140  
by 匿名 2013-05-12 12:04:15
3週間前にモデルルームで見せてもらった価格表では、3階から上の南向き(南東&南西)の部屋は、もうちらほらとしか残っていませんでした。
残っているのは1、2階か北向きの部屋ですね。
No.141  
by 匿名さん 2013-05-13 14:38:04
物件概要を確認しましたら、わずか4戸を残すのみになっているんですね。
67.45m2 ~ 81.71m2という事ですが、間取りはどれでしょう!?
公式の間取りに掲載されている部屋はほとんど売れてしまっているんですよね。
面積で照らし合わせると81.71m2はGタイプですよね。その他の間取りを確認したいです。
No.145  
by 匿名さん 2013-05-14 01:18:28
ここ、ダイヤモンドのマンション特集やネットの住まいサーフィンでは、儲かるマンションとして高い評価を受けていますが、実際どうなんでしょうね。
現地に一度行ってみた際、斎場の前でお骨を抱えている一団を見かけ、妻は即座に「ここはパス」と言いました。もちろん誰もがいずれ世話になる施設ではありますが・・・。
No.147  
by 匿名さん 2013-05-14 09:26:09
桐ヶ谷斎場って都心~城南エリアの人が多く23区の焼き場の中もっとも代々幡とならんでセレブですよね。
No.149  
by 匿名さん 2013-05-17 12:33:34
ここの近くの第一日野小学校はアスペの子供のクラスもあるんですよね。特殊学級ってやつ。

【テキストを一部削除しました。 2013.8.7 管理担当】 
No.151  
by 匿名さん 2013-05-17 20:47:52
大日本土木(本店・岐阜市)

現在はNIPPO(JXグループ)傘下となっている(近鉄は第2位株主として残っている)。
http://lovethesun.blog121.fc2.com/blog-date-20121214.html
No.152  
by 匿名さん 2013-05-18 20:13:13
マンションギャラリーに行きました。
思ったよりも、売れてました。
6割位売れてました。
申し込みも数部屋有り、選べる部屋が少ないくらいでした。
No.153  
by 匿名さん 2013-05-18 20:29:02
お疲れ様です。
No.154  
by 匿名さん 2013-05-19 00:58:02
大日本土木って、あまり聞いたことのない会社だけど・・・大丈夫?
No.155  
by 匿名 2013-05-19 07:26:21
ここの口コミって変だ。
No.156  
by 匿名さん 2013-05-19 07:39:51
妙な違和感は、半分位はデベ業者の買い煽りだから? 
No.157  
by 匿名さん 2013-05-20 08:59:35
ここの学区内の小学校はすぐそばの第一日野小学校になりますが、品川区は
小学校の学校選択制が可能なのでやはり小中一貫の日野学園が人気があるのかなと
思い色々調べてみました。第一日野小学校は全校生徒が459人。日野学園が
全校生徒584人だったのでそう変わらないのでちょっと意外でした。
ここからだとやはり小学校まで徒歩2分というのもかなり魅力ですよね。
No.158  
by 匿名さん 2013-05-20 10:18:22
第一日野は校舎が新しくなったので人気が出ましたね。
日野学園は学区外希望者は抽選でしたが第一日野は学区外からの希望者は全員無抽選で入学可能でした。
No.159  
by 匿名 2013-05-24 02:02:50
モデルルーム良かったのだけど、現地の建物と道路(斎場通り)が近すぎ、歩道もせまく、なんかなあと思い辞めました。
No.160  
by 購入経験者さん 2013-05-24 12:20:50
マンションや家を買うときに、何はさておき実際の現場と周りの環境・状況を見てからだと思うのですが、いきなりモデルルームを見に行く人がいることに驚きます。家を買うのは環境を買うのと同じだと思いますが。
No.161  
by 匿名 2013-05-26 23:42:56
160
そうですね、これからはそうします。営業マンの話聞いて結構な時間使うもんね
No.162  
by 購入検討中さん 2013-05-29 17:35:26
ここの対抗馬になるような新築マンションってどこになるんですかね?
目黒〜武蔵小山らへんで費用・設備・間取りに大差のない新築マンションってありますか?
No.163  
by 匿名さん 2013-05-29 22:50:04
武蔵小山の駅東側の再開発の話が具体化しつつあり、都がOKすれば、そこにショッピングモールつきの大規模分譲マンションができるはずです。時間はしばらく掛かりますが。

http://www.kensetsunews.com/?p=12495
No.164  
by 購入検討中さん 2013-05-30 00:10:01
TOCの再開発ってどんな感じなんですかね?
TOCが例えばラゾーナやららぽーと的なものになったらいいのに。
まぁそんなことないんでしょうけど。
No.165  
by 匿名さん 2013-05-30 06:55:13
ビルを建て替えるんだろうなということぐらいしか想像つきませんが、時期的なことについて
平成24年3月期の決算短信では、以下の通りです。

http://www.toc.co.jp/toc/ir/article/pdf/24c_kess.pdf
の10ページ目下から3行目
「「五反田TOCビル」の再開発事業計画に関しましては、地域の商業・流通の中心として発展し
てまいりました当ビルの特性を活かしながら、機能性及び安全性の向上、地球環境への負荷軽減等に意
を注ぎ、経済情勢、事業環境等の諸条件も勘案して、平成28年度を着手の目途としております。」

実際には遅れるでしょうから、しばらくあのままですね。
No.166  
by 匿名さん 2013-05-30 08:15:07
契約があるんだろうけどあの膨大なテナントを追い出すのは大変そうだね。
No.167  
by 購入検討中さん 2013-05-30 21:23:20
164です。
親切なご回答ありがとうございました。
TOCが生まれ変わったらマンションの価値が上がるかもと考えたのですが、それはあっても相当先のこと、って感じですかね。
それも含めて検討します。
No.168  
by 匿名さん 2013-05-30 21:43:09
それより桐ヶ谷の焼き場をなんとかする方が資産価値的には重要だろ。、
No.169  
by 購入検討中さん 2013-05-31 10:08:01
斎場は主観による部分が大きすぎて嫌悪感ある人はあるし、気にしない人はしない。
ということで、これ以上議論するネタではないのかと思っています。
私は気にするほうなので、この物件は参考程度にしかみていませんが。
No.170  
by 匿名さん 2013-05-31 10:16:09
>169
そうですよね。人により感覚違うし、もうこの話はいいかと。
No.172  
by 購入検討中さん 2013-05-31 20:08:08
前述の主観云々の対象となるものは焼き場含めた斎場の意だと理解しました。そのことを議論するつもりはないですが。

近辺で比較するなら首都高沿いの新築マンションでしょうか。タワー系のマンションは維持管理コスト考慮すると敬遠したいのですが、他に近辺の物件もないですもんね。
No.174  
by 匿名 2013-05-31 20:19:35
火葬場は風向きによっては食事や洗濯物に支障を来す可能性ってあるのでしょうか?
No.175  
by 匿名さん 2013-05-31 20:25:05
ここの維持費もそんなに安くなかった気がします。
掃除代とかよくわからない名目でいくらかづつ引かれてたはず。
タワーだから高いというのも一概には言えないと思いますよ。
No.179  
by 物件比較中さん 2013-06-04 07:27:22
火葬場が近くにあるだけなら我慢できなくも無い気がしたが、
焼くときの熱をどうやって火葬場の外に逃がしているか、
風向きによって熱気がマンションに運ばれる様をイメージすると、
微妙かも。。。。。もちろん、気にしない人もいるんでしょうが。
No.180  
by 購入検討中さん 2013-06-05 21:02:31
このスレって斎場の話題に終始されて、それ以外の情報ってなんもないね笑
No.181  
by 物件比較中さん 2013-06-05 22:15:32
単価的にリビオと変わらんよね、何でここにしたの?
同じ徒歩9分たけど。
No.183  
by 匿名 2013-06-07 00:31:52
リビオはもっと安いよ!しかし高速+建物+道路の条件つき。ディスポーザーないし。
No.184  
by 匿名さん 2013-06-07 00:34:28
自走式駐車場が魅力なんだよ!
このエリアで他にどこにあんのさ?
No.185  
by 匿名さん 2013-06-07 20:12:21
リビオレゾン品川戸越のことを言ってるなら
もうローン通らなかった物件が1つあるだけです

つーか、食洗機って最近ついてないのね
No.186  
by 匿名さん 2013-06-08 09:39:42
自走式駐車場の為に、あえて嫌悪施設隣のマンションを買う、か。
いやはやほんと価値観は人それぞれなんだね。
No.187  
by 匿名さん 2013-06-08 11:41:40
隣じゃねーだろ。現地見てコメントしてんの?
No.188  
by 物件比較中さん 2013-06-08 11:51:18
>NO.186
現地知らないでよく書き込むね。
全然隣じゃないよ。ここのマンション、その無知な
ネガ以外出てこないってことは、実はなかなか
良いマンションなのか?
No.189  
by 匿名さん 2013-06-08 12:46:58
隣じゃない?、じゃ至近でok?。客観的な指摘に必死に逆ギレしてると
民度低そうな購入者がいるマンションって思われて逆効果になるよ。
No.190  
by 匿名さん 2013-06-08 14:12:31
どこにあんのさ?笑
No.191  
by 周辺住民さん 2013-06-08 15:02:05
不動前は住みやすいですよ。
今は賃貸ですが、良い物件があれば買いたいです。

ここも例の施設がなければ、すごく良いのですが。。。
例の施設は、ここから徒歩2分です。
No.192  
by 匿名さん 2013-06-08 15:23:40
例の施設、隣じゃねーだろ?
でも、徒歩2分、とほほ。
No.193  
by 匿名 2013-06-08 23:02:33
私見、値段は相場程度だけど、
× 嫌悪施設、道との近さ(南西)
○ 設備・建物の良さ

この場所でなく、もう少し不動前駅に近い住宅地周辺だったら購入決めたんだけど。
No.194  
by 匿名さん 2013-06-10 23:14:29
>193の意見に同感。

以前この物件を検討してMRにも行って何度も説明聞きました。

ちなみにこの物件から1kmくらい離れたところに住んでいて

何度も現地にも足を運びました。

捨てがたかったけど私は検討からはずしました。

No.195  
by 匿名さん 2013-06-11 00:55:10
>194
地元の方からのご意見、説得力ありますね。
マンションは、設備や価格も大切だけど、やはり立地が一番重要。
客観的に言って、ご決断は正解だと思います。
No.196  
by 匿名さん 2013-06-12 07:36:54
164さん
TOCは昭和45年に建った様ですね。もうかなり古いですね。TOCの中に入っても
すごい暗いイメージがします。明るいイメージのあるユニクロがTOCの中に入っただけで
何だか暗い感じに思えてしまうのは私だけでしょうか。
ショッピングセンターの様にはならないかもしれないけど、再開発で明るいイメージに
なる事を願います。
No.197  
by 匿名さん 2013-06-13 11:18:44
マンションの完成予想CGを見て気づきましたが、坂の途中の斜面に建てられているんですね。
この坂の傾斜は緩やかで、自転車での往復はきつくない程度ですか?
マンションから不動前駅に向かうには下り坂になっているのでしょうか。
今google地図を見ていますが、例の施設とは?長慶寺の墓地ですか?
No.198  
by 匿名さん 2013-06-13 23:32:57
駅前の坂は体力に自信のある人ならこなせるが、そうでなければ少し辛い

例の施設は、過去の投稿を丹念に読めば分かるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる