野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド志木サウスフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 三原
  6. プラウド志木サウスフォート
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-16 09:44:13
 削除依頼 投稿する

プラウド志木の兄弟物件です

いろいろ話し合いましょう!

公式サイト: http://www.proud-web.jp/shiki2/

所在地:埼玉県朝霞市三原4丁目1499-1(地番)
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩7分

管理会社:野村リビングサポート
売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:鴻池組

【完売のため、住民板に移動いたしました。2010.5.13 管理人】

[スレ作成日時]2009-02-11 18:16:00

現在の物件
プラウド志木サウスフォート
プラウド志木サウスフォート
 
所在地:埼玉県朝霞市三原4丁目1499-1(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩7分
総戸数: 65戸

プラウド志木サウスフォート

623: 609→617です 
[2010-05-15 14:16:50]
おかしい呼ばわりをされた617です。

>規約に柔軟性少しく依頼の柔軟性がないとあなたみたいな人になるよ。

ん?
誤)少しく
正)乏しく
かな???

依頼の柔軟性???意味不明なコトバですね。

規約の遵守において、守るべき各人に「柔軟性」は付与されていません。
そもそも決められたルールは守るものです。
遵守すべき規約を「守っている方」と「守っていない方」の不公平感が不満に変わります。

ただ、第三者がうっかり(もしくはたまたま)「守れなかった時」があった際に、
周囲は“柔軟”に受け止め対処すべきものと考えます。

「柔軟性=個人の権利」の如く解釈されている619さん。
誤字も含めてご確認下さい。

(ご指摘に応え…挑発モードからディスカッションモードに変えてみました)
624: 匿名さん 
[2010-05-15 14:18:40]
このマンションにはよほどな暇人がいるようですね。
暇人ほど細かいどうでもよいことを気にするね。
625: 匿名さん 
[2010-05-15 15:16:25]
617さんと609さんが同一人かわからんが 暇人だね~
率直な意見ですわん、あしからず…
626: 623です 
[2010-05-15 15:25:07]
暇人さ!
何が悪い。
毎日毎日変わらない生活で刺激がほしいんだよ!
だから些細なことに突っ込んでみたくなるのさ!
突っ込みどころを探して自分の意見で人が反応してくれる。
…まっこんなところでしょう。
よくある暇人の戯れ言ですよ。
627: 匿名さん 
[2010-05-15 15:32:33]
マンション生活はモラルが大切だ。
例え喫煙や廊下に物を置くことを規約で禁止しても、やってしまう人はやるし、規約違反で実際追い出せるかとなったら追い出せるわけがないしね。
ここに書き込むのは無駄だと思うが。
喫煙はさておき、廊下の物は別に自身に害があるわけではないので無視しておけば。
規約違反規約違反ってマンションのおまわりじゃないんだからさ。
628: 匿名さん 
[2010-05-15 15:39:16]
そうだね。前の書き込みのように暇人なんですよ。忙しい社会人なら気にしないでしょう。
だから正義を貫き、おまわりぶって何かしたいんですよ。
私なんて仕事が忙しく毎日夜遅くまで仕事していて、この掲示板に書き込んでる暇人共がうらやましいね。
夜遅く帰ってきてもエントランスの音楽を聴くと、我が家に帰ってきたという実感がしみじみくるね。
629: 匿名さん 
[2010-05-15 16:49:56]
平日は夜から、休日は時間関係なく増えるレス。
お忙しい社会人の書き込みが多そうですがね、628さん。
残業、お疲れさま~。暇人より。
630: 匿名さん 
[2010-05-15 18:45:28]
通行の妨げにならないし煙草の煙と違って害がないから良いとか、それはやはり違うと思います。
小さな物だし良いだろう→あのお宅がやっているから私も良いだろう→皆やっているから。。。
いずれこうなっていくと思いますよ。置かれる物も次第に大型化していくかもしれません。
年数が経ち、もしも賃貸で入ってくる方がいるようになれば尚更。
バルコニーでの布団干しは外側に出してはいけないということを守られていないお宅を
何度か見掛けました。変に勘ぐられると嫌ですので念の為、たまたま前の道路を通った時に
見掛けただけです。これは私に害はないですが、もし落下したらどうするのでしょう。
そのお宅は勿論、プラウド全体の問題になってきます。他人事ではありません。
細かい、おまわりじゃあるまいし。。。そう反論している人はアルコープに何かを
置いているのかな?違っていたらごめんなさい。でも、そんな風に感じます。
ルールを守りましょうと当たり前のことを言っている側が責められるのって
とても違和感を感じます。様々な問題がありますね。やはりここではなく
組合で話し合う必要がありそうですね。
631: 匿名さん 
[2010-05-15 20:56:50]
629さん
よく見ていますね。
暇人さん
632: 匿名さん 
[2010-05-15 21:00:16]
630の言っていることは一言でウザいね。
本気でそんな細かいこと言ってたら嫌われますよ。
はっきり言ってどうでもいいことです。
633: 匿名さん 
[2010-05-15 23:29:32]
ところで皆さん、バルコニーは占有部分ですが椅子やテーブルを置いてもよろしいのでしょうか?
この季節、バルコニーに出てお茶を楽しみたいのですが。
634: 匿名さん 
[2010-05-15 23:29:48]
ところで皆さん、バルコニーは共用部分ですが椅子やテーブルを置いてもよろしいのでしょうか?
この季節、バルコニーに出てお茶を楽しみたいのですが。
635: 匿名さん 
[2010-05-15 23:30:38]
占有部分×
共用部分○です。
悪しからず。
636: 住人です 
[2010-05-16 00:10:37]

共有部分への私物は、各階毎に決めるというのはどうでしょう?
各階の居住者以外は、他の階へは基本的に行かないわけですし。
各階無記名でアンケートを取り、1票でも私物を置くことに反対意見があるのならば、規則通りやめればいいと思います。許容範囲も人それぞれですので、各階で話し合えばいいのではないでしょうか。
また、今後は誹謗中傷はやめませんか?
せっかくの掲示板ですし、個別に攻撃しても意味がありません。もしかすると居住者以外の方の書き込みかもしれません。今後の会議のテーマとして課題を出し、考えを出し合いませんか?
この掲示板で対立しても解決せず、むしろ疑心暗鬼に陥るばかりです。
イヤミな書き方も注意し、挑発するのもやめましょう。
お互い同じマンションを選んだのも、縁だと思います。長い付き合いになります。前向きな意見交換をしましょう。
637: おまわり 
[2010-05-16 00:22:20]
ベランダでの話し声で我が家の団欒が台無しです。
もし、お酒のにおいがしてくると、頭痛がします。

そもそもバルコニーは避難経路なので、テーブルなどの私物があると万一の時に困ります。

なので、やめてください。
638: 今朝は早起き 
[2010-05-16 05:08:58]
>ところで皆さん、バルコニーは占有部分ですが椅子やテーブルを置いてもよろしいのでしょうか?

とほほ。
バルコニーは占有部分!?この様な認識の方がいらっしゃるとは。改めてビックリ。

>共有部分への私物は、各階毎に決めるというのはどうでしょう?
>各階無記名でアンケートを取り、1票でも私物を置くことに反対意見があるのならば、
>規則通りやめればいいと思います。許容範囲も人それぞれですので、
>各階で話し合えばいいのではないでしょうか。

さて、前向きな意見を申し上げます。
636さんは一見もっともなご意見に受け取れますが…

①票の取り方が逆ですよ。
「全員一致で(私物)を置きたい」という意見をフロアで集約したので、
「ウチのフロアだけ規約を変えたい(もしくは見逃して)」です。
そもそも規約で禁止されていることをしたいと言っている側なのですから。

②無記名でアンケートなのに、その結果をひろげ「後は各階で話し合いをしたら」と
放り投げてしまうの?アレコレ思っていても当事者間では面と向かって言い難いから、
不満が募り皆さん書き込むんですよ。掲示板に。

いずれにしても遅かれ早かれ管理組合で討議されることでしょう。
もちろん私は私物常設もベランダタバコも超・反対派です。
639: 住人です 
[2010-05-16 09:05:12]
636です。
まず、私物を置きたいので規定を変えたいと言うアンケートでもいいと思います。
ただ、私物を置かない方もいると思います。自分は置かないけど人の私物(許容範囲にもよるでしょうが)も気にならないからいいですよっていう方は、見逃してほしいというような決議には疑問が生じると思います。
アンケートのやり方などは、話し合いで決めればいいと思います。
不満を掲示板に書くのは個人の勝手かもしれませんが、前向きに検討しましょう。
あと、質問に対して否定するのではなく、637さんのように、○○なので○○してほしいと言う意見がいいと思います。

640: 匿名さん 
[2010-05-16 10:56:31]
>631
だから暇人て言ってるでしょう。しつこいね~。
641: 匿名さん 
[2010-05-16 11:00:20]
>632さん
ウザイとはまた随分な言い方ですこと。。。
モラルがない人の典型的な返し方ですね。
あなたのような方に嫌われても痛くも痒くもございません。
常識人とだけやりとりしたい630でした。
642: 匿名さん 
[2010-05-16 13:49:14]
廊下に私物を置くことを反対している方はどうしても置かせたくないようですね。
各階で1票でも反対がいたら置けないことになるんじゃ、あんたの階はあんたの票で反対確定だな。
なんだかご自身に都合のよいルールですね。

過半数超えにはしないのでしょうか。
5戸中→3戸
4戸中→3戸
が反対または賛成したら決定だとか。

1票でも~いう条件は民主的ではありません。
民主的な国では全ての決議は過半数超えを取っています。

よって、私は絶対反対です。
常人であれば、組合にてこのような条件で出されないとは思いますが、でたら即刻反対します。
643: 匿名さん 
[2010-05-16 13:56:08]
廊下に傘等を置いている方は規約違反。

その傘等をムカついて蹴り飛ばす方がいたら。

どっちが悪いでしょうか?

644: 匿名さん 
[2010-05-16 14:01:21]
バルコニーに椅子とか置いていいんですよ。
モデルルームにも置いてありましたし、以前、野村不動産の方に聞いても非難通路に隣接しなきゃいいですよ。と言ってましたし。

まぁ置いていても見えませんしね。
645: 匿名さん 
[2010-05-16 14:14:09]
637さん
バルコニーでお酒なんて飲みませんよ。
「お茶」です!

我が家のバルコニーで会話すると、おたくの家族団欒が台無しとありますが、おたくは窓を開けているということですよね(窓を閉めていれば大きな声でない限り聞こえませんから)。
では我が家が窓を開けっ放しの時、逆におたくの家族団欒の話声も聞こえてくるはずです。

そうなったらおたくを注意してもよろしいのでしょうか?
646: 匿名さん 
[2010-05-16 14:22:43]
>>642
>過半数超え

半数を超えることを過半数って言うんだよね?
だから「過半」と「超え」を一緒に使うのは言葉としてどうなんだろ?

NHKは重複表現は承知した上で、
>放送では同じ意味のことばを重ねることによって伝えるべき点を強調したい時や、
>聞く人にとってわかりやすくなると思われる場合には、重複表現も使っています。
と言っている。
「過半数を占める」「過半数に達する」などが正しい言い方のようだよ。
647: 匿名さん 
[2010-05-16 15:33:00]
646さん
ご指摘ありがとうございます。
648: 住民さん 
[2010-05-16 15:46:33]
質問があるのですが。
駐車場について、現在平置きは全部うまっていて、地下しか空いていないようですが、朝車通勤等で地下を使用されている方は車を出すのに面倒ではないですか?
また、同じ時間に他の方とバッティングしてしまったら相当ロスかと思いますがいかがでしょう。
さらに雨の日等は傘を差して車が上がってくるのを見とどけ、次に閉まっていくのを見とどけないといけないとは思いますが。
実際に使用されている方にお伺いしたく、参考までにお聞かせください。
649: 匿名さん 
[2010-05-16 18:33:06]
お茶だのお酒だのどっちでもいいよ。
楽しいあまり、無意識に大声で話したり煙草吸ったりしなければさぁ。特に煙草ね。
家の中と外とでは声の聞こえ方は全然違うからね、窓を開けてる閉めてるって次元の話じゃない。
650: マンション住民さん 
[2010-05-17 07:26:15]
マンションを取り囲むたくさんの緑に鮮やかな色の花、とても癒されます。
651: 匿名さん 
[2010-05-17 14:20:22]
そうですね!
せっかく新しいお家に住んで、季節も暖かくなってきて。
エントランス前の赤い花なんて見事ですよ!
掲示板も平和にいきましょうよ!
652: 入居者 
[2010-05-23 06:23:05]
ここ最近、戸室内でのタバコ臭の流入を感じることが少なくなった様に感じます。

ベランダで喫煙されていた方々が、戸室内での喫煙に切り替え下さったお陰であれば…
心から感謝申し上げます。
(本件で“感謝する”という言い方は、本来正確ではありませんが)

季節柄、窓を開ける機会が増えます。
引き続きご理解とご協力をお願いします。
653: 入居済み住民さん 
[2010-05-23 21:56:56]
NO652 うるさい!!黙ってろ。せっかく静かに成ったのに。
654: 匿名さん 
[2010-05-24 12:00:52]
ヒステリックだな。生理か?
655: 入居者 
[2010-05-24 22:03:01]
>653

静かにしろって言われても。
何の書き込みもない掲示板のどこが面白いのさ。

静かだと何かいいことありますか???
656: マンション住民さん 
[2010-05-24 23:19:21]
653は言い方を考えたら?
657: 住民さん 
[2010-05-25 00:51:58]
ハトが結構来るのですが…
効果絶大な対策ありませんか?
鳥よけのネットは見た目的にNGでしょうか?
規定にあったかな。そうだったらすいません。
658: 匿名さん 
[2010-05-25 08:20:18]
657さんは何階位の方ですか?
私は9階以上ですが、今のところハトは来ていないようです。
念の為、私も対策を知っておきたいです。
659: 匿名さん 
[2010-05-25 13:26:38]
私も9階以上ですが,鳥がバルコニーの高さを飛んでいる姿を見たことがありません。
これからの時期は蚊が出てきますが、蚊は何階位まで飛んでくるのでしょうか?
660: 匿名さん 
[2010-05-25 13:39:17]
>659さん
658です。やぶ蚊と羽がある黒い虫(割と大きめ)を先日バルコニーで
見掛けました。風に乗って来るのでしょうか。
661: 匿名さん 
[2010-05-26 13:48:11]
660さん
659です。今のところ虫は見ていません。
知り合いに聞くと虫は高いところまで飛んでこないと言ってましたが、書き込みを見ると階段等をつたってきたり風にのってくるみたいですね。
以前低層マンションに住んでいた時,廊下の蛍光灯に虫がたくさんいました。
ただ、今の9階以上でしたら、1階に比べたら確実に少ないと思いますので、虫が来なければよいですね。
662: 匿名さん 
[2010-05-28 10:35:10]
エントランス前のピンクの花の季節はそろそろ終わりの様で、花がしおれ散り始めていますね。
これからの季節また違う花も咲くでしょうし、この一年、マンション周囲の木々や草花が
どんな表情を見せてくれるのかとても楽しみです。最近は以前に比べ喫煙の件などのマナーも
守られて来ている様に感じますし、ここを購入して良かったと改めて実感している今日この頃です。
今朝は富士山も良く見えましたね。
663: 入居済みさん 
[2010-07-10 17:27:24]
風呂場のタイルがすぐ汚れる。

みんなどうやって掃除しているのかなー?
664: マンション住民さん 
[2010-07-15 22:23:12]
風と共に煙草の臭いが頻繁に入ってくる。
どうやら近隣住戸にヘビースモーカーがいるようだ。






665: マンション住民さん 
[2010-07-16 15:03:29]
彩花祭の花火はベランダから見える方角に上がるのでしょうか?
666: マンション住民さん 
[2010-07-26 23:15:13]
休日は決まってわが家にもタバコ臭さが流入してきます。
迷惑この上ない。

しかも室内じゃない強烈な臭さ。
ベランダで吸わないでほしい。

せめて室内でどうかお願い!
667: マンション住民さん 
[2010-07-29 08:49:43]
ベランダから左斜めの方向に見えると思いますよ。

先週末の志木の花火は、北側のお部屋からきれいに見えましたね。
668: 入居済みさん 
[2010-08-01 04:44:21]
意外に小さかったですね。
志木の花火。

朝霞のほうが大きく見えた。
669: マンション住民さん 
[2010-08-08 21:36:45]
暑い日が続いています。
エレベーター内、暑すぎませんか?
ここよりずっと古い賃貸マンションでも空調が整っていましたが、
ここは、無いのでしょうか???
670: マンション住民さん 
[2010-08-15 02:13:36]
廊下に常設してある私物(私に目につくものでは、倉庫・タイヤ・傘立て・ベビーカー)が規約違反であるのに定着していることが残念です。。。
先日理事会からの通達がありましたよ。
再度ご覧になってください!
玄関前のタイル部分は占有部ぽく仕切られてますが違いますよ!共用部ですよ!
671: 入居済みさん 
[2010-08-18 10:37:43]
共用部分だから何をしてもいいという考え方か、
共用部分だからこそ、勝手なことをしちゃいけないか。



喫煙問題に近いものがありますな。
672: 入居済みさん 
[2010-08-27 08:53:58]
共有部分に私物を置くのは止めましょう。
災害時の避難経路にもなるのに意識が低すぎる。まさか、災害なんて起きないよとかこれ位なら
妨げにならないよとか思ってませんよね?私物により万が一玄関扉が開かなくなりご自身やご家族が
避難出来なくなってしまってもある意味自業自得ですが、他人の命まで危険にさらさないで。
誰もが目にする廊下に物を置き、我家はルールを守れていませんと主張しているなんて。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる