埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-10 10:35:34
 削除依頼 投稿する

用意してみました。近所でいい歯医者があると聞いたのですが、どこかご存知ですか?イオンの中のじゃなくて・・・。

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分

【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】

[スレ作成日時]2007-09-02 21:28:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)

377: 入居済み住民さん 
[2008-02-09 17:21:00]
ところでさいたま市役所HPをご覧になりましたか?美園地区に小学校が建設されます。記者発表の翌日の埼玉新聞にもそのことがのってました。H24開校が待ち遠しいですね
378: 入居済み住民 
[2008-02-11 22:43:00]
小学校建設の件ですが、さいたま市役所HPのどこにのっていたんでしょうか?
教えてください!
379: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 09:59:00]
住宅ローン控除のことでご質問です。
Mの入居者ですが、登記事項証明書というのは法務局からもらってこないといけないのでしょうか?手元にあるものだと原本?だから、これを提出するのとは違うのかなと思ってますがいかがでしょう??
380: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 18:43:00]
学校はガセネタですかね〜
期待して探したんだけど見つからない・・・
381: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 12:04:00]
NO379 さんへ

手元にあるやつで大丈夫ですよ。
私も、心配だったので、郵送ではなく、税務署へ出向きました。
署員の方と確認しながら書類提出してきましたので
大丈夫ですよ。
382: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 12:48:00]
>>377さんのコメントについて、
私も探してみたら、読売新聞のサイトに以下のような記載がありました。

美園地区小学校建設事業(400万円)=緑区大門に小学校建設のための基本計画策定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20080207-OYT8T00740.htm

ただ予算400万円って辛うじて人件費??
383: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 15:09:00]
緑区大門って・・・大門小学校ってもうある小学校じゃないんですかね。

よくわかりませんが・・・
384: 匿名さん 
[2008-02-13 18:12:00]
大門小を改修するんじゃないの?笑
400万じゃトイレくらいしか出来ないよ。
385: ご近所さん 
[2008-02-14 11:00:00]
学校の噂はどうやな本当みたいです。
こちらのページに載ってました。http://www.urawamisono.info/
場所はマツダの東側、URの予定地通りのようです。
ここも住所は大門ですので・・・。
386: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 12:43:00]
さすがに今年建設するわけでは無いでしょうから、
今年度の予算も頷ける気がします。
(ウチ業種で考えると一年で400万は少ない気もしますが・・
今後どうなるかは分からないですが、嬉しいニュースですね!

>平成20年度 基本計画
>平成21年度 基本・実施設計
>平成22〜23年度 用地修得、建設工事
>平成24年度 開校
387: 匿名さん 
[2008-02-14 12:47:00]
マツダの東側は小学校の建設予定地には一応なっていますね。
いつかは分かりませんが。
388: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 13:06:00]
386さんの書いてあるプランらしいです。
さいたま市ホームページの予算案
(さいたま市のあんない→財政→予算→PDFファイル)51ページには
今年度のは基本計画策定業務の予算となっております。
他の計画については、それぞれ業務内容と予算が書かれているので(52,53ページの桜木小学校、つばさ小学校の案を参照)、400万円かけて基本計画策定するということですかね。その後の建設のための予算は来年度以降に計上するのでしょうか?
389: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 10:25:00]
埼玉高速鉄道の延伸について知事記者会見があったみたいです。
浦和美園駅始発の恩恵はあと4-5年位になりそうですね。。。

http://www.pref.saitama.lg.jp/room/kaiken/index.html
390: 匿名さん 
[2008-02-16 11:03:00]
記事読みましたが、まだ延伸すると決まったという風には
記載無かったですが・・・。
赤字路線の延伸は難しいのでは?
391: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 23:13:00]
まったく違う話題ですみません。
現在、ビルトイン食器洗い洗浄機の設置を考えているのですが、設置可能な型番など
ご存知の方はいらっしゃいますか??
入居当初のインテリアオプション等の資料が見当たらない(おそらく捨ててしまった)ため
わかりません・・・。
よろしくお願いします。
392: ドスコイ大将 
[2008-02-20 05:46:00]
ビルトイン食器洗い乾燥機は基本的に幅が45センチと60センチの2種類があります。
部屋によってシステムキッチンの大きさが違うので、設置部の幅を測るとわかります。
※45センチには深さの違うコンパクトタイプとディープタイプがあります。

確か、オプション会で売っていたのは松下電工製=ナショナル製でしたが、サイズさえ
合えばどのメーカーでも設置可能な筈です。
店によっては同じものでも値段がかなり違ってきますので、色々と比較検討された方が
良いと思います。

注意点としては、オプション会の時に東急アメニックスの担当者が言っておりましたが、
ドアパネルはオプション会で購入しないとシステムキッチンと全く同じ色を入手する事が
出来ないと言っていました。
理由は、システムキッチンメーカーから一括で大きなパネルを購入し加工しているから
全く同じ素材のドアパネルを提供出来るが、個別では入手出来ないからとの事でした。

私は個人的に色が多少違ってもそれも味かなと思いますが、こだわる方はオプション会で
購入されるのがベストだったかと思います。

私もいずれビルトイン食器洗い乾燥機を購入しようと色々な店を探しておりますが、
その中でみつけた店舗のURLを参考までに下記に記します。

http://www.seikatsu-do.com/index.html

こちらをみれば、どのような種類があるのかある程度わかるかと思います。

ちなみに、日本ではキッチンの広さが外国に比べて狭いこともあり、45センチ幅のサイズの
搭載できるサイズのシステムキッチンが主流で、60センチ幅の需要が少ないため、45センチ
に比べて60センチは最新機種が出ずに機能的に劣っている(型落ちしかない)ようです。

書き始めたら長文になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
393: 入居済み住民さん 
[2008-02-20 13:33:00]
ドスコイ大将さん

ご丁寧にありがとうございます。大変参考になりました。
同じパネルの色を用意することは難しいんですね・・・。我が家は白なので、ある程度同じものを
用意することが大丈夫かしら??とリンク先を見て思いました。

ナショナル以外でも大丈夫ということを知りませんでしたので、いろいろと検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
394: 入居済み住民さん 
[2008-03-01 19:46:00]
ガーデンランド入居者です。
確定申告について質問です。
未だ東急リバブルから登記簿謄本が届かず、確定申告ができないのですが、他のガーデンランドの方はすでに届いたのでしょうか?
それとも、自分で法務局に行くなどしないとだめなのでしょうか?
そろそろ申告の期限も近づいてきたので期限に間に合うのか心配になってきました。
皆さんどのように対応されているのでしょうか?
395: 入居済み住民さん 
[2008-03-01 22:57:00]
394さん。
375で質問した、ガーデンランド入居者です。
謄本ですが、私は2月21日に「彩の国法務合同事務所」より配達証明で届きましたよ。
そして、先週、確定申告して来ました。
まだ、来なければ確認された方がいいですよ。
396: 入居済み住民さん 
[2008-03-02 02:25:00]
GL住民ですが、引越ししてからこの方、配達照明で送られてきたものなど1件もありません。
ということはウチも394さんと同じく、まだ謄本が送られてきていないということでしょうか...

395さんは、彩の国法務合同事務所にご連絡されて取り寄せたのでしょうか。
それとも向こうから勝手(作業を終えた順?)に発送されてきたのでしょうか。

いずれにしても早めに連絡を取ったほうが良さそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる