埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-10 10:35:34
 削除依頼 投稿する

用意してみました。近所でいい歯医者があると聞いたのですが、どこかご存知ですか?イオンの中のじゃなくて・・・。

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分

【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】

[スレ作成日時]2007-09-02 21:28:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)

311: 入居済み住民さん 
[2008-01-13 14:56:00]
逆に脅されるって、同じマンションの人なんですよね?
酷いし怖いですね…
気をつけてください。

所で何で路駐することなったんでしょうね…
住民なら駐車場あるし、知り合いとか来客なら、すぐ貸してくれるのに、

貸してくれるのも数が少なくてたりないんでしょうか?
あと、来客だとリモコンとかないから面倒なのかもしれないからですね。
312: 入居済み住民さん 
[2008-01-14 18:40:00]
リモコン無くても入り口のインターホンで管理人室に言えば来客者の名前は申請してあるから
すぐに開けてくれますよ。
313: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 00:22:00]
いつも路駐する車は同じだから2台所有して駐車場が借りれない人とかじゃないの?
月極借りないで路駐ですますなんてせこすぎ。
314: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 15:18:00]
駐禁でつかまったら、それこそ減点と罰金があるのにね。
とりあえず、そろそろ警察の人にも動いてもらった方がいいかもしれない。
かなり嫌な気持ちになっている人、多いからさ。
315: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 16:24:00]
マンション内のゴミ捨て場。分別できてない人多すぎ。缶の所にシャンプーのボトルがあったり・・・こんな簡単な分別も出来ないなんて・・・
管理人さんがやるっていう考えなのかもしれないけど、ルールは守ってもらいたいです。
路駐の件もそうですが、住人みんなが気持ちよく生活できるマンションにしたいですね。
317: 入居済み住民さん 
[2008-01-20 22:46:00]
騒音の注意喚起の掲示がなくなってしまいました。。。。
当家の上階は相変わらずです。ほんと何とかしたいです。
外出しているかどうかや、帰宅された時間、起きた時間等がわかるなんて、変じゃないでしょうか?当方はテレビもつけ、普通に暮らしていると思っています。神経質でも変体でもないと思っています。音は「ダ・ダ・ダ・ダ・ダー」と走る音?「ドン!」「ドンドン」等の床に落とす音です。上階にお願いに上がっても「やっています」「子供が小さいので」と二言目には「いいわけです」下階にも生活していると思って生活してほしいと以前投稿があったと思いますが、「どのとおり」だと思います。どうして上階の方とかみ合わないのでしょうか。衝撃音が少々出たくらいでは騒ぎません。上階が動いている間はずっとです。生活レベル・文化レベルが下流とおもっちゃうくらい変です。仲介してくださる方は、最終的には「弁護士」さんとなるでしょうか?コミュニティは「両家で」で終わりです。その対応もしかたないと思っています。また施工上の問題ではないと思っています。当家は「はずれ」でしょうか。なにかよい知恵はございませんか?助けてください。お願いします。
318: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 12:00:00]
317さん、大丈夫ですか?
施工上の問題ではないと確信されるのであれば、もうこれは、あなたの関心を
他のものに、意識的にもっていくしかない。と思います。
勘違いしないで下さいね。あなたを、決して非難している訳ではありませんから。
要するに、気分転換です。
駅前のスポーツジムにいくとか・・・デイ会員だったら1か月7000円だったかな?
フラダンス、ヨガ、水中ウォーキング、テニス、等いくつやっても7000円。
最後にサウナに入って、ジャグジーに浸かって、マッサージ機でリラックス。
というのはいかがですか?
319: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 13:28:00]
小さな子供がいる家庭へ苦情されている人へ>>

赤ちゃんが、どれだけ動き回り、物を触って悪戯をしたりするかあなたはご存知ですか?

好奇心が旺盛で、走ることを覚えたら走り回りますし、
初めて見る物を見たら持って落としてみたりもします。
歩けはしますが、まだまだ不安定でコケて大きな音が出たりもするでしょう。
歩幅も小さいので、歩いている音も走っている音のように聞こえるでしょう。
音がでるなんて当たり前のことだと思いませんか?

また、躾をしたとしてどれくらいの時間で改善されると思ってますか?
小さな子供の場合、まず言葉の意味を理解できません。
さらに、下に人が住んでいて、音を出すと迷惑がかかるといった
物事の本質も理解できません。
躾がうまく行ったとして音が無くなるのは何時になると思いますか?
苦情を言ってから何ヶ月・何年がたちましたか?

私の上の階でも子供の遊んでいる音は聞こえてきます。
だからと言って、それは当たり前だと思っていますし、
気になりません。
(夜中、遊びまわる音が聞こえるなら話は別ですが・・)

もし、音に耐えられない無いようであれば、
マンションを買われたあなたの誤算だと思います。
上の階に文句を言うのもいいですが、もう少し「何故音がでるのか」考えてみてはくれませんか?

http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/seicho/10/index.html
320: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 14:56:00]
音が響きやすいマンションというのは事実みたいですね。それはしょうがありません。
子供が小さいお子さんお持ちのご家庭は頭の痛い問題ですね。

苦情を言っているのは、ご年配の方なのかな〜、若い夫婦の方なのかな〜。
それとも、小さい子供がいるご家庭なのでしょうか?

ご年配の方なら自分も子育ての経験がおありなのだから、その時代を思い出してもらいたいです。
きっと、同じように大変だったと思います。
若い夫婦の方なら、将来子供が出来ることのことを想像してみたらいかがでしょうか?

下階の方への気配りはやはり忘れてはいけません。本当に響くのですから。
まだ小さいので躾ができない、言葉の意味が分からないというなら、早寝早起きの習慣を
つけるしかないですね。
2歳くらいになれば言って分かるようになるのですから、そこからは躾の問題に入ってきますよ。
言い訳は通用しません。

我が家も小さい子供います。走ったりもします。しかし、落ちついて言って聞かせればわかってくれてます。早くに寝ますし、下の階には迷惑をかけてはいないつもりです。

それほど酷い騒音で、精神的苦痛を受けているなら、弁護士さんに頼むしかないんでしょうね。
お金は相当かかると思いますが。

子育て中の皆様頑張りましょう。子供の起床、就寝時間を見直してみましょう。
小さい時はそれしかないでは。大人に合わせては駄目なんですよ。
321: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 21:25:00]
本気で解決したいなら、マンション・コンシェルジェにでも書き込みしてもらえないでしょうか???
そうすれば、お互いの部屋番号も分かります。ここに書き込んでも何の解決にもならないし、読んでてもアドバイスや慰めてあげられても解決までには至らないと思います。
理事会なんかではきっと当方同士でなんとか解決してとかって言われて終わるなんじゃないかな。
もし、もし本気なら協力してくださる方って、このマンションにはたくさんいると思うんだけどな。勇気は要りますけど。
第三者を交えて話し合えばいいと思います。
322: 不動産購入勉強中さん 
[2008-01-21 22:05:00]
普通、赤ちゃんがいる家庭なら、
躾とさ大人が頭使ってさ、
カーペット下ににジグソーパズル型みたいなコルクマット引いてたり、
それなりの努力して、音と汚れを防ぐけどねえ。
みんなそんな話してるよ。
子供なんか物投げるのが当たり前みたいな感じだし。

>>319さんみたいな
主張ばっかりして、頭が使える「大人が努力しない、考えない」って感じの人が多そうですね。
残念ながら、お値段相当・買う人相応って感じが否めない。

コストかかる弁護士つけて内容証明郵便とかしかないものかね。

なんかまともな人が苦労するのが理不尽すぎる。
運としか言いようがないなあ。
326: 美園 
[2008-01-22 10:08:00]
騒音問題ばかりでなんか重い掲示板ですね。

子供なのかペットの音か分かりませんが、集合住宅だと
ある程度の騒音はあって当たり前だ思います。
私自身も319さんの意見に近いかもしれません。
それは当事者ではないからだと思います。

本気で解決したいのであれば、きちんと騒音を測定し、
日時等を記録する。
騒音規定値を超えるものであれば、記録を元に話し合い、
それでも上手くいかなければ訴訟を起になると思います。


話しは変わりますが、美園近辺のお勧め飲食店の情報を
交換しませんか?イオンの中に入っているお店はいまいち
魅力を感じません。
327: 319です 
[2008-01-22 12:37:00]
皆さん色々と指摘有難う御座います。

補足させてください。

私の家で何も騒音対策をしていない分けではないですよ?
皆さんに指摘を受けているような対策はやってます。
どうやったら音が出なくなるのか試行錯誤もしています。

ただ、マットを引いたとしても音は出るものですし、
子供を叱ったとしても理解するまでは音がでますよね?
私が言いたいのは最善の努力はしますけど、音は0にはならないと言うことです。

それをやっている上で、
例えば下の階の人から一方的に「昼間うるさい。改善して。」とだけ
クレームを受けたらどう思います?
また、説明しても「言い訳」とだけ思われていたらやりきれないでしょう?

やっぱり、音が気になる人もいるでしょうし、
音がなるべく無くなるように努力はしたいとは思ってます。

ただ、下の階に人が住んでいるように、上の階にも人が住んでいるのですよ。
もう少し、お互い分かりあえたらなあと思う今日この頃です。

※少々バカな発言をしてしまいました。最低と思われても仕方が無いとは思っています。
328: 入居済み住民さん 
[2008-01-22 13:20:00]
うーん、分譲マンションというのは、気持ちに逃げ場がないですよねぇ。
賃貸だったら、自分も相手もいつかは引っ越すだろう、と思うとかなり気が楽になるんだけど。
私の提案は、
お互い気のしれた友達に立ち会ってもらい、(感情的になるのを避ける為)
上の階の人は、下の階の部屋でお子さんのたてる音を聞いてみる。
下の階の人は、大人の歩く音と子どものたてる音の違いを聞いてみる。
お互いの部屋に、おじゃまするという事になるのですが、それで何かが変わってきませんかねぇ。
329: 入居済み住民さん 
[2008-01-22 16:04:00]
うちは子供いませんが、319さんの気持ちはわかります。

なるべく騒音が出ないように気をつけてはいても・・・という話しではないかとは思わないのでしょうか。

しかも自分の意見はまともだと思っているでしょうが、

>No.322 by 不動産購入勉強中さん
  残念ながら、お値段相当・買う人相応って感じが否めない

って、住居人でもない?人にこういう事言われると、気分が悪いし、住居人が見てる掲示板にわざわざこんな内容の事を書き込む人の人間性の方が、どうかと思います。


>No.323 by 入居済み住民さん 
  値段相当の部類の方々の集まりと思っちゃいますねぇ。
  しょうもないマンションですね。情けない。

この発言も一緒です。あなただってこのマンションに住んでるんでしょ?って言いたくなります。


騒音問題は確かに難しい問題だと思いますが、上記のような人がいる事も悲しいけど、事実ですなんですよね。
330: 322 
[2008-01-22 21:46:00]
同じマンションの住人なら迷惑をかけている人に、
まず謝罪をして、
きちんと状況を説明をすることができてないように感じますがねえ。

コミュニケーションを取るって意識がないですよね?
「言ったのに相手が聞いてくれない」で終了してませんか?

「マットに引いたり子供に注意したりしてますけど、
 またうるさかったら指摘してくださいね」

やんわり切り返して、
どこか旅行に行ったら菓子折とかおみやげを持って行くとか。
「いつもご迷惑なんちゃらかんちゃら〜〜〜」って感じ挨拶+コミュニケーション。

後は、
○○時以降は子供をできるだけ昼寝させるとか。
22時以降は洗濯機を回さないとか。
掃除は朝の9時以降からとか。
なんかの生活ルールを徹底させる。
騒音トラブルの原因は「不規則な時間帯での不規則な連続する音」でしょうからね。

とにかく自分が当事者になって、階下の方とコミュニケーションを取らない限り、
何も解決しませんよ。脳内で理論武装しても意味がないですよ。
331: 入居済み住民さん 
[2008-01-22 22:23:00]
騒音を出していると思われる方:①スリッパは履いていますか?②踵からつく歩き方をしていませんか?③床に座るときにひざからついていませんか?④子供の行動に正面から向き合って躾をされていますか?⑤子供が持続的に走ったりしていませんか?等々思い出してください。

騒音を受けていると感じている方:①少々神経質になっていませんか?②少しは我慢していますか?③マンションの音は下に伝わることが多いという特性があること。を認識する。等々考えてみてください。

どちらもコミニュケーションが取れているかどうかです。この先何年も同じような状況ではお互いが不幸です。上階の方はできる限りの注意をはらう。下階の方はできるだけ、寛容な気持ちを持つ。ではないでしょうか。どちらかいうと普通の方、同士ならば、上階の方が注意や心遣いの必要は多いかもしれませんが。
332: 入居予定さん 
[2008-01-23 12:16:00]
>>319

>音に耐えられない無いようであれば、マンションを買われたあなたの誤算だと思います。

この発言はどうかと思います。
逆に子供は音を出してしまうものだというのであれば、そちらが戸建てでも買うべきでは?
音のことでクレームを受けるのは仕方がないと思います。
それを覚悟で購入されたのではないのでしょうか?

私の知人は、子供が出す音を気にするのが嫌で、少々無理をして戸建てを購入しました。
マンションを購入した方は、規則正しい生活をさせ、毎日のように外に連れまわしています。

階下の方が音に対して神経質かどうかという話しだけでなく、
具合が悪く、横になっている人がいるかもしれません、
もしかしたら夜勤のお仕事につかれている人がいるかもしれません、
そういうふうには考えられないでしょうか?
333: 賃貸住まいさん 
[2008-01-23 14:49:00]
不思議な議論ですね。当事者同士でしか解決できない問題なのに、なぜ当事者同士以外の方々が思い込み意見を戦わせているのでしょうか。それぞれ事態そのものが異なるので歩み寄りようがないですよ。ご自身の上階の部屋がうるさいと感じられたのなら、ただちに管理人室か当該住人と話し合いをするべきなのではないでしょうか。音が多少なりとも出ても仕方がないと反論している方々は、下階からクレームをいれられたのでしょうか。被害者と加害者が一致していないところでの議論は非常に不思議です。共同住宅に住んでいる以上、うるさいと感じられる方も音を出してしまっていると感じている方も、ご自身の一方的な思いばかりぶつけてないで、歩み寄りは必要だと思います。
334: 匿名さん 
[2008-01-24 13:12:00]
他物件で直床の物件を購入する予定の者です。

こんなに騒音の意見が多いなんて、もしかして、マンションの造りに
問題があるのでしょうか?
二重床って、ちゃんと施工されていないと、たいこや、バイオリンの空洞が音を増幅
させるように、上の階の騒音をいっそう酷くするそうです。

こちらの物件で、上記のような記載があり、二重床の方がまだ良いと聞いていました
ので、騒音問題がかなり深刻なようですが、購入予定の物件は大丈夫か心配になりました・・・。
上階の住民は選べないですからね。我が家も子供がいるので心配になります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる