株式会社新日本建物の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンスプレミアムサイト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 北葛飾郡
  5. ルネサンスプレミアムサイト
 

広告を掲載

杉戸高野台が実家さん [更新日時] 2013-09-01 11:22:37
 削除依頼 投稿する

 久しぶりの東武日光線杉戸高野台のマンション。UR都市機構が駅前用地を新日本建物に販売し、マンションが企画された物件。駅徒歩1分の物件は東武線沿線でも珍しく、またニュータウン内(当該物件はUR都市機構が開発したニュータウン)の住環境豊かなマンションも珍しいです。東京メトロ半蔵門線日比谷線千代田線方面への通勤も便利ですので、検討する価値はあるかも。
 

所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-13 17:57:00

現在の物件
ルネサンス プレミアム・サイト
ルネサンス
 
所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分
総戸数: 155戸

ルネサンスプレミアムサイト

42: 契約済みさん 
[2008-04-02 22:39:00]
ここは環境は大変良いと思います。
公園もすぐ近く、今は桜が大変きれいです。
価値観、考え方は人それぞれ違う訳ですから、いかに自分、家族が納得するかですね。
我が家では今から入居が楽しみです。高い買い物ですが、購入によって家族の会話がはずんでいます。
43: 契約済みさん 
[2008-04-04 22:53:00]
我が家も先日契約いたしました。
やはり、環境が良いのが1番の決め手でしたね。
安い買い物ではないので、相当悩みましたが、営業さんがとても親切に親身になって考えてくれましたよ。
主人も電車通勤なので、駅が近くて助かるようです^^
今から、マンションの完成が待ち遠しいです!!
42の契約済みさん、これからよろしくお願いしますね♪♪
44: 購入検討中さん 
[2008-04-14 20:25:00]
建設が順調に進んでいますね。先日東鷲宮ブリーズアリーナのMRを見に行きました。部屋ごとの外観図に契約済みの部屋には赤いバラがさしてありました。結構売れていました。よい位置の部屋は完売と言ってよいですね。ここのプレミアムサイトのMRにはそのような表示はありませんが、販売状況はどうなのでしょうかね?あまり書き込みがありませんが。。。。
45: 周辺住民さん 
[2008-04-15 13:35:00]
東鷲宮も含め物件比較しましたが・・・
この物件の価格は強気だなと感じます。
価格が同じくらいなら検討しますが、若干高めに設定されてますよね。
現在、東鷲宮と杉戸の中間くらいに住んでますが、客観的に見てそう感じます。
電車もJRの方が何かと便利だし強い気がします。
環境的にはほとんど変わりないとおもうんですが・・・
46: 購入検討中さん 
[2008-04-15 20:13:00]
設備仕様も違うし、駅までの距離、時間も違うでしょう。
総合的に判断されて若干高めに設定されていると見られたのでしょう。電車はJRが良いか東武が良いかはその人の生活パターンにより違うのではないですか?
東鷲宮東口から大栗線への導線、久喜ヤマダ電機周辺、ヨーカドー周辺は土日はかなりの混雑でしょう。私は比較検討してみて、こちらの方が断然我が家には向いていると思っております。
47: 申込予定さん 
[2008-04-17 21:22:00]
確かに私も最初は鷲宮と比べて、随分お値段高めだなぁと思いました。
営業の方に伺ったところ、マンションの建設材料?は年々値上がりしてるようで鷲宮は材料のコストが安いうちに建設に入ったので値段が違うみたいなこと言われました。
あと、やはり駅の目の前という立地が大きいみたいです。
それと、こちらは全部屋南東・南南東向きですが、鷲宮は東向きの部屋があったりするのもお値段に違いがあるみたいですよ。高野台は鷲宮と違って前面も高い建物もないですし、このお値段でも納得かなって感じです。
主人の通勤ももJRより東武線の方が便利なので、我が家はこちらのマンションの方が合ってますね!

売れ行きの方ですが、全体の半分は売れてるようですが。。この時期にこのくらいの売れ行きは一般的にどんな感じなんでしょうか?
48: 周辺住民さん 
[2008-04-18 11:31:00]
>電車はJRが良いか東武が良いかはその人の生活パターンにより違うのではないですか?

そうですね、東武線が通勤に便利なら良いんじゃないですか。
ただ都内に行くにしても周辺都市に行くにしても、JRの方が結局のところ便利だと思いますが・・・
総合的(客観的)に考えて強いと思ったんですが、私の考えの方が一般的じゃないんですかね?


>東鷲宮東口から大栗線への導線、久喜ヤマダ電機周辺、ヨーカドー周辺は土日はかなりの混雑でしょう。

高野台から4号線への導線、ジョイフル本田周辺の土日も同じですよね。
46さん、別に環境が悪いとかマンションの設備が悪いとか言ったわけじゃなく、土地勘のある自分として客観的にみて価格の設定に疑問があっただけなので、気を悪くされたなら申し訳ありません。


>こちらは全部屋南東・南南東向きですが、鷲宮は東向きの部屋があったりするのもお値段に違いがあるみたいですよ

でも鷲宮は9割方は南向きですよね。
その南向きの坪単価で比較してみて差があるなと思いました。
東向きの部屋はさらに坪単価が安かったかと・・・


>売れ行きの方ですが、全体の半分は売れてるようですが。。この時期にこのくらいの売れ行きは一般的にどんな感じなんでしょうか?

どうなんでしょう、普通なんですかね。
去年あたりからマンションの売れ行きも厳しくなってるようですし・・・
49: 近所をよく知る人 
[2008-04-18 21:29:00]
No45の周辺住民さん。

>東鷲宮も含め物件比較しましたが・・・

暇つぶしの物件比較ですか?
皆さん真剣に物件を探し、比較していらっしゃいますよね。
何か非常に批判的で感情的なものが伝わってきます。
真剣に検討されている方の身になったアドバイスをしてあげてくださいませんか?
周辺住民なのですから。
どうぞよろしくお願いします。
50: 高野台が実家 
[2008-04-18 23:58:00]
高野台が実家のものです。渋滞という渋滞はないですよ。試しに土日の午後に高野台から
4号線経由でジョイフル本田とかマルエツに行ってみればわかります。あと買い物で比較すると
東鷲宮よりも杉戸高野台のほうが周辺にお店が多いです。スーパーは地区内に2カ所、周辺に
マミーマート、マルエツ、ベルクス、ジョイフル本田内のスーパーなどなど。電気屋さんも
幸手にコジマ電気があります。映画館もマルエツの敷地内にありますしね。
 環境も杉戸高野台は遊歩道があり、一戸建て中心のゆったりとした街できれいですよ。
上野、秋葉原、東京、大手町、お茶の水、銀座方面であれば、通勤60分圏です。
本数も多いですし、終電も遅いので通勤は便利です。
 東鷲宮のメリットはJR、湘南新宿ラインが走っており、新宿方面も通勤可能なこと。
JRはスピードが速いので都心まで若干早いです。ただ周辺のお店は高野台より少ない
です。
51: 周辺住民さん 
[2008-04-19 00:51:00]
杉戸高野台も東鷲宮も似たり寄ったりが正直なところ
東鷲宮は本数は少ないが、新宿、渋谷、上野 等に一本ていけて早いというところは杉戸高野台とは大きく違いますね。
店の数は 50さんが言ってるように国道4号線が通ってますので 東鷲宮より全然多いですよ。

それとまだ未定ですが、何年かしたら、杉戸町は 春日部市と合併して住所表記が春日部市になるかもしれません
同じく 鷲宮町は 久喜市や栗橋町なんかと合併して久喜市になるらしいですよ。
52: 周辺住民さん 
[2008-04-19 10:59:00]
>NO49さん

NO45です。別に暇つぶしで物件比較したわけじゃありません。
非常に批判的で感情的なものが伝わってくると感じるのは、あなたがこの物件を客観的に見れてないからだと思います。
この土地やこの物件に思い入れがあるのはわかりますが、この掲示板はいろいろな物件を検討するなかで活用する一つの手段だとも思うので、いろいろな意見があっても良いと思います。
別に根も葉もないこと言ってるわけではないし・・・
結局、疑問とした価格の件で参考になったのはNO47さんだけでした。
後は実際に契約した人が何が決め手となったのか、具体的な意見を聞けたらと思います。

NO50でお店のことがありますが、東鷲宮も徒歩圏内に商業施設ができますし、北陽高校の近くにアリオ?映画館も入る大型商業施設が近年できる予定みたいですよ。


>杉戸高野台も東鷲宮も似たり寄ったりが正直なところ

久喜や幸手の近隣から客観的にみたら自分もそう思います。
53: 高野台が実家 
[2008-04-19 17:41:00]
高野台が実家のものです。久喜にアリオができるのですか?すでにイトーヨーカドーがありますが、
これがアリオに変化して、映画館もできるのですか?かなり久喜も便利になりますね。

 さて杉戸、宮代、白岡、幸手、栗橋、鷲宮、羽生周辺が便利になることは良いことです。
この周辺は大きな差はありません。但し区画整理地域内かどうかで土地の価格、環境は変わってきます。
その点杉戸高野台、東鷲宮は差はないです。あとは地区内の自然環境、駅までの距離、眺望、通勤先までの
距離など物件特有の情報で比較することになります。

 私の個人的な考えですが、このマンションの隣接地で一戸建てを分譲していますし、杉戸高野台から
徒歩10分以内でハウスメーカーが一戸建てを分譲しています。このエリアは3000万円台で50坪の土地が
ついた一戸建てが購入できるので、これらと比較したほうが良いと思います。
(現在は勤務地が川崎なんで、横浜の郊外に75平米のマンションを購入しましたが、同じ価格であれば広い
一戸建てが購入でき、かつ東京駅近辺であれば横浜の郊外より通勤は杉戸高野台、東鷲宮のほうが
便利であり、かつ環境もゆったりしておりいいですよ。)
54: 契約済みさん 
[2008-04-25 16:49:00]
こちらのマンションを契約したものです。
No45さんの契約した人の何が決め手になったのか?というご質問ですが…
やはり、他の契約済みさんもおっしゃってますが、環境の良さが1番の決め手です。
正面玄関出て遊歩道があり、静かな環境・近くに広い公園があったりして、我が家は高野台がとても気に入りました。
買い物に行くにも特に不便は感じませんし…
あとは、駅近とマンションの設備の良さも我が家の希望と当てはまっていたので気に入りました。

あまり、参考にならなくてすみません。。

契約済みの方々、これからどうぞよろしくお願いいたします!!
入居が楽しみですね。
55: 契約済みさん 
[2008-04-25 22:21:00]
鷲宮地区も検討しましたが、やはり高野台のここに決めました。ここは環境も大変よく、散歩するにも良いですね。東京の神田に通勤していますが、何も不便はありません。JRがよいか東武が良いのかと言う議論もあるようですが、個人個人それぞれ目的地が違う訳ですから、どちらが良いとは言えませんね。我が家の家庭環境(特に子供の通学を考えると)では、断然高野台の方が便利ですね。我が家では既に契約も済ませ、他のマンションには興味が薄れてしまっています。間取り内装も変更し、これからが楽しみです。
早くできないかな?とまだまだ先ですが、一日一日が楽しみです。
No54さん他楽しいマンション生活、どうぞよろしくお願い致します。
56: NO54 
[2008-04-29 12:45:00]
NO55さん、そうですね。我が家も子供の通学環境の良さもこちらを気に入った1つです。
うちも間取り内装変更しました。完成が楽しみですよね!
スカイサイトの1階に入る店舗は決まったのかご存知ですか??
何のお店が入るのかな…?

こちらこそ、これからよろしくお願い致します!!
57: 契約済みさん 
[2008-04-29 19:40:00]
東京中央建物さんでは、扱っていないみたいですよ。
先日も聞いみたのですがわからないとの事でした。
しかし飲食店等は入れないことになっているそうです。
個人的にはコンビニ、内科医等が入ってくれればと思いますが。。。。
NO56さん、
どうぞよろしくお願い致します。
58: 契約済みさん 
[2008-05-05 20:13:00]
建設も順調そうですね。
遠くからでも見えるようになってきました。
梅雨時期の影響が心配です。
建設も順調そうですね。遠くからでも見える...
59: 契約済みさん 
[2008-05-05 20:15:00]
#2
#2
60: 契約済みさん 
[2008-05-06 21:03:00]
本当ですね。近くから見上げると首が痛くなっちゃいました(笑)
遠くからでも目立ってますね!

このG.Wで売れ行きいいといいですね〜。
入居時に空き部屋がちらほらあると寂しいですもんね^^;
61: ご近所さん 
[2008-05-10 08:44:00]
今度、MRにラクダがくるらしいですね(笑)
ウサギやかめもいるらしいので、子供連れて行ってみようかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる