株式会社グリーンウッドの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ府中美好町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 美好町
  6. 1丁目
  7. ミオカステーロ府中美好町について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-04-27 15:34:56
 削除依頼 投稿する

ミオカステーロ府中美好町について情報交換をお願いします。

売主:株式会社グリーンウッド
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス
所在地:東京都府中市美好町1丁目-37-1他(地番)
交通:京王線「分倍河原」駅より徒歩8分、JR南武線「分倍河原」駅より徒歩8分、京王線「府中」駅より徒歩15分
間取り:3LDK
面積:62.43m2(1戸)・63.65m2(18戸)

公式URL:http://www.yamada-kensetsu.co.jp/bukken/fuchu-miyoshicho/

【タイトルから(仮称)を削除しました。2012.9.25 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-07 15:17:50

現在の物件
ミオカステーロ府中美好町
ミオカステーロ府中美好町
 
所在地:京都府中市美好町1丁目37-1他(地番)
交通:京王線 分倍河原駅 徒歩8分
総戸数: 20戸

ミオカステーロ府中美好町について

26: 匿名さん 
[2012-10-16 19:34:16]
63㎡で3LDKって(^^; 普通2LDKでしょ?
一体4畳の部屋って何に使うの?ぶち抜いてLD広くしても使えないスペースになるし。奥行き無いから、ソファーとテーブル置いたらTVラックも置けない。
27: 匿名さん 
[2012-10-16 20:15:34]
ここは甲州街道の音はどうなんでしょう?
28: 匿名さん 
[2012-10-16 21:09:21]
4畳の部屋は、確かに、ぶち抜いても使い道は無いですよね。
ぶち抜かないで、洗濯干し部屋にするしかないかな?
日当たりは、良いと思うので。
29: 匿名さん 
[2012-10-16 21:46:59]
内廊下なんだね。
それは結構プラス要素かな。
狭いからファミリー向けではないな。
ただ左右対称な間取りが賃貸ぽい…。
そこは内廊下でカヴァーか
30: 匿名さん 
[2012-10-16 22:24:50]
内廊下は管理費が高くなるって聞いた事があるけど、どうなんだろう?廊下に匂い等がこもりやすくなるから、各階の廊下に空調を付けないと駄目だとか。
ここは戸数も少ないから余計管理費高いとか?
31: 匿名さん 
[2012-10-17 01:31:41]
素朴な疑問ですが・・・
甲州街道沿いの内廊下の場合、排気ガスが内廊下に通気口から入って来たらどうやって換気するのですか?空調が付くと前の方が書いてますが、廊下の中が汚れたりしないのですか?
あと売主の会社の名前は聞いた事がないのですが、有名なのですか?
32: 匿名さん 
[2012-10-17 01:41:34]
普通に考えて通気口にフィルターしてあるでしょう。
廊下短いから換気機能のみかもしれないね。

ここの会社はマイキャッスルを含めて府中では結構建ててるよ。
出来は知らないけど。
33: 匿名さん 
[2012-10-17 01:48:01]
ホームページ見るとこの会社、設立してまだ3年位みたいですよ。資本金も4,000万しかないし、従業員も30人らしいです。
保証やアフターサービス面がすごく心配ですが・・・。
34: 匿名さん 
[2012-10-17 01:55:25]
ほんとだ。
山田建設から生まれた子会社とかなのかな?
事業分けしたとか
35: 匿名さん 
[2012-10-17 10:50:10]
間取りが閲覧できるようになったんですね!
4畳の部屋がバルコニーに面した作りは何だかもったいないですね。
どうせなら、リビングダイニングを広くとって欲しかったです。
あとは駐車場よりも駐輪場やサイクルポートを重視した計画は好感が持てます。
36: 匿名さん 
[2012-10-17 12:22:08]
ミオカステーロって山田建設ですよね?売主のグリーンウッドって山田建設の子会社なのですか?
HPに何もうたってないので分かりませんでした。何故わざわざ子会社を売主にするのですか?
普通グループ会社とかHPにうたいませんか???
何かトラブルがあった時に責任をグリーンウッドにつけて切り離すとか?
なんか色々考えちゃいます。
40: 匿名さん 
[2012-10-17 20:24:10]
63㎡じゃ今はいいけど子供が産まれたら狭くなるよ。2人子供がいたらもう無理。後で損して買い換えるなら、家族の為に今無理してでも広めの買った方がいいかも。
1フロアー2住戸にするなら、70㎡台と50㎡台でファミリー用とDINKS用に出来なかったのかな?
41: 匿名さん 
[2012-10-17 23:30:23]
山田建設は関連会社で中国に工場があって、建築資材は中国製だから安いと聞きましたが本当ですか?
42: 物件比較中さん 
[2012-10-18 18:30:18]
バルコニーにサイクルポートがある間取りに関してよくわからないのですが、これは一階ということですか?
こちら一階に住戸入るのでしょうか??

見たところバルコニーにドアがあるのでこちらからも出入りできるようです。
南側は小道がありますから出入りしやすくて良さそうですね。
43: 匿名さん 
[2012-10-18 21:23:45]
グリーンウッド。確かに不安要素になりますね。
44: 匿名さん 
[2012-10-19 11:37:43]
そうですねーちょっと狭いですよね。
子供さんは1人だけと確定しているご家庭ならありだと思います。
東府中の方は一番広い部屋で3LDKで83.94m²と広めに設定してあるので、
単に狭い敷地面積でできる限り多く詰め込んだと思われますね。
45: 物件比較中さん 
[2012-10-19 19:08:40]
分倍河原の駅力はけっこうあるなと見て思いました、大都市っていう意味じゃないですけど南武線上下も便利だし駅周辺もミナノ(商業施設)やコンビニ、飲食店、惣菜、銀行ATMなどあり。携帯ショップまであったのは驚きですが何かとあるんだなと、予想よりは発達していてポイント高いです。

3人ファミリーなら物件も大丈夫そうです。まだロケーションが公開されてないのでもっと周辺情報があるんだと思いますけど、遠くはないのでまた直接行って観光して来ます。
46: 匿名さん 
[2012-10-21 05:01:07]
MINANOは便利でよく活用させていただいてます。
大抵はサミットがメインですが、TSUTAYAやお惣菜店も行きますし、
たまにタリーズにも立ち寄ってます。
サミットは25時まで営業しているので、本当に使えますよー。
47: 匿名さん 
[2012-10-22 14:33:04]
あのサミットは随分大きいですね、日頃の食品買いはあの一店舗で十分そうなぐらいですが、
現地の近くにはいなげやもありました。内容が違いますのでうまく使い分けて節約に役立てたいです。

ホームセンターである島忠も何気に近く、その向かいには家電大手。

現地からの距離がどれも非常に近いものですから生活中心の目線だと便利さには事欠きません。

府中駅も歩きでも20分そこそこみたいですね。
48: 匿名さん 
[2012-10-22 16:10:11]
うーん。20分も歩くのは・・・遠すぎですね。どこに移動するにしても自転車が欠かせないです。
雨の日がつらい。
49: 匿名さん 
[2012-10-22 16:13:42]
府中駅は15分ですね。
場合によっては電車使うより歩いた方が早い場所です。
50: 匿名さん 
[2012-10-23 14:46:24]
普通に歩いたら15分じゃ行かない。でも毎日の通勤で15分の早歩きはキツイですね。
51: 匿名さん 
[2012-10-23 15:12:34]
通勤は分倍河原使いますね。
府中も徒歩圏内なので府中で遊んで終電逃しても歩いて帰れる距離です。
宮西辺りなら歩いた方が早そうですね。
52: 購入検討中さん 
[2012-10-24 16:26:30]
府中勤務にはありがたい一軒です。

計算してみたんですけど分倍⇒府中は乗る時間がほんの1分か2分ぐらいですが、
この物件から分倍まで歩いて8分、それでそこからホームで電車待ち、となると直接府中駅まで歩きか自転車のほうが早いときもありますね、ジャスト電車時刻に合わせればわかりませんが、移動の自由も考えると電車じゃないほうがいいのかも。

ちなみに自分はバイク予定です。
53: 匿名さん 
[2012-10-24 16:37:09]
私は日鋼町勤務なので徒歩ですね。
54: 匿名さん 
[2012-10-25 18:07:33]
地図で見たんですけど「府中ショッピングスクエア」は遠いですか?
中にスーパー、書店、家電店とあって便利そうだなと。

あと周りに飲食店が多いんですよね。

府中駅まで行くのもアリだけどこっちのほうが近いならいつでも行ける場所として重宝しそうです。
55: 匿名さん 
[2012-10-26 11:07:01]
皆さんは甲州街道沿いという部分は気にならないのですか?私的にはショッピングがどうとかいう以前に甲州街道が気になります。音や排気ガスなど、対策はあるのでしょうか?上の方の階だと影響はあまり無いでしょうか?
56: 匿名さん 
[2012-10-26 11:33:30]
排ガスなら上階の方が影響が出そうですよね。
どこかの高校で大気汚染物質である二酸化窒素の量を測定した結果、
高層の数値は低層とほとんど変わらなかったそうです。
タイヤ粉塵による汚れも深刻なようです。
57: 周辺住民さん 
[2012-10-26 16:03:35]
自宅のポストにこちらの広告が投函されました。それだけならまだしも、広告をポストに入れる際、インターホンをおしてピンポンダッシュ。カメラ映像でその一部始終をみていましたが、インターホンおすなら、名乗ったうえで、「新しくできたマンションの宣伝にきました。」「広告おかせていただきます。」などが常識的な対応でしょう。

販売会社に、多忙ななか、広告だけでも迷惑だが、インターホンをおして、ピンポンダッシュはやめてほしいと申し出ると「当社には、そういう者はいません」とのこと。ではこのミオカステーロの広告をおいたのはだれなんだそれは! よくよく聞けば、広告の投函はこの販売会社から依頼をしている別会社とのこと。なので、「当社にはいない」との弁。「別会社」を利用して、さっさと責任転嫁の他人ごとで、知らぬ存ぜぬ。
「何なんだ」と思いおさまらなかったので、売主の会社の方へ連絡すると、ミオカステーロと聞いた時点で自分たちに関することと理解ができるようで、そちらは「申し訳ありません」お返事いただいたので普通の感覚でした。

ただマンションを実際に購入すると付き合いが深くなっていくのは販売会社のほうです。
さすが、この聞いたことない販売会社、だめだコリャというかんじですが、いずれにしてもわかったのは、そこまでの宣伝活動を依頼しなくてはいけないくらい売れてないこと、またそうしなければ売れないマンションだということ、そして購入するには、何があっても何がおきても、頼れるものも、信じるものもないと覚悟をきめて買わなくてはいけないこと。

また今回は広告の代表電話に通じた方の会社の対応でしたが、広告をみると、販売会社が2社にわかれています。業務すみ分けがはっきりしていないようなので、それも何かの時の責任を不明瞭にする手法かもしれません。

府中の多少知名度のある会社のだしたマンションは3000台前半からでると即日完売めずらしくないですから、やはり何かはあるのでしょうね。

販売会社モラルが低いので長い目でみたとき、価格下げがあったとしても将来的に満足のできるお買いものとなるかは、悩ましいところです。
58: 匿名さん 
[2012-10-26 16:32:34]
長く付き合うのは販売会社ではなく売り主ですよ
59: 57.周辺住民さん 
[2012-10-26 18:44:09]
58さん:言葉が至らなかったですね。申し訳ありません。

倒産さえしなければ、暮らしていく上で、本当に末長いお付き合いとなるのは、もちろん売主です。

途中文:マンションを購入すると→マンションを購入するとなると でお願いします。

ただマンションの購入意思決定をし住み始めるまで、基本的に売主は販売会社に販売を委託している以上原則顔を出すことはないでしょう。住み始めれば、管理組合経由でのお付き合いはあるでしょうね。

購入前に対面するのは販売会社です。マンションを購入するとなると、大きな買い物ですから何度も話をするでしょう、顔も見るでしょう。そこで付き合いはいやおうなし深くなると思われます。
ただこの販売会社の場合、そこで何をいわれたとていわれなかったとて、後々に何かあっても買主の自己責任でかたずけることになるのではと懸念はします。
その時、売主は対応してくれるのか。それは今回の小さな出来事ではうかがい知りえません。

分譲マンション売買の販売会社については別会社が介入したほうが安心感があるケースと売主が自社の販売会社や直接の売買をしたほうが安心感を感じるケースあるでしょう。
ただ今回の場合はその形態ではなく、販売会社自体の安心感が乏しく感じられました。

購入を本気でお考えの方は、販売会社から「何の説明を受けた」ということだけではなく、よく自分と社会の目線で後悔のないように吟味されるとよろしいかと思います。
60: 匿名さん 
[2012-10-26 19:13:09]
私は代理販売している物件は敬遠しますね。
特に販売しかしておらず聞いたこともないような会社は尚更です。
売主と代理販売会社が同じグループなら安心ですが。例えば住友不動産販売のような。
ここは山田建設、グリーンウッド、自在空間は関連していますよね。
61: 匿名さん 
[2012-10-27 13:10:48]
山田建設とグリーンウッドって関連してるのですか?両方のHP見ても何も記載がないのですが?
ミオカステーロ=山田建設という認識でしたが、なぜ売主:グリーンウッド・販売代理:自在空間:復代理:ワールドレジセリングとややこしい事をしてるのでしょう?何か意図でもあるのでしょうか?
57さんの言うように、何かあっても責任の擦り付け合いになりそうで不安ですね。
62: 匿名さん 
[2012-10-27 14:36:12]
資金・リソースと責任範囲のリスク分散でしょうね。
おっしゃるように要注意ではあります。
63: 物件比較中さん 
[2012-10-28 12:22:12]
このエリアの街道は植樹もきちんとしてて見映えはいいですね、歩道もそんなに狭くないし裏道も多いから道の問題も無さそうです。

考えるなら10階がいいと見ていますが計算上わずか2戸ですか。
比較中なのでまだ他も見て回りますが早い決断を要されますね。

意外と中河原も近かったです、この近辺とは違うスーパーもありますので生活圏として入れておこうかと。
64: 匿名さん 
[2012-10-28 19:06:52]
他にも新築物件は、府中至近でたくさん
出ている&出てきますから、少ない戸数だからこそ
即断即決するのは危険ですね。
立地は良いとは言えませんし。
65: 購入検討中さん 
[2012-10-29 19:33:37]
うちでは角住戸100%が一つ利点と思い検討しております。他の物件ですと角競争率が高い場合もあって、どこを選んでも角であるという選択の簡易さは良いですよね。

あとは、
・街道沿いであること
・駅から若干遠いこと

などをどう判断するか。街道経験のある我が家にとっては何でもないことですので深夜の交通量だけ知っておきたいところです。実は車通勤の為、そもそも街道の混雑具合は朝も夜も気にしたいのですよね。
66: 匿名さん 
[2012-10-30 12:59:49]
甲州街道沿いですもの、深夜だってトラックは走りますよ。いくら角部屋でも、うるさい所では台無しですね。
67: ご近所さん 
[2012-10-30 13:32:59]
本当ですね。いくら他の条件が良くても、騒音と排気ガスは論外です。それだけで全てが台無しですね。
駅に近い訳でもなく、部屋が広い訳でもなく、角部屋のメリットも街道沿いで帳消し、むしろマイナスと感じます。
68: 匿名さん 
[2012-10-30 13:37:52]
立地が良いわけでもないのに、さらに57さんが言ってるような社員がいる会社の物件は無理ですね。
チラシ配りながらピンポンダッシュって・・・子供でも悪い事だと分かるでしょうに。
69: 匿名さん 
[2012-10-30 14:09:11]
角部屋は開口部が多いので騒音の影響は受けやすいと思います。
それ以前に今までの書き込みを見ても

①建築材料が中国製⇒つくりは大丈夫?
②売主の資本金が4000万⇒何かあった場合、保証は大丈夫?
③売主・販売代理・復代理と3社ある理由⇒責任転嫁しやすくする為?何かあったらうやむやにならない?
④社員の質⇒他人の家にピンポンダッシュする社員がいる会社?今後のアフターが不安です。

本当に大丈夫ですか?不安が多すぎて私的には無理ですね。
70: 匿名さん 
[2012-10-30 14:24:42]
売主の資本がしょぼいのとワンフロア二戸、街道沿いって府中駅の方で売れ残ってる某マンションそっくりだね
71: 物件比較中さん 
[2012-10-30 17:10:04]
価格面はどうですか?

条件と見合っているようなら決して悪くないと思ってるのですけど・・。

自分多摩川方面に通勤なんで立地自体はけっこう都合がいいです。

今後の手放しも考えてないわけじゃないので、住みながら将来の物件の身の振り方も考える計画です。
分倍河原最寄なら便利といえますからニーズは高そうですよね。
72: 匿名さん 
[2012-10-31 01:47:24]
手放す事は考えない方が得策では?中古で甲州街道沿いでは売れないでしょ?よっぽど安くすれば分かんないけど・・・。
73: 匿名さん 
[2012-10-31 08:33:47]
そんなに駅近って訳じゃないので、売るとき大変な気がしますね。
74: 匿名さん 
[2012-10-31 17:04:24]
京王線と中央線を繋ぐ貴重なポイントでもあるし一本で神奈川に行けることもあって駅と合わせると価値はあると思うんですよねー。府中本町からは武蔵野線にも乗れるからこのあたりが生活都合上ありがたい条件ならいんじゃないかなー。ちなみに私めは川崎間の往復になります。川崎に引っ越すことも考えたけど今更地元から抜けるのもなーという気持ちですね。慣れた街だと物件もある程度親しみを持って検討できちゃいますよ。
75: 匿名さん 
[2012-10-31 23:14:06]
価値ならば本町の方がいいんでない?大手の大規模でアフターや会社規模も安心だし、駅2分でここよりは全然いいと思うよ?府中駅までもここより近いしね。
私見だけど、57さん69さんあたりの書き込みみても、ここは価値があるとはおもえないなぁ・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる