株式会社グリーンウッドの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ府中美好町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 美好町
  6. 1丁目
  7. ミオカステーロ府中美好町について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-04-27 15:34:56
 削除依頼 投稿する

ミオカステーロ府中美好町について情報交換をお願いします。

売主:株式会社グリーンウッド
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス
所在地:東京都府中市美好町1丁目-37-1他(地番)
交通:京王線「分倍河原」駅より徒歩8分、JR南武線「分倍河原」駅より徒歩8分、京王線「府中」駅より徒歩15分
間取り:3LDK
面積:62.43m2(1戸)・63.65m2(18戸)

公式URL:http://www.yamada-kensetsu.co.jp/bukken/fuchu-miyoshicho/

【タイトルから(仮称)を削除しました。2012.9.25 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-07 15:17:50

現在の物件
ミオカステーロ府中美好町
ミオカステーロ府中美好町
 
所在地:京都府中市美好町1丁目37-1他(地番)
交通:京王線 分倍河原駅 徒歩8分
総戸数: 20戸

ミオカステーロ府中美好町について

1: 匿名 
[2012-09-07 15:31:33]
また甲州街道物件か。
終了ですね
2: 周辺住民さん 
[2012-09-14 02:10:53]
ですね。終了。
3: ご近所さん 
[2012-09-14 16:49:59]
近くなので少し気になっていますが、モデルルームはどこにできるんでしょうか?
4: 匿名さん 
[2012-09-14 17:22:05]
分倍河原8分なら、南武線利用者にはいいんじゃない?
周辺は利便性悪そうだけど・・・
5: 匿名さん 
[2012-09-14 17:40:24]
利便性悪いのに街道沿いは嫌だなぁ
6: 府中在住 
[2012-09-14 20:09:21]
>>4
見た感じもっとかかりそうなんですけど8分なら近いと思いますよ、
美好町の知人がいて、何といってもユルーリ感がウリ、だそうです。

ちなみこのあたりの甲州街道は交通量が減る区域です(自分府中駅のほうなのでそれと比べてなんですけど)。
途中違う街道に移動する車両が多くて分散されてるみたいですね。

分倍のサミットは夜遅くまでやっているし、住環境として全然いんじゃないかなあ。
この距離なら府中駅利用の人もいると思いますよ、緑町・天神町とか浅間町からも府中駅利用者はいっぱいいますから。
参考までに。
8: 匿名さん 
[2012-09-21 11:32:58]
間取りは3LDKのみ、総戸数20戸と言う小規模マンションなのですね。
街道沿いなので微妙ですが、戸数の少なさを生かした個性豊かな間取りを期待します。
モデルルームがオープンすれば間取りの他に設備・仕様や構造の詳細もわかりますかね~。
9: 匿名さん 
[2012-09-23 20:01:45]
府中テラスもそうだったが、60㎡台の3LDKは狭いよ!!賃貸なら我慢できても、購入してずっと住む事考えたら萎える。
10: サラリーマンさん 
[2012-09-24 18:14:08]
>>60㎡台の3LDKは狭い
リフォームはできるのかなあ、それ次第では購入したいと思ってるんですよ。もちろん2LDKに、ということを考えてるんですけど2LDKでも経験上使わない部屋が出て物置状態、収納が充分なら将来は1LDKでもいんじゃないだろうかという気持ちです。
というのももう2人だけの生活になっておりまして(汗)
自分の立場ですと狭くない状況にあります。
早く結婚して早く子どもも他に住んで。。
そんな立場からだと中々良い物件に見えますよ。
11: 匿名さん 
[2012-09-27 05:51:39]
もうモデルルームができていますね。
場所は、府中駅のすぐ近く。さくら食品館の並びの三和第二ビル内に作られたようです。
現地は地図で調べただけですが、甲州街道沿いでスーパーもコンビニも遠いのですね。
分倍河原駅からの帰り道でいなげやに立ち寄ればよいのかな?
12: 匿名さん 
[2012-09-27 18:46:22]
改札を出て北に真っ直ぐが基本の帰路だと思いますから旧甲州に出るまでにコンビニや惣菜店はありますね。
いなげやもそれなりに近いですけど距離的には一度反対方向に出てサミットに寄っていくのも良いと思います。遅くまでやってますから重宝する時もあるんじゃないでしょうか。地図を見ると物件自体はコンビに多数に囲まれていますね。どれもすぐそばというわけではないので近いところを確認しておくと良いと思いました。
13: 匿名さん 
[2012-09-28 15:36:35]
サミットは何時までの営業ですか?
駅から逆方向なので行く頻度は少ないと思いますが、
ネットスーパーが便利なら利用してみたいです。

ところで、マンション名のミオカステーロとはどういう意味なんでしょう?
14: 匿名さん 
[2012-09-28 18:34:50]
>>13
>>サミットは何時までの営業ですか?

時間縮小してなければ1時じゃなかったかな?
頻繁に行くことになると思いますよ、なんせ品揃えと価格が魅力、あとこれは個人的な感覚なんですけど、あの広さをゆっくり回っている間にいろいろ気分が明るくなります、直帰するよりいいかも、気持ちのいい店舗だから行ってみてください。

>>ミオカステーロ

イタリア語?
似た言葉はどれもいい意味が多いのでその類義かもしれないですね。
15: 匿名さん 
[2012-09-28 20:53:50]
ミオカステーロ=マイキャッスル(意味も同じ)
以前はマイキャッスルとつけていましたが近年はミオカステーロばかりですね。
16: ご近所の奥さま 
[2012-09-29 00:36:14]
あぁマイキャッスルの後継なんですか!
府中に結構ありますよね!
でも、元が悪いのか、管理が悪いのか、「これで分譲?賃貸みたい」ってずっと思ってました。
買うならああいうのは嫌だって気持ちをずっと抱いていました。
宮町のミオカステーロは吹き抜けで良い感じなんですけどねぇ。
ミオカステーロになってから変わったのかしら。
17: 購入検討中さん 
[2012-09-29 17:04:21]
価格次第で本気で購入しようと思っております。

16さん
宮町のほうもたしかにいい物件ですね、噴水も中にあるんでしたっけ、あと屋上にも出れるとか。
マイキャッスルの意味に恥じない内容に思います。

私はこちらの美好町は価格が大切かと思っております。
共用部は見たところ無いようですが、無いから価格も抑えられるという点の期待は大きいです。
まだ公式HPは完全オープンではありませんのでこれからじっくり検討です。
18: 匿名さん 
[2012-09-29 20:29:58]
情報ありがとうございます。マイキャッスルですか!緑町のプラウドMR近くにも
ありますね。昭和な雰囲気だなーと思ってましたが、そんな前から府中で施工多く
手がけてるんですねー。
19: 匿名さん 
[2012-09-30 17:25:05]
たしか府中駅とケーズの間が10分かかるかぐらいの距離だからここから府中駅利用でも10数分で行けちゃいそうですね。道順も単純だし普段は徒歩でもいいのでは。

あとはバスも近道ルートみたい、駐輪場は高架下に豊富にあります、
交通環境の良さを見ると私の中じゃポイント高い物件です。

周り静かそうですしね、府中市の数ある町の中でも住まいに適してるんじゃないかな。
20: 匿名さん 
[2012-10-03 10:31:08]
駐車場が20戸に対して、7台しかありませんね。
この辺りだと車があったほうが良いかな~と言う気がするのですが、
駐車場が少ないですよね。
21: 匿名さん 
[2012-10-03 10:54:42]
1フロアにつき2戸なのかな?
20戸と小規模なので全戸角住居が実現できるのですね。
代表的な間取りを確認しましたが、角なので全部屋に窓があり
(浴室にも窓あり)かなり開放的な作りになってますね。
22: 物件比較中さん 
[2012-10-05 19:32:48]
>>20
車を使う世帯がどれぐらい入居するかで状況は変わりますねぇ。
実際に足りないようなら外部を探す必要も出てきます。
どこかのマンションは追加で白線を引いてエントリーした世帯だけがそこに停められるようにしていました。
そんな柔軟な対応があれば良いなと思います。

>>21
本音を言うと立地は最高というわけではない、それが今の気持ちです。
でも言う通りどれを選んでも角住戸なんですよね、これは最高です。
隣が無い開放感ってひとしおなんですよね。
23: とくめい 
[2012-10-16 09:13:12]
この間、モデルルーム見に行きました。
で、チラシやHPに、【セミオーダー】って書いていたので、どの程度変更出来るか、営業に聞いたところ、基本的には、出来ないと言われました。
公開している情報なのに、意味がわかりません。
こんなことって、あるのでしょうか?
24: 匿名さん 
[2012-10-16 11:52:53]
セミオーダー云々はチラシでも派手に訴求
してますが、それはホントでしょうか?

25: 匿名さん 
[2012-10-16 13:08:54]
売主のグリーンウッドって会社聞いた事ないけど大丈夫なの?
HP探したけどなかなか見つからないし、やっと見つけたら資本金4000万って・・・マンションの売主として不安です。
大丈夫なのかな?
26: 匿名さん 
[2012-10-16 19:34:16]
63㎡で3LDKって(^^; 普通2LDKでしょ?
一体4畳の部屋って何に使うの?ぶち抜いてLD広くしても使えないスペースになるし。奥行き無いから、ソファーとテーブル置いたらTVラックも置けない。
27: 匿名さん 
[2012-10-16 20:15:34]
ここは甲州街道の音はどうなんでしょう?
28: 匿名さん 
[2012-10-16 21:09:21]
4畳の部屋は、確かに、ぶち抜いても使い道は無いですよね。
ぶち抜かないで、洗濯干し部屋にするしかないかな?
日当たりは、良いと思うので。
29: 匿名さん 
[2012-10-16 21:46:59]
内廊下なんだね。
それは結構プラス要素かな。
狭いからファミリー向けではないな。
ただ左右対称な間取りが賃貸ぽい…。
そこは内廊下でカヴァーか
30: 匿名さん 
[2012-10-16 22:24:50]
内廊下は管理費が高くなるって聞いた事があるけど、どうなんだろう?廊下に匂い等がこもりやすくなるから、各階の廊下に空調を付けないと駄目だとか。
ここは戸数も少ないから余計管理費高いとか?
31: 匿名さん 
[2012-10-17 01:31:41]
素朴な疑問ですが・・・
甲州街道沿いの内廊下の場合、排気ガスが内廊下に通気口から入って来たらどうやって換気するのですか?空調が付くと前の方が書いてますが、廊下の中が汚れたりしないのですか?
あと売主の会社の名前は聞いた事がないのですが、有名なのですか?
32: 匿名さん 
[2012-10-17 01:41:34]
普通に考えて通気口にフィルターしてあるでしょう。
廊下短いから換気機能のみかもしれないね。

ここの会社はマイキャッスルを含めて府中では結構建ててるよ。
出来は知らないけど。
33: 匿名さん 
[2012-10-17 01:48:01]
ホームページ見るとこの会社、設立してまだ3年位みたいですよ。資本金も4,000万しかないし、従業員も30人らしいです。
保証やアフターサービス面がすごく心配ですが・・・。
34: 匿名さん 
[2012-10-17 01:55:25]
ほんとだ。
山田建設から生まれた子会社とかなのかな?
事業分けしたとか
35: 匿名さん 
[2012-10-17 10:50:10]
間取りが閲覧できるようになったんですね!
4畳の部屋がバルコニーに面した作りは何だかもったいないですね。
どうせなら、リビングダイニングを広くとって欲しかったです。
あとは駐車場よりも駐輪場やサイクルポートを重視した計画は好感が持てます。
36: 匿名さん 
[2012-10-17 12:22:08]
ミオカステーロって山田建設ですよね?売主のグリーンウッドって山田建設の子会社なのですか?
HPに何もうたってないので分かりませんでした。何故わざわざ子会社を売主にするのですか?
普通グループ会社とかHPにうたいませんか???
何かトラブルがあった時に責任をグリーンウッドにつけて切り離すとか?
なんか色々考えちゃいます。
40: 匿名さん 
[2012-10-17 20:24:10]
63㎡じゃ今はいいけど子供が産まれたら狭くなるよ。2人子供がいたらもう無理。後で損して買い換えるなら、家族の為に今無理してでも広めの買った方がいいかも。
1フロアー2住戸にするなら、70㎡台と50㎡台でファミリー用とDINKS用に出来なかったのかな?
41: 匿名さん 
[2012-10-17 23:30:23]
山田建設は関連会社で中国に工場があって、建築資材は中国製だから安いと聞きましたが本当ですか?
42: 物件比較中さん 
[2012-10-18 18:30:18]
バルコニーにサイクルポートがある間取りに関してよくわからないのですが、これは一階ということですか?
こちら一階に住戸入るのでしょうか??

見たところバルコニーにドアがあるのでこちらからも出入りできるようです。
南側は小道がありますから出入りしやすくて良さそうですね。
43: 匿名さん 
[2012-10-18 21:23:45]
グリーンウッド。確かに不安要素になりますね。
44: 匿名さん 
[2012-10-19 11:37:43]
そうですねーちょっと狭いですよね。
子供さんは1人だけと確定しているご家庭ならありだと思います。
東府中の方は一番広い部屋で3LDKで83.94m²と広めに設定してあるので、
単に狭い敷地面積でできる限り多く詰め込んだと思われますね。
45: 物件比較中さん 
[2012-10-19 19:08:40]
分倍河原の駅力はけっこうあるなと見て思いました、大都市っていう意味じゃないですけど南武線上下も便利だし駅周辺もミナノ(商業施設)やコンビニ、飲食店、惣菜、銀行ATMなどあり。携帯ショップまであったのは驚きですが何かとあるんだなと、予想よりは発達していてポイント高いです。

3人ファミリーなら物件も大丈夫そうです。まだロケーションが公開されてないのでもっと周辺情報があるんだと思いますけど、遠くはないのでまた直接行って観光して来ます。
46: 匿名さん 
[2012-10-21 05:01:07]
MINANOは便利でよく活用させていただいてます。
大抵はサミットがメインですが、TSUTAYAやお惣菜店も行きますし、
たまにタリーズにも立ち寄ってます。
サミットは25時まで営業しているので、本当に使えますよー。
47: 匿名さん 
[2012-10-22 14:33:04]
あのサミットは随分大きいですね、日頃の食品買いはあの一店舗で十分そうなぐらいですが、
現地の近くにはいなげやもありました。内容が違いますのでうまく使い分けて節約に役立てたいです。

ホームセンターである島忠も何気に近く、その向かいには家電大手。

現地からの距離がどれも非常に近いものですから生活中心の目線だと便利さには事欠きません。

府中駅も歩きでも20分そこそこみたいですね。
48: 匿名さん 
[2012-10-22 16:10:11]
うーん。20分も歩くのは・・・遠すぎですね。どこに移動するにしても自転車が欠かせないです。
雨の日がつらい。
49: 匿名さん 
[2012-10-22 16:13:42]
府中駅は15分ですね。
場合によっては電車使うより歩いた方が早い場所です。
50: 匿名さん 
[2012-10-23 14:46:24]
普通に歩いたら15分じゃ行かない。でも毎日の通勤で15分の早歩きはキツイですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる