広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「リーデンススクエア西風新都「シーズンズ」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. リーデンススクエア西風新都「シーズンズ」ってどうですか?
 

広告を掲載

迷い人 [更新日時] 2008-03-02 22:14:00
 削除依頼 投稿する

価格・広さ・環境・・・・どうなんですかねぇ!

[スレ作成日時]2006-07-17 15:47:00

現在の物件
リーデンススクエア西風新都「シーズンズ」
リーデンススクエア西風新都「シーズンズ」
 
所在地:広島県広島市 安佐南区大塚西3丁目1066番38(地番)
交通:広島電鉄本線「紙屋町西」駅 バス16分 「Aシティ中央」バス停から 徒歩3分
総戸数: 60戸

リーデンススクエア西風新都「シーズンズ」ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2006-09-17 20:04:00]
最近中国新聞に載っていたのは二番館の件でしたよ。
今建設中の一番館も何かトラブルでも?まだ解決していないのですか?

一番館もAシティとトラブルを避けるためだけにわざわざ渡り廊下をつけたとききましたが・・・。
23: 16。 
[2006-09-18 16:47:00]
確かに最近載ったのは2番館の件ですが、1番館と2番館は当初は区別がなかったのです。
詳しく書くと大変長くなりますので、割愛しますが、つまりは2番館は1番館建設の
ための日照について双方で合意したにもかかわらず2番館で藤和不動産側が遵守しない
事から問題が大きくなって居るんです。
そもそも、1番館も2番館が出来ることで、端っこの一番良い住戸も南からの日照が
多少犠牲になるという変な構造ですね

渡り廊下についても説明もおかしいです。
渡り廊下は当初から計画にあり、ただ、位置が変わったため、長くなっただけです。
だからわざわざ付けたという説明は間違っています。

結論としては、1番館についてはおおよそ合意しているが2番館については合意していなく
広島市に調停を申し入れている。場合によっては建築そのものについて何かあるかもしれない。
また、藤和不動産のそのような行為は、周りの住民のほとんどが大変気分を害しているので、
他のトラブルについては、今のところは何があるかは判らない。これからあるかもしれない。
という事です。

ちなみに藤和不動産についてのコーナー有りますので、参考までに。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47339/
24: 匿名さん 
[2006-09-23 16:34:00]
25: 匿名さん 
[2006-09-24 10:00:00]
私も購入検討者です。
会社が西風新都の商業団地内なので、職場にはA.CITYにお住まいの方も数人います。
シーズンズとの問題についても聞いてみましたが、我社の人たちは全く気にしていない常態です。
一応話は伺ったらしいですが、日照権と、裏の細い道から車が何十台も出入りするので危ないのだとか。
日照権については何も違法なわけではありませんし、交通量についてもA.CITYの私道でもないのですから市がまともに対応できないのも当たり前だと思いますが。
他にも何件か反対運動中のマンションも見ましたが、そこは明らかにといった感じの建て方です。
近隣から喜んで受け入れられるマンションなんてあまり考えられないし、こちらのマンションは何も問題無いと思うのですがね・・・。

それよりも今問題になっているのは前に話も出ていますが2番館の方ですよ。
1番館購入者も一緒になって反対運動を行えばいいのでは。
購入を検討されるのならAタイプは考えた方が良いのではないかと思いました。私はDタイプを検討中です。

ただ西風新都商業団地内には多くのトラックが出入りしますし現在建設中の物流ターミナルもあります。
まだまだ空いている土地もあるので、夜中でも大型トラックが多く走るようになると思います。
マンションは大通りより中に入っているので気にならないとは思いますが・・・
あまりみなさんが気付かない問題だと思うので書かせていただきました。参考になさってください。
26: 匿名さん 
[2006-09-28 13:29:00]
27: シーズンズ検討中 
[2006-09-28 20:17:00]
>26さん。
Aシティの物件は中古ですよ。
住宅情報誌には新築マンションの中に掲載されてるので紛らわしいですよね。
聞いた話によると、以前の売れ残った部屋を賃貸として貸していたのを立ち退いてもらい、リフォーム後に中古で販売するとのことです。
私も先日見させていただきましたが、リフォーム前の状態だったので少しひどかったです。
壁紙のはがれ方を見ていると「リフォームしても10年後にはこうなるのだろうか」と不安になりました。
家具の裏に溜まっていたホコリがそのままだったり・・・せめて掃除だけでもと思いましたが。
最初に案内されたアーバンの事務所に使われているお部屋はキレイでしたので、これからご覧になる方はリフォーム後のお部屋を事務所でご想像されるとよいのではないでしょうか?

シーズンズの件ですが・・・1番館と2番館って全く別の建物になるんですよね?
購入者同士でトラブルが起こるような構造・環境になるのでしょうか・・・?

二期の抽選も終わったようですが、今どのくらい売れているのでしょうか?
最近は他の地区も見に行ってみたりであまりシーズンズの新情報がありません。
どなたかご存知でしょうか?
28: 16。 
[2006-09-28 21:35:00]
A.CITYの近くに住んでいます。
いろいろと質問があるようですので、知っている限りズバっとお答えします。

No24.購入検討者様−−−−−−−−−−−
トラブルは解決するのか?それともまだまだ長引くのか悩むところです。
西風新都は広島市自らが開発に力を入れている場所だと聞きましたが、市の調停にも問題が
あるのではないかと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ですが、トラブルという意味では長引いていますが、反対運動があったり、そのマンションに住まわれる方に対してどうのという言事はありません。
確かに、一部、過激な発言もありましが、それは、約束を守らない、藤和不動産に対してであり、これから住まれる方に対してではありません。
むしろ、折角住まれるのだから、自治会にも入っていただき、良好な関係を気づくべきだと言うことです。
広島市が力を入れている西風新都という事ですが、確かに、住環境を守るために「アーバンデザイン協議会」というのがありました。
しかし、今回の藤和不動産のマンションは法律間の境目を突いた非常に微妙な場所に建っています。
ので、厳密に言えば法律違反ではありません。
ただ、藤和不動産が広島市役所に調停に入ってもらい結んだ一期工事の調停を二期工事で反故にしたことが問題です。つまり約束を守らないのです。
今回のマンションはA.CITYではなく、藤興園の場所になりますが、これには、藤興園側の自治会も怒っている状態です。しかも、その後、藤和不動産は話し合いのテーブルに着こうとしていないのです。
で、そのまま二期工事のめどが立たないまま、時間が過ぎている・・・という状態で、広島市役所に再度の調停を申し入れている、というのが現在の状況です。
広島市は調停は出来ますが、先ほども記述したとおり、法律の隙間を突いてますので、人情的、人権的配慮を気にしなければ、法律としては通ってしまうことから、市役所といえども強制力がないです。

No25.様−−−−−−−−−−−
日照権については何も違法なわけではありませんし、交通量についてもA.CITYの私道でもないのですから市がまともに対応できないのも当たり前だと思いますが。
それよりも今問題になっているのは前に話も出ていますが2番館の方ですよ。
1番館購入者も一緒になって反対運動を行えばいいのでは。
購入を検討されるのならAタイプは考えた方が良いのではないかと思いました。私はDタイプを検討中です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そうです、上記に書いた通りです。少なくとも一番館は大丈夫ですが、2番館が問題です。これは長引きそうです。
ちなみに、反対運動というのは起こっていません。あくまで、藤興園とA.CITYの自治会と藤和不動産との問題となっています。

No25.様−−−−−−−−−−−
ただ西風新都商業団地内には多くのトラックが出入りしますし現在建設中の物流ターミナルもあります。
まだまだ空いている土地もあるので、夜中でも大型トラックが多く走るようになると思います。
マンションは大通りより中に入っているので気にならないとは思いますが・・・
あまりみなさんが気付かない問題だと思うので書かせていただきました。参考になさってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

うちは道路の近くです。静かかうるさいかと言われれば、どちらかというとうるさいですが、もう慣れました。シーガンズの位置は、藤興園の深いところですので、かなり静かだと思いますよ。

あの場所はある意味最高ですね。(ピックアーチも見えますよ、2番館が出来なければね)

No27.様−−−−−−−−−−−
Aシティの物件は中古ですよ。
住宅情報誌には新築マンションの中に掲載されてるので紛らわしいですよね。
聞いた話によると、以前の売れ残った部屋を賃貸として貸していたのを立ち退いてもらい、リフォーム後に中古で販売するとのことです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

確かに、いきなり広告入ってますよね。
昨年までは、もともとの売り主の野村不動産が見ずから販売してました。
その時は壁紙も全てリフォームしてからでしたので、中は綺麗でしたよ。
今回はアーバンがまとめて購入したようで、そのままの部屋を見せて、希望する壁紙や床にしてくれるそうです。
ある意味お得だと思います。
ただ、設備は新しくはないですが、必要最小限はありますし、10年近くたっているとは思えないぐらいしっかりした建物には驚きます。
メリットは、間取りが田の字配置ではなく、北側の部屋も使えるところや管理室があって24時間常駐管理です。
デメリットは、中古という事と、設備面、駐車場(機械式)、間取りが気に入るかわからない。という事ぐらいですかね。
ちなみに、A.CITYは新築時の売出価格が3000万〜4000万だったそうです。
新築時に買った人が、今は安いナー、お買い得。と言ってました。
参考までに。

No27.様−−−−−−−−−−−
シーズンズの件ですが・・・1番館と2番館って全く別の建物になるんですよね?
購入者同士でトラブルが起こるような構造・環境になるのでしょうか・・・?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

全く別の建物になります。
今、建築中の一番館の一段上(ピックアーチ側)にもう少し大きいのが建ちます。
同じ高さですから、西日は遮られるかもしれませんが、一番西よりの部屋はちょっと見下ろされるかも。どうりで、西の部屋には、西側にお風呂の窓がついてないんですね、納得。

住民どおしでトラブルになることはないと思いますが、まあ、方角的に気にはなるかと思います。
ここは、モデルルームで良く聞いた方がよいと思います。

最後に西風新都特にA.CITY周辺は大変環境がいいです、だからこそ、ルールを守って建築して欲しいと思いませんか?(法律ではなく、ルールです)


29: シーズンズ検討中 
[2006-09-29 09:13:00]
16。さん

たくさん教えていただきありがとうございます!
今は私も主人も第一候補がシーズンズです。マンションもですが、周辺環境にとても憧れます。
また週末にでもモデルルームに行ってみようかと考えております!

16。さんはAシティにお住まいだそうですが、お子様はいらっしゃいますか?
我家には5歳の子供がおりますので、学校の環境やら気になります。
中学校は建設予定だと伺いましたが、小学校はどのような感じかご存知でしょうか?
クラス数も多いマンモス学校だとの噂を聞きましたが・・・学級崩壊や過度のイジメなどは無いでしょうか?

マンションとは関係のないことですが、シーズンズ検討の参考までにご存知でしたら教えてください!よろしくお願いしま〜す!
30: 匿名さん 
[2006-09-29 09:52:00]
まあ、近隣の小学校に比べるとかなり親のうるさい小学校ですね。
ですので、担任が1年で交代すると聞きましたよ。(2年もたない・・・)
でも、勉強は近隣の小学校よりできるみたいですよ。
まあ、田舎なのにいい意味でも悪い意味でも都会的な小学校です。
31: 匿名さん 
[2006-09-29 18:17:00]
32: 16 
[2006-09-29 21:57:00]
No.29 by シーズンズ検討中
33: 16。です 
[2006-09-29 22:10:00]
誤ってリターン押してしまいました、失礼しました。

No.29 by シーズンズ検討中 様 周辺環境については良いと思いますよ。
正直、住んで良かったと思っています。(まあ、田舎ですけどね・・)
あと、藤和不動産の会社方針には?がつきますが、建物そのものは良いですね。
建築現場も拝見しましたが、モデルルームが近いこともあって(丸見え)
手抜きせず(?)建設しているように思えます。
その点は、信用できると思います。

子供おります。小学校に通ってます。
No30さんが、書いていることも、一理ありますね。
良くも悪くも「都会的」です。

クラスも多く、今1200人ぐらいいます。
今年も運動会は凄いことになっていました。
当分は、小学生が増え続けるので、プレハブ教室も消えないままでしょうが、設備は悪くないと思います。

学年途中で他の小学校から転居した子供の意見は、こっちの学校の方がいいといってました。
目立ってのいじめ、学級崩壊は無いように思えます。
(個人的に、イジメは本人にも原因があると思いますが・・・)

子供は、広域公園、大塚公園、花の季台の公園、A.CITYの地図の広場と毎日のように
元気に遊び回っています。
歩道が広くて車道を歩かなくていいのが、西風新都の最大の良さでしょうね。

あと、サッカー好きな子供さんでしたら、広域公園でサンフレッチェのサッカースクール
なんかもあります。
運動好きな人には天国みたいな所のようですよ。

No.29 by シーズンズ検討中 様、是非、ご検討ください。
34: 匿名さん 
[2006-09-30 10:45:00]
35: 匿名さん 
[2006-09-30 11:10:00]
道路の積雪や凍結は年に数回はありますね。
夜寝るときには大丈夫でも、朝起きてみると真っ白ってこともよくあります。
だいたい街中で雪がちらついているとき、沼田は大雪ですね。
でも、雪道の運転は上手くなりますよ。
慣れの問題ですね。
36: 16。です 
[2006-09-30 12:01:00]
雪は降れば凄いですけど、広島はちょっと北部に行くとどこも雪が降ります、積もりますので
車で行動されるなら、スタッドレスは必要かと思います。
といっても、昨年で積もったのは3日ぐらいだったと思いますが・・・

どっちにしても、積もった雪は場所によっては全く溶けないですし、氷点下以下の気温になることも多いですので、寒さは厳しいですから、スリップ事故も多いです。

でも、不思議なことにどんなに雪が積もって道路がつるつるになっても、バスはほぼ時間通り運行してますね。
A.CITY周辺のいいのは、トンネルのお陰で都内に出るバスの時間が、電車並みに正確です。
バスは時間通りこない・・・というのは あまりここでは当てはまらないです。
37: 匿名さん 
[2006-09-30 19:06:00]
38: 匿名さん 
[2006-09-30 20:29:00]
都内と市内の間違いです。
39: 匿名さん 
[2006-10-07 00:51:00]
あれれ、静かになっちゃった。

16サンの意見は参考になりました

結局、シーズンズと悩んだ末、広さと風通しの良さでA.CITYの中古にしました。
今から内装をセレクトして、ついでにちょっとだけ間取り変えます。
シーズンズは設備がいいのですが、揉めてると書いてあるし、その事をシーズンズの
販売員に聞いても明確にしてくれないからと、駐車場が屋根付きがよかったから、ACITYにしました
中古なので内装が終われば、今月中に引き渡しです
すぐに住めるのはありがたいです

ちなみにもローンもちゃんと35年で出来ました
新築じゃないからだめかと思っていたのでこれは助かりました。
これから A.CITYの住民になると思いますがこれからも宜しくお願いします。

40: シーズンズ検討中 
[2006-10-07 20:22:00]
>39さん。

おめでとうございます!!
こちらも近日中にシーズンズに決まりそうです!
なので正直ココであまりシーズンズやAシティについて悪く書かれるのは心苦しいですが・・・
シーズンズについての掲示板ではありますが、Aシティの環境について、一緒に情報交換していけたらいいですね!

No39さんはAシティのタワーに決められたのですか?
内装は知っていましたが間取りも変えられるとは知りませんでした!
でも実費になるんですよね・・・・?

今日は確かマックスバリューの中のイタリアンレストラン?がオープンのはずです。
美味しい&安いといいのですが。。。
近隣のお店とかも情報があれば是非お願いします!

また我家は就学前の子供がいるので、子育て環境についての情報もあればうれしいです!
これからもよろしくお願いしますね!

41: 安佐南区大好き 
[2006-10-07 23:20:00]
シーズンズ検討中さんへ
私は安佐南区から大塚へ移動予定ですが
子育て環境はいいらしいですよ
私もそれが決め手で大塚地区に決めました
正直ココであまりシーズンズやAシティについて悪く書かれるのは心苦しいですが・・・
確かに色々書き込みありますが
共存共栄してご迷惑おかけしないようにしないといけないとは
思いますね。
大塚地区はほんとにいい場所だと思うのでおそらく来年の年末は
同じ場所で同じ空気を吸っていると思います
42: 16。です 
[2006-10-09 18:53:00]
皆様おめでとうございます。
A.CITY(西風新都)の住人が増えるのはいいことです。
歓迎します。

シーズンズについて、悪く書かれている・・・との事ですが、マンションとしては
決して悪いものではないですし、そこに住まわれる方に対して悪く思っている
訳ではないですよ。

ただ、藤和不動産という会社が、マンションそのものだけでなく、今後、住まわれる方に
対して、もともと住んでいる人に対しての誠意を見せれば・・という事だけです。
その点だけは、大変残念ですし、シーズンズ検討中 様や 安佐南区大好き 様のように
純粋にこの地を気に入って住まわれる方に対しても失礼だと思うんです。

ですが、とりあえず、この件は、次の動きが有るまでは、ここには記述しませんので
気持ちよく引っ越してきてください。

参考までにA.CITYのプログもあります
http://we.love-acity.net/index.php

これからも情報提供しますのでどうぞよろしくお願いします。
43: シーズンズ検討中 
[2006-10-11 18:58:00]
マンションとは関係ありませんが教えてください!

シーズンズ周辺もしくは大塚小学校に進学する園児が多い保育園についてご存知の方、噂・評判何でも結構です。

共働きなので幼稚園では難しく認可の保育園を探しています。
マックスバリューの近くにある私立の「保育所まこと学園」が一番近いと思うのですが、今は公立の保育園に通わせてますので何かとお金がかかるのでは?と心配です。
お金のことよりも保育園自体がとても狭いように思いますが・・・

どなたか大塚周辺の保育園事情を教えてください!!
44: 安佐南区大好き 
[2006-10-11 22:59:00]
16。さんへ
安心して引越し出来そうです
45: 匿名さん 
[2006-10-12 10:12:00]
>43
認可保育園は、料金が収入で決まるので、私立だから高いとかはありません。
すべて同じ料金設定ですよ。

まことが狭くて嫌なら、伴か沼田ですね。
延長保育が必要なら、伴しかありませんよ。

たぶんどこの保育園でも週1ぐらいで園庭解放してると思うので
実際に行ってみて先生と話をするのが一番ですよ。

46: 匿名さん 
[2006-10-12 18:21:00]
>45さん。

保育料は同じですが制服や用品を揃えたり保護者会費や行事ごとの出費で、公立に比べると結構かかってしまいます。
伴保育園も私立なので一番近い公立は沼田保育園まで行かないとだめですね。

日中は仕事もあるのでなかなか園庭開放時に行ってみることはできませんが、以前まこと学園に電話でお話を伺った感じではとても優しそうな先生でした。

実際子供を預けられた方の感想や評判などありましたらぜひ教えてください!
47: 16。です 
[2006-10-14 00:13:00]
>実際子供を預けられた方の感想や評判などありましたらぜひ教えてください!

残念ながら保育園には預けなかったので、全く分らないです。
A.CITY周辺は毎朝、いろんな園バスが来ていて、にぎやかですよ。
どこも、保育士さんは優しそうです(あたりまえか・・・)
48: シーズンズ検討中 
[2006-10-16 19:04:00]
保育園の件、実際にまこと学園の説明会?に行ってみることにしました!
また何か情報があればぜひお願いします!!

ところで、中区の方に同じリーデンススクエアの「ファミリーズ」ってマンションが建ってますよね?
まだ空きがあるそうで中が見れるようですが、シーズンズの参考になるでしょうか?

モデルルームを見て同じタイプの部屋を購入したが、実際は何か違うというのはよく聞く話ですよね。
家具やオプションによってモデルルームが立派に見えるのは当然のことですが、実際に建ったマンションも見てみたい・・・と思いつつ、冷やかしのようで(というか完全に冷やかしでしょうか?)なかなか行きにくく・・・

同じ藤和のマンションではありますが全く違うのだから参考にはならないですかねぇ?
見に行かれた方いらっしゃいますか?

とにかくファミリーズの方でも聞いてみることにします!


皆さんまだまだAシティについての情報をお願いしますね!
49: 匿名 
[2006-10-21 09:58:00]
あの辺りは沼田断層で地盤が悪いのでは?
50: 匿名さん 
[2006-10-21 11:15:00]
そんなん言ってたらどこにも住めないよ。
51: 教えてください。 
[2006-10-21 21:00:00]
まだMRに行ったことはないのですが、結構前から気になってました。
が、最近になって住宅情報誌?(ピンクの雑誌です)で入居予定が来年の9月から12月に変わってますよね。何かあったのですか?Aシティとの問題か何かでしょうか?

またMRに行かれた方、担当の方はいかがでしたか?
今まで他のMRで「この人なら」と思える担当さんに出会ったことがありません。
主人がまだまだ乗り気ではないので、当たり前ですが女一人で見に行くと必ず「とにかくご主人に来ていただかないと」と私には込み入った話はしてくれなかったり、かと思うと2〜3時間長話されてしまったり・・・
某MRでは私の年齢が29だと知って「どうりでお肌がピチピチされてる」と22歳の女性営業さんに言われました。お世辞どころか嫌味に聞こえましたよ(苦笑

くだらない話になりましたが、シーズンズのMR担当さんってどんな感じでしたか?あと入居予定日が変わったことご存知の方いらっしゃいませんか?
52: シーズンズ検討中→購入者 
[2006-10-22 21:03:00]
>51さん。
はじめまして!私がシーズンズで担当していただいた方はとても感じがよかったですよ。
私もシーズンズを見に行く前にかなりの物件を周りましたが、51さんと同じく2〜3時間は軽く拘束(?)されたりその日の内に電話がかかってきたりでチョットうんざりな所も多かったです。当然のことだとは思いますが・・・

私も51さんと同じく主人抜きで見に行くことが多かったので、同じような対応を受けましたよ。
でもそれが普通だと思います。ただロコツにされると少しイヤですよね。

私の場合、主人には「通勤時間20分以内」という条件だけ出されてあとは自分で決めていいと言われてましたので、何件かまわった後に3件絞って主人を連れて行きましたが、シーズンズの担当さんは初回と変わらない営業をしてくださいました。
他の2件は・・・手のひらを返したようであまりいい気はしませんでしたね。二回目にして帰りにお米をくれたり・・・。

シーズンズは10日後に主人を連れて行くまで営業のお電話もありませんでしたし、人それぞれだとは思いますが私にはちょうどいい担当さんでした。
一度行かれてみることをおすすめしますよ!
53: 39 
[2006-10-23 23:43:00]
以前投稿した39です
引越が迫っていてシーズンズ検討中サンのご意見に返答していませんでした
間取りといっても一部もの入れの中の棚を変えたり納戸をシューズクロークにしたり
トイレのカウンターを付けたりとしました
もちろん有料ですが昨日内装がおわって見に行ったら見違えるように綺麗になっていました
壁紙も床のカーペットも好きなものに変えたのでとっても明るくなってました
(カーペットの方が好きなんです、静かです)

確かに最初見に行ったときは、「えー、ちょっと汚いよ」と思った部分もぴかぴかになっていて
びっくりでしが、やはり中古としての部分は残ってますが仕方ないです

あと、給湯器がちょっと古めで自動お湯貼りも元々古い感じだったのは最新のデジタル表示に
変えてもらいました
これは、給湯器がそろそろ古くなって故障し始めそうだからと言う事の対応からです

のではっきり言って133平米もあるのにあの価格で最新の内装と新品になった給湯器で
嬉しくなりました。
来週引越予定ですので、住んでからの感想をまたお知らせします
54: シーズンズ検討中→購入者 
[2006-10-24 19:46:00]
>39さん。

お久しぶりです♪
キレイになってよかったですねぇ!
133平米ですか〜確かに広すぎですね!ユッタリしてうらやましいです。
広さがあると収納にも困らないですよね!

私はシーズンズ購入したものの、一番狭いBタイプの87平米です。
広さ的にはちょうどいいのですが(掃除も苦手だし)収納に困ってます。
嫁入り時のタンスがかなり大きいので、一部屋クローゼットを無しにしてもらおうかと・・・

いろいろ悩むところですが、39さんはもう内装も終わったんですね!
来週引越しですか〜。お天気が良いといいですね!
今からバタバタと忙しいとは思いますが、がんばってください!

またいろいろ教えてくださいね!待ってます♪
55: 匿名さん 
[2006-10-26 02:12:00]
悪いけど、リーデンススクエア西風新都は
A.CITYの仲間じゃないね
藤興園の自治会だし土地だしな
どっちの自治会からも拒否されているんだというのはご存じ?
営業マンに聞いた方がよいとおもうよ
56: シーズンズ購入者 
[2006-10-26 10:28:00]
>55さん。
失礼ですがあなたはどこからそのような情報を得たとおっしゃるのですか?
あなたがAシティにお住まいなのでしょうか?シーズンズが建つのが単に気に入らないだけですか?
57: No.55ではありません 
[2006-10-26 14:50:00]
>56さん
私はA.CITYには住んでいませんが、シーズンズが近隣住民と相当に揉めてるのを知っています。
有名な話なのでは?
58: シーズンズ購入者 
[2006-10-26 18:42:00]
揉めているのは二番館だと伺っております。
現在建設中の方のシーズンズ購入者はAシティの自治会費や歩道橋を使用するためにいくらか月々払っていくことになっています。
59: 安佐南区大好き 
[2006-10-28 00:47:00]
39さん引越し大変でしょうが
頑張ってくださいね。
また色々教えてください。
60: 16。です。 
[2006-10-28 23:48:00]
残念ながら辛口意見を化書かなければ行けない状況です。

シーズンズ購入者さんには大変残念な情報となりますが地域の自治会と藤和不動産とは少々まずいことになってきているのは事実のようです。

こちら、藤和不動産側が話し合いのテーブルに着かないまま、2番館を強行で建築始めるとの話を聞いてます。
当初の1番館の話し合いの上での協定は確かにありますが、その後2番館の話し合いをして協定をという話でありながら、反故にされたため、近接自治会では当初の協定も無効とみなす方向で話が進んでいるようです。
自治会費と歩道橋利用の話についてもその最初の協定が元になっていることから、破棄無効となるとやっかいな事になります。
藤和不動産が今後、シーズンズに住まれる方に対して、安心、安全に、そして、地域に溶け込むように考えるのは当たり前の話です。

1番館と2番館は別ではなく、同じ藤和不動産が建築するものですから別と考えない方が良いと思います。
シーズンズ購入者様は購入契約をしているからこそ、一度、藤和不動産の営業に詳しく確認をしてみる事をおすすめします。
61: 匿名さん 
[2006-10-31 10:45:00]
Aシティから紙屋町に出るまでのバス(高速使用?)はやはり込みますか?
通勤は毎日の事なのでちょっと気になるところではあります・・・・

通勤されてる方、何かご不便を感じる事はありますか?
良かったら教えてください。
62: 16。です。 
[2006-11-01 22:54:00]
バスは、そうですねー 不便と言うほどではないですが
7:15から8:15頃までのバスは結構混みます。
この時間はA.CITY中央で既に座れないバスも多いです、
3−5分おきに来るので時間があれば、次を待つというのも方法ですね。
ただ、もう少しバス便を増やして欲しいです。
朝はバスセンターへの直行便が人気です。立っていても我慢は出来ますが、
トンネル出たところが少し混みますので通常16分ですが20分ぐらいかかることがあります。

これから人口が増えるのでもっと増やして欲しいと要望しています。
将来はもう少し増える可能性はあります。
63: まちに住もうと思ってます者 
[2006-11-02 00:50:00]
16さんに質問
検討してましたのであえて伺うのですですが、
以前のスレで、

あと、これは・・・ですが、リーテンスクエア西風新都は、建築基準法すれすれで建っている建物というのはご存じですか?

とございました内容が気になります、どのような理由があっての事でしょうか、様々な物件を見てきましたので、そんなマイナス特徴がある仕様とも思われません、ご教授頂けますと幸いです、お願いします。
ちなみに初めて投稿します・・・

64: シーズンズ購入者 
[2006-11-02 19:45:00]
>16さん。

そうなんですか、残念です。
ところでいまさらですが、Aシティの自治会って入ってるとどのようなメリットがあるのでしょう?
65: 検討中 
[2006-11-02 23:51:00]
55さんは悪口だけ言ってどこかに消えたのですが
同業者の方ですか
66: まちに住もうと思ってます者 
[2006-11-08 22:53:00]
16さんへ、
建築基準法の事ですが、基準面積からの取り決められるビル高さの事で、日照障害についてのみ取り上げられた問題だったのですね。(高さと面積の関係について、詳細は理解してませんが…)
建物その物の仕様性能的な問題と勘違いしておりました、失礼しました。
67: 16。です 
[2006-11-09 00:27:00]
すみません、多忙で返答ができませんでした。

まちに住もうと思ってます者様、仰るとおりです。
建物は何も違法ではなく、その建て方です。

シーズンズのできる位置は第一種住居専用地域で、本来なら、冬至で4時間以上の
日照を確保することが義務づけられています。

対してA.CITYタワーズは、容積率の関係から、商業地です。
しかし、それは、タワーマンションを立てるため法律上仕方なく、広島市が
商業地にしたのですが、あの敷地での商売はできない特約があります。
つまりは実際は中高層住居地域といっても良い場所です。

実際に現地に行って見ていただければ分りますが、タワーマンションは、他の地域には、影を落としたとしても、そんなに長時間陰にはなりませんよね。

建築基準法すれすれと言ったのは、本来、シーズンズのあの場所は、3階建て程度の建物以外は
基本的に建てることができないはずなんです。

しかし、商業地側(つまり、A.CITY側)にはたとえ1日陰になっても、いいという地域境界線上の
非常にグレーな場所に建てていることです。

それでも、当初、A.CITYの一番シーズンズよりから6mしか離れていなくて、なんと1日の
日照時間が56分しかないという部屋まであった・・・というのが理由です。

まあ、とにかくそうゆう事ですので、建物については何の問題もないです。
個人的には藤和不動産の建物は良いと思います。

以上です。
68: 16。です 
[2006-11-09 00:36:00]
シーズンズ購入者様へ

お返事遅くなりました。
自治会ですね、そうですね、これは、メリットどうのこうのというよりは、地域交流です。
ただ、シーズンズは、元々藤興園の自治会加入のはずなんですが・・・
今回の自治会に加入するというのは、恐らく、藤和不動産が、A.CITYの歩道橋の利用について
自治会費を払う事で協定を結んだことからです。
実はあの歩道橋は、道路に面している所は、広島市、それ以外はA.CITYの持ち物なんです。

つまりA.CITYに済んでいる人の管理費から清掃、補修が行われています。
ただ、管理組合に加入するわけにはいかないので、自治会に加入いただいて、その中から
清掃、補修費用を捻出するものと思います。

ただ、前回も記入しましたが、藤和不動産側が2次建設についての協定違反をしており
それが、今後どうなるか・・・が問題です。

場合によっては、歩道橋を利用させないなどのつまらない事になる・・・事もありえますが
個人的にはそれは待ちがっていると思います。

住民には罪はないですからね、ですから、協定は別にして、是非、自治会には加入ください。

尚、タワーマンションから建築現場が見えることから、シーズンズの建築は非常にまじめに進んでます。
いつも監視されているようなものですので、良い建物になるでしょう。
69: シーズンズ購入者 
[2006-11-09 19:30:00]
>16さん。

ありがとうございます!
そうですよね、メリットというより地域交流ですね。

まだ小さい子供がいるので、近隣の方々とも交流を持ちたいですし、地域の行事には参加させていただきたいと思っているのですが・・・
二番館の件によってはどうなるのか少し不安です。

また情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします!
70: まちに住もうと思ってます者 
[2006-11-09 23:18:00]
気になってますが、ズバリ秋はカメムシ多いですか??
くさいので気になります。
71: まちに住もうと思ってます者 
[2006-11-09 23:21:00]
あっ!! 16さんにご回答のお礼を申し上げるのを忘れてました・・・
有難うございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる