東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう65」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう65
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-06 08:28:36
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262531/

[スレ作成日時]2012-09-06 07:51:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう65

551: 匿名さん 
[2012-09-14 12:47:51]
大気まで汚染されているとは、、あまり夏が暑くなると、
新種のウイルスとか大丈夫ですか?
552: 匿名さん 
[2012-09-14 12:50:53]
ロケットだから信じるななんて、住人必死すぎ。
ベンゼン検出の話しは日経からです。そうしたら日経信じるなて言いそう。
553: 匿名さん 
[2012-09-14 12:59:07]
今日の湾岸東エリアは、夏の残暑とは思えないほどの暖かさ。
でも、風が気持ち良いし、ウロついているだけで気分が晴れますよ。
554: 匿名さん 
[2012-09-14 13:04:19]
住民のシャドウボクシングは続く。
555: 匿名さん 
[2012-09-14 13:08:50]
平成24年9月13日 東京都公式発表 
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/09/20m9dd00.htm

豊洲新市場で環境基準超過を確認した。

周辺区画
 ヒ素(溶出)157地点(421検体)及び鉛(溶出)5地点(5検体)で環境基準の10倍以下の汚染を検出

盛り土
 環境基準超過物質は、ヒ素(溶出)13地点(13検体)、鉛(含有)1地点(1検体)、ふっ素1地点(1検体)

旧管理用通路
 土壌: シアン化合物2地点、ヒ素8地点
 地下水:ベンゼン1地点、シアン化合物14地点、ヒ素1地点


556: 匿名さん 
[2012-09-14 13:09:48]
内容云々じゃなくて、ロケットニュースを見てるってとこが笑えるって言ってるんじゃないか?
557: 匿名さん 
[2012-09-14 13:14:40]
突っ込みどころはそこしかないみたいですね。
558: 匿名さん 
[2012-09-14 13:30:09]
まぁ、日経の記事ですからね。
559: 有明住人 
[2012-09-14 14:07:10]
そして、日経の記事は東京都の発表からです。

東京都の発表の調査結果のファイルは下記です。
http://www.toyosusinsijyo-kouji.jp/inquiry/management.pdf
http://www.toyosusinsijyo-kouji.jp/inquiry/management02.pdf

深さ2メートルまでの地中の検査であるのに、大気汚染とか言っている方がいるので、
念のため今日の大気の結果の画像を貼っておきます。(下記のページにあります)
http://www.toyosusinsijyo-kouji.jp/
そして、日経の記事は東京都の発表からです...
560: 匿名さん 
[2012-09-14 14:30:17]
大変なことになってますね。。
562: 有明住人 
[2012-09-14 16:58:53]
4年前の議事録
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/keiko/d3060154.html

>四万三千倍のベンゼン検出の事実だけが、専門家会議の知見もなくマスコミで報道され、今後の土壌汚染問題を考える上で最も大切な情報がよく伝えられていないことは、本質を確かにあらわしているんじゃないかというふうに考えます。

この時もこのような嘆きがあるようですね。
環境基準についてのコメントが書いてありましたので、下記に引用しておきます。

>米沢委員 環境の基準というのは一体どういうものなのか、お聞かせ願いたい。
>〇宮良新市場建設調整担当部長 対策の中で指標としております環境基準は、土壌であれば一〇〇ミリグラムの土、地下水であれば二リッターの水、大気であれば、四畳の部屋程度の空間である十五立方メートルの空気を、七十年間、一年三百六十五日続けて摂取した場合に初めて、十万人に一人、健康被害が生じる可能性があるといった、長期的な汚染物質の摂取を前提にしました非常に厳しい基準であります。
564: 匿名さん 
[2012-09-14 17:20:49]
都内に30数店舗もあるサルバトーレクオモが1店あることが、豊洲の誇りらしいですから。
567: 匿名 
[2012-09-14 18:48:51]
再開発エリアでなく、豊洲4丁目ね。
571: 匿名さん 
[2012-09-14 19:09:23]


悔しいと、こんな感じで、息を吸うようにウソを吐くようになる。


かわいそう(嘲笑)
576: 匿名さん 
[2012-09-14 19:53:31]
>>573
東雲が売れてるのが、なんで一番マズイの?
意味わかんね~w
577: 匿名さん 
[2012-09-14 19:56:15]
飛ぶように売れてるのは東雲。

豊洲・有明は飛ばず。
581: 匿名さん 
[2012-09-14 21:27:12]
豊洲は五年後だから。

豊洲の開発予定
2014年3月:昭和大学病院
2014年8月:豊洲3丁目ビル(三菱地所)
2014年中:豊洲市場(東京都)
2015年4月:シビックセンター(江東区)、豊洲西小学校(江東区)
豊洲6丁目(豊洲3-2街区 B2・B3 街区)、認定こども園
2015年3月:豊洲駅前2街区(B棟:オフィス、商業施設)(三井不動産)
2016年3月:東京消防庁
2016年半ば: 豊洲駅前2街区(A棟:オフィス、商業施設)(三井不動産)
582: 匿名さん 
[2012-09-14 21:30:30]
人気がある証拠ですよ。(笑)
583: 匿名さん 
[2012-09-14 22:32:31]
首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
584: 匿名 
[2012-09-14 22:46:37]
古い記事を書き込んで楽しい?
585: 匿名さん 
[2012-09-14 22:49:24]
新しい記事でも同じようなのがあったよ。
586: 匿名さん 
[2012-09-14 22:53:50]
>新しい記事でも同じようなのがあったよ。

その通り。

つまり今でも値上がりを続けてるってことなんですよ
587: 匿名さん 
[2012-09-14 22:55:23]
困ったもんだね。。。
588: 匿名さん 
[2012-09-14 23:17:31]
東京都民が選ぶ住みたい街

豊洲・・・・海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。

女性層の住みたい街選び評価の中心は、全体的に街並みに対する意見 が多くよせられています。
高級住宅地の一つとして有名な「白金高輪」や開発が進み人気の「豊洲」といった”セレブ”を代表する街や、 「恵比寿」「自由が丘」「代官山」など、おしゃれなお店やカフェがあり、緑のある街が根強い人気を得ています。

女性20・30代は、商業施設に対する評価が多かった「恵比寿」「代官山」などに加え、 「豊洲」の人気があがっているようです。
589: 匿名さん 
[2012-09-14 23:36:11]
とりあえず豊洲地区は豊洲変電所があることで停電にはならないので安心ですね。

これも資産価値が上昇する要素の一つ。
590: 匿名さん 
[2012-09-14 23:42:48]
なんかいい話が多いのに売れないのはなんでだろう?
心に響かないから?
592: 匿名 
[2012-09-15 00:26:04]
豊洲の人って何でこんなに必死なの?何でこんなに下品なの?
以前、豊洲自体には何の感情もなかったのに、今ではひたすら金持ちに憧れている街のイメージ。
594: 匿名さん 
[2012-09-15 00:32:31]
2004年頃の購入者・・・博打師(結果として勝ち組)
ここ数年の購入者・・・情弱(高値掴みで大損ほぼ確定)
595: 匿名さん 
[2012-09-15 00:39:08]
>>594
では、
 2004年以前の入居者は??
 これから入居する人は??
回答楽しみにお待ちしています。
596: 匿名さん 
[2012-09-15 00:44:05]
>595

 2004年以前の入居者  ・・・ 名人
 これから入居する人   ・・・ 富裕層
598: 匿名さん 
[2012-09-15 00:48:28]
>597

>完売してないとこみると300万円で豊洲を買うひとはいないと断定できるね。

証拠を出してください。
出せないなら捏造とみなします。
599: 匿名さん 
[2012-09-15 00:50:08]
富裕層でも豊洲なんて高級過ぎて買えないよ~。あー憧れちゃうな~。
601: 匿名さん 
[2012-09-15 02:26:35]
高級過ぎて誰も買えないから何年間も売れ残ってることにすればいい。笑
602: 匿名さん 
[2012-09-15 06:30:40]
この程度で高いと思うなら、千葉にでも行くしかないのでは?(笑)
603: 匿名さん 
[2012-09-15 06:38:08]
本気で売れてないと思ってるのかね~?

売れてない事にしたいのかな?
でも、無理です。


江東区は、人口の増減を、丁目ごとに毎月公表しているので、売れたらすぐにバレます。
604: 匿名さん 
[2012-09-15 07:20:59]
このへんは一度は考えましたが、土壌汚染や地震が心配の上、
色々調べたところ周辺環境なども今一つにもかかわらず割高と思い、千葉の市川に買いました。

実は東京や新宿駅までの所要時間は豊洲とほとんど変わらないんですね。
市川から東京なら1本で乗り換えも不要ですのでむしろこちらのほうが便利かも。

スーパーなどの雰囲気も市川の方がよいですね。**系が少ない気がします。
城東の近隣住民層が嫌でこのあたりに越してきているかたも結構多いようです。


結果、大満足ですね。


再開発地域は広告宣伝が凄いので、それらに目がくらまないように、皆さん慎重に検討したほうがよいですよ。
605: 匿名さん 
[2012-09-15 08:28:08]
首都圏マンション17.3%順調に伸びてるってさ

まあ豊洲の結果見れば内陸部の話に決まっているけど

東雲だけは数値に入ってるかもね(W)
606: 匿名さん 
[2012-09-15 08:30:09]
いざとなれば東京駅から歩ける。
このメリットは千葉だと無いからね。
607: 匿名 
[2012-09-15 09:11:50]
市川好きが前から書き込んでいると思ったら
市川に買ったわけね。
610: 匿名さん 
[2012-09-15 09:35:46]
三田の物件を、麻布って言ってるもんよりはマシだな。
613: 匿名さん 
[2012-09-15 09:53:48]
私は二子玉と悩んで豊洲にしました。
614: 匿名さん 
[2012-09-15 09:56:16]
ここより都心となると、銀座勤めの私には月島しかない。良いところですが、引っ越そうとまでは思わない。
617: 匿名さん 
[2012-09-15 10:21:43]
安い時期に買うのが投資の基本だよ。
618: 匿名さん 
[2012-09-15 10:22:28]
月島って不便じゃない?
まともなスーパーが無いような。
619: 匿名さん 
[2012-09-15 10:32:15]
月島の良いところは、都心に近いこと。何を優先するかでしょう。
620: 匿名さん 
[2012-09-15 10:37:57]
豊洲のマンションはどんどん値下がりしてるので、
今は買い時ではないということですね。
参考になります。
621: 匿名さん 
[2012-09-15 10:42:36]
金額なんて気にせず、欲しい時に、欲しい物を買った方が、後悔しないよ。
623: 匿名さん 
[2012-09-15 12:22:03]
有明(BAS)と豊洲(CTTS)で悩んでいます。街としては豊洲が気に入っているのですが、有明は将来性あり?価格差が大きいので、有明でも良いかと悩んでいます。どちらかに決めようと思っていますので、この2物件に絞って、ご意見いただければ、幸いです。
624: 匿名さん 
[2012-09-15 14:11:39]
千葉県人だけが頼りなのに、とうとう千葉からもバッシングされるようになった(笑)
627: 匿名さん 
[2012-09-15 14:41:29]
>買えるかどうかは収入の多さだけしか関係ないよ(笑)

何回も言っても分からん奴だな

買える買えないうんぬんより

危険・リスクが大きい地域として世の中が敬遠されている地帯なんだから

千葉県民どころか全国民からバッシングされているのがまだ分からないのか?

628: 匿名さん 
[2012-09-15 14:46:00]
アドレスのブランド力
城南(世田谷)>城西(杉並)>城北(練馬)>神奈川>千葉・埼玉>城東(江東)
629: 匿名さん 
[2012-09-15 14:50:00]
城南の前に、都心があるんだけどね。
630: 匿名さん 
[2012-09-15 14:53:07]
敬遠されてる割には、豊洲は都内唯一3四半期連続で地価上昇してるのですが(国交省 地価動向報告)
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2012/08/b41c50a91b4a83b8a8a...

全国民バッシング地域がなぜ上昇する?
ネガは嘘ばかりなので信用するのはやめましょう。
631: 匿名さん 
[2012-09-15 14:53:47]
>千葉とか何言ってるんだか。
>買えるかどうかは収入の多さだけしか関係ないよ(笑)

やーい!買えない奴が何言ってるんだ!悔しかったら買ってみな!
って言いたいのだろうが。

井の中の蛙とはこのこと。本当に馬鹿だね

実際に売れていればまだ説得力あるけど
誰もが湾岸を敬遠して売れなくなっているのに

高い安いの論点は二の次でしょ
万が一買いたい人がいるならば
需要と供給の原理から今後この辺は東京の中で最低価格でしか売れないだろう





632: 匿名さん 
[2012-09-15 14:55:21]
>618
月島は文化堂やマルエツなどで買えるけど?
駅前にイオンバスも停まるし。
633: 匿名さん 
[2012-09-15 14:58:39]
631 貴方の言う需要と供給の原理を反映して地価上昇してるみたいだね。

>東京の中で最低価格でしか売れないだろう
こういう断言屋は信用してはいけません。
634: 匿名さん 
[2012-09-15 15:00:51]
>ネガは嘘ばかりなので信用するのはやめましょう。

それではポジさんにお聞きしますがなぜ売れない?

ネガは売れていない事実理由を正確に情報提供しているナイトであるぞ
635: 匿名さん 
[2012-09-15 15:05:09]
ナイトであるぞ、は良く分かりませんが、
売れてないとすれば、単純に、現時点のリスク感を織り込んだ適正価格でないからでしょう。
636: 匿名さん 
[2012-09-15 15:06:18]
>貴方の言う需要と供給の原理を反映して地価上昇してるみたいだね。

埋立地だから地下沈下しているんじゃないのか?

地下上昇とはメタンガスで盛り上がったか?

いや失礼!地下じゃなく地価であったな
637: 匿名さん 
[2012-09-15 15:08:12]
ネガのレベルが低い。
638: 匿名さん 
[2012-09-15 15:10:38]
>売れてないとすれば、単純に、現時点のリスク感を織り込んだ適正価格でないからでしょう。

ナイトもそう思うぞ

だから瓦礫埋立地・汚染土壌・メタンガス・高潮、津波・河原とくりゃ

東京でこんな条件の揃ったところは無いぞよ!

少しフォローすれば銀座には近いぞな
639: 匿名さん 
[2012-09-15 15:23:55]
都心アクセス良好(職住隣接)・生活利便性・整備された街並み・開放感・小学校レベル高い
といった実質的メリットと、

瓦礫埋立地・汚染土壌・メタンガス・高潮、津波・河原
といった実害の明確でないデメリット

どう評価するかでしょうね。
641: 匿名さん 
[2012-09-15 15:28:07]
さすがに千葉、埼玉より江東区のほうが全然いいよ。
642: 匿名さん 
[2012-09-15 15:50:04]
湾岸は、インフラが整備されていて、町並みも綺麗。これから、まだまだ開発進むし、魅力的ですね。
643: 匿名さん 
[2012-09-15 16:25:08]
3連休の間もネガさんはスレに執着するのかな?
多くの人は、外出してスレで構ってる時間はないと思うよ。
644: 匿名さん 
[2012-09-15 17:04:33]
>瓦礫埋立地・汚染土壌・メタンガス・高潮、津波・河原
>といった実害の明確でないデメリット

実害は素人でも今後想定できる明確な危機管理である

例えば
瓦礫埋立地なら関東大震災の時代だからスカスカの地盤だろうし
汚染土壌は事実現在も検出されているし
処理した部分も人体に影響あるだろうと思われる深度しか行っていないから
地震で液状化になったら下部から浮かび上がってくるのは当たり前し
メタンガスは瓦礫の埋立なら何が埋めてあるのか分からないから出ても不思議でないし
高潮・津波はいつ来てもおかしくない時代だし
河原?は昔から一般常識での住居を設けてはいけない言い伝えだし

これだけ想定できれば普通の頭を持った人はわざわざ火の中には飛び込まないけどね
645: 匿名さん 
[2012-09-15 17:06:05]
>3連休の間もネガさんはスレに執着するのかな?
>多くの人は、外出してスレで構ってる時間はないと思うよ。

↑天に向かって唾を吐いている?お前もなって事?
646: 匿名さん 
[2012-09-15 17:28:14]
>644
隕石が頭に落ちてくる確率と一緒で、確率はゼロではないが、気にする必要のないレベル。
647: 匿名さん 
[2012-09-15 17:47:42]
スカスカの地盤「だろう」
人体に影響ある「だろうと思われる」
浮かび上がってくるのは「当たり前」
何が埋めてあるのか分からないから出ても「不思議でない」
いつ来ても「おかしくない」

「普通の頭」を持った人

全て貴方の根拠薄弱な主観。これだけ頭の悪い文章を並べる知的レベルの低さに泣けてきた。
ネガのレベルが低くてどうしようもない。
649: 匿名さん 
[2012-09-15 18:20:03]
>「だろう」「だろうと思われる」発言

冒頭に素人とでもと述べている
学者や専門家でもない者が断定発言は出来ない
君にも出来ない

>全て貴方の根拠薄弱な主観。これだけ頭の悪い文章を並べる知的レベルの低さ

これは震災後売れない豊洲の結果を見ればどちらが根拠薄弱かは明白
よって知的レベルの低さ、いやなさは君だ(断定する)と世間は判断

>泣けてきた。

これだけ叩かれて資産も下落だと
これは泣けてくるよね。心中お察し申し上げます
650: 匿名さん 
[2012-09-15 18:58:22]
貴見は素人レベルで価値が低いとお認めになったということで、了解しました。

既存物件が売れないとすれば値段が合わないということですね。
地価が上がっているのは立地にポテンシャルありと認められている証拠でしょう。

ちなみに当方湾岸東エリアに利害関係ありません。念のため。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる