正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 09:11:01
 

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-05 13:53:49

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9

249: 匿名さん 
[2012-09-27 08:45:28]
東雲のキャナルは別として、ここだけ取り残されそうですね。
豊洲~有明は鉄板。
250: 匿名さん 
[2012-09-27 09:26:20]
239ですけどちょっとキャナルをネガしたらキャナル上げが酷いですね。
それだけキャナル関連の人達がここを見ているかということでしょうか。
別にキャナルがダメと言ってるわけではありませんよ。街並みは綺麗だし建物が新しいから安全性も
高くイオンが近いので買い物も便利。そういう所に魅力を感じて買うのであればとても良いところです。
だけど資産価値が上がるとか、そういう宣伝の仕方はどうも好きになれないな。
252: 物件比較中さん 
[2012-09-27 10:59:31]
本当に、キャナルあげがひどいですね。。
わざわざ此処に書き込むと言うのは、キャナル住人、野村購入者、営業のいずれかなんでしょうが…

自分は今フラットに、ここ、野村、三井で比較検討をしているのですが、それぞれメリットデメリット有り、悩ましいです。
一方で、どこのスレを見ても、キャナル万歳&キャナル外叩きがひどい気がします。
ここにももちろん検討者、契約者のポジコメントはありますが、露骨に他を否定したりはしてないように見えます。250さんみたいに。

本当に心にゆとりある人は、他者を否定しないものだと思います。
キャナルに住んでる、住む予定の人達が、ここに書き込んでいるような見下す見方しかしない人達ばかりだとしたら、少し考えてしまいます。そうではない事を祈ってます。

253: 匿名さん 
[2012-09-27 11:05:06]
246ですが、東雲の住民となる予定の皆さま、同じ界隈、仲良くやりましょうね。
住環境の良い、居心地のよい街として発展していければいいね。
254: 匿名さん 
[2012-09-27 13:04:46]
>239
228、232です。
東雲駅南側の開発と歩道橋整備の件は別物です。言葉足らずで申し訳ないです。

湾岸道路の横断歩道は、行政がやらないと言ってるんですから現状維持なんでしょうね。
子供を持つ親にとっては残念です。

東雲駅南側に何か動きがあるとすればAGCができた後ではないでしょうか。
可能性は低そうですが。

キャナルコート論議で盛り上がってますね(苦笑)
東雲で考えれば内も外もないと思いますけど。
まぁ流動性を考えてなのか、大量の賃貸住戸と分譲住戸を持っているキャナルコートは、循環すれば理想的な形だとは思います。
257: 匿名さん 
[2012-09-29 22:51:34]
いいマンションだと思いますが、なんだか中途半端な気がするんですよね。三井、野村が販売中だからかなー。
東雲はいい街ですね。
259: 物件比較中さん 
[2012-09-30 08:18:47]
2000万円台の部屋というのは下のほうの階の2LDKということでいんですかね。階も広さも気にならないなら立地自体がいいだけに最高値と違って逆に安過ぎる感じもするけど。比較中の身としては最初から諦めないといけない高価格帯オンリーのマンションじゃなくて良かったと思ってます。

他のマンションの同じ価格を見てレックスのほうが優秀な感じなら決めたいです。共用もありますしね。部屋が下のほうでもいいと思う。
261: 匿名さん 
[2012-09-30 12:22:55]
ていうか未だに下層が残っているかどうかの心配したほうがいいよ
東雲あたりだと下層→上層→中層と売れていくパターンが多いから
262: 匿名さん 
[2012-09-30 12:32:17]
周りに何も無いならまだよいが、
晴海通りや高速などあるから…
264: 匿名さん 
[2012-09-30 18:50:30]
中古、にするために
まず買いましょう!
265: 匿名さん 
[2012-09-30 19:14:19]
完成在庫を賃貸に出されちゃったりして。賃貸住民ってモラル低いよ。某物件では風俗営業で大騒ぎなんてこともあった。
266: 匿名さん 
[2012-09-30 23:21:50]
>259
2000台の2LDKなんてここにはないですよ。
1Rか1LDKでしょ。
もう下層でも残ってないんじゃないですかね。
2LDKは3500くらいからだったと思います。

立地がよい?
現状のマンション周辺状況でよいと思えるなら買いでしょう。
私は立地の悪さで迷ってます。
268: 匿名さん 
[2012-09-30 23:45:54]
そんなすぐには中古出ないと思うけど?
269: 匿名さん 
[2012-10-01 00:21:47]
このマンションで東雲の格があがったね。正々堂々と販売を続けて欲しい。
270: 匿名さん 
[2012-10-01 05:47:14]
229さん
東雲の八百屋情報をありがとうございます!
我が家は野菜と果物の消費が高いのでとても有益な情報です。
アローツリーをネットで調べてみたら、兵庫に本店があり
関西で展開するお店なのですね。写真で見るフルーツケーキが美味しそう!!
271: 匿名さん 
[2012-10-01 06:26:05]
買いたいけど買えない人がいっぱい居るのが良く分かった。
280: 匿名さん 
[2012-10-05 05:34:33]
公式サイトのトップに入居開始までのカウントダウンが表示されるようになっていますね。
10月5日現在であと76日、だそうです。
櫻井さんのレポートも読みましたが完成済物件なので、年内入居が可能。
消費税率が低く、かつ住宅ローンの金利が低いうちに購入可能とオススメしてますね。
282: 匿名さん 
[2012-10-05 09:28:37]
確かにこの低金利がいつまでも続くとは思えない
政権が変わったらいきなり上がりそう
286: 匿名 
[2012-10-06 08:35:12]
公式残り50から30に変わった。いよいよラストスパートや
287: 匿名 
[2012-10-06 13:53:56]
未販売住戸30戸+先着順住戸24戸=54戸 は最低残ってる事だね いつもみたいに増えなけりゃいいけど。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる