正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 09:11:01
 

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-05 13:53:49

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9

139: 匿名さん 
[2012-09-17 22:11:27]
家族のライフスタイルに合ったマンションを選ぶのが重要ですね。日々の暮らしの中で駅近の利便性は大切だし、買物便利を選ぶのも考えなければいけないからね。
141: 匿名さん 
[2012-09-17 23:08:18]
ここはAGCの商業施設しだいで決まるだろうな
あそこが成功すれば徒歩でいけるのが大きい
142: 匿名さん 
[2012-09-17 23:09:46]
都心近くで閉鎖になった駅なんかあったっけ?
144: 匿名さん 
[2012-09-18 00:00:17]
閉鎖なんてあるわけない。ネガのネタ切れで、そこまで言うようになったか。
145: 匿名さん 
[2012-09-18 00:01:06]
またネガの嘘?
146: 匿名さん 
[2012-09-18 11:18:45]
>>139

今の落ち着きある東雲も好きですが駅力という意味では徐々に発展も期待したいですね。
ただレックスガーデンも駅のそばなので発展の中に置かれ過ぎるとせっかくのコンセプトが変わってしまいますので、そこは熟慮された計画で進めてもらえると安心です。

今後何ができていくでしょう。
知っているとまた物件の検討もしやすくなりますね。
147: 匿名さん 
[2012-09-18 19:36:45]
AGCってなに?
148: 匿名さん 
[2012-09-18 19:44:46]
ぶっちゃけレストランとか飲食店が少なすぎる気がするな
これから出来るといいね

まあお台場に出ればいいんだろうけど、天気とか悪いときめんどくさいよね

まあ出前でいいか。
149: 匿名さん 
[2012-09-18 20:10:16]
すき家、あるよ!
151: マンション住民さん 
[2012-09-18 21:10:39]
東雲駅は地上へアクセスしやすい点がメリット。
利用者数も年々増えており、駅閉鎖なんかは考えられない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/東雲駅_(東京都)

都営線とメトロが統合する時代、りんかい線と京葉線も直通運転することを願う。
http://unkar.org/r/bizplus/1331376432
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1288675402.html?p=ディズニーランド&pg=4

JRと運賃共通化すればりんかい線の乗車客は55%増えるという計算も有る。
http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no25-02.pdf
実現すればいいだろうけど、座りにくくなるだろ。
152: マンション住民さん 
[2012-09-18 21:29:02]
>>150 生協、通販、週1回のスーパー買い物。
コンビニは行かない。
今のパターンを考えると、無理無く住めそうだが?
車のメンテも楽そうだし。
人口が多くなれば買い物するところは言わなくても増えるよ。
154: マンション住民さん 
[2012-09-18 22:45:05]
大変そうだったら迷わずもっといい物件をどうぞ。
155: 匿名さん 
[2012-09-19 00:41:13]
やっぱお台場か豊洲に出ることになるかな
市場移転してきたらそれもありかな

でも近くにファミレスでもいいからあるといいんだよなー

そこは物足りなさあるかんじ

ま、すき家はちょいとパスで。

契約者の一意見でした
156: 匿名さん 
[2012-09-19 09:17:08]
外食関連は少ないですね。コンビニはやたら多いのに。ファミレス作れば結構な需要あると
思うけどなあ。

一番近いファミレスが豊洲のバーミヤン。豊洲以外だとわりと近いのが有明の国際展示場あたり
ですかね。たぶん豊洲に行くのとそんなに変わらない距離だと思います。ただ、あそこは飲食店
と大塚家具ぐらいしかないですけど。

有明GCには何かできるだろうけど合同庁舎1階は何ができるんだろう?一般の人も入れる
みたいだけど、ただの社員食堂みたいな感じかな?

157: 匿名さん 
[2012-09-19 09:26:18]
AGCができても、ここからは遠いですね。
喜ぶのは、折損、ガレ、CTA住民のみ。
この3マンションは、非常に便利になります。
159: 匿名さん 
[2012-09-19 12:05:50]
AGCまでは10分も歩けば行ける
160: 匿名さん 
[2012-09-19 12:41:10]
ネプチューンって店はどんなかんじなの

近所の人の意見よろしくです
161: 匿名さん 
[2012-09-19 12:45:34]
キャナルコートは完全に生活圏内ですよ。
ただ、塾や医者ばかりで飲食が難あり‥
需要ありそうなのになんででしょう?
162: 匿名さん 
[2012-09-19 13:20:16]
AGCもキャナルも駅からの帰り道で、買い物をするには適さない。
経由したら、えらく遠回り。
スーパーオートバックスはOK。
ネプチューンは、シーフードレストラン。
164: 匿名さん 
[2012-09-19 22:24:29]
オートバックスの敷地が半分スーパーだったらいいのに(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる