広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー府中ガーデンアクシスはどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. アーバンビュー府中ガーデンアクシスはどうですか??
 

広告を掲載

hime [更新日時] 2008-09-26 01:46:00
 

先日ここの物件を契約しました。でもやっぱり第三者の評価を聞かないと、小心者なので夜も目がギンギン
で寝れません。他にもここの物件をご存知の方なんでもいいのでおっしゃってください

[スレ作成日時]2005-07-30 02:27:00

現在の物件
アーバンビュー府中ガーデンアクシス
アーバンビュー府中ガーデンアクシス
 
所在地:広島県安芸郡府中町大通2丁目6
交通:JR山陽本線 「天神川」駅 徒歩9分

アーバンビュー府中ガーデンアクシスはどうですか??

301: 匿名さん 
[2006-08-08 16:47:00]
302: 匿名さん 
[2006-08-09 15:19:00]
292さん、283です。書き込み後、今このスレを開いてみましたら・・私が、書き込んだ内容について賛同して頂いたがために、ひどい言い方されて、ごめんないね。。私も、お前呼ばわりされてましたね。。布団干すことは、安全性の理由を上げれば間違ってるに違いないないことは私も十分子供では無いので解っていますよ。只、干せたら気持ち良い上に枚数も沢山干せていいだろうに・・っと思ったことを書いたのです。1枚だって干しませんから安心して下さい。
しかし・・こんな、もの言いする人が、このマンションに居るのかと思うと・・やだな。
こういう意見もあるんだ!っという、ひとつの参考に受け止めてもらわないと・。
非難される前程では、他のことでも、気軽に書き込めないからね!
そもそも掲示板て、そんなものでしょ!?


ところで、もうクロスが、やばいんですか???
我が家もチェックしてみないと・・・××


303: 匿名さん 
[2006-08-09 22:10:00]
確かにものの言い方を知らない人がいるのは悲しいですが、布団を手すりに干すという発想自体があまりに危険で身勝手に思えたから、これだけ反響があったんだと思いますよ。掲示板は何を書こうが勝手かもしれないけど、「参考として受け止めることができない」と思う人も大勢見てるんです。
一部の無神経なレスは別として、どのレスも「安全に気持ちよく暮らしたい」という住民の共通意識から出たもの。こういう意見交換は大切だと思いますよ。これからもこのスレッドが建設的な意見交換の場であれば良いですね。
304: 匿名さん 
[2006-08-10 17:13:00]
292です。
私は、本当に手すりに布団を干す行為が、たいへんに危険だという自覚が足りなかったんです。
(干したことはありませんので。)この掲示板でみなさんからご指摘いただいて、そのことに気づかせてもらって、感謝しています。
だから、これからも、この掲示板に自分が思ったことを、書き込みさせてもらいます。
それで、間違っていると思われたら指摘して頂いたらいいとおもいます。それで気づくこともありますから・・・。そして、みんなが303さんが言われたように「安全に気持ちよく」暮らしていけたらいいですね。
305: 匿名さん 
[2006-08-14 12:37:00]
洗車スペースで車が洗えるようになりましたね。
実際に,何台か洗ってらっしゃるのを見かけました。

自分も洗おうと思うのですが,どうしても遠慮がちになってしまいます。
みなさんは,どうですか?
しっかり,利用されてますか?
306: 匿名さん 
[2006-08-14 18:56:00]
ウォッシュスペースは遠慮なく使用しましょう。マナーとしては水洗いしたら次の人の為にふき取りは自分の駐車スペースでおこなうようにしましょう!!マナーを守って明るいマンション暮らし!!
307: hime 
[2006-08-17 10:21:00]
お久しぶりです。スレ主です
うちのパソコンが壊れてる間にスレが増えて移動してて驚きました(°o°)
引っ越して5ヶ月になりますが、不満な部分や不透明な部分、希望など多々
あると思います。私も洗面所の床の水に濡れた部分が斑点みたくなることや、
ドアがビニール加工だったり色々チープさにショックを受けることがありますが、
マンション中の人と意見交換する機会もないので、これからもこの場を有効に
使っていけたらと思います。
でも、せっかくグラスの一階など広いので、皆さんが憩える場所や集える場所
として活用できるよう機能してほしいと思います。
そして、このマンション内でイベントとかできるようになれば皆親密度があがってもっと
お互い優しい気持ちでマナーを守れるようになるのでは、と思います。
308: 匿名さん 
[2006-08-17 18:50:00]
hime殿。久しぶりですね。どうされたのかと心配していました。姫の言われるとおり、これから親睦を深めていかなければならないと私も思います。
309: 匿名さん 
[2006-09-12 17:20:00]
・・・・一ヶ月近く誰も・・・・・・
310: 匿名さん 
[2006-09-12 23:27:00]
ひどい書き込みをされたために、掲示板から発言が消えてしまった…?のでしょうか…。
ここに書き込みする全ての人が、本当の住民の方とは限らないことを覚えておきましょう。
中には面白半分に批判したり、傷付けたりすることだけを目的に書きこむ輩が居ます。
以前、私も浄水器関連の書込みで、バカとかウソツキ呼ばわりされました。
そのような書込みを恐れて意見交換が出来なくなるのでは本末転倒です。
誠意を持った受答えのみに反応すればよいと思いますよ。
また、活発に意見交換がなされることを期待しています。
私も勤めているためなかなかマンションのほかの住人の方とお話するチャンスがないので
こちらの掲示板を時々拝見するのを楽しみにしています。よろしくお願いしますネ。
311: 匿名さん 
[2006-09-13 21:14:00]
暮らしに慣れたか、特に不満が無いか、忙しくなったか、、特に理由は無いと思いますよ。私も1ヶ月以上書き込みしてませんが、ほぼ毎日見てます。また何かあったら書き込むので、よろしくお願いします。
312: 匿名さん 
[2006-09-14 13:00:00]
グラスハウスを購入しようとして買えなかったものです。
結果として,家を建てました。
正直よかったです。
マンション購入してたらしてたで,よかったと思ってるんでしょうけど。
みなさんは,後悔とかありませんか?
友達で今,マンションか戸建かで悩んでいる人がいまして。
参考までにご意見お聞かせください。
313: 匿名さん 
[2006-09-15 00:20:00]
立地の良い場所であれば一戸建てが宜しいのではないですか?
私は、久しく一戸建てに住まっていないのでマンションの方が馴染みやすく感じますが。
やはり慣れなのでしょうね。
管理も大変ですしね。(ちなみに私は、ずぼら・・)
しかし!やはり一戸建ての方が、自分だけのマイホームを持った感が断然違うでしょう!!
314: 匿名さん 
[2006-09-15 12:55:00]
確かに管理は自分でやらないといけないですね。
私もずぼらなので,おまかせできるマンションがいいって思ってました。
アーバンビューのパンフ見てで,共有スペースが広くて緑と水があって
綺麗でいいなあって思って。
ただ,その分管理費はしっかり払っているんでしょうが。
それでも藻の発生とか色々問題もあるんですね。
戸建てがいいけど,マンションなのか
戸建てよりも断然マンションなのか
どっちなのでしょう。
未だ答えが分かりません。
315: 匿名さん 
[2006-09-15 21:59:00]
府中町で天神川駅徒歩圏内、建設中の高速道路のそばでない土地かマンションを
探していました。場所と広さが気に入り結局このマンションにしました。
気に入っている点はフラットで窓が大きく開放感があり風通りがいいことです(^-^)
あと敷地内の公園で子供を遊ばせるのは本当に便利!
今は子供が小さいのでマンションが住みよいけど、親を引きとったり、子供が大きくなると一戸建てがよかったって思うのだろうなって思います。

建物内の清掃のことですが、以前はプライベートポーチの中も清掃してくれてたのに、
最近はしてもらえません(>_<)清掃の方が替わったのでしょうか〜?
私もずぼらなのでできればしてもらいたいなー。
316: 匿名 
[2006-09-16 10:41:00]
一戸建てorマンション・・・。う〜ん・・・。
人それぞれ生活スタイルもあるでしょうし、予算もあります。
私は、車を運転するのが苦手で自転車でいろいろ行動できる所と、ほぼ毎日行くスーパーが
隣接しているところが気に入って、こちらに決めました。
今、飲酒運転が問題になってます。街などに飲みに行った時には、電車で帰り、徒歩で家まで帰れる
のはいんじゃないんでしょうか?
しかし庭が好きな方、車が2台いる方、などは一戸建てがいいんじゃないんでしょうか?
一戸建てにしろ、マンションにしろ、住めば都だと思いますけど。
(あまりアドバイスになってませんけど・・・。)
317: 匿名さん 
[2006-09-20 01:29:00]
正面を出てすぐ左にクリニックビル建設って看板が出てました。
皆さんは何科が入って欲しいですか?
ちなみに私は歯科がいいです。
318: 匿名さん 
[2006-09-20 13:00:00]
315さん316さん
ご意見ありがとうございます。
住めば都そうですよね。
でもあらためて思いますが立地は抜群ですよね。
319: チャリ 
[2006-09-21 18:26:00]
317さん。
私は内科がいいなと思いました。いつ分かるのでしょうか?
320: 匿名さん 
[2006-09-21 21:51:00]
クリニックビル、
ウワサではもう決まっているようですよー(^0^)
ますます便利になって大喜びです♪
321: 匿名 
[2006-09-22 20:42:00]
クリニックビル・・・小児科がいいですが・・・無理かな。

ところでキッチンガーデンってどなたか使っていらっしゃるのでしょうか?
322: チャリ 
[2006-09-22 22:03:00]
小児科…。いいと思います。マンションに子供さん多いし。若い夫婦も多いみたいなんで。でも決まってるみたいって。なんだろなー。
321さん。私は使っていません(-_-;)何分、共働きで会社と家の往復で。
みなさん!色々教えて下さい。よろしくお願いします_(._.)_
323: 匿名さん 
[2006-09-24 19:05:00]
ここにいらっしゃる皆さんに質問です。

当方、グラスハウスの住民です。玄関のドアに、暗証番号で開閉するドア内ロックを付けていますが、どうも動作が不安定で(過去に動作不良が確認され、既に一度付け替えています)とうとう先日子供たちが締め出されてしまいました。子供二人で管理人さんの所に行き、結局、管理人さんは力ずくで空けてくれたそうです。(管理人さんはメーカーに電話して、力ずくで空けるよう指示されたようです。)締出された事も困りもんですが、力ずくで開く程度のロックということでしょうか…?すぐにアーバンに連絡したのですが、様子を見に来る…ということで、取り付け業者を連れて竹中の担当者が来ました。ロックが機能しない状況を説明し、実際その不具合状況を確認してもらったところ取り付け業者の男性が「モーターが、無理やりロックをひっぱたりすることで誤動作、不具合を起こす。モーターの不具合で今回の現象も説明がつく。」と言うことでした。「別のを持ってきて取り替える」と言われたので「以前も取替え済みだし、原因をつきとめて報告して」とお願いしました。業者の男性は「そこまで言われるのなら、こちらは取り付けをしているだけだから、メーカーの社長を連れてきて説明させましょう。」…だそうです。社長に何がわかるのか知らないけれど…。

竹中の担当者に「他のお宅で締出された例はないのか?」と聞いたら「不具合はよく聞いているが、締出された例はこちらがはじめて」との事。

また「来客や、宅配業者の人が玄関を出る際、つい知らずにロックを手で引っ張るパターンはよくあることで、頻繁にはしないが、それを完全回避することは不可能です。数回手で引っ張った程度で壊れてもOKなような仕様設定で開発されているのでは、開発前提が不備であると言わざるを得ないのでは?」という指摘をしました。
そしたら、、、「はいはい、開発もとの社長呼びます。」…むちゃ感じ悪い取り付け業者のオヤジ…

そこで、皆さんに質問です!
1.暗証番号ロックの不具合で、締出されたことが、ある?ない?(実はエアリーの知合いで締出されていて、竹中にも報告している…って聞いています。)
2.力ずくでロックが解除するシステムと知って、購入した?
3.宅配や、来客がわからずロックを手で引っ張るケースがある場合、仕様を守らない使用者のミスと思われますか?

以上、お聞かせいただければ幸いです。
長くなりごめんなさい。
324: 匿名さん 
[2006-09-24 22:03:00]
キッチンガーデン利用者がいないのなら、子供用の砂場にしたらどうでしょう。
325: 匿名 
[2006-09-24 22:31:00]
321です。324さん・・・私もずっとそう思ってました。この間、キッチンガーデンの所で、
子供さんが野球をしてましたし。キッチンガーデンで利用するにしても子供さんが、
まわりで遊んでますので、入ってぐちゃぐちゃになりかねないと思いました。
いっそのこと砂場に・・・。
(使っていらっしゃる方、これから使おうとしていらっしゃる方、いたらごめんなさい・・・)
326: 匿名さん 
[2006-09-25 00:22:00]
私も砂場が最適だと思います。
一般の公園と違って犬猫の侵入が無いので糞尿の心配も無いし、0〜1歳児が安心して遊ぶためのスペースとして最適だと思います。
通路や滑り台の周りは、自転車や一輪車に乗った暴走ちびっ子達が危険で遊びにくいです。
管理組合に提案するのってどうすればいいんでしょう?
327: 匿名さん 
[2006-09-26 21:43:00]
うちの子供は一輪車に乗ってます。一輪車はおっしゃる通り、かなりなスピードで走るため、小さいお子さんを遊ばせているお母さん達には心配のタネだと思います。以前はマンションの建屋内や駐車場で遊んでいるのを発見してきつく注意したこともあります。
先日たまたま早い時間に帰宅した時に、公園スペースを見たのですが、ものすごい人口密度でビックリしました。娘には、小さい子には十分注意して、、、と普段から言ってありますが、小さいお子さんのお母さん方で、危ないな、、、と感じることがあれば、その場を仕切っていただいて「小さい子がいるからここからこっちには入らないように協力してね」などと声をかけていただければ助かります。娘の友達で一輪車に乗る子ども達を知ってますが、皆んな声をかけてあげればちゃんと理解してルールを守れる子どもだと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
キッチンガーデンを砂場にする件、二つあるけど、砂場二つは必要ないような…?
いかがでしょうか?
328: 匿名さん 
[2006-09-28 18:42:00]
新築マンションを購入しようと考えています。
最上階の部屋は夏は暑く、冬は寒いっていうのは本当ですか?
多少はあると思いますが、どうなんでしょう?

329: 匿名さん 
[2006-09-30 23:28:00]
24時間喚起は皆さん、つけていらっしゃいますか?
喚起口は開けているんですが特に換気扇を点けると窓や玄関ドアが開けにくくなって重くなったり・・;ちなみに冬も喚起口は開けっぱなしでしょうか?
我が家は入居時から24時間喚起を、ずっと入れた状態にしています。。
そのせいでしょうか?前に住んでいたところより寒い気がするんですが・・?
皆さん、どんなふうでしょう??m(__)m

328さん、我が家は上層階で最上階ではないですが、夏は前に住んでいたところよりも
風通しがあったせいか、涼しかったような気がします。
この冬は、どんなだか・・??
今まで賃貸の色んなマンションに住みましたが、込み入った間取りよりも
風の通りが良い間取りが良いなと思い今のマンションにしました。
デザイナーズチックな、マンションにも憧れはありますが(^^ゞ

330: 匿名さん 
[2006-10-11 11:55:00]
同感!私も入居時、寒々しく感じました〜!実際最近朝は寒くなりましたけどね。
喚起点けて無い人も居るんじゃないかなー?
331: sato 
[2006-10-16 12:51:00]
320さん
そのうわさ教えてくださいー。
332: 匿名さん 
[2006-11-12 19:51:00]
自転車置き場どうにかして〜!!(>.<)
333: 匿名さん 
[2006-11-14 00:35:00]
自転車置き場でなにかありました?
334: 匿名さん 
[2006-11-14 12:55:00]
自転車を置いてる場所って、だいたい決まってますよね〜?
ちょっと乗って出て帰ってみたら、もう置いていた場所は他の人が・・。
家族で並べて置いていたのに・・。
置く場所整理に時間をとられ・・こんなに自転車直す場所力仕事しなくちゃいけないなんて!
もう!ちょい乗りぐらいで自転車使いたくなくなりました。。
どうにかならないもんでしょうか??(T.T)
335: 匿名 
[2006-11-14 20:41:00]
自転車置き場所決まってませんよね?
家族で必ず並べないといけないんでしょうか?
でしたら、置き場所を決めてもらうようにしてもらう
しかありません。
みんな近くとか便利な所に置きたいものです。
置き場所が決まってない以上、早い者勝ちになってます。
仕方ないと思いますけど。
336: 匿名 
[2006-11-14 23:15:00]
以前、私も決まった場所にとめてたのに、
帰った時には他の自転車が置いてありました(>_<)
自転車置き場が決まってるわけではないのでしかたないとは
思いましたけど・・・皆さんの意見もあると思うので
アンケートなどとってみてはいかがでしょうか?
337: 匿名さん 
[2006-11-15 01:00:00]
固定場所を確保できるかどうか冷静に考えてみてください。
アンケートとって、希望駐輪位置が重なったらどうするのですか?
334さんのように家族単位でスペースを確保したいという人が多数でたらどうするのですか?
場所を固定させると必ずどこかで不満がでますので、普通の考え方に順応してください。
338: 匿名さん 
[2006-11-15 05:24:00]
活発な意見交換が出来ていますね。みなさん見てるんですね〜。住人の何人の方がみているんでしょうか?
339: 匿名さん 
[2006-11-15 09:21:00]
334ですが、ちょっと私の言い方が感情的だったためか反響の、冷静なお言葉が返ってきましたね。
何番は誰とか駐車場のように決めるのは、もちろん難しいことは承知済みなんですが
その日は、切れて・・子供が横に置きたがったので、置いてあった自転車を他空いている場所に
移動したり、倒れかかっていた人様の自転車を戻したり・・などの作業を繰り返し、結構毎回疲れるので、意見として書き込みました。
あまりにも、昨日今日置く場所がバラバラでは疲れるな〜っと思いまして・・。
子供が、置く場所が無かった〜っと自転車を放置して帰ってきたことも・・。
初めは、機械に乗せるタイプにしていましたが子供には力が要って難しいみたい。
自転車の感覚が狭すぎてベルやハンドルの塗装が剥がれてしまったり・・。
予想外の事ってありますね。。
これからは出来るだけ次の人が、スムーズに置けるよう自分の自転車を置く時は
考えて駐輪しようと思います。
皆さんも、ご協力宜しくお願い致します☆
340: 匿名さん 
[2006-11-15 10:11:00]
入居時初めに置いた場所が、だいたいの自分が置く場所だと思っていた。
妻も子供が自転車を置くのに困るみたいなことを言っていたな。

何はともあれ・・この掲示板を見てる人は一部だろうから意見箱みたいなのが
あってもいいように思うが?又、批判の種か??
334さんのように、日頃の出来事を書き込まれる人は少ないので貴重な意見だと思う。
これからも、この掲示板たまに開いてチェックしますよ!
341: 匿名さん 
[2006-11-15 21:20:00]
置く場所が決まっていない以上、どこか出かけて戻ってきた時に
他の自転車が置いてあったら・・・その自転車を他に移動させるのも
どうかと思います。その人が次に日、別の場所に置いてあったら
びっくりするし、探すようになります。
他の自転車が置いてあったら、そのままにして自分はちがう空いてる場所に
とめるようにするべきだと思います。
少人数のマンションならともかく、大人数のマンション、自転車の置き場所の
暗黙の了解なんてありません。
置く場所を決まるようになると、車の駐車場のような事になるのでは・・・。
342: 匿名さん 
[2006-11-16 11:34:00]
私も341さんの意見に同感です。大型マンションで生活していくうえでのマナーの問題だと思います。また置くスペースを決めることはこれまた事実上不可能だと思います。車と違っていろんな問題があります。規約の改正、頻繁な自転車の移動管理、管理する以上経費がかかります。管理費の値上げ、防犯上の問題等たくさんあります。事実上不可能な以上みんなで思いやりの気持ちを持って、マナーを向上させていくしかないと思います。
343: 匿名さん 
[2006-11-16 11:44:00]
最近ローラーシューズをはいてエントランスや、コミュニティーグローブ内を走っている子供の姿を見かけます。非常に危ないですよね。小さい子供さんにぶつかったり、ガラスにぶつかったり・・。
また、コミュニティーグローブ内で周囲に小さい子供さんが遊んでいるにもかかわらず、小学校高学年以上の子供がサッカーや、キャッチボールをしていますよね。これもすごく危ないでうよね。コミュニティーグローブ内は公園ではないと思います。そういった球技は公園ですべきだと思います。
みなさんどう思いますか?私は今後そのような子供を見つけたら注意しようと思います。
344: 匿名さん 
[2006-11-16 12:43:00]
サッカーボールをけっている小学生の数人にはフェンスにおもいっきりボールをぶつけていますよね。人にあたったらどうしよう・・・ってひやひやしながら見ています。
事故がおきてからでは遅いですよね。私も今度みつけたら注意しようと思います。
サッカー少年の親は知っているのかしら〜?
345: 匿名さん 
[2006-11-16 12:49:00]
みんなが同じスペースを共有する時は、お互いへの心配りがないと上手く行かないと思います。コミュニティーグローブで小さなお子さんをあそばせてる親御さんからすれば、ローラーシューズや球技をする子どもたちは確かに危険です。だけど、一概に「ここで遊んではダメ!」と注意するのではなく、大人がスペース内を上手くその時々の状況に応じて仕切って「こっちは小さな子どもがいて危ないから、あっちの方でしてね。」という風に出来ないでしょうか?小さい子も小学生も大人も、等しくそのスペースを使う権利は許されているはずなので、どう上手くやりくりするかは、大人の知恵の出しどころ…だと思います。球技、ローラシューズは非常識、と決め付ける前に、上手く大人が立ち回ることを考えてみてもよいと思うのですが。。。いかがでしょうか?
346: 匿名さん 
[2006-11-16 12:52:00]
人にもですが、駐車場の車に当たったりして、万一キズをつけてしまったらイヤですよね。
サッカーもですが構内での自転車、ローラーシューズなど
親御さんの監視も必要かと。
347: 匿名さん 
[2006-11-16 16:03:00]
で、その子供たちに注意したんですか?
まさか、その場で注意もせずにここに書き込んでいませんよね?
それじゃあイジメを見てみぬふりして、
「自分はイジメてない」というのと同じですよ。

348: 匿名さん 
[2006-11-16 19:08:00]
権利は平等といわれていますが、そうではないと思います。やはり、強者は弱者を守らなければいけませんし、第一この問題もマナーの問題だと思います。小学生にちゃんと親もその場にいるものも
ちゃんとどうしてここでサッカーをしてはいけないのか?どうしてローラーシューズをはいてはいけないのか?を大人が説明しなければならないことだと思います。この日頃のマナーを子供達に理解してもらわないとまったく大人は勝手だという解釈になってしまいます。私は次回からちゃんと話ます。この相手の立場になって考えることがたいせつですよね。
349: 匿名さん 
[2006-11-16 20:50:00]
コミュニティーグローブ内のフェンス、ドアーのあちこちにボールをぶつけたと思われるへこみがあちこちにあります。このままだとボロボロになります。コミュニティーグローブは球技するところではありません。あくまでも住民同士のコミュニケーションの増進をはかる場所だと思います。
決して運動場ではありません。どうでしょうか?
350: 匿名さん 
[2006-11-16 21:53:00]
私も349さんに同感です。子供はのびのび遊ばせてあげたい・・・。
しかしこの大人数のマンションで、ボール遊びなどするほどの広さはありません。
だいぶ前ですが、子供のボールがフェンスを越えて車に当たってましたよ。
私の車ではなかったですが、いい気はしませんよ。
事故がおきる前に大人みんなで協力していきましょう。

351: 匿名さん 
[2006-11-17 22:46:00]
先日、廊下で一輪車に乗ってた女の子に「危ないからここで乗らないでね。」と注意したら、小さい声で「ウゼェ」って言われてしまった・・・
へこみました。はぁ〜
352: 匿名さん 
[2006-11-18 00:26:00]
ちょっと思ったことがあるんですが、生協の品を仕分けされるときマンションの玄関先でなさるのは
人の出入りなどがあるので、ちょっと考えられた方が宜しいのではないでしょうか?
良く解らないのですが、それが普通なのですか?

353: チャリ 
[2006-11-18 18:47:00]
久々にのぞいてみたら色々な意見が出てますね。
352さん。私の階はたぶんないと思いますが、広げてされているのですか?
351さん。それはへこみますね。一部の子供さんは私がエレベーター乗ろうとしているのに待ってくれない。何回扉がしまったことか。モニターで見たらガッツしてました。へこみますよ。
入居して結構たちますが、みなさんは家の方問題はありませんか?
354: 匿名さん 
[2006-11-18 23:46:00]
なんか・・・洗面室の床に一直線の筋が入ってます。いままでなかったのに・・・
この間気がついて。これって床のコンクリにひびって事?ですかね。
アーバンに電話した方がいいんですかね?
355: 匿名さん 
[2006-11-19 00:14:00]
クロスが悲惨。
内覧会でもっともっとちゃんと指摘すればよかった〜(>_<)
膨れやつぎはぎが沢山あり、継ぎ目の割れが広がってきています。
プロの仕事とはとても思えません。
内装に関しては雑ですね。
竹中工務店が補修を約束してくれてるので、いつお願いしようか
機会をうかがっています。

不満なことだけでなく、良い点も
バルコニーのアルミ!日あたり、風通し、視界がいいですね。
あと、みなさんちゃんと挨拶されるので気持ちがいいです。


356: 匿名さん 
[2006-11-19 09:22:00]
クロスは最悪ですね。こんなクロスみたことありません。継ぎ目は確実に目だってきているし、波打ってるし、柱との境目は完全に割れ目がはいっているし、入居7ヶ月目でこれでは、2〜3年後にはどうなっているのでしょうか?場当たり的な補修をしても同じことの繰り返しだと思いますね。
根本的な改修をお願いしたいものです。
357: 匿名さん 
[2006-11-19 21:52:00]
我が家は、クロスとても、きれいなままですよ!
部屋によって違うのでしょうか??
クロスではないのですが、脱衣場の床が水滴跡が付いて気になるので
張替えたいと思っているくらいなんです・・。
近々、専門業者に聞いてみようかと?
皆さんは、気になられませんか?
358: 匿名さん 
[2006-11-20 13:05:00]
我家も何も問題ないです。気を付けて探してみましたが、クロスの継ぎ目もキレイだし。
部屋によって作業してる人が違うから?
同じプロでも10年クロス貼りしてる人もいれば、1年目の人もいるだろうから
仕方ないのかもしれないですけど、最終的に責任者の方がちゃんとチェックして欲しいですよね!
そういうところは竹中工務店だからちゃんとしてると思ってたのに。
あと、355さんがおっしゃるとおり、視界が本当に良いですよね!開放感があるから
我家の狭いリビングも少し広く感じる気がします。
359: 345です。 
[2006-11-20 17:11:00]
平等、、はダメですか。もちろんマナーを守った上での平等を訴えているわけで誤解されると悲しいですが。ボール遊びをしている子がフェンスにボールをぼこぼこぶつけていたりするのは明らかにマナー違反だと思います。ただ、駐車場にボールが飛んでクルマにあたる、、、、思わず起きてしまう事ですね、確かに。球技ではなく”ボール遊び”程度もムリなのかな、、、。
できれば「どうしてここで…」では無くて「どうして今すると危ない」か、という発想になればいいと思います。そうでなかったら、小学生はほぼみんな、ボール遊び、一輪車、ローラーシューズなんかで遊んでますよね。自動的に小学生以上のチビッコはココでは遊べない、事になってしまいそう。昼間彼らが小学校に居る時間は少なくとも、もっと小さなお子さんたちは安全に遊べる訳で、小学生が学校から帰る時間に小さな子どもさんを遊ばせる親御さんに、仲良く安全に遊べる知恵をその場で生かしてもらえないかな、、、と思います。もちろん、それ以前に、小さい子どもに気を配る、設備を痛めないというマナーを教えるのは小学生を持つ親として当然の役目と思っています。
「うぜぇ」は、確かにヘコみます。(私は幸い言い返されたこと有りません。)が、気を取り直して「ダメなもんはダメよ〜」と言って見ましょう。それでも「うぜぇ!」なら…部屋番号と名前を聞くかな、、、。親に言う言わないは別にして、子どもはしまった…って思うでしょう、きっと。ウチの子どももよその子どもも一緒に子育て。
クロスその他は”今のところ”まだ大丈夫そうです…。あんまりもう竹中とは付合いたくない(/_;)
360: 匿名 
[2006-11-20 17:31:00]
話題を変えて申し訳ないのですが、新聞配達の事が気になってます。
もう、とっくに、理事会で暗証番号の非公開が決まっている事は重々承知ですが、
余りの不便さに、少し憤りを感じております。入居前の中国新聞の説明では、他社の新聞を一括して配達する事で、セキュリティを考慮してあったとおもうんです。
ほとんどの方が、新聞を取ってらっしゃるでしょうし、折角のマンションの利便性が、台無しな気がします・・・そんな微妙なところを考慮するより、いきなり玄関のチャイムを鳴らす不届きな業者(配達でもないくせに堂々と入り込んでる郵便局のおっさん含む)をどうにかしたほうがいいのでは
とおもいます。
兎にも角にも新聞持ってきて〜><
361: 匿名さん 
[2006-11-20 20:40:00]
>>他社の新聞を一括して配達する事で、セキュリティを考慮してあったとおもうんです。
全戸にアンケートを取る際に、この点も皆さん承知の上で回答しているはずです。

>>ほとんどの方が新聞をとってらっしゃるでしょうし、
そういう状況があった上で、半数を優に上回る方が暗証番号非公開を選択されたわけです。

>>配達でもないくせに堂々と入り込んでくる郵便局のおっさん
用もないのに入り込んでいる局員がいるんですか?
そうなら府中郵便局に抗議するべきだと思います。

>>いきなり玄関のチャイムを鳴らす不行き届きな業者
先日も浄水器販売業者来ました…住人にまぎれて入るんでしょうね。
そこまではどうしようもない…。自衛努力しましょう。

新聞を取りに行く不便さは判りますが、みんなで決めたことです。
尊重して守っていきましょう。
362: 匿名さん 
[2006-11-20 20:47:00]
357さん脱衣場の水滴跡・・・気になります。あとフローリングも水滴のあとが。
ミラーコートすればよかったんですかね。あ〜あとの祭りか・・・。
ミラーコートしてる方、いらっしゃったら、やっぱり水滴を落としてそのままに
してても跡にはなりませんか?教えてください。
359さんボールが車に当たる・・・思わず起きることでも、ぶつけられた車の方は
イヤですよ。小さい子にボールが当たって怪我をする。
これも思わず起こったことだから・・・ですませるんでしょうか?
ボールはどこに飛ぶかわかりません。自分の思惑とはちがう所に飛ぶことも。
トラブルになる前に、やめられた方が。

363: 匿名さん 
[2006-11-21 02:48:00]
うーん・・話を脱線させたら申し訳ないですが、何もかも危ない危ないで無菌無傷状態で大人になるのもどうなんでしょうね。決して容認させるってわけじゃないですよ。ただ、私たちも子供のころは大人の見てないところでかなり危険なことしたり痛い目あって、みつかって怒られて反省して学習してませんでしたか??
364: 345です。 
[2006-11-21 11:21:00]
363さん、、、同感です。休みの日に人がまばらな時間に、お父さんと小学生らしき男の子がボール蹴り(サッカーと言える代物じゃないと思います)を楽しんでいるのを見るのは微笑ましいもんです。コミュニティグローブで球技は禁止!となると、そういう姿も見られなくなるんですよね…。
小さなお子さんもいずれは、小学生になります。そうなった時の事、考えてみて下さい。”マナーを守った上で”みんなが仲良く使える方法を考えていければな、、、と思います。

子どもにマナーマナー、言う前にごみ置き場のゴミの出し方や、一回に駐車場に通じる通路にお決まりのように駐車してる車の方がむしろ問題だと思います。一階の方はエンジン音とか結構気になるんじゃないでしょうか?大人がもっとしっかりすべきでしょう?
365: 匿名さん 
[2006-11-21 12:42:00]
皆さんコミュニティーグローブと書かれていますが、キッズガーデンの間違いでは?
駐車マナーには問題がありますよね。確かに駐車スペースのことを考えればたった4台分の来客用駐車場では不足しているのが現実ですよね。でも、あきらかに同じ車が同じところへ区画外駐車していますよね。あきらかに2台目駐車場代わりに使用していると思われる車もいますよね。。。ベンツ、アリスト、カローラバン等、目に余るものがありますよね。また、ウォッシュスペースに駐車していたり・・・。情けないですよね。役場の前に駐車場も出来たのに・・。なんとかならないものなのでしょうかねえ。今、私達が立ちあがらなくては、次第に無秩序な状態になっていきやしないかと心配しています。
366: 匿名さん 
[2006-11-23 11:06:00]
他マンションの住人です。
書き込みを見ていると、大規模マンションの弊害が出ているようですね。
早く手を打たないと収集のつかない事態になります。将来の資産価値にも関わることです。
管理組合と管理会社が協力して、痛みは伴ってもガチガチに規則でしばり強制力を持たせて管理すべきです。
全戸や大多数の同意をもって議決していては、いつまでたっても事態は好転しませんよ。
367: 匿名さん 
[2006-11-23 12:41:00]
全戸や大多数の同意をもって議決していては、いつまでたっても事態は好転しませんよ。
と有りますが、これはどういうことでしょうか?よく理解できないのですが…。
極端な話、住民の意見は無視してでも、資産価値を守るため(?)に管理組合と管理会社が独断で手を打つ、、、という事なんでしょうか?マンション初心者なので、どう有るべきか、、、という事よくわかってません。教えていただけますか?
368: 363 
[2006-11-23 17:57:00]
363です。私もこちらのマンションの住人ではありませんが、大規模マンションに住む者です。
入居して2年目に輪番制で理事になりました。

ペット、迷惑駐車、防犯カメラ、駐車場料金などなどなど、住み始めてからすぐに議題となる問題は大なり小なり起こります。

大規模マンションは、一致団結すれば強いのですが、なかなか意見がまとまらないのが現実で、中でもタチが悪いのが「我関せず住人」です。高い購入金額の中にゴミ置き場やエレベーター、駐輪場などのメンテも入っているっていうことを意識してない人が多いんですよ。366さんの言いたいことは、その意識を持たすためにも最初が肝心ということでしょうね。

理事じゃなくても、理事会の議事録を見させてもらうことは可能でしょうし、今どういう問題を抱えて、どう解決しようとしているのかも把握できますので、是非管理組合に聞いてみてはどうでしょう♪ちなみに理事会で決定したことは、総会の多数決で議決されないと執行されません。
総会は皆さん行きましょうね♪♪

369: 匿名さん 
[2006-11-27 19:01:00]
なんか書き込む意欲が減りました・・
370: 匿名さん 
[2006-11-27 23:51:00]
区画外駐車に関して、ナンバーを陸運局に出向いて照合することができます。
手数料は500円ぐらいだったかな?
そこで教えてくれるのは、車の所有者の名前と住所。そして使用者の名前と住所。
手続きは結構簡単ですよ。
あまりに頭にきた駐車のされ方をしたので、陸運局に照合したことがあります。
直接、所有者の玄関先に行き指導しました。
その後、その方は私の迷惑な場所には停めなくなりましたけど、他に停めてます。
なんか低レベルな家庭だなぁと思いましたよ。
371: 匿名さん 
[2006-11-28 22:11:00]
人間、人数が多いと、「一人(自分)ぐらいやったって平気よ」と思いがち。
一方でそれを咎められると「何で私だけ文句言われるのよ。他にもいるじゃないの」と言う。
とっても自分勝手なものなのです。

大規模マンション=モラルが低いとは言いませんが、上述のような心理が働き、結果、問題が
発生しやすいのも事実。

一年目に役員に当たられた方は大変でしょうが、しっかりと規約をつくってください。
そして周知徹底させてください。総会には最低でも半分以上の方に出席していただかないと。
初年度から委任状ばかりになったり、出欠の返事さえないような状態では最悪です。
「一つ屋根の下にシェアして住んでいるんだ」という意識を住民が強く意識すること、させることが
何より大切です。
とにかく最初が肝心です。後になって何かをしようとするともの凄くパワーが要りますからね。

372: 匿名さん 
[2006-11-29 23:37:00]
370さんの勇気見習いたいと思います。ここに書き込むだけじゃなくて行動にうつす・・・。
勇気のいることですよね。なのにまだ他に停めてるって・・・ア然です。
ここは大規模マンションなので、この掲示板でも話題になった駐輪場の件や
ボール遊びの件・・・一人一人がマナーを守っていくしかありません。
それができないと規則になります。ちょっと悲しいですよね・・・。
しかし、区画外駐車している非常識な一部の人を除いて、ここのマンションの方
常識のある方が揃ってると思うんですけど・・・みなさんはどう思われますか?
373: 匿名さん 
[2006-11-30 08:54:00]
うちのマンションの場合、敷地が広いので同じく無断駐車があとをたちませんでした。
理事会でも問題としてとりあげ、管理会社の方々がしょっちゅう見に来てくれて、
違反の車に張り紙をし、あまりに毎日長時間置いているものに対してはその持ち主(入居者)に
連絡をとってやめるよう注意したり・・と、本当に頭の下がる努力をしていただいて
無断駐車はほとんどなくなりました。なくなると今度は逆の心理で、軽はずみに置かなくなり・・
日本人の不思議なところですよね。
うちのマンションは何かと評判が悪いデベですが、管理会社の方は非常にまじめで助かります。
374: 匿名さん 
[2006-12-01 00:56:00]
>372
常識のある方が揃ってると思ってますか?
残念ながら私はそう思いません。
布団の件、自転車の件、子供のしつけがなされていない件、無断駐車の件・・・
常識のある方々がすることなんでしょうか?
残念ながらこのマンションを購入したことを後悔してますよ
375: 匿名さん 
[2006-12-01 04:10:00]
まあまあ、双方が住みやすい環境を作っていきましょうや。
残念ながら狭い土地に住む日本では、マンションだろうと戸建てだろうとこういったトラブルはついてまわります。
376: 匿名さん 
[2006-12-01 09:14:00]
なんかこの掲示板暗いですよ。たまにはこのマンションでよかったこともかきましょう!!
377: 匿名さん 
[2006-12-01 09:32:00]
それなりの生活レベルの方々がそろってるんだから、仕方ないのでは?
嫌なら、レベルの高いところへ移ればいい。

それが嫌なら、ここで愚痴をこぼすのではなく、平の場で声を挙げてはどうですか。
わかってくれる人は多いはず。
378: 匿名さん 
[2006-12-01 12:37:00]
375さんに同感ですね。
生活レベルが高ければ、必ず問題が無いわけではないでしょう。常識なんて個人間でも微妙に違う事もあるでしょうから。これだけ人が集まれば、考え方の違う人は沢山いるのは当たり前で、それをレベルが低いからと切って捨ててしまえば、そこから何も進みません。377さんはこのマンションの方かどうか分かりませんが、マンションに住む人がちゃんと自分たちの問題として認識して取組んでいく事が、第一歩だと思います。
まだ理事会も走り出したばかりで、どう進んだらよいのかきっと模索中なのだと思います。それでも、エレベータなどの張り紙など見るにつけ、きちんと活動していただけてるんだな、、、と思います。私もマンション初心者なのでわからない事も多いですが、ちゃんと自分たちの問題として意識してお互いが快適に暮らせる工夫をしていこうと思っています。
379: 匿名さん 
[2006-12-01 19:21:00]
?平の場って
380: 匿名さん 
[2006-12-01 20:23:00]
私は、このマンションを購入して良かったと思っている人間です。
今のところ、平穏に暮らさせて頂いております。
管理会社の方には、きれいに掃除もして頂け、住人の方には丁寧な挨拶もして頂き・・。
布団だとか自転車とかなど、かわいいものですよ。
モラルの低いマンションは、もっと他にあります。
決して低いレベルの方が住んでいるマンションでは無いと思いますよ。
個々の意識レベルは、違って当然です。
同じ建物を、この人数でシェアしているんですから、お互いが気持ち良く住めるよう
それぞれが、意識改革していきましょう。
このまま、こんな清潔感あふれる、清清しいマンションであって欲しいな!

381: 匿名 
[2007-01-03 11:06:00]
お正月の飾りつけしないんですね・・・
382: 匿名さん 
[2007-01-04 22:36:00]
マンションだからじゃないですか?
私は、ずっとマンション暮しで育ったので気になりませんでしたが、普通はそうなのでしょうか?
初レスしました!
383: 匿名さん 
[2007-01-04 22:44:00]
管理組合総会で来年のお正月の飾りつけの予算を取れば来年からは素敵な飾り付けが出来るでしょうね
384: 匿名 
[2007-01-06 00:41:00]
>383
いつも他のマンション(とくに大州のサーパス)はちゃーんと飾ってあっていいなあ〜っておもってたんです。
アーバンが、初正月おめでとう!ってなにか花でもくれればいいのに・・・
ってゆうか、エアリーあいかわらず寒々しいエントランスですよね・・・。
385: 匿名さん 
[2007-01-12 13:45:00]
お正月のかざりつけあったらいいですね(^-^)
エントランスはシンプルで清潔感があって素敵だけど、いいかえれば殺風景ですものね。
386: 匿名さん 
[2007-01-12 16:00:00]
私も居住者ですが、平穏に生活できています。エントランスはシンプルでいいと思いますよ。随分前に購入時の値引き交渉の話が出ておりましたが、値引きって本当にあったんですか??
387: 匿名さん 
[2007-01-19 23:20:00]
私には値引きなど一切ありませんでしたけど・・・・。強気でした。
388: 匿名さん 
[2007-01-24 11:58:00]
私も購入時に何度か値引き交渉をしましたが、「うちでは後にも先にも値引きはいたしません。アーバンの名にかけても」という担当者の強気な返事でした。しかし、このスレを読んでみると値引き交渉が行われていたという話もでていますよね?!これってどういうことでしょう・・・。もし、値引きが実際あったならば、許せません!!!!
389: 匿名さん 
[2007-01-24 13:26:00]
値引きと言うか、車と同じようにオプションをつけてくれるという形は結構あったのではないでしょうか?
390: 匿名さん 
[2007-01-24 14:00:00]
初めての投稿です。
値引きの話も気になるけど、今現在、クロスの継ぎ目が段々と口を張って目立ち始めているのですが…一年もたたないのにショックです。ひびわれみたいで、悲しい。これって自分で補修するしかないのでしょうか。他にも同じお宅ありますか?
391: 匿名さん 
[2007-01-24 14:55:00]
390さん、我が家もクロスの継ぎ目が目立ってきたり、波打ったりで困っています。1年点検のときに言うつもりです。
392: 匿名さん 
[2007-01-24 16:31:00]
391さん、波打ってるのですか?酷いですね。1年点検は頭にありませんでした。でも待っている間のモヤモヤも嫌ですよね…

皆さんキッキンには満足されてますか?セールス中はトーヨーは広島で初めてとか、継ぎ目のないステンレスとかと熱弁されましたが、引き出しは二段だし水道はシンク全体に届かない。うそーっていうことが多いです。確か三井のマンションは高さが選べたはず…それもなかったし。鏡面ステンレス、綺麗だったのは初日だけでした。
愚痴ばっかりすみません。慣れて何とかやってますがちょっと言ってみたかったんです。
393: 匿名さん 
[2007-01-25 09:10:00]
>>水道はシンク全体に届かない。
そうですよね?私の使い方が悪いのかと思ってたんですけど、やっぱり。。。
これ、絶対おかしいですよねぇ。

クロスは皆さんの書き込み状態のような事は無いです。
以前の書き込みにもありましたが、施工した職人さんによっても良し悪しが有るんでしょうね。
394: 匿名 
[2007-01-25 10:06:00]
うちもクロスは全く問題なく綺麗です。継ぎ目自体どくにあるの?って感じで気になりません。
395: 匿名さん 
[2007-01-25 11:31:00]
>390さん
クロスの浮きはマンションや戸建てでもっともよくあるクレームの一つです。
単純に貼り直してどうにかなるものと、簡単にはいかないもの(コンクリートや石膏ボードの下地がフラットでないなど)がありますので、よくよく調べてもらってから正しく修繕してもらいましょう。
ご自分でされるより、職人にやってもらったほうがいいですよ。
396: 匿名さん 
[2007-01-25 12:00:00]
水道のホースはシンク下で長さの調節が出来ますよ。
397: 匿名さん 
[2007-01-25 23:50:00]
うちのクロスもすごく悲惨〜。
だんだんすべてのクロスの継ぎ目が目立ってきています。
パッチパークにしてる所も今になって数箇所発見しました。
秋頃に指摘したら今すぐしてもいいけど、
1年点検でまとめて修繕しますって竹中工務店が言ってくれました。
あれからも悲惨状態が進行してるので
待っていて良かったと思っています。
今度は上手な職人さんに施工してもらいたいです。
クロスの種類の違う一部屋をのぞき
全部張り替えないときれいにならないくらいヒドイです。

キッチンは私は満足しています。
鏡面でないのを選択して正解でした。
398: 匿名さん 
[2007-01-26 01:12:00]
水道のホースですが、内覧会のときに指摘しました。
ホースに付いている、長さ調節用の白いストッパーを取り外すことで、僅かですが改善しました。
それでもシンク全体には届きませんが・・・
また、「ホースを長いものに取り替えることはできますか?」と聞いたところ、
長くなったホースが、シンク下奥側の段(給排水管スペース)につっかえてしまい、蛇口が浮くかもしれないということなので、諦めました。
戸建であれば、この奥側の段が無いのでこのようなことは無い?
奥行きのあるキッチンを採用したことが、アダとなってしまったようです。
399: 匿名さん 
[2007-01-26 07:50:00]
シンク下、ありました!今まで全然気付きませんでした、ありがとうございます。ちょっとはマシになるかな。
エンボス加工、やっぱり傷目立たないんですね〜。選択していたのにせっかくウリなんだからとわざわざ鏡面に変更したんです(ToT)
400: 匿名さん 
[2007-01-26 22:21:00]
以前も話題になってたけど、エントランスの観葉植物ってなぜグラス側にだけ置いてあるんでしょう
?エアリー側にもあったらいいのに。もしかして誰かが個人的に置いているのかしら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる