分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ビレッジガルテン真菅駅前プレミアム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 奈良県
  4. 橿原市
  5. 小槻町
  6. ビレッジガルテン真菅駅前プレミアム
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

こっれ緑が多くていいね。
なんか古都に住むって憧れだな。
最近、人も街並みも同じような
とこばかりで飽きてたんだよね。
ここだと世界が見えるね。

[スレ作成日時]2005-03-15 01:27:00

現在の物件
ビレッジガルテン真菅駅前プレミアム
ビレッジガルテン真菅駅前プレミアム
 
所在地:奈良県橿原市小槻町634番1他
交通:近鉄大阪線「真菅」駅徒歩1分

ビレッジガルテン真菅駅前プレミアム

285: 匿名はん 
[2006-11-01 21:17:00]
売れない物は値下げして処分するのはどんな商売でも当たり前
住民に金なんか返す必要まったくないぞ

がんばれ!シティサイエンス
286: 匿名はん 
[2006-11-01 23:08:00]
285へ
あのなぁ、あんたの言うようなのは、売り出しから3年も5年も経って売れ残った数戸を、ディスカウントして売る場合のことで、ここみたいに全戸数の半数近くを売り出して1年ほどで投げ売りしてるのと訳が違う。しかも、欧州の4ヶ国の町並を作るとかなんとか言ってながら、途中でウヤムヤにして逃げまわっとるし。
商品が完成してない状況で納品されていると一緒。
287: 匿名はん 
[2006-11-01 23:20:00]
No.286さん外野は無視しましょう
288: 匿名はん 
[2006-11-02 00:22:00]

掲示板て便利なのかどうなのか・・・
顔つき合わせて話す方がイイと思いますが。
289: 匿名はん 
[2006-11-02 07:54:00]
100万円あったらどう使う?

  37型デジタルハイビジョンTV AQUOS 26万円
  年末年始に家族4人でグァム4泊5日    60万円
  残り(旅行の小遣い)          14万円
                     100万円  (^−^)にっこり 
290: 匿名はん  
[2006-11-02 08:33:00]
だから、お金の問題じゃないって。
当初の計画通りに造ってくれればいい。
それだけ。
291: 匿名はん 
[2006-11-02 08:42:00]
288さんのおっしゃるとおりだと思います。
コミニティづくりを目指した町(シティーのコンセプトですが。。。)なので、お互い顔をつき合わせてお話をする機会がもっと必要だと思います。住民どうしもそうですし、シティーサイエンスの社長さんや担当者も説明会とかそんな形式にこだわらず以前(販売時)のように土曜・日曜に、住民と対話をしにこられたらどうですか?キツイ意見もあると思いますが、逃げ回ったり・掲示板で姑息な手段を使ったりばかりでは溝が深まるばかりで何も解決しませんよ。
292: 匿名はん 
[2006-11-02 15:37:00]
コンセプトよりも住民がウダウダ言えば言うほど、誰もそんなややこしそうなとこ買わないだろうし、それで売れないことによって余計価値下がりますよ。購入しようと思う人たちが入ってきやすい環境を住民で作ればいいんじゃないの?
コンセプトどおりシティーは家・街並みはできてるけど、ただ売れてないから完成してないって言ってるだけでしょ?
そんなの住民の責任でもあるよ。
あんな道に車止めてたりしたら、そりゃ〜考えている人も嫌になるよ。コンセプトを住民がつぶしていると思ったから、管理費無駄に感じるもんね。私はそれが理由でやめたよ
293: 匿名はん 
[2006-11-02 20:11:00]
ここの住民は専用の掲示板に行く方が賢いと思います。
ここの掲示板は外野がうるさすぎ!!!
294: 匿名はん 
[2006-11-02 20:49:00]
そうそう住民のみなさんは専用の掲示板で意見交換しましょう。
最近のシティやジョーの動向も、個々に住民さんが動いてくれて
興味ある情報が記載されていますよ。
295: 匿名はん 
[2006-11-02 23:47:00]
(自分もですが)何故専用の掲示板に行かずここで書き続けてるのですか???
296: 匿名はん 
[2006-11-03 08:52:00]
匿名で書けるからじゃない?
297: 匿名はん 
[2006-11-03 10:19:00]
住民の掲示板で意見交換するものいいが
やはり外に向かって発信しなきゃ意味無くない?
それが事業主にもプレッシャーになるし。

ここでもどんどん書いていけばいいんじゃないの?
298: 匿名はん 
[2006-11-03 23:41:00]
周辺からどう思われてるかはここの掲示板がわかるんじゃない?
ここの住民のレベルがよくわかるわwww
299: 匿名はん 
[2006-11-03 23:50:00]
分譲事業を途中で他社にまとめて安値で卸売りするのはたまに見かける。
これ以上販売が長期化するとその事業で赤字が出てしまうという場合で

販売済み住戸の利益−安値で卸売りした損失=0以上 という構図になる。

即ち、安値で他社に卸売りした損失を、先に売った住戸の利益で補填しているという事だ。
300: 匿名はん 
[2006-11-04 01:33:00]


100万円  (^−^)にっこり 
301: 匿名はん 
[2006-11-04 07:23:00]
ひつこいぞ 正々堂々と話しに来い!
302: 匿名さん 
[2006-11-04 09:38:00]
303: 匿名はん 
[2006-11-04 09:44:00]
一年であきらめてるって言ってますけど、そこは販売して三年てってますよ。
286が知らないだけ。てか謄本見たらわかるやろ。ぷ〜
304: 匿名はん 
[2006-11-04 20:23:00]
去年の春頃のモデルハウスオープンじゃなかったか?
305: 匿名はん 
[2006-11-04 22:22:00]
マンションなんかの区分所有法による集合住宅であれば、規約共用部分が定められており全体を完成させないと契約違反となるが、一戸建の団地であるビレッジガルテン真菅駅前なんかは、購入者のその敷地内の建物や外構を契約どおり完成して引き渡せば何ら問題無いのではないか? 当然、開発許可による道路や公園を完成させたうえで役所の検査を合格したうえで販売しているはずだしな。
だから売主は一円たりとも購入者に返す必要なんか無いと思う。
306: 匿名はん 
[2006-11-05 00:11:00]
シティサイエンスよりジョーコーポレーションの方が建売住宅の実績があるしいい街になるかもね。
307: 匿名はん 
[2006-11-05 08:31:00]
オークワでも夜7時になれば売れ残った弁当や惣菜が半値になりますね。
昼に定価で弁当を買った人で、オークワに文句を言う人がいるのでしょうか?
弁当の差額をオークワに返せと言う人がいるのでしょうか?
308: 匿名はん 
[2006-11-05 10:51:00]
弁当は食えなくなるけど、数年経っただけの家が住めなくなるなんでことないだろうよ。
309: 匿名はん 
[2006-11-05 11:14:00]
不動産の相場は変動するもんで上がったり下がったりするもんだ
バブルの再来で家の価格が高騰したら売主に金返すんか?
310: 匿名さん 
[2006-11-05 15:50:00]
311: 匿名さん 
[2006-11-05 16:26:00]
312: 匿名はん 
[2006-11-05 17:24:00]
おやおや シティサイエンスのHPにリンクしてた「賢者の選択」が消えてしまいましたね。
真菅の町並が放映されてたので証拠隠滅ですか?
313: 匿名はん 
[2006-11-05 17:59:00]
312さん 御蔵山公園前のトップページからだとまだ見れますよ。
         ↓
    http://www.okurayama.co.jp/
314: 匿名はん 
[2006-11-05 18:36:00]
シティサイエンスの方は何も違反していないと書き込んでられますが、
完成もしないような建物の入った街並のパースを見せて販売するのは、不動産公正取引協議会の規約や公正取引委員会の規約に違反する行為ではないでしょうか?
又、前にNo205さんが書き込んでいた、売れてもいない土地に赤いバラをつけての販売も「あおり販売」にあたり違反行為ではないでしょうか?
315: 匿名はん 
[2006-11-05 19:15:00]
「賢者の選択」見ましたが、あれじゃーだめだわ。
センスが悪すぎる。社長もうさんくさいし、インタビューうけてた人、あれホンマに住民?
わざとらしいー
これじゃ買いたい気持ちにはならんな。
316: 匿名はん 
[2006-11-05 19:21:00]
>完成もしないような建物の入った街並のパースを見せて販売するのは、不動産公正取引協議会の規>約や公正取引委員会の規約に違反する行為ではないでしょうか?
残念ながら違反しません。
あくまで完成した場合ののイメージでございます。悪しからず御了承ください。
317: 匿名はん 
[2006-11-05 20:47:00]
私は住民の方ではありませんが、この掲示板をみていると以下に人間が人の不幸を喜ぶかを
痛感させられますね。そんなに無責任なことを言って楽しいのでしょうか?
たぶん、この掲示板に住民の方に対する避難の言葉を投げかけている人は、本当はここを購入したかったけど高くて買えないのでうらやましいからそんなことを言うのですね。さみしい・・・。
住民の方は気にせず、相手にしない方がいいですよ。
それよりこれからジョーさんとも話し合いの場をもって是非とも街を完成させてくださいね。
318: 匿名はん 
[2006-11-05 21:51:00]
業者の立場から言うと、シティにとって真菅は「儲けそこなったなぁ」てな感じで、もう終わった事となってるでしょう。会社としては今後何の利益も生み出さない真菅より、利益を生む他の事業に資金や優秀な人材を投入するだろうし、社員も給料や賞与を貰う為に気持ち新たに新事業に注力するのは当たり前のことです。
購入者にとって家は大切な家族の財産ですが、業者にとっては数ある事業の内の単なる一つに過ぎません。
酷な事を言うようですが、購入者と業者のその家に対する思いの温度差を理解したうえでの交渉をしないと、両者の溝は埋まらないでしょう。
ここはクールになって弁護士等の専門家を住民の代理人としてたて、交渉したほうがスムーズに事が運ぶと思いますよ。
余計な事かもしれませんが、問題が長期化しないよう経験者としてコメントさせていただきました。
319: 匿名はん 
[2006-11-05 23:32:00]
314さん
パースについては316さん(シティサイエンス社員?)が言うようにあくまで完成イメージで、当然チラシなんかには「完成予想図」等の但し書があると思います。
そんな事より、公取が問題視するとしたら、チラシやパンフやネット等広告として一般の目に触れるパースに描かれている建物が建築確認通知を取得しているかどうかです。それは宅建業法33条「広告開始時期の制限」に定められた事であり、この真菅の場合、街並全体のパースで建物が全て描かれているようであれば、全ての建物の建築確認通知取得が前提となります。
まぁこんな初歩的なミスを犯すとは考えられませんし、又故意に宅建業法に抵触するような事をすると思いませんが、念のために確認されたらどうですか?
320: 匿名はん 
[2006-11-06 00:52:00]
319さんの意見は、大事でしょうか?よくわかりません。
シティサイエンスが何かのミスをしていて、それを指摘しても誰も、、、
(他業者は棚ボタ仕事が増えてうれしい?)
こんな些細なこと(と言っては業者の人に怒られるか・・・)で、
販売済みのものを全て払い戻しすると言うのであればうれしい住人もいるのかもしれませんが、
そこまでに値するものでもないでしょう。
住人も既に彼らの掲示板に引っ越したようですし、
最近のコメントを見ていると、中傷だらけのようになってしまいましたね。
皆さん、いったい何が楽しいのでしょうか?
321: 匿名はん 
[2006-11-06 16:58:00]
ビレッジガルテン真菅駅前プレミアムについて
シティサイエンス(株)代表取締役社長 宮本篤のコメントが下記HPから見れますね。
http://www.cityscience.co.jp/
322: 匿名はん 
[2006-11-06 21:36:00]
どちらの業者の方かわかりませんが(3人のスーツ姿の男性)、家と家の間を覗き込んだり、パチパチとむやみに写真を撮ったり、タバコをポイ捨てしたりは止めてください。
323: 匿名はん 
[2006-11-06 22:08:00]
ジョーコーポレーション??
324: 匿名はん 
[2006-11-06 22:23:00]
320さんが指摘するように、319の言ってる事はたいそう過ぎ、えらそー過ぎ。
知ってる知識を自慢したい典型的なおたくタイプだろーが、
建売屋で「広告開始時期の制限」云々なんて誰も気にしてない。
325: 匿名はん 
[2006-11-06 22:45:00]
ジョーコーポレーションのホームページのビレッジガルテン真菅が載りましたよ。
詳細は近日公開になってます。
326: 匿名はん 
[2006-11-06 23:15:00]
327: 匿名はん 
[2006-11-07 00:04:00]
NO322さん
同じくです。
人の家の敷地内に勝手に入って写真を撮るのもどうかと思うのですが・・・
328: 匿名はん 
[2006-11-07 00:49:00]
No.326さんがリンクした株式会社ジョー・コーポレーション(資本金8億4,682万円)と
この真菅の株式会社ジョーコーポレーション(資本金8,000万円)
http://www.jo-town.co.jp/sumai/index.htmlとは別会社?
329: 匿名はん 
[2006-11-07 06:29:00]
No322さん、その行為は許せません。
もし良ければ住人の掲示板にてもう少し詳しく(どの家を撮っていたのか?ポイ捨てはどこでおこなっていたのか?どのような服装の人間だったかなど)明記してもらえませんか。そうしてもらえらば私のほうでつかんで強く言いますから。
330: 匿名はん 
[2006-11-07 07:43:00]
「チラシのパースが業法違反」だの、「ガレージに屋根つけるな」だの、「家の写真撮るな」だの、「タバコのポイ捨てを誰が何所でしたの」だの、ここは厳しい人が多いですな。
331: 匿名はん 
[2006-11-07 21:29:00]
330だの、330だの、330だの、330だの、ここは余計なお世話が多いですな。
332: 匿名はん 
[2006-11-07 23:10:00]
330と331は同一人物の自作自演だな
住人が専用掲示板に移り相手にされなくて寂しいのでしょーな
333: 匿名はん 
[2006-11-08 00:32:00]
最初の売主のマークス不動産から買った人から何も文句が出ていないということは、シティーサイエンスからジョーコーポレイションに売主が変わっても大丈夫ということではないかな。住民の方も悲観的になることは無いと思いますよ。
334: 匿名はん 
[2006-11-08 01:25:00]
ここってやっぱり他より高いの?
335: 匿名はん 
[2006-11-08 11:28:00]
ここは最近まで沼だったとこを埋め立てた土地だから本来ならば安いはずです
336: 匿名はん 
[2006-11-08 21:39:00]
そうそう
埋立地なんかを二束三文で買って家を建てて儲けるのが不動産屋の仕事です
337: 匿名はん 
[2006-11-08 21:46:00]
でも、駅前やん。高いんちゃうの???
338: 匿名はん 
[2006-11-08 22:04:00]
315さん
「賢者の選択」でインタビュー受けてる女の人あれはサクラですね
シティーサイエンスの関係者にあんな女の人いましたよ
339: 匿名はん 
[2006-11-08 22:28:00]
住民やろ?
だって子ども連れて歩いてる所を見たで。
この住宅地内で・・・
「賢者の選択」みた後やったから覚えてるねん。
340: 匿名はん 
[2006-11-09 00:44:00]
当たり前ですよ!No.337さん。
相当な利益を上乗せして販売しておりますから途中で投げ売りしても損しないようにね
341: 匿名はん 
[2006-11-09 01:24:00]
売主の関係者でも家を買って住んでいれば「住民」となります。
342: 匿名はん 
[2006-11-09 12:59:00]
315さん
「賢者の選択」の出演者は住民。わざとらしくみえますか。当たり。そういう評判らしいです。
343: 匿名はん 
[2006-11-09 21:23:00]
342さん
何が当たりで何の評判?ですか?
344: 匿名はん 
[2006-11-09 21:27:00]
高雄良子さんのプログhttp://blog.livedoor.jp/cityscience/が更新されないのが心配です。高雄さんが会社を動かしてくれたおかげで、シティサイエンスもやっと私達真菅住民と対話する気になってくれたのに、
ひょっとして、私達住民のために社内で立ち回ってくれた事が、逆に高雄さんの立場を悪くしたのでは?と心配しております。
どういう事情かはわかりませんが、ブログを再開し真菅をより良い街にするための高雄さんのアドバイスを心待ちにしております。
345: 匿名はん 
[2006-11-09 21:40:00]
シティーサイエンスはここの掲示板を見て
どう思っているのでしょう・・・
346: 住民 
[2006-11-09 21:59:00]
住民の方は専用掲示板いきませんか?
もし名前出したくなくて意見したい方は匿名でもいいじゃないですか。
住民として誹謗中傷はやはりいい気分ではないです。
ま〜書いてる人は住民以外でしょうけど。
347: 匿名はん 
[2006-11-10 00:05:00]
最後に一言
344さんが書き込んでおられるシティサイエンスの高雄良子さんの件は、「真菅購入者と接触するな!メッセージを送るな!」のような命令が会社から出てるとしか考えられん。ビレッジガルテンのコンセプトを考えた当事者の口を封じしてしまうのは、本末転倒の話ではないのか?
せめて説明会は高雄さんに出席してもらい、今後の街づくりをコンセプトに基づいて運営出来るよういろいろと提案していただきたい。
高雄良子さん、お待ちしておりますよ。
348: 匿名はん 
[2006-11-10 21:06:00]
そろそろココも収束しそうですな。
349: 匿名さん 
[2006-11-10 21:11:00]
350: 匿名はん 
[2006-11-10 22:38:00]
そうですな、収束ですな。
問題をウヤムヤにされて、住民の泣き寝入りで。。。。。。。。。。
351: 匿名さん 
[2006-11-10 23:21:00]
352: 匿名はん 
[2006-11-11 00:43:00]
ジョーコーポレーションの真菅のHPがオープンしてます。
http://www.jo-town.co.jp/property/masuga/index.html
すっきりしてわかり易いですね。
シティサイエンス時の真菅HPは、何を売りたいのかわかり難かったしセンスが悪すぎた。
これなら売れそう。
値段も2980万円と値下げしてないし。良かったです。
353: 匿名はん 
[2006-11-11 07:51:00]
建売屋は二重価格なんて日常茶飯事で、こんな売れてない物件だと一声ん百万円引き、何割引きなんてザラ。

354: 匿名はん 
[2006-11-11 22:21:00]
No333
はぁ???

あんたの話だと、この町のコンセプトはシティサイエンスじゃなくマークス不動産販売が考えたことになる。
355: 匿名さん 
[2006-11-12 02:32:00]
356: 匿名はん 
[2006-11-12 16:20:00]
ビレッジガルテンのコンセプトを考えたタカオさんに、真菅駅前事業の失敗の責任をなすくりつけた構図だと思うが、真菅が売れなかったのはどう見ても、現地に来ている社員のやる気の無さと、広告センスの悪さに尽きると思う。社長はちゃんと社員の事見てるのか?そんなことでは、イエスマンの社員ばっかりになってしまい、お客さんに迷惑かけることになるぞ。
※タカオさんあなたの勇気には感謝しております。
357: 匿名はん 
[2006-11-12 19:54:00]
真菅事業のコンセプトを考えた社員を切り捨てとな!
358: 匿名さん 
[2006-11-12 20:39:00]
359: 匿名はん 
[2006-11-12 22:10:00]
ほんまにいてた・・・
360: 匿名さん 
[2006-11-13 00:58:00]
362: 匿名はん 
[2006-11-15 22:11:00]
ビレッジガルテン御蔵山公園前のトップページにリンクしてた「賢者の選択」無くなってます。
インタビューの女性は、やっぱりサクラで「やらせ」がばれるとマズイから消したのでしょうね。
今思えば、紙飛行機コンテストの時のシティサイエンスの女性スタッフにそっくりな人がいました。
363: 匿名はん 
[2006-11-16 00:33:00]
住民ですよ。よく見かけます。
紙飛行機大会の時は選手又は、ボランティアで参加してたのを見られたのでしょう。
という事で、この問題は解決です。
364: 匿名はん 
[2006-11-18 01:15:00]
最近、このビレッジガルテンのように街並やコミュニティをセールスポイントに住宅を販売しているとこが多いから、ここみたいに「売れない」とか「儲からない」とかで、不動産業者が途中で事業から逃げ出したりする事が多発して社会問題となるでしょうね。
希望を持って引越してきた住民を不安のどん底に陥れたり、住宅地の評判を落として資産価値を低下させたりで、泣きを見るのは住民ばかりです。
この際、広告で「街並」や「景観」等のコピーは、計画どおりに全体を完成する事が出来る資力信用ともある会社しか使えないように法律で規制する必要があると思います。
でないと、今後もこのビレッジガルテンの住民のような被害者が増えるばかりです。
関係者の方が見られていたら早急に検討お願いします。
365: 匿名はん 
[2006-11-18 15:58:00]
そんな法律できるわけないと思う。
どれだけ大手でも撤退する時は撤退するし、資力があるから途中で撤退しないとは限らない。
ボランティアでやってるんじゃ無いのだから儲からない時は、どんな会社も撤退する。
国の公共事業なら話は別だが・・・
今のところは街並みの計画変更も無いみたいだし、マイナスに考えすぎじゃないですか?
でも不安な思いにさせた責任は撤退した事業主にありますから、それは反省しないといけないと思う。
366: 匿名はん 
[2006-11-18 17:04:00]
という事は、ジョーコーポレーションも撤退する可能性があるって事だな。
それと、シティサイエンスが今後も街づくりをボランティアで手伝うというのも口先だけになりそうだな。
まぁ、ジョーがシティみたいに無責任じゃない事を祈るよ。
367: 匿名はん 
[2006-11-19 09:24:00]

決算期末の帳尻を合わす為にココを売ったという噂です。(シティの決算期については未確認)
         ↓
ttp://money4.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/build/1132787901/l50
368: 匿名はん 
[2006-11-19 10:39:00]
なめとんな
369: 匿名はん 
[2006-11-20 21:18:00]
一連の騒動の結末は如何に?
これからもこの街ってややこしいのかな?
370: 匿名はん 
[2006-11-21 22:26:00]
真菅劇場第二幕は
「話が違うやろ!」ということで
ジョーからシティが買い戻させられたりして。。。
371: 匿名はん 
[2006-11-22 09:08:00]
住民達は、
ろくすっぽ売主の事を調べ無かったばっかりに、ババを掴んでしまった事を教訓に、
「建売は売主で選べ」を共通の家訓とすることで、閉幕。
372: 匿名はん 
[2006-11-22 09:31:00]
No371朝から暇な奴やのう
そんな暇あったら早よ、パチンコ屋に行って台取りに並びに行かんかい!
373: 匿名はん 
[2006-11-23 22:15:00]
ひつこくイルミネーション誘う人がいるけど
あれ、はっきり言って迷惑。
374: 匿名はん 
[2006-11-26 00:58:00]
372さん
周辺のパチンコ屋で何所が出ます?
375: 匿名はん 
[2006-11-26 18:14:00]
N.341 シティサイエンスの社員も買って住んでるという意味ですか?
376: 匿名はん 
[2006-11-29 21:41:00]
この近所で家を探してるものです。
ここの住宅は管理費が必要とのことですが、管理費というのは皆さんが払われているのですか?管理組合に入らず管理費を払わないというのは有りなのでしょうか?
素朴な疑問ですが、建売住宅で管理費を払うというのが納得いかないので教えて下さい。
377: 匿名はん 
[2006-11-30 00:51:00]
管理費に納得出来んなら止めとけば?
378: 匿名はん  
[2006-11-30 10:08:00]
ここは建売(売建もあり?)住宅ではあるのですが、
公園・街灯・集会棟など共有設備が多くあります。
なので管理費を払わないと言う事は出来ません。
また、所有地内に関しても建物・外構の外観を極端に変更できない等、
制限があります。
上記に納得行かないなら私もやめた方がいいと思います。

379: 匿名はん 
[2006-11-30 20:45:00]
376さん、こちらで意見を聞かれる前に一度見に行かれて話を聞かれたらどうでしょう?
管理費を払うメリットがあるかもしれません。
建物、外構の極端な変更できないかもしれませんが、気に入るかもしれません。
まず話を聞かれて納得がいかなければ止めれば良いだけのことですよ!
380: 匿名はん 
[2006-11-30 23:43:00]
376です。379さんご丁寧にありがとうございます。
以前に現場へは見学に行ったのですが、突然のシティサイエンスの撤退で検討を中断しておりました。
私が管理費について質問させていただいた理由は、建売住宅で管理費?という疑問もありましたが、見学時にシティサイエンスの営業の方から「全部の家が入居したら管理費は安くなるかも」「反対する人が多いと管理組合が結成されないかも」というような曖昧な説明で不信感を持っていましたので、住民の方から実状についてお話を聞きたかったからです。
売主も変わった事ですし暇な時にでも改めて見学に行く事にしてみます。
381: 匿名はん 
[2006-12-01 01:00:00]
細かい事をうだうだ言うんだったら、
山奥や離れ小島の一軒家に住んどけよ!
382: 匿名はん 
[2006-12-01 09:22:00]
376さんへ!
379です。今町は住民たちで作ろうとしています。
管理組合も立ち上がろうとしています。
まだまだこれからの事だと思いますが、より良い町にしようと模索し始めたところです。
シティーサイエンスの撤退は住民も困惑しました。
でも今は前向きに考え始めてますよ!!

383: 匿名はん 
[2006-12-02 09:02:00]
販売がシティーサイエンスからジョーコーポレイションに変わってどうですか?
384: 匿名はん 
[2006-12-02 17:00:00]
まだまだ様子見の段階だが
シティサイエンスよりは、ジョーの社員のほうがまだ賢そうに見える
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる