株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo 52 Colors project)ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住宮元町
  6. レーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo 52 Colors project)ってどうでしょうか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-13 15:00:11
 削除依頼 投稿する

北千住のレーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo 52 Colors project)【旧称:レーベン千住宮元町プロジェクト】について情報交換したいです。
そろそろモデルルームもオープンするそうですね。


公式URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-senjumiyamoto/
間取り:2LDK+S~3LDK
所在地:東京都足立区千住宮元町4-2他(地番)
交通:JR常磐線東京メトロ千代田線東京メトロ日比谷線東武伊勢崎線つくばエクスプレス線「北千住」駅(出口1)徒歩13分
   京成電鉄本線「千住大橋」駅徒歩9分
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルの物件名称へ変更しました。2013.2.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-02 17:28:47

現在の物件
レーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo 52 Colors project)
レーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo
 
所在地:東京都足立区千住宮元町4-2、4-8(地番)
交通:常磐線 北千住駅 徒歩13分 (出口1)
総戸数: 53戸

レーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo 52 Colors project)ってどうでしょうか

42: 匿名さん 
[2012-12-28 22:07:41]
正式名称が決まったんですね~

エアクロスタワーですか

悪くないと思います

これからが楽しみですね
43: 匿名さん 
[2013-01-03 17:02:46]
あけましておめでとうございます!
年が明けましたね~。
この辺りだと千住七福神を巡って初詣される方がいらっしゃるそうですね。
こちらからだとご近所にもいくつかあります。
千住神社に行く際には白いハンカチをお忘れなく。
恵比寿さまを白いハンカチで撫でると
ご利益があるそうですよ。
44: 匿名さん 
[2013-01-08 11:19:32]
駅までの距離でやはり悩んでいます。
この辺りにお住まいの方は歩かれている方が多いのでしょうか?
かなり住宅が多いようですが。
道も狭いところが多いですし、自転車だと危険かなとも感じます。
45: 匿名さん 
[2013-01-21 09:57:31]
正月明けに現地に朝行ってみたのですが
歩いている方と自転車の方が半々くらいでしょうか。

日光街道の駅に入るところの交差点で見た感じでは、ですが。

ここだとむしろ千住大橋の方が近いんですよね。

山手線で乗り換えなら、
千住大橋から日暮里に出るのもいいかもしれないと考えています。
46: 匿名さん 
[2013-01-24 13:29:36]
先日のもやもやさまーずという番組で、
こちらの近所の千住神社が出ていたようですね。
僕はすっかり見逃してしまいましたが、
家族が見ていたようで教えてくれました。
まわる恵比寿様がいらっしゃるそうで
次に現地に行った際にはお参りしてこようかと考えています。
47: 匿名さん 
[2013-02-01 09:20:57]
先日MRに行ってきました。
図面集を頂いて読んだのですが、
角部屋率がすごく高かったです。
お値段はまだその時には話は出ませんでした。
48: 匿名さん 
[2013-02-04 10:58:38]
床暖房なのはいいな、魅力的だなと
この季節は思うのですが、
電気式の床暖なんですよね。

ガスの温水式と比べて
ランニングコストはどれくらいかかるのでしょうか?
電気料金がかかっちゃうのかななんて思いまして。
49: 匿名さん 
[2013-02-05 12:06:22]
床暖房は電気ですかー。
温水式床暖房の場合、ランニングコストは電気式の1/2から1/3と言う試算もあり、
故障の修理にも大掛かりな工事と修理費が発生してしまいますね。
それにしても、何故電気式?レーベンの床暖房は全て電気なんでしょうか?
50: 匿名さん 
[2013-02-08 09:48:00]
電気式はちょっと残念ですね。
ランニングコストがガス温水式の方がかからないと聞きますし…。
電気の方がきっと設置がラクなんでしょうね。
床暖はすぐ使わなくなる設備の一つとは言われていますけれど
でもやはりこう寒いと使いたくなりますしね。
51: 匿名さん 
[2013-02-09 00:44:56]
ここの営業は感じわるい。ここだけなのか?レベル低すぎる。それだけで検討するきなくなるわ。
52: 購入検討中さん 
[2013-02-09 18:24:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
53: 匿名さん 
[2013-02-12 11:37:50]
>51
そうなんですか?
私はすごく感じが良かったですが…。
予約なしで行ったのに、丁寧に対応していただきましたし。
相性とかあるのでしょうか?
54: 匿名さん 
[2013-02-15 16:46:06]
うちも行ったけど、押しつけがましくなかったし良かったですよ。
他にも検討しているところがあって
今はそこと比べている段階ですが、
素直にそのことを伝えてもゴリ押しって感じではありませんでした。
55: 匿名さん 
[2013-02-16 17:48:14]
電気式床暖房なんですか?
電気式は、早く暖まりやすいって聞きましたがどうでしょうか。
電気やガスでそれぞれのメリット、デメリットがあるので
それにあわせて、上手く使えたらいいなと考えています。
56: 匿名さん 
[2013-02-25 09:44:18]
電気式だと温水式よりも早く温まるのですか。
それは知らなかったです。
それぞれメリットデメリットがあるのですね…。
電気式の方が故障して交換するときに楽だとは聞いたことがあります。
57: 検討中の奥さま 
[2013-02-27 01:35:05]
こちらの営業さん、グイグイ感がないのが好印象。
別の日に、リ○オ北千住の後に行ったけど、態度やグイグイ感が全然違う。
余裕綽々な感じ。相手にしてないのかな…と思うほど。

今、思えば、リ○オはドラマのセットのように感じます。大げさ?
ハリボテというか…

ただこの物件に難癖つけるなら、西向きなんだよなぁ。
あと、墨堤通りの騒音とか、子どもに目を離したすきに!とか。
通りを挟んで、目の前の足立幼稚園の良さを謳っているけど、それを渡るのにも一苦労な感じがする。

そこだけが難点。富士山は見える?
今は冬だからいいけど、夏の西日はどうなんだろう…
58: 匿名さん 
[2013-02-27 20:28:44]
それにしても、物件名がなぁ。パクリのような名前でデベとしてのプライドはないのかと。
59: 匿名さん 
[2013-03-03 23:08:16]
営業さんのグイグイ感は確かにないですね(笑)
「土日はかなりモデルルームは混雑しているので、ご予約されてからいらしてください」
と言われました。

帰りにマルイのフードコートに寄ったのですが、
かなり充実していていいですね~!!
タイ料理のお店もありました。
美味しかったですよ。
営業さんのグイグイ感は確かにないですね(...
60: 匿名さん 
[2013-03-07 14:42:22]
北千住グルメってよくテレビや雑誌でも取り上げられていますよね

食べログを見ていても良いなぁって思うお店が多いですし

散歩も、千住七福神めぐりや蔵めぐりなど

面白そうなんですよね
61: 購入検討中さん 
[2013-03-09 23:43:13]
資料請求したら資料切れだそうです。

そんなに問い合わせ多いんでしょうかね?
62: 匿名さん 
[2013-03-11 00:20:23]
ここは平米数が広いですね。
現地いかれた方いかがでしたか?
だいたいおいくらぐらいの価格の住戸が多いですか?
63: 物件比較中さん 
[2013-03-11 09:08:23]
週末にMRと現地に行ってきました。
確かに営業さんの態度(対応)にはやや?は感じは否めません。

我々が正直に近隣同価格帯の物件も検討していると話したからかもしれませんが、
悪口?とも取れるような比較を話したり、物件詳細に入るまでの話が長くて長くて・・・
この週末に参考価格帯が出るとのことで訪問し、価格とのバランスを見た上で見学・検討したいのに
結局価格の話は最後の最後でした。

価格帯は2800万代は無く、3400~がほとんどでした。
3600万~4000万台が中心な印象です。
正直なところ、予想していたよりも高かったという印象です。

比較的安価(だったと思われる部屋)はすでに申し込み済み・契約済みとなっている物件も多く、
販売開始前なのに?と思いましたが、なにか事前申し込みみたいなものがあったのでしょうか?

現地を見た感じ、墨提通り沿いとは言え、中層階以上だとあまり気にならないのではないかと感じたのと、
南側に10階建て・6~7階建てのマンションがあるので、南からの採光はあまり望めないかな、という印象です。
(いづれにしてもバルコニーは西向き・東向きですが)

それでも2駅利用可なのと、メイン使いとなる北千住駅までの距離は、
私たちにとっては許容範囲なので、前向きには検討中です。

ちなみに、こちらの土地は前は何があったのでしょうか?
ご存知の方がいれば、教えていただきたいです。
64: 購入検討中さん 
[2013-03-11 10:45:36]
>>63さん

私も検討している一人です。ご一緒になるかもしれませんね。
まだ契約前で、よく物件の前を通り、地縁があるのでコメントします。

近隣にも、同じ千住地帯で、同価格帯が続々作られてますが、
相手にしていないですね。ある物件は、「バスで北千住」ありきですが、
朝の墨堤通りは、渋滞で前に進みません。
乗れずにそのままということもあるらしいです。

歩いて北千住駅、余裕で千住大橋という面で、この物件は一利ありますね。
あとは、千住大橋の開発に期待大です。2年後くらいには、人の流れも変わりそうです。

>ちなみに、こちらの土地は前は何があったのでしょうか?

Googleマップで見てみるとわかりますが、正和自動車の本社がありました。
タクシー会社も不景気か何かで、土地を売却したようです。
65: 物件比較中さん 
[2013-03-11 13:22:59]
>>64 さん
土地勘のある方のご回答、助かりました。
ありがとうございます。

「バスで北千住通勤」のリスキーさは気になっていました。
とはいえ、なかなか平日休みを取って、朝晩の通勤の様子を見に行くこともできず。
だとすると、提示の参考価格帯はそれなりに魅力のある価格なのかもしれませんね。

千住大橋の再開発への期待値価格ともとれます。

前向きに検討を続けます。
66: 匿名さん 
[2013-03-12 05:48:03]
>>63さん
正和自動車教習所の跡地です。
私は10年前その教習所に通ってたので。
中は自販機ぐらいしかなく、その頃からかなり古い教習所だったので気づいたらなくなってましたね。
67: 物件比較中さん 
[2013-03-13 10:27:04]
2LDKが広いマンションだなぁ。サービスルームがあるから当然ですけどその面積が大体のサービスルームみたいに狭くないんですよ、窓サイズの事情でこの扱いだけど普通に部屋として使える広さですよ。3LDKと総面積は何ら変わらないし表記上の違いだけで3LDKより安く購入できるのなら考えたいです。特にDタイプはグッドですね、角住戸だからサービスルームの窓が通路に面してても誰も通過しないから問題ナシです。
68: 匿名さん 
[2013-03-15 10:07:05]
サービスルームとはいえ、普通に居室として利用できるのがいいですよね。

北千住駅までは歩きでも十分自分の場合は通えますが、
やはり千住大橋も便利なのが良いなと思います。
山手線利用者なので
京成利用でも日暮里にすぐ出れて乗り換えができるのが良いと感じてます。
69: 物件比較中さん 
[2013-03-21 12:38:42]
こちらの物件、販売開始しだしているのですよね。
売れているのでしょうか?
先日伺ったところ、営業さんは『好調ですよ』と言っていましたが
MRも比較的空いていましたし、本当なのかな?と思ってしまいました。

私はもう少し検討を続けたいと考えています。
70: 匿名さん 
[2013-03-21 14:54:18]
私はモデルルームができたばかりのころに行きましたが、
その時は人は結構いました。

今はどうなんでしょうね?

欲しいと待っていた人はもう結構既に来てしまっているのでしょうか?
71: 検討中 
[2013-03-22 11:46:07]
3月17日(日)にモデルルームに伺った際には...
もう8割以上のお部屋が契約済になっていましたよ
72: 購入検討中さん 
[2013-03-23 14:05:25]
8割ですか、それは早いですねー。
営業の方も完売確実と仰っていたので、人気なんですね。
まあ、戸数も多くはないですし。
急いで検討したいところです。
73: 匿名さん 
[2013-03-23 14:36:07]
64さん
朝の墨堤通りの混雑はすごいですよね。バスは時間が読めないので困りますよね。
この徒歩13分なら、駐輪場へ行って自転車を出してまた駐輪場へ行ってと考えると
歩いてしまった方が早いですよね。北千住の駐輪場も混んでいますからね。床暖房、
食器洗浄機、ディスポーザ-などほしい設備もついていますし前向きに検討中です。
74: 購入検討中さん 
[2013-03-23 19:01:58]
64です。再登板です。まだ検討中、ほぼ心の中では決めている者です。

71さん、近況をありがとうございました。8割ですか…

73さん、土地勘で、また「うんちく」をお知らせしますね。参考までに。

徒歩で北千住駅13分はいいですよね。
特に、途中、商店街もあるので、北千住から日光街道までは、時間を感じさせません。夕方だと、買い物の寄り道をついついしちゃいますよ。野菜はこっちが安いとか比較したりして。
日光街道を渡ってからも、5分程度歩くのは、そんなに苦にならないと思います。

あと、墨堤通りは諸刃の剣なんですよね…

日光街道や千住大橋にもつながって、都心にもつながりやすいです。
上野から物件を寄って測ってみましたが、タクシーだと割増でも3000円以下でした。
夜のお付き合いや残業の多い方だと、「終電過ぎても、3000円で収まるの?」と感じるかもしれません。これが、荒川を越えて、西新井あたりになると5000円、草加や川口になると8000円超えますし。それだけ、都心勤務にはロケーションはいいと思います。

ただ、同じような人たち、タクシーやトラックなど、深夜でも墨堤通りは通過量もなかなか多いです。
仕事からの帰宅が遅く、24時くらいに物件近辺を通り、私のその通過量の一員です。
墨堤通りは、便利で裏道な所があるので、ついつい使っちゃいます。タクシーの運転手さんも、「墨堤通り経由でいいですか?」とよく聞くくらい、好んで使います。
二重サッシの出番で、遮音の効果が気になるところですね…

あと、意外と盲点なのが、明かりです。
街灯と、横の倉庫の明かりが、深夜でも煌々と点いております。賛否両論だと思います。「深夜でも明るい→安全」と取れますが、夜はそこそこ暗いのがいいと個人的には思います。パンフなどで、ダウンライトで落ち着いた佇まいのデザイン、内装を謳ってますが、元々周囲が明るいのです。

そこは、元々住宅地ではなく、準工業地帯ゆえ、当たり前かもしれません。
夜景などは期待が薄そうです。低層階ですと遮光も考えないといけませんね。
建って住んでみないと思うところで、賭けですね…

ただ、ここの売りは、徒歩で北千住駅は許容範囲。当たり前のように千住大橋駅に行けることです。あと、繰り返しになりますが、千住大橋は化けると思います。期待値でもあり、賭けですね。常磐線の東京駅直通も期待大です。新幹線や羽田空港へのアクセスも飛躍的に上がります。

利点>不安点を考慮して、決めようと思います。
75: 匿名さん 
[2013-03-25 09:10:21]
千住大橋の大規模な再開発を見込んで検討しているものです。
やはり私も千住大橋は化けるのではないかと踏んでいます。
これからが楽しみですよね。

MRで販売の方がそんなにガツガツしつこくないんですよね。
結構売れているから、その余裕なのでしょうか?
76: 匿名さん 
[2013-03-26 09:12:59]
74さん
ありがとうございます。今色々な場所の物件を検討しているのですが、夜タクシーを利用する事も
視野にいれておいた方がいいですね。上野から3000円で帰ってこれるのはいいですね。
丁度西新井の物件も検討しているので5000円というのは参考になります。灯りに関しても
盲点でした。ま、カーテンを閉めればそう気にはならないだろうしかえって明るい方が帰宅時には
安心かな。高校生の娘がいるので暗い道を帰らせるのは不安ですからね。
77: 匿名さん 
[2013-03-27 11:01:30]
駐輪場は駅から離れているんですね。
そう考えると駅から遠いのはちょっと難点ですね
自分的には徒歩13分だったら歩いても苦ではないかなと思います
良い運動になってよさそうですけどね
78: 匿名さん 
[2013-03-28 12:46:41]
>>77さん
駐輪場は駅からすぐの所にもありますよ。ここからだと西口駐輪場が
一番近いのではないかな。ただ西口の駐輪場は一時利用のみなんですよね。
定期利用がなくて、一日120円です。24時間出し入れ可能の様ですね。
13分とは書いてあるけど、おそらく15分ちょっとは歩くのではないかな。
79: 物件比較中さん 
[2013-03-29 14:29:40]
丸井とかに無料の駐輪場はないですかねぇ。

今住んでる地域は無料が至る所にあるんですよ、でも無料だけに並び待ちの時もあるんですよね。。

うまく有料と無料を使い分けることができるような地域なら助かるのですが。
たしかにこここに住むと自転車移動がほとんどになると思いますから行く先々で停めるところがない、待つ、とかなると辛いですよねぇ。
80: 匿名さん 
[2013-04-04 09:33:15]
マルイは買い物をすると無料になります。
北千住の無料の駐輪場だと、
宿場通りに2時間無料の公営の駐輪場がありますよ。
私はそちらをいつも利用しています。
81: 匿名さん 
[2013-04-11 09:18:20]
マルイにもありますし、
商店街にもありますし、
ルミネのところにもあります。

探せば結構いろいろとみつかりますよー
82: 契約済みさん 
[2013-04-12 12:44:40]
皆様からのコメントなども参考にさせていただき、我が家はこちらに決めました。
ご一緒になる方いらっしゃいましたら、今後とも宜しくお願いします。

北千住までの距離はやや気になりますが
うちは運動もかねて、通勤は徒歩でと考えています。

しかし、朝はいいのですが、マンション裏手側の路地を使うのは
夜の時間帯は共働きの妻にはやや不安らしく
墨提通りを歩くのが無難なのかな、と話しています。
少々遠回りになりそうですね。

あと、日々の買い物ですが、北千住駅~トポス~(上記理由により)墨提通り経由だと
結構な遠回りになってしまいそうな気がしています。

地下鉄での通勤なので、せっかくの千住大橋が利用できず残念です。
83: 匿名さん 
[2013-04-15 10:58:25]
夜は特に大通りを通った方が無難ですね。
中学校のところを通る裏道は、昼でも車がとても多い上に
道も曲がりくねって狭いので
子供たちは必要のない限りは行かないようにさせようかと思っています。
84: 匿名さん 
[2013-04-16 11:22:26]
公式ホームページの地図はとても小さく解りづらいのですが、
小学校、中学校がどちらも至近距離にあるようですね。
駅までの足は多少不便ですが、子供が小さいうちは徒歩圏内に
教育施設、文化施設が集約する環境はメリットですね。
85: 匿名さん 
[2013-04-17 11:38:14]
公式ホームページのモデルルームの写真ですが、夜間撮影したのかほとんどが薄暗いものなので
ちょっと笑ってしまいました。
売主の狙いでアーバンな雰囲気を演出しているのでしょうが、肝心の室内がよく見えません。
間取りは、窓がついていない部屋が少ないと思えば角住戸率70%なのですね。
86: 匿名さん  
[2013-04-18 12:10:38]
学校は近くていいのですが物件が、道路沿いと周りは工場とか多く騒音とか
車の出入りとか気になりますね
車とかあれば大したことではないですが、駅も遠いですし長く生活するのを
考えると検討から外れてしまいます。
87: 匿名さん 
[2013-04-22 08:34:32]
千住大橋の駅なら割と近いのですが、
北千住利用となるとちょっと距離を感じますね。
僕は歩いて行ける距離だとは思いますが、
これに関しては個人差がありますし…。
ショートカットしていこうと思うと、
学校近くの入り組んだ細い道が結構車も来ているので
少なくとも夜は大通りで帰ってくるのが無難でしょう。
88: 匿名さん 
[2013-04-24 18:01:12]
ここからだったら僕は歩いて行けるんじゃないかと思っていますが…
先日平日朝に現地に行ったのですが
結構歩いている人が多かったです
近所の大学の学生さんも皆さん歩かれているようです
自転車・バスは朝の通勤通学だとかえって不便そうなのですよネ
自分は歩けるし、徒歩で行こうと思ってマス
89: 匿名さん 
[2013-04-26 08:37:29]
女性だとこちらから駅までって歩いていくのはつらい方もいると思いますよ。
距離的にもそうですが、
夜間を考えると距離がありすぎるんじゃないかなと思います。
墨堤通りは車の通りは夜でも多いので、
帰り道は真っ暗…ということはないとは思いますけれど。
男性なら大丈夫かもしれませんけれどね。
90: 匿名さん 
[2013-04-30 12:06:12]
バスもそう通っていないみたいですし、
距離的に中途半端な感じは否めないです

ただお値段的にはすごくいいのと
周辺の環境は静かな点は良いと思います

道がカーブ気味になっているからか
車のスピードもあまり出ていないように感じました
91: 匿名さん 
[2013-04-30 22:28:16]
私も先日現地見に行きました。足立幼稚園の目の前にはるかぜごうのバス停があったと思いますよ。駅までまっすぐ行くみたいでした。乗車料金は都バスと同じですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる