京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヒルズシティ枚方公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. ヒルズシティ枚方公園について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

近々販売されるそうです。
周りの環境について、知っている方教えてください。

所在地:大阪府枚方市高塚町108-1、108-53他(地番)
交通:京阪本線「枚方公園」駅徒歩7分
    京阪本線「枚方市」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2006-02-25 13:34:00

現在の物件
ヒルズシティ枚方公園
ヒルズシティ枚方公園
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108-1、108-53他(地番)
交通:京阪本線「枚方公園」駅徒歩7分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:67.02m2-116.29m2

ヒルズシティ枚方公園について

63: 54です 
[2006-05-22 00:26:00]
48さん、こちらこそ情報ありがとうございました。何回もモデルルームや現地にいったんですが、渋滞にあったことなかったです。時間帯だったのかもしれませんね。
64: めい 
[2006-05-22 01:52:00]
>60さん
番組内容、教えていただいてありがとうございます。法律にふれるかどうかはともかく、周りから
歓迎されていないっていうことだけはよく分かりますね…。
住んでしまえば周辺の方たちは、もうどうしようもないんでしょうけど、こちらとしては購入ためらいます…。
>48さん
ヒルズシティ、検討されているんですか?確かにパンとかコンシェルジュとか水路みたいなものとか、最初は良いかもしれないけど、段々どうなっていくんだろう?と疑問です。
それより管理費を下げるとか、価格に反映するとかの方がありがたい…なんて言ってる自分は小規模を探した方が良いのかな?
オール電化は私も個人的に却下です。電磁波とかも気になるし、キーンという音が生理的にいやな感じで、毎日聞くのは…って感じです。

もう一つ、寝屋川駅前で検討しているのもあって、どちらにしようか、時間もないし本当に悩み中です。総合的に考えれば、寝屋川の方が駅3分だし、余計な共用施設はないしで、寝屋川に軍配があがるかなって思うのですが、狭いのと、設備が一度良いものを見てしまうと少し見劣りします。
あと、本当かどうか分からないのですが、被差別系の地域といううわさが…?(失礼な発言かもしれません。申し訳ありません。)
それと、これは模型を素人目で見ただけなので、何ともないかもなんですが、1階が駐車場、駐輪場なため、建物のの4角中、3角が柱だけでささえられています。
昔から「1階が駐車場の建物は壁が少ないから弱い」って言うみたいなので、大丈夫かな…?と。
こんなこと言うのは心配しすぎかな?
枚方公園、寝屋川駅前ともに良い所も悪い所もあって、毎日もうわからなくなってきてます…。
地元にお住まいの方、詳細ご存知の方、意見を聞かせていただきたいです。
65: 匿名はん 
[2006-05-22 04:24:00]
>64
噂っていうか、業者の流したデマだって。
調べればわかる事だが骨折り損になるだけ。
66: 匿名はん 
[2006-05-22 10:00:00]
ニュース見たけど・・・
開発でハトの居場所がなくなってやむなく小さな窓のひさしに止まってるとか、
その糞が有害らしくて掃除もできないとか、
砂埃や音・振動がすごいとか、
元々保養所?で緑が多くて環境が良くて購入したのにとか・・・

どうみてもまだ新しいマンションの住民が言ってました。
「あんたらのマンションの前だってもっと緑で工事中も同じや」って感じで見てました。
大の大人の身勝手さに純粋な子供達も気づくでしょう。

しかし、枚方でマンション買うか?って話です。
枚方パークだってなくなるかもしれないじゃないですか?
私なら交野まで行って戸建買います。
67: 48です 
[2006-05-22 11:40:00]
>めいさん
検討中・・・というか、自分の家選びの条件をあてはめて行った結果、
どんどん候補が少なくなってきている、というのが現状です。
候補が絞れてきた、と前向きに捉えるべきなの・・・か?
パン屋諸々のサービスは、家族とふざけて
「5年もつかどうかだな」とか「いや、3年だろ」とか言ってますが。
パン屋があるから、私、ここにするわ!って人も居ないと思うんですけどね。
関係ありませんが、粗品でいただいたドングリ、まだ芽が出ません。

>65さん
どの部分がデマなんでしょう?1階が駐車場〜の部分でしょうか?
確かに時々、業者同志のデマ合戦か!?と思うような噂話は聞きますね。

ついでに言うと、ひらパーは、あってもなくてもどっちでもいいです。
個人的にマンションにこだわる理由はありますが、
ひらパーにこだわる理由はないので。
68: 匿名はん 
[2006-05-22 12:31:00]
例えば例えば
ひらパーの跡地にゴミ焼却場ができたらどうだい?
あってもなくてもどっちでもいいは皆同じかも知れないけど、
なくなったあとにどこぞが買って何をおっぱじめるかが怖いところ。

地元や関係者の大反対を押し切って「大菊人形」をやめたんだから、
何があってもおかしくないでしょ。
69: 48です 
[2006-05-22 13:24:00]
まぁ、その時は、今現在マンション建設に反対しているであろう
近隣住民の方々と反対運動でもするかぁって感じですかね。
って、まだここに決めたわけでもないので、勝手な展望(?)ですが。
とりあえず、私は今ある要素で判断していくだけでいっぱいいっぱいなので。
先の事も考えてはいますが、あまり考えるとどこにも引っ越せなくなりそうで。

ふと思うのですが、66さんは交野の戸建て希望というご意見なのに、
何故にひらパーに関心をお持ちで?

大菊人形中止に反対した人って居たんですね。正直、ビックリです。
70: 匿名はん 
[2006-05-22 13:48:00]
子供の頃に京阪の株主優待でよく行ったんですよ。
昔は動物園エリアもバラ園も賑やかだったんですけどね。
71: 48です 
[2006-05-22 13:58:00]
なるほど。
私もよく子供の頃行きましたよ。
愛着があるという意味でも、無くなって欲しくないですね、ひらぱー。

個人的意見としては、遊園地にしては頑張ってる方だと思うのですが。
菊人形に関して思うのは、題材を大河ドラマにこだわらなくても
よかったんじゃないかな、と。
無ければ無いで、結構さみしいかも、菊人形。

あんまり「ひらパー」について語ったら叱られそう(笑)なので、このへんで。
72: 希 
[2006-05-22 16:12:00]
>めいさん
うちも同じ状況かもしれません。
あと1週間以内に結論を出さなければいけないので。
毎日考えてしまいます。
以前めいさんがおっしゃっていた お墓ですが 昨日確認しました。
駅からマンションに向かう途中のお墓はそんなに気になりませんでしたが、マンションのすぐ裏の方は夜はこわいかなぁと思いました。

あと、小学校まで歩いて見ましたが昨日はとても暑い日で坂道もつらく感じました。
うちはコドモを保育園に通わせているのですが 近くに保育所が3件くらいなのも気になっています。
1件につき人数が少ないみたいなので 一斉入居して希望の園に入れるのかな?と。
マンションの中は気に入っているのですが 周りのことで決断できずにいます。
73: 匿名はん 
[2006-05-22 16:16:00]
ひらパーで最後にひとつ。このあたりの子供達は年間パスポートを
買ってもらってしょっちゅうひらぱーに遊びに行っています。
夏のプールの時なんか毎日です。
子供さんには魅力的なところです。

夏のプールの時期は、このあたりは駐車場をのろのろ探す車で大渋滞。
結構すごいですよ。
74: 匿名はん 
[2006-05-22 16:19:00]
>72枚方小学校は児童増加を見込んでプレハブ校舎を仮設するそうです。
75: 希 
[2006-05-22 16:34:00]
>74さん
その件は昨日、担当の営業さんに聞いたのですが
『いまのところ』プレハブ校舎を建てるという話はないとのことでした。
まぁ『いまのところ』であって 将来的にはどうなるかはわかりませんが
ヒルズの購入者も結構50代くらいの人も多いみたいです。
上の階とかそれなりにいい価格しますもんね・・・
販売層の多くは30代と50代くらいとのこと。
そうしたら 一気に児童が増えるわけでもないのかな?とも思いますが・・・どうなんでしょう。

76: 48です 
[2006-05-22 20:47:00]
私も最近まで焦っていたクチですが、
よくよく考えるに、
今週末は第1期分譲の〆切りであって、
また第2期分譲っていう機会もあるんですよね・・・。
そうなると、もうちょっと考える時間があるかな、と。
よほど気に入った間取りが第1期で出てる場合は話が別ですが。
しまった、自ら選択肢を増やしてしまってるような気が。
迷いますねぇ。
77: 匿名はん 
[2006-05-22 22:51:00]
すごい。こんな物件で迷うなんて。
ほんとに迷ってるんですか?


78: 匿名はん 
[2006-05-22 23:55:00]
地元の人に聞くとみんな口を揃えて「ひらパーは近々無くなる」とのこと。
跡地はまた大規模マンションが計画されるとの話もあります。
ヒルズの裏に建設予定のタワーマンションも相当高いのがたくさん建つという話ですし。
周りを自分より高いマンションに囲まれる形になりそうで少し気になってます…
中はいいんですけどね。
79: 匿名はん 
[2006-05-23 07:39:00]
南棟の南隣にもマンション建ちますよね。
営業は、ふさぐ形には建たないと思うと言いますが・・・
南棟の前が大きなさら地なのは気になります。
現在工事中の藤和もタワーマンションですし、北隣に既に壁のようなマンション
も建っていますし、西棟を買ったとしても眺望は・・。ほんとに囲まれますね。

みなさんが迷ってるのは南向きですか?西向きですか?
80: 匿名はん 
[2006-05-23 09:42:00]
私は南向きを考えているのですが、藤○物件が建つので悩んでいます。
西だとの枚パーが見えていいかもと最近思い始めたら、それも近々無くなるかもという噂がココに載っているのをみて、またまた悩み中です。
京阪電鉄は枚パーを手放す時がくるんでしょうかね〜?
81: 匿名はん 
[2006-05-23 09:53:00]
ひらぱーがなくなったら、何ができるのかな?
巨大モールとかだとちょっとうれしいですね。シネマ施設を備えたモノ・・。
でも、くずはモールがすでにあるので無理かぁ。
1号線からも駅からも近いので可能性はアリ?

あとはマンション開発かと思うけど、京阪電車の切り札とも言える「ひらぱー」。
まだお荷物じゃないと思う。そう簡単にはなくならないと思います。

82: 匿名さん 
[2006-05-23 10:35:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる