京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヒルズシティ枚方公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. ヒルズシティ枚方公園について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

近々販売されるそうです。
周りの環境について、知っている方教えてください。

所在地:大阪府枚方市高塚町108-1、108-53他(地番)
交通:京阪本線「枚方公園」駅徒歩7分
    京阪本線「枚方市」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2006-02-25 13:34:00

現在の物件
ヒルズシティ枚方公園
ヒルズシティ枚方公園
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108-1、108-53他(地番)
交通:京阪本線「枚方公園」駅徒歩7分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:67.02m2-116.29m2

ヒルズシティ枚方公園について

42: 匿名はん 
[2006-05-19 22:18:00]
冷静に考えれば、少しまともな住宅地でマンション建設の話が出ると、地元住民の反対が
出るのは当たり前の話ですよね。
逆に反対も出ないような場所は本来はマンションを建てるような場所じゃないんでしょ?
43: 匿名はん 
[2006-05-19 22:36:00]
明日から登録が始まりますね。
どれぐらいの人が来るんでしょうね?
44: 匿名はん 
[2006-05-19 22:48:00]
私は東急の営業マンじゃなくて、近所の住民です・・・
ガーデンアイランドが建つ時は反対はなかったのかな?
あそこも丘陵血を開拓してできていますよね?
45: 匿名はん 
[2006-05-19 22:50:00]
日本ERIでもOKな人が数人、というところでしょうか。
47: 匿名はん 
[2006-05-20 12:44:00]
42さん。確かに一理ありますが、結果的に反対運動されるということは、事業主の姿勢の問題もあります。事業主側が建築確認がおりてるからといって、誠意をもって対応していない場合もあります。中には訳のわからない理由で反対する人もいますから、どのような話合いがもたれて、どちらの主張が正しいのか冷静に検討すべきだと思います。購入者はずっと住むことになるわけですから、近所の人とうまくやっていかなければなりません。実際、日照権等でもめた物件は事業主側が敗訴し、例えば10階建てのマンションが5階建てとかにされたケースもあります。今後の話合いによっては、購入者に不利益になることも有り得ます。こういう物件を買うときは、事業主まかせではなくて、自分でも事実を確認すべきですね。大概の物件は完成時までには和解できるのですが、所長クラスの営業マンが両者の主張、今後の見通しをはっきりと説明できないようでしたら要注意ですね。
 
48: 匿名はん 
[2006-05-20 21:39:00]
>31さん
私もそのように聞いてます。>○タン跡地
マンションが建つということだけ決まっていて、
具体的な予定は全く未定らしいですよ。
近○不動産にしてみれば、まずロー○ルコートを
先に売りさばかにゃ、といったところなのでしょうか。

>34さん
私もプラネスーペリア枚方上之町が良さげに見えて検討したのですが、
あそこはオール電化・・・。それであきらめました。
オール電化さえ気にならない人なら良い物件ですよね。
なかなか自分の条件にぴったりくる家って見つからない。

ヒルズシティに関していえば、なぜパン屋のサービスがあるのか
いまだ理解に苦しんでます。
他の点はまぁまぁ気に入っているのですが。

49: 48です 
[2006-05-20 21:50:00]
いまいろいろと見てきたら・・・
MRが建ち始めてるみたいですね<○タン跡地のマンション建設予定の件
古い情報書いてしまいました。すみません。
50: 匿名はん 
[2006-05-21 15:38:00]
オール電化の欠点を教えて欲しいです。私は逆にオール電化は魅力だと思ってました。
51: 小規模住民 
[2006-05-21 19:57:00]
>50 ガスコンロが好きな人もいますよね。

そして、ガスファンヒーターを使いたいとか。
冬は電気よりも、火を使う方が体が芯から暖まります。

安全なのはやはりオール電化でしょうか。
52: 48です 
[2006-05-21 22:21:00]
専用のスレがあるようですので、ここではあまり「オール電化」について
論じてはいけな気もするのですが、すこし書いてみますと・・・
料金プランによっては、夜間の料金が安いかわりに昼間が少々割高というのがあるようで、
そうなると我が家の生活パターンには厳しいかな、と感じたからです。
あと、私の考えが古いのか、やっぱり料理は火でしたいっていうのもあります。
いずれにしろ、個人の好みの域を出ませんね。
ガス→電化には変更可能らしいので(お金がかかるけども)
年をとったら安全なIHにしようかな、とも思っています。
53: めい 
[2006-05-21 22:33:00]
ニュースアンカーでやっていたのは知らなかったです。内容かなり気になります。
詳細ご存知の方教えていただきたいです…。
私の中では、ここの気にかかるところは、周辺環境(お店が少なすぎる。お医者さんも少なそう)と、近所の住民の方たちの反対に尽きると思います。
家の中は申し分ないけど、家の外のことであとあと困るのもなぁ…と悩むところです。
もう今週中に結論を出さないといけないので、ものすごく迷っています。
反対されてるのは、主にガーデンの方みたいで、お隣のマンションの人たちに反対されてるのってどうなんだろうと不安になります。
54: 50です 
[2006-05-21 23:02:00]
オール電化のスレがあったのですね。すみません。。。私は上之町とヒルズとローレルコートを検討していました。物件は上之町が一番気に入りましたがどうしても駅までの坂がきつくて断念。。ヒルズもニュースアンカーの件もあるし住宅性能評価もないのもきになってますが・・・
55: 匿名はん 
[2006-05-21 23:04:00]
>日本ERIでもOKな人が数人、というところでしょうか。
大阪市では、指定確認検査機関日本ERI株式会社より平成15年に建築確認を行った市内の共同住宅1棟
について、誤審査、及び、建築基準法上の適合性に疑義がある旨の報告を受け、学識経験者と構造設
計の専門家からなる「大阪市構造再計算検証委員会」に諮った上で、構造計算の検証を進めてまいりま
した。

このたび、委員会からの意見も踏まえ、本市として、当該建物が建築基準法上必要な耐震強度が確保
されていないことを確認しました。
http://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/kozo_mondai/060511.html
56: 48です 
[2006-05-21 23:29:00]
>53めいさん
そうですね、私も気になります<ニュースの件

新築マンションに対する近隣住民の反対は、
たいてい1番新しく建ったマンションの住民の方である、
というのは聞いた事があります。
裁判沙汰にでもなってない限り、入居の時までには沈静化するようですが。
近所に住んでいる知り合い(ガーデンの人ではありませんが)に聞いた話では、
ヒルズシティの方とは和解済みだとのことで、ちょっと希望を持っているのでけど。
もしかしたら、ガーデンの人達とはまだ、ってことかもしれません。

確かに買い物は不便そうですね。新しく建つという商業施設も
マンションと同時に建つわけでもないし。
どんなスーパーが入るかも未定らしいし。
私的には、そのスーパーが建つまで、枚方市駅周辺まで出るか
禁野のイズミヤに行くしかないのかなぁと考え中です。
57: 48です 
[2006-05-21 23:36:00]
連続の投稿ですみません。
>54さん
私もローレルコートを考えていたので、
その関係でオール電化の事も調べてみてました。
ここの掲示板だったかはアヤフヤですが、確か電化のスレはあったような。
でも殺伐(?)としていたので、その話題に触れるのはタブーなのかと
勝手に思っていたわけで。
ちなみにローレルコートはオール電化以外の事が原因で候補から外しました。

住宅性能評価付いてなかったんだ・・・今頃気がつきました(笑)
教えてもらって良かったです。
58: 54です 
[2006-05-21 23:42:00]
なぜローレルコートを候補外にされたのですか。良かったら教えてください。
59: 48です 
[2006-05-21 23:51:00]
旧1号線の渋滞(大阪方面行き)が尋常じゃないから・・・。
しかも上り坂だし。
今度新しく建つ方(河原の方)の車線(京都方面行き)は
あまり渋滞してないし、道路から離れてるみたいだし良いかなぁ
とは思うのですが。
河原の方に建つマンションの情報ってまだわからないのでしょうかねぇ。
60: 匿名はん 
[2006-05-21 23:51:00]
ニュースアンカーの内容は、枚方市役所と東急、藤和の3者による環境アセス
逃れの脱法行為みたいな内容。違法性は無いけど脱法行為と批判されてました。
地域住民が感情的に反対するのもわかるかな、と。
私的には脱法行為を指南した枚方市が一番悪いように感じました。
61: 54です 
[2006-05-22 00:04:00]
え・・常に渋滞なんですか。時間帯によってどうなんでしょう。河原のほうは磯島にローレルスクエアが確か7月から販売開始みたいですよ。70戸くらいのマンションらしいです。もう一つの方は時期は未定ですが250か150か忘れたけど大規模マンションがたつとききました。いずれもローレルコートよりは高いみたいです。
62: 48です 
[2006-05-22 00:17:00]
>60さん
詳しい内容ありがとうございました。
どのように揉めているのか、市役所にでも聞いてみようか?
とも思っていたのですが、その様子じゃ聞いても・・・?って感じですね。

>54さん
早朝・深夜はわかりませんが、昼間はあまり流れていないような。
大きな車も通ってますし。

7月からですか。じゃあそろそろ広告など出る時期でしょうか。
情報ありがとうございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる