静岡鉄道株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「マークス・アネシスタワー東静岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 静岡市
  5. 葵区
  6. 長沼
  7. マークス・アネシスタワー東静岡
 

広告を掲載

マークス [更新日時] 2018-09-25 22:51:15
 削除依頼 投稿する

マークスアネシスタワー東静岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県静岡市葵区長沼字油木坪570―4
    静岡県静岡市葵区長沼字太郎丸坪883―1
    外6筆
    静岡県静岡市葵区東静岡駅周辺土地区画整理事業仮換地街区番号16号符号(7)
交通:JR東海東海道本線「東静岡」駅徒歩1分
間取:1LDK-4LDK
面積:61.45平米-166.92平米
売主:静岡鉄道株式会社
事業主:静岡鉄道株式会社


施行会社:清水建設株式会社
管理会社:静岡鉄道株式会社

[スレ作成日時]2012-09-01 00:00:20

現在の物件
マークス・アネシスタワー東静岡
マークス・アネシスタワー東静岡
 
所在地:静岡県静岡市葵区長沼字油木坪570-4、長沼字太郎丸坪883-1外6筆(従前地)、東静岡駅周辺土地区画整理事業仮換地街区番号16号符号(7)(仮換地)
交通:東海道本線(JR東海) 東静岡駅 徒歩1分
総戸数: 190戸

マークス・アネシスタワー東静岡

124: 匿名さん 
[2014-03-27 18:23:12]
一応、最内覧会までには指摘したところが直っていました。
納得行くまで指摘してよかったです。

最上階と他の階は価格差もありますし、ある程度違った扱いがあるのもしょうがないと思います。
同額で差があるのは悲しくなりますが…
⬆︎の方は、どの位のお部屋を購入されたのでしょうか?



125: 契約済みさん 
[2014-03-28 21:32:28]
今日は引き渡しでしたね。
126: 匿名さん 
[2014-03-29 21:46:08]
今日、中に入ってみましたが、部屋の中での話し声が内廊下にかなり声が響いていました。タワーマンションの構造上、仕方ないのかもしれません。

それと、駐車場がかなり使い難かったです。朝の通勤時間などは大混乱するのではないでしょうか。ちょっと心配です。
127: 匿名さん 
[2014-04-02 22:26:49]
本日待ちに待った引渡し日でした!
引越し本番はもうちょい先になりますが…。

確かに駐車場は慣れるまで苦労しそうですね。
ゴミ捨て場の鍵を部屋キーで開けるとは知らず、
他の入居者さんに教えて頂きました。
ありがとうございました!
中層階ですが、部屋中に自分達の話声や物音が
やけに響き、頭が痛くなりました…(>_<)
家具家電を置けば落ち着くものなのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2014-04-04 11:38:40]
駅からここまで近いのはなかなかないので、いい立地ですね
本当に駅の目の前なので、雨にもぬれず通勤できるのは魅力があります
高層階だと、富士山が見れるんですね。
これは、高層階の魅力の一つです
129: 匿名 
[2014-04-06 00:19:16]
確かに、室内での声の響き具合と、玄関ドアからの声の筒抜け具合に驚きました。お隣さんがすでに入居されてるのか分かりませんが、話し声が丸聞こえなのでは…と心配しています。
タワーマンションはそういうものなのでしょうか?
今まで住んでいた賃貸は、ドアを閉めてしまえば他の部屋へほとんど話し声が聞こえなかったのに、ここは部屋の仕切り壁がないのかというくらい、室内どこにいても会話できる感じです(ノ_<)
130: 匿名 
[2014-04-06 00:19:16]
確かに、室内での声の響き具合と、玄関ドアからの声の筒抜け具合に驚きました。お隣さんがすでに入居されてるのか分かりませんが、話し声が丸聞こえなのでは…と心配しています。
タワーマンションはそういうものなのでしょうか?
今まで住んでいた賃貸は、ドアを閉めてしまえば他の部屋へほとんど話し声が聞こえなかったのに、ここは部屋の仕切り壁がないのかというくらい、室内どこにいても会話できる感じです(ノ_<)
131: 匿名さん 
[2014-04-07 14:28:35]
うーん。。
大きな問題ではありますよね。

しかも室内で自分達がしゃべっている時に外に聞こえているのかどうか、そのボリュームがどうなのかは確認できません。なんせ自分達が声を外で聞くという同時進行はできないですから。

もう音や声が抜けやすことが前提の物件であれば、壁際にソファーを置かない、とか、お隣との間の壁は物をかなり置くなどして、少しでも解決する手をとるしかないでしょうか。
132: 匿名さん 
[2014-04-08 17:16:23]
廊下なら自分たちが良ければ良いんじゃないですか
問題は
隣、上、下、階の方にまで声が聞こえてしまうかと
子供や犬が走ったりジャンプしたりした時にドスーンとかすさまじい騒音が出る事の方が心配ですけど
133: 匿名 
[2014-04-12 02:21:46]
いまのところ両隣の方の声が聞こえたことはありません。しかし内廊下に出ると、各家の話し声が丸聞こえ………。
内廊下という構造上仕方ないことなのか、それとも単に玄関扉が薄過ぎるのか……。
プライバシーゼロで、室内で電話するのさえためらわれます。
134: 匿名さん 
[2014-04-16 19:52:19]
内廊下で静かだから、戸内玄関辺りでの話し声が、軽いドア1枚挟んだ内廊下へ聞こえやすいんじゃないでしょうか。
玄関から離れた各部屋の声までは、(特にその部屋のドア閉めてれば)あまり外に聞こえないんじゃ?
135: 匿名さん 
[2014-04-17 17:20:54]
廊下が静かなので音が聞こえてくるのかもしれませんが、歩いてたら気になりません。
子供が走っている音はドスドスと上から響いてきます。
隣などの音は今のところ聞こえてきません。

気にする方もいるので、子供がいる所は下に迷惑かけないように気を付けないとですね…。
136: 匿名さん 
[2014-04-18 19:13:35]
内廊下のゴージャス感はホテルライクだとどこのマンションでも言われることですが別の一面もあるのですよね、それが皆さん言われているような閉塞感と音の反響。内廊下設計の際の設計者さんの工夫などを知ることができれば良いのでは、と考えてみました。と言いましてもこちらのマンションに関しては既に126さんが「響く」ということで判明していることなんですよね…。慣れるものでしょうか。
137: ビギナーさん 
[2014-04-20 10:15:15]
東静岡駅前もなんだか立派になって来ていますね。
この東静岡駅に隣接しているんですかね。静岡駅なら直ぐに新幹線にも乗れるけど、
まだこちらの方が静かかな。
それから、駅前に大きなモール?マークイズというのがありますが、毎日行ってしまいそうですかね。
138: 匿名さん 
[2014-04-21 14:24:47]
閉塞感
は、誰も言ってないと思う
139: 匿名 
[2014-04-25 17:24:42]
オサダの隣に草薙の湯ができるようですね!
スパ&フィットネスと記載がありましたが、
徒歩で行けるし、楽しみです。

マンション内のフィットネスを始めとした共用施設は
結局利用してません…。

マークイズの隣にも何か作ってるようですが
もしや温泉掘ってるんでしょうか?

もう少し飲み屋や飲食店が増えると嬉しいですよね。
140: 匿名 
[2014-04-26 10:57:45]
ま〜新幹線が想像以上にうるさいっ!(>_<)
盲点だった…
141: マンコミュファンさん 
[2014-04-28 21:16:22]
東海道新幹線が直ぐ真横に走る所ですか。
防音壁があってもうるさいもんなんですね。

ここのマークス・アネシスタワーって、東静岡駅直ぐ近くのマークイズの隣なんですか?
それとも、マークイズに繋がってますか?マークスとマークイズ、似てませんか。
142: 匿名さん 
[2014-04-28 23:50:24]
新幹線の音は全く気になりませんが…。
143: 匿名さん 
[2014-04-29 03:43:11]
素敵なマンションなので期待していましたが、生活音に関しては長屋レベルとは!こればっかりは入居してみないとわかりませんね。
144: 契約済みさん 
[2014-04-29 11:52:44]
飲み屋や飲食店が増えて欲しいとはまったく思わないです。
家の近くに飲み屋欲しいですか?
145: 匿名 
[2014-04-29 13:44:14]
入居者の方でスカパー見れてる方いらっしゃいますか?
146: 入居済み住民さん 
[2014-04-29 14:15:02]
南側は新幹線や電車の音気になりますよ。
まぁ今は防音や遮音カーテンなど便利な物が
ありますので。
でも、お隣や上下階の生活音は全くといっていいほど
気になりませんので、その辺はしっかりした造りなのでは。
147: 検討中の奥さま 
[2014-06-08 02:52:24]
あと数戸 低層階が残ってるようなんですが
低層階に住まれてる方
景色、住み心地など いかがでしょうか?
148: 匿名さん 
[2014-06-09 11:36:18]
>139さん
草薙の湯ですか。いわゆるスーパー銭湯ですよね。
温泉施設にサウナ・岩盤浴・クイックカットのお店が入っているような。
とても近いようなので、日常を忘れてリフレッシュするのに良いかもしれませんね。

ところで今家具つきの部屋が出ているようですが、家具の内容やデザインなど、もう少し詳細を知りたいですね。
栗田家具センターがプロデュースしている事しかわからないという。。。
149: 匿名さん 
[2014-06-10 14:53:17]
音は上の階のほうなら下の階よりも気にならないのでは。
住民版を見ても音の事が書いてありました。
駅1分で近いのは魅力ですが、音が耳障りなのは皮肉ですね。
外観デザインもホテルみたいだし内容も悪くないのに、なんか残念ですね。
150: 入居済み住民さん 
[2014-06-11 18:25:57]
窓を開けていればもちろん新幹線の音は聞こえますが、窓を閉めればうちは気になりません。
電車の音は、更に気になりませんね。南側ではないからでしょうか。
また、外に対する防音と、上下階やお隣りの生活音について、No.146さん同様全く気になりません。

内覧会や搬入前に感じた内廊下に対する音漏れについて、どうなることかと心配しておりましたが、
家具や家電の設置で音の反響が緩和されたためか、音漏れはなくなったように感じます。
内廊下に出ていても、他のお宅の生活音は漏れてきません。
青田買いだったので実際の遮音性は確認できず心配でしたが、その辺りしっかりした造りでよかったです。

内覧会時、内装業者の腕の悪さ?には辟易しましたが、
間取り・採光・立地・設備などなど、快適な我が家で満足しています。
151: 匿名さん 
[2014-06-12 23:04:54]
音は窓を閉めてさえいれば大丈夫だと思っておりましたが
気になると書かれている方は窓は閉めている状態なのでしょうか?

駅に近いと必然的に線路は近くて
そして町は賑やかになるもので…
一長一短というのがまさにありますよね

電車通勤している人にとって便利なことは
確かにそうなのですが

難しい
152: 入居済み住民さん 
[2014-06-14 22:57:08]
 再三、投稿されている音ですが、私たちは西北側部屋なのでどちらかというと国1の騒音のほうが最初は気になりました。窓を開けていると、TVの音が聞こえないくらいですが、ボリュームを大きくして問題なし。外がうるさい分、隣近所の声や生活音は全くと言っていいほど聞こえてきません。通勤している私たち夫婦にとっては駅近、幹線道路沿いは本当にありがたいです。それが良くて購入したんです。それと、鉄道大好きなのでJR新幹線、在来線、静鉄電車を見ていると飽きません。
 生活していくには、マークイズがチャリで5分くらい。便利です。100円ショップ、マックスバリューが入っていますし、南口に回ればもっと大きなマックスバリューがありますしね。ATMも5行くらいありますし、まあ満足しています。
 不安と言えば、マークイズ横、このマンションの西側、駅前の市所有の空き地の3か所に何が建つかですね。マークイズの横の空き地は温泉でも掘削しているようで、最近の動きでは、盛り土もしてありました。どなたか情報をお持ちの方教えてください。よろしくお願いします。
 
153: 匿名さん 
[2014-07-08 21:13:14]
http://www.asahi.com/articles/ASG724F1JG72UTPB009.html

ひとつの候補はこれですよね。
154: 匿名さん 
[2014-07-28 22:08:44]
このあたりはまだまだマンションが建つかもしれませんね。静岡県は住みやすく人気なのでしょう。ここから都心へ通う人もいるみたいですし。日当たりが悪くならないといいですが。
155: 入居済み住民さん 
[2014-08-19 13:58:15]
比較的高層階のせいかもしれませんが、新幹線や国道の騒音は全く気になりません。廊下の音や隣家・上の階の音もほとんど聞こえず快適です。徒歩圏にマークイズがあるのも有り難いですね。
156: 入居済み住民さん 
[2014-09-02 21:52:49]
線路沿いの部屋は日当たり良好ですが
新幹線、夜間の貨物の騒音最悪です。
窓を閉めればもちろん多少マシにはなりますが
無音にはならないですし。
靜鉄不動産のいい加減な営業マンTの話を
信じたのがバカでした。
あと清水建設の対応もかなりいい加減。
欠陥住宅じゃないことを祈るのみ。
できることなら買い替えたい。
157: 入居済み住民さん 
[2014-09-03 17:34:41]
他の方の生活音、ほとんど気になりませんがたった一つ、隣のガキんちょのヒドイ奇声が響き渡り頭痛いです。
子供のいるご家庭は配慮して下さるようお願いします。
158: 買い換え検討中 
[2014-10-22 20:37:47]
>>157
あなたはどの辺りに住まわれてる方ですか?隣の声が窓など閉めていても聞こえますか?西側?

私も静鉄のやり方が好きではないです。私もまた買い換えたいです。

来客用の駐車場でお金かかるという旨をコンシェルジュから聞いた来客がびっくりしていました。もっと来客用駐車場増やして欲しい。
159: 入居済み住民さん 
[2014-10-29 22:00:48]
確かに、戸数のわりに来客用の駐車場少なすぎですね。あと、1F店舗用スペースに何もできる気配ないですがどうなってるのでしょうか?情報持ってる方いらっしゃいました教えて下さい☆
160: 匿名さん 
[2014-10-30 22:10:03]
東静岡駅からすぐサッカー場ができたら経済効果も期待できそう。サッカー王国静岡ですからね。マンションがどんどん建つと富士山の景観も期待できなくなるでしょうし、、、他県からも人が集まる工夫をした方がいいと思います。
161: 匿名さん 
[2014-11-06 02:26:07]
 新幹線の音の件、窓側の部屋は確かに入ってきますね。音の問題はこれだけです。他所の方からの生活音など少なくとも私のところは無音です。事務所のような使い方をしているので仕事に集中してくると何とも感じませんが、、、また窓に面していない部屋で戸を閉めてしまうとほぼ無音ですので、仮眠するならここで、と思っています。

 それにしても北側駅前にコンビニがないのは不便です。通学の学生さんも多く見受けられるのでスペースがあれば収益良好なコンビニになると思うのですが、、、

 私のところからは(今のところ)夜景は最高です。いつもここに住めて嬉しいなあ、と感謝しながら見ています。
162: 入居済み住人さん 
[2014-11-06 20:25:20]
郊外マンションじゃないから来客者用の無料駐車場ってのは無理でしょうね。以前いたところも外来者は有料でしたし、それほど台数も置けませんでした。でも立体駐車場の空きが頻繁にアナウンスされてるから、そういったのを活用すれば良いかもしれないですね。住民の総会がそのうちあるでしょうから、提案してみたらどうかとは思います。
1階店舗、コンビニが入らないかなあと密かに希望してるんですが、それも駐車場がないとダメかもですね。
163: 匿名さん 
[2014-11-07 23:52:41]
新幹線はまだ23時すぎまでなのでいいのですが、
他の方もおっしゃってましたが朝方まで貨物の音、
列車のブレーキ音?金属音?みたいなキーンという音が
睡眠の妨げとなって悩んでおります。
窓を閉め切っててもダメですね。ちなみに駅に面した部屋です。
トリプルガラスに変える事で遮音効果があるならば検討したいと思ってるほどです。
JRに防音壁などの要望を出すには、やはりまずは住民総会などで意見することからでしょうか?
新幹線はもちろんわかっていましたが、夜間の貨物までは本当に盲点でした。
164: 入居済み住民さん 
[2014-11-26 23:21:09]
確かにコンビニにないのは不便ですよね。
清水建設が言っていましたが、防犯面を考えるとコンビニの誘致は難しいみたいです。
下の空き店舗は買った方がコンビニ嫌いらしく医療関係を誘致しているようですが合意に至っていないようです。

住人専用でもいいからカフェか売店的なのが欲しいなー。
いつまでも空き店舗だし、せめて駐車場だけでも使わせろよ。


確かに毎日毎日貨物の金属音気になりますね。
コンコルドのギラギラネオンも嫌です。
165: 匿名さん 
[2014-12-29 03:19:26]
 地名をどうするか?とのアンケートが投函されていました。皆さんはどんな地名を考えましたか?

 「南長沼」はちょっと、、、と思いましたので、「東静岡」に丸をつけて追加で「マーク東静岡」「東静岡NT(ニュータウン)」と即興で考えて提出しましたが、、、これからのオシャレな発展を夢見てもう少し考えるべきだったかと反省しています。
166: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-01-03 09:19:36]
1階にコンビニやカフェなど不特定多数の人間が来るような店ができると、一気に雰囲気悪くなりますよ。
ロビーに入り込む人が出てきたりするかもしれません。
隣のビルくらいに出来るといいのですけれどね。

町名ですが、昔の長沼の名前のままのほうがいいと思います。
清水と合併したため、もはや「東」静岡では無いですし、そもそもJRの駅名も「日本平駅」に変えようという議論もあるようですしね。
167: 入居済み住民さん 
[2015-01-04 21:41:22]
にしてもコンコルドのネオンはひどいね。
周辺のマンションと協力してもうちょっと控えめにしてくれるよう要望出せないかな。
168: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 21:32:54]
167さんに賛成です。

上品だった夜景がなくなり、悲しいです。色も原色すぎますし、明るさも強すぎます。
文化とスポーツの都市にするという知事の発言もあったのに、駅から見える最初の風景がパチンコ屋さんのネオンというのは……
169: 入居済み住民さん 
[2015-01-06 22:17:18]
こういうのってどこにどんな形で要望出せばいいのかなー?
マンションの自治会??
170: 入居済み住民さん 
[2015-01-14 18:51:11]
町名はどのような結果になりそうなのでしょうか。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか。
ちなみに我が家は『東静岡』に一票です。

コンコルドのネオン、酷いですよね。。
他の地域に住んでいらっしゃる方からも『駅前のコンコルド、あれは酷いね』と言われてしまう始末。
悲しいです。

まだ、北口マンションの我々は頑張れば目を瞑れる距離ですが、南口マンションの皆さまはきっと耐えかねない気持ちとお察しします。
各マンションも自治会はあると思いますので、何とか連携を持てないものでしょうか。
171: 入居済み住民さん 
[2015-01-17 16:01:06]
コンコルドのイルミネーション、そんなにイヤですかね?
私は結構(かなり)気に入ってますよ!(^O^☆♪

オープンしてしばらくは、窓からしょっちゅう眺めていたほどです。
淋しい駅周辺が華やかになっていいと思いますよ。
明るさなんか、あれだけ離れていれば生活に支障をきたす程でもないでしょうし、最近のカーテンは遮光も優れているので、明るさにデリケートな方もカーテンを閉めれば問題なさそうですね( ´ ▽ ` )ノ
172: 入居済み住民さん 
[2015-01-24 21:13:42]
嫌ですね。
「光害」というようですね。
173: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-01-26 23:10:01]
>>172
しかしあのネオンはひどすぎる。
バカ丸出し!
まあ、で入りしている客、働いている従業員もまともなやつはいないでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる