穴吹興産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ市駅西(旧称:あなぶきが松山の土橋に)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛媛県
  4. 松山市
  5. 北藤原町
  6. アルファステイツ市駅西(旧称:あなぶきが松山の土橋に)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-16 22:13:31
 

建設中です。
土橋駅まで一分
松山市駅まで五分
この便利さ

[スレ作成日時]2009-04-26 09:18:00

現在の物件
アルファステイツ市駅西
アルファステイツ市駅西
 
所在地:愛媛県松山市北藤原町3-1(地番)
交通:伊予鉄道高浜線 「松山市」駅 徒歩4分
総戸数: 108戸

アルファステイツ市駅西(旧称:あなぶきが松山の土橋に)

22: 地元不動産業者さん 
[2010-01-05 17:25:08]
マンション購入は、職場への距離や学校・良く行く場所等立地を基準に考えられた方が良いと思いますよ。
犯罪はどの地域でもおきていますし、〇橋で問題のある場所は限定されていますので、必要以上に問題視する必要は無いと思います。〇村・〇花・〇〇出・〇後・〇松等、治安に問題ある地域はいくらでもあります。
将来的に賃貸・転売を考えられている人は、道後・松山城周辺・市内中心部のみで検討された方が良いです。
特に賃貸は、上記3エリアで探されている方が殆どです。
23: ビギナーさん 
[2010-01-13 13:29:46]
○橋で問題のある地域、というのはどのあたりなんですか? 
松山市に住んでいる友人に聞いても
「自分の住んでる地域以外は知らない」との回答・・・・ --;
○後も、人気の地域ですが問題のあるところはありますよね・・・
24: 地元不動産業者さん 
[2010-01-13 17:26:39]
〇橋は、町自体がものすごく狭いので差し控えたいと思います。
調査結果より、なくなる日もそう遠くないと推測されます。
話は変わりますが、現在建築中のマンションは全て調査を行っていますので、アルファステイツ市駅西のプラスとマイナス面について少し書かせて頂きたいと思います。
プラス面   ①市駅西迄徒歩4分②価格が比較的安い③平面駐車場④ランニングコストが安い
マイナス面  ①踏切・線路・県道が近い②墓地が近い③設備が殆どオプション④エレベーターが1基

比較的価格がお手ごろで市内中心部に近いので、購入リスクは少ないと推測されますが、グレードや住環境にやや難がある為、ファミリーの方や静かなところが好きな方向きではないと思います。
マイナス面が購入ポイントの大きなウエイトになっていなければ問題ないと思います。







25: ビギナーさん 
[2010-01-13 20:11:51]
>>24さん、ありがとうございます
いやー○橋に住んでいる人にも失礼ですし、
答えにくい事を書いちゃったなあーとも思ったのですが
なにぶん、松山を離れて長く知人も少ないもので
ついつい・・・・・

マイナス面、設備がほとんどオプション、というのが
一番気になりましたw
26: うーん 
[2010-02-14 14:24:27]
ほとんどオプションと言うことは実際住めるようになるのにはかなり高くなるの? レベルは低いマンションなんですかね?
27: やっぱり松山いいよね 
[2010-03-02 10:49:24]
土橋については
http://homepage2.nifty.com/earima/urafuu.htm
四国>愛媛県で確認
場所は土橋のアリランから南に行って踏み切りを超えた病院の前
http://nama69.muvc.net/dogo2.htm

↑別スレッドで発見!
いやあ松山も全国的には有名な裏スポットあるんですね^^
28: 匿名さん 
[2010-03-02 10:58:17]
近くに住んでいる住民の環境は大事ですね。
質が悪い住民のいる地域の子供は質が悪いようです。
当然小・中学校のレベルは低いし悪い。
29: 匿名さん 
[2010-03-02 14:06:09]
環境の悪い校区には子供がいる家庭は難しい。
非行やいじめにあう確率も高くなるしね。
いい校区にいけば学力も高いし環境もいい。
子供はすくすく育つよ。
30: 住まいに詳しい人 
[2010-03-03 08:28:04]
住民の質とか校区の環境とか裏スポット(笑)とか大変差別的ですね。
現実問題そのような点も考慮はしたほうがいいでしょう。

その一方で、すべてを住環境の責任にする親のレベルが高いかといえば、そうでもなかったりする場合もあります。どんなに恵まれた環境でも、ある観点からレベルが低い親のもとで育った子供が、極端な例では殺人事件まで起こすこともあったわけです。

子供への影響力は

「親のレベル」 > 「住環境」

ではないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2010-03-03 09:29:58]
>>30
一般論での話しですよ。
どのレベルでも立派に育つ子はいます。
ただ確率の問題での話しですからね。
いい環境で、いい学友に恵まれればいい子に育つ確率はずっと高くなります。
ただそれだけをいっているのです。
32: 住まいに詳しい人 
[2010-03-03 10:12:32]
一般論とはいえ、確立論を出されるのであれば、もう少し正確に言うとこうでしょう。

親のレベルが高くてかつ住環境が良い >= 親のレベルが高いが、住環境が悪い
> 住環境は良いが、残念ながら親のレベルが低い
> 親のレベルも低く住環境も悪い

親のレベルの低さを住環境が補うことはかなり困難でしょうが、付加的な要素として、住環境の良さはプラスになります。お金(=住環境のよさ)だけでは解決できないことが多いのです。
33: 匿名さん 
[2010-03-03 10:15:22]
だから一般論といっているでしょう。
それが理解できないんですか?
34: 物件比較中さん 
[2010-03-03 10:47:33]
子育てについて議論する掲示板じゃないし・・・・
気にならない人は気にならないでいいし
子供いないし市駅に近いしよいかと思った人もいると思います。
35: 住まいに詳しい人 
[2010-03-03 10:50:34]
一般論というのは、きちんとした話をするのであれば、簡単ではありません。

「すくすく育つ」かどうかに関する一般論を、マンションの立地だけで論ずるのは、かなり無理がございます。

それを承知で、一般論というよりは、部分論を論ぜられているということですね。
36: 匿名さん 
[2010-03-03 11:21:31]
いいえ一般論ですよ。
37: 国語のせんせいさん 
[2010-03-03 13:43:38]
いっぱん‐ろん【一般論】
ある特定の、または個々の具体的な事柄を考えないで、広く全体を論じる議論。

広く全体を論じる、つまり、どの事柄を取り上げても成り立つと、世間で認められることを一般論といいます。

「すくすく育つ」ための沢山ある条件のうちの部分的な一条件に「マンションの立地」があっただけ、つまり部分論です。家庭の水準そのほかの特定の条件が満たされた上で、「マンションの立地」を原因とするのは特定論であり、部分論であり、一般論ではありません。

これを、『「マンション立地」がいいと「すくすく育つ」』という言うのは、詐欺的な説明となります。
No34さんがおっしゃる通り、子育てを議論する掲示板ではない、というのは、そういう意味でもあるでしょう。マンションに関する部分論から、子育ての全体論に展開させるには、限界があるからです。
38: 匿名さん 
[2010-03-03 14:26:38]
広く全体を論じる意味での一般論なのでそれでいいでしょう。
意味を理解されてませんね。
39: 赤ペンせんせいさん  
[2010-03-03 15:02:21]
校区が良ければ、子供はすくすく育つ場合もある。※個人差があります。

と、言うことで広く全体を論じたこと=一般論になります。
40: 匿名さん 
[2010-03-03 20:47:03]
そんな細かいことにこだわることないよ。
兎に角、いい環境のところにはいい子が育つ確率が高いということ。
それでいいでしょう。
41: 教育委員会さん 
[2010-03-03 21:19:55]
あなた様のお子様を持田のマンションで育てられた場合と、市駅~土橋間にあるマンションで育てられた場合とで、その住居の立地の違い自体が、あなた様のお子様がいい子に育つ確率にどこまで影響を与えるとお考えですか?

環境を作るのは、マンションの立地だけではありません。あなた様の親としての力量、あなた様の属される社会層、教育に使えるお金、といった、立地からは影響を受けない要素も強く働きます。マンション購入にお金を使いはたして教育に使うお金が減ったとするとどうでしょうか。不良になったお子様の前で、マンションの立地が悪かったと嘆く親を見てお子様はどう思われるでしょうか。

いい子に育つ確立、という一般的、総合的な結果を論ずるのに、マンションの立地を主要因かのようにご説明されるのはいかがなるものかと思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる