東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 22:26:07
 

あっという間にパート15となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249977/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.68平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-08-30 18:49:25

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】

761: 匿名さん 
[2012-10-25 15:42:58]
完売するの?
何年も売れ残ってるタワーとかいっぱいあるよ
762: 購入検討中さん 
[2012-10-25 15:59:47]
例えばライズとか?笑

ライズってどこが作ったんだっけ?
763: 匿名さん 
[2012-10-25 17:51:43]
クロスエアタワーの完売時期は
      ↓ 
      ↓  
    2013年8月  
764: 匿名さん 
[2012-10-26 19:23:48]
大橋シンボルに住みたいけど、
お金がなくて見ているだけ。
値引きをしてくれたら絶対買う。
765: 土地勘無しさん 
[2012-10-26 19:37:40]
値引きはないであろうな。
766: 匿名さん 
[2012-10-26 22:49:46]
建物ができて、買いたい人も出てきたね。
となりのしょぼいプリズムが坪単価340万で取引されているのを見れば、クロスの新築は割安だしね。ただ、お金がなくて買えないで指くわえて見てる人が多いのよね。
767: 土地勘無しさん 
[2012-10-26 22:58:12]
青葉台に住んでるから全くうらやましくないわ。
768: 匿名さん 
[2012-10-26 23:12:42]
青葉台もぴんきりだからね。キリの方でなければ、自慢になるかもだけど????
769: 匿名さん 
[2012-10-26 23:15:57]
大橋アドレスでジャンクション脇のクロスも高くて買えないようじゃ、背伸びして無理するよりもこのエリアの新築自体をあきらめて他で探した方がいいね
このエリアだとクロスは最低ランクに分類されるので、他の新築物件は基本的にクロスより高いですし
770: 匿名さん 
[2012-10-27 08:20:13]
確かにクロスに手が届かないようじゃ、もっと郊外にいかないと無理だろうね
無理して買っても資産価値が保てないクロスじゃ、住み替えで行き詰まるか年々上がる維持費に生活が圧迫されるだけだろ
771: 匿名さん 
[2012-10-27 10:01:14]
大橋シンボルに住みたいけど、
お金がなくて見ているだけ。
値引きをしてくれたら**絶対絶対**買う。
772: 匿名さん 
[2012-10-27 10:49:20]
渋谷シンボルではなくて
大橋シンボルだからなあ…
773: 匿名さん 
[2012-10-27 11:12:45]
689戸、っていう巨大さは、安心材料なのか不安材料なのか、判断しかねています。
どう思われましたか。
774: 匿名さん 
[2012-10-27 12:24:49]
689戸は不安要素ですね
不要な共用施設が多くて金食い虫なので、唯一もメリットであるスケールメリットもあまり生かしきれていない感じですし

関係者が多くなればなる程まとまりはないですからね
マンション管理が不安ですし、しかも問題が多い東急コミュニティ管理会社なのでなおさら
775: 匿名さん 
[2012-10-27 14:02:27]
共有施設はニーズが高く不要じゃないね。
管理会社はどうしようもなければ、変更すりゃいいから問題なし。
774は、クロスが残り少なくなってきた焦りから、同業者のネガだね。
自分のとこの物件売る方が先じゃん。
776: 匿名さん 
[2012-10-27 14:49:43]
774ですが同業者ではありません

不要な共用施設として名高いものが多いですよ
ちょっとネットで調べれば、ほとんど使われないお荷物共用施設が何かはすぐに分かりますよ
自分が使わないものに無駄な管理費を払うのが好きな人にはいいのでしょうけど

あと管理会社を変えるために必要な理事会の手続きについて、スタート時の管理規約の項目をみました?
とてもじゃないけど689戸あるマンションで変えるのは現実的じゃない
理事会にとっては少なくとも数年仕事で、そうこうしてる間にメンバー入れ替えになって話が進まなくなるのが目に見えている
777: 匿名さん 
[2012-10-27 19:39:06]
776は余計な御世話屋ということかい。ネガスレ書いて何が楽しいのか?買えないねたみがネガになっているんでしょう。御気の毒です
778: 匿名さん 
[2012-10-27 19:47:38]
文面からみると買えないんじゃなくて買わなかった人だろうね
779: 匿名さん 
[2012-10-27 20:01:10]
プラウド駒場は隣にホームレス施設、井の頭線は渋谷再開発の蚊帳の外、三茶タワーは、駅から遠く、高速道路の真横、ましてや仕様がドショボ、見た目もペンシルタワー、クラッシーは駅から遠いし狭い部屋しか残ってない。
現実的には、クロスがこの辺じゃ1番だとおもいます。
780: 匿名さん 
[2012-10-27 20:07:59]
共用施設、確かに多いけれど、維持にお金がそれほどかかるとも思わないんですが。
清掃くらいなんじゃないかなあ。
ジムは、最初はいいけれど、マシーンが古くなっていって、結局持て余すこともあるんだそうです。
のちのち理事会で対処は決まるでしょう。

どこぞのマンションの、ドッグランが棟内にある、みたいなことはないので、ここは大丈夫でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる