野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋人形町ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋人形町
  6. 3丁目
  7. プラウド日本橋人形町ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-08 08:41:52
 削除依頼 投稿する

駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ningyocho/
アクセス: 「人形町」駅  徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09

現在の物件
プラウド日本橋人形町
プラウド日本橋人形町
 
所在地:東京都中央区日本橋人形町3丁目1-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩1分
総戸数: 56戸

プラウド日本橋人形町ってどう?

255: 匿名 
[2012-12-27 21:47:12]
248です
こんなことになってたんですね
なんかすいません

ちなみに人形町アドレスの他マンション在住の男性です

どうかしてますよ

259: 物件比較中さん 
[2013-01-07 13:48:04]
富沢町や久松町あたりの幹線道路から一本入ったあたりはもう新規物件ないですかね?
260: 匿名さん 
[2013-01-07 22:53:06]
久松は、ピジョンの近くと、公園の近くにマンション建設地があるけど、建築主とかの看板見ると賃貸っぽいな。
261: 匿名さん 
[2013-01-08 02:55:40]
人形町駅徒歩2分の人形町1丁目の土地で大和ハウスが10階建て着工したね。
プラウドより静かで、南西で道路に面してる。

アスコットパーク人形町カーサビアンカの隣。
263: 匿名 
[2013-01-11 12:58:38]
分譲ですかね?
264: 周辺住民さん 
[2014-01-15 01:28:16]
コスモイニシア並びの富沢町で野村がなにかやるよ。恐らく第3のプラウドが控えているだろう。
265: 匿名さん 
[2014-01-15 06:26:50]
高島屋の真裏もプラウド?
266: 匿名さん 
[2014-01-15 20:17:54]
高島屋の裏はオンワード本社ビルの建て直しじゃね?
267: 匿名さん 
[2014-03-13 01:52:07]
富沢町取り壊し始まったね
268: 匿名さん 
[2014-03-19 20:58:44]
富沢町の野村物件は八丁堀ぐらいの規模になりそうかな
サンウォールビルは壊さないのかな?
269: 匿名さん 
[2014-03-20 05:42:08]
八丁堀は南向きなのに日当たり悪そう
270: 匿名さん 
[2014-03-27 23:42:41]
八丁堀あっという間売れちゃったね
272: 買い換え検討中 
[2014-03-31 22:30:50]
このあたりでは駅近
どのくらいになるのだろうか
大伝馬町くらいなら検討しますよ
273: 物件比較中さん 
[2014-07-27 22:38:04]
富沢町の野村物件、その後動きはありませんね。
取り壊しと地盤工事は進んでいるようですが
274: 周辺住民さん 
[2014-09-28 17:29:02]
ほぼ完成してますね。
メインエントランスがラーメン屋と近すぎませんか?
もっと離せばよかったのに‥
275: 堀留町住人 
[2014-09-29 02:20:34]
近くに賃貸で住んでいます。この辺は賃貸物件が非常に多いです。駅チカは便利ですが、人形町通りに面しているコトは会社ではないので、いいのかどうか。人通り、車の通りが多くうるさい場所です。
276: 入居済み住民さん 
[2014-11-01 16:02:20]
内覧会の時も共用部分の仕上がりが少し雑だとは思ったのですが、実際に住んでみると、いろいろと気になる部分が多いです
277: 匿名さん 
[2014-11-04 00:22:11]
もう、入居開始してたんですね。

入居者の皆さん、感想はいかがですか?
278: 匿名 
[2014-12-11 12:59:08]
早くも中層階の50平方メートルの部屋が1000万円upで売れたらしいですよ
279: 匿名さん 
[2014-12-11 13:13:41]
TCATからリムジンで成田空港にダイレクトに行けますよね。  都心はどこもそうみたいですが、未入居で価格上乗せして販売しているケースが見られます。  実物を見て判断したいが、中古は嫌だという人もいますから。
280: 匿名さん 
[2014-12-12 13:19:50]
>>278

それは中々の値上がりだと思います。このエリア、全体的に資産価値は期待できるのかな、全然詳しくないですけど。

便利さは地図上で見てとれる感じ。
私のように田舎住まいだと余計にこう見えます。

人形町は昔の時代を思い出させる顔も持っていますよね。
281: 匿名さん 
[2014-12-12 13:55:27]
日照と間取りに難のあるマンションですね。
確かにエントランスとラーメン屋の距離はかなり気になるレベル。
賃貸にしたら需要がありそうなんだけど、ファミリー向けの分譲には適さない条件と思います。
282: 匿名さん 
[2014-12-12 17:17:03]
>>279
TCATに加えて、都営浅草線東日本橋駅からアクセス特急で羽田・成田にダイレクトにアクセスできますよ。
この辺りはどこに出るのも楽ですね。
283: 匿名さん 
[2014-12-12 17:22:51]
276さんが既に指摘していた様な雑な件で
三田の野村と三井のマンションスレがモメてますね。
276さんが正しかったみたい。
284: 匿名さん 
[2014-12-12 17:23:43]
282です。
プラウド日本橋三越前と間違えました。
ここだと最寄り駅は日本橋駅ですね。

285: 匿名さん 
[2014-12-13 08:49:39]
最寄りはずばり人形町で、浅草線で成田羽田にダイレクトアクセスです。もう何年もこのエリアに住んでますがTCATは使ったことありません(成田までの運賃が3倍近いので)。
286: 匿名さん 
[2015-05-06 16:51:26]
料亭賓田屋裏のプラウド日本橋人形町Ⅱはいつから売り出すのでしょうか?
駅から至近、角地の抜け感、静かな環境、久松小学校学区などこのエリアのプラウドシリーズの最高作になるものと期待しております。
287: 匿名さん 
[2015-05-18 18:46:10]
プラウド日本橋人形町Ⅱの板が出来ているかなと思ったのですけど
まだありませんでした。
ホームページもみつけられません。
名称が違うのかな?どこ情報ですか?

中古が出ているようです。
2014年10月築で中古ということは、既に住んでいた部屋なのでしょう。
56.82m2で2LDKが7千万円弱、中古でも安くはならないのでしょうか。
288: 匿名さん 
[2015-06-29 01:13:22]
プラウド人形町がスタートしてましたね。

http://www.proud-web.jp/mansion/ningyocho/index.html

HPを流用してますが日本橋人形町とは別の物件のようですね。

これが噂の料亭浦地でしょうか。
289: 匿名さん 
[2015-06-29 06:35:08]
名前が似過ぎ。まぎらわしい。
290: 匿名さん 
[2015-06-29 07:57:12]
紛らわしい名前で余計話題になりそうですね。
久しぶりのこのエリアでのファミリー向け物件で期待しています。
291: 匿名さん 
[2015-06-30 22:15:51]
駅至近、大手デベ、日本橋アドレス
もう誰もスレ立てて煽る気すら起こらないじゃないかね。

富沢町と料亭裏の二つの野村と2丁目の三井、人形町マンションの最終戦争のフェイズに入ったね。
292: 物件比較中さん 
[2015-07-13 19:12:05]
人形町から近いのはいいけど、あの土地の形状はどうなんだろ。だから外廊下なんろうなぁ。これでそこそこ安いならいいけど坪400万はするだろうし。これなら三井を待ちたいなぁ。三井、野村、グローバルの三つ巴ですね。
293: 匿名さん 
[2015-07-14 09:56:03]
三井は小網町で失敗してるし起死回生の人形町2丁目計画でも死亡事故起こしてるし
人形町エリアにはツキが無いから期待していない
294: 匿名さん 
[2015-07-14 18:01:09]
>>293

三井の人形町2丁目計画って、駅から徒歩で何分くらい?
295: 匿名さん 
[2015-08-03 17:00:59]
プラウド人形町、プラウド日本橋人形町と名前が似ていてわかりにくいですね。
だんだん名づけも大変になってきそうな気がします。

日本橋人形町は完売後に気づきました。プラウド人形町はいかがでしょう?

Aタイプの間取りはバルコニーが少し狭い気がしますが、3LDK。一人暮らしの世帯とも違うような……。
296: 匿名さん 
[2015-08-27 10:36:03]
ユアサ商事の土地売却価格が約60億円とニュースに出ていたので、そこから適当にマンション原価を計算してみたんですが、坪単価は400万円は下りそうもないですね。
約420万円あたりかな。。。
297: 匿名さん 
[2015-08-30 10:07:52]
プラウド大伝馬町は今思えばお買い得でしたね。
人形町界隈に大手が参入するターニングポイントだったかなと。
298: 匿名さん 
[2015-08-31 07:35:30]
>>287
中古の値段が6850万になっていた。
少し値下げしたのかね。
299: ビギナーさん 
[2015-08-31 12:21:02]
ユアサ跡地ってそんなにしそうですか。。
ものすごく便利な場所ですし、敷地広そうないい物件になりそうで、是非に欲しいですがね。。
…そう感じてるからの値段ってことになりそうですね 苦笑
300: 匿名さん 
[2015-11-23 00:27:54]
駅近だけど鰻の寝床のような土地。駅近だけど外廊下で乾式壁じゃこの値段では買えない。
301: 匿名さん 
[2015-11-23 00:31:21]
私も現地見ました。近くにもつ焼きやがあってせっかくのブランドも台無し。もう少し駅から離れてても立地よければ文句なしなんだけどなぁ。
惜しい物件。
302: 匿名さん 
[2015-11-23 00:33:43]
>>300
駅近なのに本当に外廊下何ですか?セキュリティ不安ですね。
残念。
303: 匿名さん 
[2015-11-23 00:42:19]
大手で何かあったら安心だけど、主寝室6畳では団地並み。これでは高級感台無し。せっかく設備仕様良いのに間取りがイマイチ。グローバルの方が間取りいいかも。
304: 匿名さん 
[2015-11-23 13:26:08]
プラウドは最近、間取りがイマイチなイメージ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる