野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋人形町ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋人形町
  6. 3丁目
  7. プラウド日本橋人形町ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-08 08:41:52
 削除依頼 投稿する

駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ningyocho/
アクセス: 「人形町」駅  徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09

現在の物件
プラウド日本橋人形町
プラウド日本橋人形町
 
所在地:東京都中央区日本橋人形町3丁目1-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩1分
総戸数: 56戸

プラウド日本橋人形町ってどう?

205: 匿名さん 
[2012-12-15 18:04:18]
つまり、ここは駄目ってこと?
206: 匿名さん 
[2012-12-15 22:22:34]
ここのリビングの窓はフィックスだから自分で清掃できず、排気ガスとかで
かなり汚れて大変なことになる予感。

タワーでもないのに、ご愁傷さまです。
207: 匿名さん 
[2012-12-15 22:57:27]
人形町が好きでずっと住むつもりなら、賃貸の情報はいらないでしょう。
借り手が多かろうが少なかろうが、賃貸に出す予定が無いのならねえ。
賃貸としての人気場所を知ってもしょうがないし。
208: 匿名さん 
[2012-12-16 00:06:27]
ここの周辺にマンションを買う方はお金持ちの方が多いので、よそから来た方はあまり一生住む感じではないと思います。
お子様が学校を卒業されたらマンションを買われた方は地元の人以外定住されている方は少ないです。
皆様引っ越しされてしまうので本当にコロコロ住民が変わります。
修繕費や管理費が大変だとは思いますが、それでも一生住まわれるならいいのではないかと。
皆様本当にあっという間に引っ越しされるので、賃貸が出やすい物件は中古でも高いです。
場所によっては利回りは凄くいいです。
209: 匿名さん 
[2012-12-16 00:41:49]
多分このくらいのマンションなら一生住もうと思って買われる方は2割いるかいないかくらいではないかと。
それは売り手にどういう方が買われたのか聞けば教えてくれると思います。
210: 匿名さん 
[2012-12-16 17:08:35]
三階だけ、しかも全てが売れ残っているって不自然じゃない?
211: 匿名さん 
[2012-12-16 19:29:03]
ここ居室は3階からでしょ。
それなら現地見れば分かりますよ。
最下階に住みたくなる環境じゃない。できるなら避けたい。ってことでは。
212: 匿名さん 
[2012-12-16 23:03:57]
三階から居室なんてことは、分かってるよ。
それでも三階だけ、しかも全部というのは不自然でしょ。
ほんとは、全部売れているか、他にもいくつか売れ残っているんじゃない?
前者である可能性が高そう…
213: 匿名さん 
[2012-12-17 00:20:01]
言うほど不自然ですかね?
勘ぐりすぎでは?
214: 匿名 
[2012-12-17 00:57:33]
4階以上は、ローン審査で落ちる可能性がある人がいるから、集客に必死なんだろ。
更にいえば、八丁堀にも流す魂胆か?

いずれにせよ、完売には程遠いようだね。
やっぱ、最近、目黒とかでも問題起こしてプラウド神話も失速だね。
215: 匿名 
[2012-12-17 01:55:29]
完売って言ってましたよ。
216: 匿名 
[2012-12-17 03:16:33]
じゃあ、なんで公式HPで必死に集客してるのさ?
217: 匿名さん 
[2012-12-17 07:09:11]
八丁堀に客を流すんだよ。いちおうキャンセル待ちを受けるという体で。
218: 匿名さん 
[2012-12-17 08:01:44]
こんなのはどうでしょう?

→休日に抽選会
→一週間後の契約会で完売
→月曜日にホームページ更新
219: 匿名さん 
[2012-12-17 21:38:14]
>218

おみごと!
221: 匿名 
[2012-12-18 05:30:55]
公式に「即日完売」って出たけど、実際には「即日」じゃなく3階売れ残ってたから不当表示じゃないか?
222: 匿名さん 
[2012-12-18 08:47:36]
間取り、場所、金額を考えたらよく売れたよなぁ。
野村の営業力とブランド力の勝ちでしょうか。

220さんのおっしゃる通りですな
228: 匿名さん 
[2012-12-19 02:23:25]
私はここを買いました。
町の雰囲気も、間取りも、価格も我が家的には申し分なかったからです。
そんな人が50人くらいいたとしてもいいじゃないですか?
229: 匿名 
[2012-12-19 04:57:36]
まあ、あんまりMRとか行き慣れてない初心者は買っちゃうかもね。
悪いけど、目が肥えてくると、ここは、まずありえないよ。
230: 匿名さん 
[2012-12-19 09:37:43]
この周辺のマンションはセカンドハウスとして買う人ばかりなので、お金に余裕がある人が買ってるんでしょうねー。
それ以外で買う人は凄いなとは思うけど。
233: 匿名さん 
[2012-12-19 15:58:40]
すみません、本人ではないです。。
見る限り擁護している方は何人かいそうですが。

買った方はムキになって反論してもこのマンションの価値を余計下げているだけな気がしますが。
買った50数人の人達のほとんどはここが価格的、場所的うんぬんを抜きにお金があるからまぁー買っておくか程度に考えていると思いますけどね。
一生住もうと考えてる人はこの地域は少数ですよ。
だからこの地域は賃貸に出せるか、売りに出せるかが凄く大事なところでほとんどの新築マンションが駅から近いと値崩れしないとか賃貸に出したらこのくらいの値段は取れるとか営業マンがウリとして説明しません?
ここはそういう地域なんですよ。
234: 購入経験者さん 
[2012-12-19 16:36:56]
>233

このエリアの特性についてはその通りだと思いますよ。
購入者の属性については、正確なところは分かりませんが(あなたも本当は分かってないですよね)。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
235: 購入経験者さん 
[2012-12-19 16:40:36]
ちなみに

>このマンションに関しては野村ブランドを売りにしたとしか思えないんですよね。
>やっぱり価格的にも相場より高いしなにより間取りも含めいいとは思えません。

これにもほぼ同意しますよ。だから私は結局購入には至りませんでした。

ただ、購入者がコンプレックスを抱えて、自分を持っていない人たちの集合、とは微塵も思いませんが?


236: 匿名さん 
[2012-12-19 18:16:01]
たしかにそうですねー
すみません、その部分に関しては深く考えてなかったです。
たしかにその否定はおかしいですよね
237: 物件比較中さん 
[2012-12-19 22:15:18]
中央区は住むと離れがたい良さが沢山あるから
こちらの物件も総合的に良いと思います
人形町には住んでいませんが、住んでいる人は
住みやすいと言いますよ
そして徒歩1分
それだけでいいと思う方は確実にいます
野村のブランドを買うというのも一つの選択肢
いい方にとればいいと思います
238: 匿名さん 
[2012-12-20 01:39:10]
人形町に徒歩1分でもな~。
所詮は浅草線と日比谷線でしょ。

メインラインではないね。
水天宮前1分なら良いけどさ。
239: 匿名さん 
[2012-12-20 02:18:28]
人形町駅徒歩2分の人形町1丁目の土地で大和ハウスが10階建て着工したね。
プラウドより静かで、南西で道路に面してる。

アスコットパーク人形町カーサビアンカの隣。

プラウド購入者は早まったね。
これからも供給が続きそうなエリアだ。
240: 物件比較中さん 
[2012-12-20 21:24:21]
どうでもいいじゃん?
241: 匿名さん 
[2012-12-20 21:32:47]
中央区は利便性の割にそれほど高い感じは無いから供給が増えても値崩れすることは無いでしょう。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
242: 匿名さん 
[2012-12-21 00:41:39]
このスレに漂う白けたムードは一体・・・?

プラウド神話崩壊のプレリュードか!?
244: 匿名 
[2012-12-21 03:31:16]
駅直結ブリリアって何?
245: 匿名 
[2012-12-21 16:12:42]
なんだかんだで(ほぼ)即完売でしたね
間取りや日照に難があっても、この立地+プラウドなら当然かと
246: 匿名さん 
[2012-12-21 23:33:53]
人形町駅近はどこもほぼ完売ですよ。
247: 匿名さん 
[2012-12-21 23:37:21]
ちなみに今が一番高値ですよ。
5年前にこの辺の3LDKの上の方を買った人は今中古で2000万近く上がってますからね~。
また下がりますよ、この辺りは。
249: 匿名さん 
[2012-12-22 18:11:09]
90年頃のバブル期を除けば、リーマンショックぐらいのときが一番高かったんじゃない。
その後も思ってたほど下がらず今に至るって感じだと思う。
2000~05くらいが一番安かったんじゃないかな。
250: 匿名さん 
[2012-12-22 18:15:24]
中央区が坪285万円くらい、川向の江東区が坪250万円くらいで推移してますね。70㎡換算で750万円くらいの差。
251: 匿名さん 
[2012-12-22 23:18:01]
下げ止まっている感じはするな。
今後のことは税制や景気に左右されると思うけど。
252: 匿名さん 
[2012-12-26 00:38:34]
248さんは今回ここを購入されて毎回色々書いてる女性の方だと思うのですが、購入者の方にだいたいどの方がバレると思うのでわざわざこういうことを書かないほうがいいと思いますよ。
別にここに書いてる方で買えないような方はいないと思いますよ。
この金額で買えないならわざわざ人形町のマンションのスレッド見てないので。
253: 物件比較中さん 
[2012-12-26 22:48:27]
…………~ん
254: 購入経験者さん 
[2012-12-27 17:16:58]
常識的に考えて、経済的理由で購入に至らない検討者も少なからずいると思いますよ。
私は248ではありませんが、 252の根拠のないプロファイルの方が見てて不快です。
また、このエリアが今が一番高いという見解も、何を根拠に言っているのかさっぱり分かりません。

>252さんはネットに向いてないですよ。誰もがあなたに向かって話しかけている訳ではありませんから(笑)
いちいち怒るだけ無駄ですよー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる