野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋人形町ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋人形町
  6. 3丁目
  7. プラウド日本橋人形町ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-08 08:41:52
 削除依頼 投稿する

駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ningyocho/
アクセス: 「人形町」駅  徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09

現在の物件
プラウド日本橋人形町
プラウド日本橋人形町
 
所在地:東京都中央区日本橋人形町3丁目1-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩1分
総戸数: 56戸

プラウド日本橋人形町ってどう?

145: 購入検討中さん 
[2012-11-26 22:27:18]
もうすぐ申し込みだけど、悩みます。
146: 物件比較中さん 
[2012-11-27 11:33:13]
そんなに特に売りがあるわけではないと思うけど、最近、このあたりで出てる物件との
比較だと駅極近の分だけ、若干高くなって、というバランスで、それなりに捌けるのでは
ないかと思う。野村不動産は売るのは上手だと思うし。
147: 匿名さん 
[2012-11-27 13:56:28]
立地は抜群だと思いますね。
通勤で電車を使う人にはいいのでしょう。
価格も妥当だと思う。
148: 匿名さん 
[2012-11-27 16:10:03]
通勤で浅草線使うので立地は文句なしですが、
間取りが使いにくそうで。

もう申し込みなんですね。
掲示板はあまり盛り上がっていませんが、静かに売れていくのでしょうか。
149: 物件比較中さん 
[2012-11-28 11:22:05]
>>146 できるだけ近いほうがいいですものね、1分しか違わなくても信号を渡る渡らないの立地の違いでストレスも変わってくると思います。

人形町駅が最寄であることは人によって便利かどうか、これも違いがあると思いますが、マンション立地としての駅近は間違いのない事実で、評価していい点だと思っております。
150: 匿名さん 
[2012-12-02 10:07:33]
資料請求している人ならみんな来ていると思うけど、全部屋の価格表が来たわ。
知りたかったら、書くけど。
ちなみに、
Aタイプ6,790万~8,210万
Bタイプ4,690万~5,670万
Cタイプ6,690万~7,810万
Dタイプ4,790万~5,910万
それぞれ3階~16階ね。
151: 物件比較中さん 
[2012-12-02 17:04:07]
ここは10階だと眺望はある程度望めるのでしょうか。

よろしければ、10階の価格を教えてください。
152: 匿名さん 
[2012-12-02 18:13:34]
資料請求で全部屋の価格表まで出すってことは、調子悪いのかな。
153: 匿名さん 
[2012-12-02 19:07:46]
どうぞー。
どうぞー。
154: 購入検討中さん 
[2012-12-02 19:59:28]
昨日申し込みにいきましたら、朝いちではAとBタイプ2部屋ずつ残してすべて申し込み入ってるようでした
モデルルームを12月中にクローズしないといけないので期を分けずに売り切るといってましたが
売れる見込みがなかったらわけるしかないし。
やっぱり場所が便利なだけにニーズは高いのだな、と実感しました。
どれぐらいの倍率になるんだろう・・・
155: 購入検討中さん 
[2012-12-02 20:46:42]
AタイプとBタイプは、一体どこが残っていたのでしょうか?
156: 物件比較中さん 
[2012-12-02 21:13:13]
151です。
153さん、お手数をおかけし、ありがとうございます。

ここか、八丁堀か迷っているので、参考になります。
ここは町の賑わいに優れ、あちらは東京駅へのアクセスに便利。

どちらかよいか悩んでます。まあ雰囲気はこちらの方が明るい。

時間もないので、急ぎ結論をだします。
157: 購入検討中さん 
[2012-12-02 23:07:57]
場所なんですか?間取りよくない。入居できるものまだまだ先。決断力のある人ばかりで驚きです。
158: 匿名さん 
[2012-12-02 23:17:06]
間取りはプラウドは酷いですね~。ココも当然(?)酷すぎる。モモレジさんのブログでも失笑されてますね~。
159: 匿名さん 
[2012-12-03 07:22:04]
価格表を出し惜しみしないのは好感が持てる。
こちらを早く売り切って、100戸超の八丁堀に注力したいんじゃないかな。
このスレによると結構部屋が埋まっているみたいだから、ここを検討に来た客であぶれた人に八丁堀を勧めるのでは?
間取りは酷いね。何が酷いかというと、居室(洋室1とか2とか)が狭い。70平米台しかないから物理的狭さはしょうがないが、そのなかでも特に広さをLDKに振ったね。そのぶん居室が狭い。
160: 匿名さん 
[2012-12-03 08:52:50]
>>159さん
それはあるかもしれませんね。どうしても人形町という人以外は、そう人形町も八丁堀も
立地面では変わらないかもしれませんね。個人的には下町の雰囲気がまだ残っている人形町に
魅力を感じてここの物件にたどりついたのですが。ま、人形町にはない良さも八丁堀にも
ありますし考え様ですがね。日本橋室町東地区開発計画がどの様になっていくのも楽しみです。
161: 買いたいけど買えない人 
[2012-12-03 21:22:19]
人形町も色々たちますね
他にも工事してるけども建つのかな?
162: 匿名さん 
[2012-12-08 04:48:56]
全戸に倍率ついてるというDMが来たけど、更に集客しようって、申込者に対する背任じゃないの?
倍率上げてどうすんだよ?

ローン審査落ちを恐れて、バッファーを抱えておきたいのか?

しかし、こんな立地・間取りで、よく全戸に申込み入ったな?
163: 購入検討中さん 
[2012-12-08 13:40:17]
で、結局なにが言いたいの?
164: 匿名さん 
[2012-12-08 18:24:01]
>162
実際は全戸に申込は入っていないor入っているけど脱落が確実な申込者がいるってことじゃないの?
全戸に申込入って、かつ確実だったら金かけてDM送る必要ないわけだから。
165: 物件比較中さん 
[2012-12-09 07:14:16]
DMの件
よく見ると3階が半分以上隠れてて、2部屋バラが付いていない様に見えます。
3階の部屋の申込が初日には無かったんだなと私は思いました。
166: 匿名さん 
[2012-12-09 18:38:57]
>164
ほんとその通り。既に申し込んでいる人にも失礼。
最近のプラウドは全く好きになれません。
間取り悪いし、収納少ないし。
167: 匿名さん 
[2012-12-09 23:47:11]
プラウド八丁堀に客を誘導するために集客してるのか?
168: 匿名 
[2012-12-09 23:48:19]
こんな騒々しい立地なら値ごろ感のあるプレシス日本橋三越前セントルの方がコスパいいね。
169: 匿名さん 
[2012-12-10 00:53:55]
買いました。
良かった点は立地・ブランド・価格、ここ数年の人形町周辺物件では評価高かったです。気になった点は、間取り・外廊下。総合評価で買いでした(なかなか全てがそろう物件はないですね)。我が家は転勤の可能性もあるので、ここなら賃貸需要で困ることはないでしょう。竣工まで貯金頑張ろっと。
170: 匿名さん 
[2012-12-10 04:07:33]
建物自体に高級感がないしこんなうるさいところだと賃貸物件としてはそんなに高値では無理でしょ?
あと駅前一分がウリみたいだけど実は中古マンションとして売る時は駅から三分くらいの方が高く売れるし希望者も多いんだよね。
なんにしても評価がわかれる物件では?
171: 匿名さん 
[2012-12-10 07:14:38]
賃貸といえば、当物件のちょい先、ドラッグぱぱすの横に、綺麗な三井の賃貸ができてたぞ。
そこの賃料、埋まり具合とか見てみたら?特に貸し出す予定の人。
172: 購入検討中さん 
[2012-12-10 08:57:21]
うるさいですかね?
神社を見下ろす場所だったり、お稲荷さんの真後ろだったり、そんな場所はうちの親戚からは大反対だったたけど、ここは二重丸。
仕様もグラウスみたいに頑張って高級感だそうとしてるより
シンプルで好き。内廊下は管理費跳ね上がるし綺麗に保つの大変。
人それぞれですよ。
買いたい人が買えばよい。
全住戸に倍率はついていなかったけど
実際、即日完売なんだから。買えて良かったです。
二年後が楽しみです。
173: 匿名さん 
[2012-12-10 14:21:47]
ここは人それぞれなのを検討する場じゃないの?

グラウスの方が管理費安いし
174: 匿名さん 
[2012-12-10 17:53:01]
ここは12F以上なら買いでしたねー。
それより低層階だと厳しい。
それでも売れるのは凄いけど。

この周辺は売りに出てる中古マンションや分譲マンションの賃貸が軒並み低層階が空いてるだけに売ることや賃貸に出すことを考えると上はいいですねー
175: ご近所さん 
[2012-12-10 20:33:22]
やっぱり静かに即完でしたね。
買えた人、おめでとうございます。
なんすごく性格悪い人が、たぶん一人いますね。
ほんと怖いわぁ

そもそもうるさいのが嫌な人は、基本的には商業地に住まないでしょ。
徒歩3分>徒歩1分 っていうのもソースないんでしょ、どうせ。
176: 匿名さん 
[2012-12-10 21:34:09]
ここは割安だったね。売れて当然です。
177: 匿名さん 
[2012-12-10 21:53:55]
え?高いよ。。
178: 匿名さん 
[2012-12-10 22:45:08]
こんな北向きで五月蝿い環境で、しかも変な間取りで高すぎでしょ。

完売なんて公式HPに出てないし。
179: 匿名さん 
[2012-12-10 23:04:54]
178へ

そりゃそうだ。
契約しないと売買成立しないんだから。
大丈夫?分かってる?
180: 匿名さん 
[2012-12-10 23:22:19]
そんな基礎的なこと知ってるよ。

プラウドは契約前に申込みが入ってれば即完!!って騒ぐのが過去のパターン。
今回はそれがないから申込み、全部入ってないんじゃないか?
181: 匿名さん 
[2012-12-11 00:05:25]
スウモみると、3階の4部屋が申し込み入らなかったようだね。
182: 物件比較中さん 
[2012-12-11 01:40:40]
静かさも一興。
賑やかさもまた一興。
間取りが悪いと叫ばれているにもかかわらず、少なくとも殆どの住戸に申し込みがあったというのであれば、賑やかさ+利便性には、意外にも、かなりのニーズがあったようだ。
人形町界隈の静かなマンションの全てが、ここより人気があったというなら話が別だが。
この点は、あーだこーだ言っても仕方あるまい。
183: 匿名さん 
[2012-12-11 08:49:23]
http://www.fudousan.or.jp/topics/1011/11_3.html

3分のがいいっていうのはけっこうみんな知ってる話だと思うのですがf^_^;)
184: 匿名 
[2012-12-11 11:09:43]
地下鉄かJRかで大分違うと思いますよ

185: 匿名さん 
[2012-12-11 16:49:56]
ポスティングされてました。
一駅以上離れたマンションに住むものです。

価格表まで入ってました。間取りまで。
これ、ありなんですか?

ビックリ致しました。

186: 匿名さん 
[2012-12-11 16:58:52]
結局売れてないってことですか?!
場所的にやはり完売は難しい物件ですよね。
ちなみに何部屋くらい空いているのですか?
187: 購入経験者さん 
[2012-12-11 18:19:55]
SUUMOに出てるのは、3階の4部屋だけです。
上出来だと思いますが、完売ではなさそうですね。
188: 匿名さん 
[2012-12-11 20:20:44]
人形町交差点と水天宮の間は賑やかですが、人形町交差点から北に行くと急に静かになりませんか?
陽当たりはどうかわかりませんが、大通りから離れている北西側(Dタイプ?)は結構穴場だったりして…
189: 匿名さん 
[2012-12-11 21:02:45]
>>183
そのデータ、どこにも書いていないかもしれないけど、地上駅の徒歩1分と地下鉄駅の出口から1分とじゃ、かなり違うと思う。
190: 匿名 
[2012-12-11 23:47:20]
ですね。
騒音レベルが違いますもんね。
191: 匿名さん 
[2012-12-12 00:02:37]
地下鉄とJRの違いはないですよね。
だってJRの駅も地下にありますから。

たしかに地下の出口と地上の改札口との違いはありそうですよね。

全部申し込みが入っていたはずなのに空いてる物件があるのはキャンセルなんですかね?

こういう物件は頑張って一生住む人とお金持ってて投資に考える人に別れるので、賃貸や中古でいくらで出るのか気になります。
前が開けた上は最近のこの辺の状況を考えると値崩れしなそうですよね。
192: 匿名さん 
[2012-12-12 00:06:54]
電車の騒音ではなくて駅前の飲み屋とかのうるささが論点じゃないの?
線路沿いなら3分だろうが、10分だろうがうるさいでしょ、常識的に考えて。
193: ご近所さん 
[2012-12-12 01:11:37]
両方でしょ。普通に考えて。
194: 契約済みさん 
[2012-12-12 01:31:04]
線路沿いの話は誰もしてないですよ。
それは単なるネガティブ要素なのでは?
195: 匿名さん 
[2012-12-12 01:46:00]
電車の騒音の話じゃなかったら、地下と地上のなにが違うのかできれば教えてください。
別に地下だろうが地上だろうが街の栄え方は変わらないと思いますが、どう両方なのでしょうか?


196: 匿名さん 
[2012-12-12 01:51:31]
もういいよ
とりあえず8000万のマンション買えるように頑張ろうよ
197: 物件比較中さん 
[2012-12-12 06:36:30]
比較の為にモデルルームを見た者です。
間取りは微妙ですが、立地は価値があると思いました。
子供が歩ける距離に人気の日本橋小学校、進学塾SAPIXがあり、生活の変化で売却や賃貸をする場合の需要は長期的にあると思います。本体が高いので利益はそんなに無さそうですが、稼いで買える事が立派です。
徒歩1分は、横断歩道を渡ってから地下鉄の入口になるので、そこまで近い印象は持ちませんでした。マンション側に入口の方が便利かな。でも地下鉄なら電車が滑り込んでくる音が無いので駅近1分は嬉しいです。
学生時代徒歩2分に住んでいましたが、もっと近くに住みたかった!
購入される方おめでとうございます。楽しみですね。
198: 匿名さん 
[2012-12-12 08:09:37]
>195
>別に地下だろうが地上だろうが街の栄え方は変わらないと思いますが

地上駅は建物、場合によってはロータリーがあるので、それを中心に面的に栄えます。
地下駅は通常、出口が点在しているだけなので、点的というか中心がなく栄える感じですかね。


>197
>徒歩1分は、横断歩道を渡ってから地下鉄の入口になるので、そこまで近い印象は持ちませんでした。
>マンション側に入口の方が便利かな。

横断歩道渡らなくても出入り口ありますよ。チカラメシのところ曲がってすぐ。

>でも地下鉄なら電車が滑り込んでくる音が無いので駅近1分は嬉しいです。

でも線路の上なので、住み始めると、早朝夜間など静かな時間にはゴトゴトと感じることがあると思います。
幸いな事にJRじゃないので終電も早く始発も遅いし、夜行貨物とか無いのがいいところです。
199: 物件比較中さん 
[2012-12-12 19:04:11]
198さんへ
197です
もう買わないのに興味があって見ています
マンション側にも入口があったんですね、なら便利でいいです

地下鉄上は静かな時間にコトコト音は考えてもいなかったので今後の参考にします
ありがとうございました
200: 匿名さん 
[2012-12-12 23:03:27]
人形町の雰囲気が好きなんじゃ。
文句あるか~
201: 周辺住民さん 
[2012-12-12 23:41:27]
二年後の入居の際に、他のマンションの設備・色の流行りの違いにショックを受けるのでしょう。大規模タワーなら理解できるのですけど。
202: 匿名さん 
[2012-12-15 10:11:49]
このご時世で2年後竣工予定のマンションが青田買いで即完売とは景気のいい話ですね。
203: 匿名さん 
[2012-12-15 17:59:56]
だから、まだ完売してないって。
204: 匿名さん 
[2012-12-15 18:01:22]
地元民としては人形町が好きならば地元の不動産屋さんに顔を出せばいいのになぁ~と思います。
昔ながらの不動産屋さんに聞けば人形町でどの辺りが賃貸で借り手が多いとか教えてくれますよー。
このマンションのある周辺は道を渡ると渡らないとでは借り手の多さが全然違うんです。
205: 匿名さん 
[2012-12-15 18:04:18]
つまり、ここは駄目ってこと?
206: 匿名さん 
[2012-12-15 22:22:34]
ここのリビングの窓はフィックスだから自分で清掃できず、排気ガスとかで
かなり汚れて大変なことになる予感。

タワーでもないのに、ご愁傷さまです。
207: 匿名さん 
[2012-12-15 22:57:27]
人形町が好きでずっと住むつもりなら、賃貸の情報はいらないでしょう。
借り手が多かろうが少なかろうが、賃貸に出す予定が無いのならねえ。
賃貸としての人気場所を知ってもしょうがないし。
208: 匿名さん 
[2012-12-16 00:06:27]
ここの周辺にマンションを買う方はお金持ちの方が多いので、よそから来た方はあまり一生住む感じではないと思います。
お子様が学校を卒業されたらマンションを買われた方は地元の人以外定住されている方は少ないです。
皆様引っ越しされてしまうので本当にコロコロ住民が変わります。
修繕費や管理費が大変だとは思いますが、それでも一生住まわれるならいいのではないかと。
皆様本当にあっという間に引っ越しされるので、賃貸が出やすい物件は中古でも高いです。
場所によっては利回りは凄くいいです。
209: 匿名さん 
[2012-12-16 00:41:49]
多分このくらいのマンションなら一生住もうと思って買われる方は2割いるかいないかくらいではないかと。
それは売り手にどういう方が買われたのか聞けば教えてくれると思います。
210: 匿名さん 
[2012-12-16 17:08:35]
三階だけ、しかも全てが売れ残っているって不自然じゃない?
211: 匿名さん 
[2012-12-16 19:29:03]
ここ居室は3階からでしょ。
それなら現地見れば分かりますよ。
最下階に住みたくなる環境じゃない。できるなら避けたい。ってことでは。
212: 匿名さん 
[2012-12-16 23:03:57]
三階から居室なんてことは、分かってるよ。
それでも三階だけ、しかも全部というのは不自然でしょ。
ほんとは、全部売れているか、他にもいくつか売れ残っているんじゃない?
前者である可能性が高そう…
213: 匿名さん 
[2012-12-17 00:20:01]
言うほど不自然ですかね?
勘ぐりすぎでは?
214: 匿名 
[2012-12-17 00:57:33]
4階以上は、ローン審査で落ちる可能性がある人がいるから、集客に必死なんだろ。
更にいえば、八丁堀にも流す魂胆か?

いずれにせよ、完売には程遠いようだね。
やっぱ、最近、目黒とかでも問題起こしてプラウド神話も失速だね。
215: 匿名 
[2012-12-17 01:55:29]
完売って言ってましたよ。
216: 匿名 
[2012-12-17 03:16:33]
じゃあ、なんで公式HPで必死に集客してるのさ?
217: 匿名さん 
[2012-12-17 07:09:11]
八丁堀に客を流すんだよ。いちおうキャンセル待ちを受けるという体で。
218: 匿名さん 
[2012-12-17 08:01:44]
こんなのはどうでしょう?

→休日に抽選会
→一週間後の契約会で完売
→月曜日にホームページ更新
219: 匿名さん 
[2012-12-17 21:38:14]
>218

おみごと!
221: 匿名 
[2012-12-18 05:30:55]
公式に「即日完売」って出たけど、実際には「即日」じゃなく3階売れ残ってたから不当表示じゃないか?
222: 匿名さん 
[2012-12-18 08:47:36]
間取り、場所、金額を考えたらよく売れたよなぁ。
野村の営業力とブランド力の勝ちでしょうか。

220さんのおっしゃる通りですな
228: 匿名さん 
[2012-12-19 02:23:25]
私はここを買いました。
町の雰囲気も、間取りも、価格も我が家的には申し分なかったからです。
そんな人が50人くらいいたとしてもいいじゃないですか?
229: 匿名 
[2012-12-19 04:57:36]
まあ、あんまりMRとか行き慣れてない初心者は買っちゃうかもね。
悪いけど、目が肥えてくると、ここは、まずありえないよ。
230: 匿名さん 
[2012-12-19 09:37:43]
この周辺のマンションはセカンドハウスとして買う人ばかりなので、お金に余裕がある人が買ってるんでしょうねー。
それ以外で買う人は凄いなとは思うけど。
233: 匿名さん 
[2012-12-19 15:58:40]
すみません、本人ではないです。。
見る限り擁護している方は何人かいそうですが。

買った方はムキになって反論してもこのマンションの価値を余計下げているだけな気がしますが。
買った50数人の人達のほとんどはここが価格的、場所的うんぬんを抜きにお金があるからまぁー買っておくか程度に考えていると思いますけどね。
一生住もうと考えてる人はこの地域は少数ですよ。
だからこの地域は賃貸に出せるか、売りに出せるかが凄く大事なところでほとんどの新築マンションが駅から近いと値崩れしないとか賃貸に出したらこのくらいの値段は取れるとか営業マンがウリとして説明しません?
ここはそういう地域なんですよ。
234: 購入経験者さん 
[2012-12-19 16:36:56]
>233

このエリアの特性についてはその通りだと思いますよ。
購入者の属性については、正確なところは分かりませんが(あなたも本当は分かってないですよね)。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
235: 購入経験者さん 
[2012-12-19 16:40:36]
ちなみに

>このマンションに関しては野村ブランドを売りにしたとしか思えないんですよね。
>やっぱり価格的にも相場より高いしなにより間取りも含めいいとは思えません。

これにもほぼ同意しますよ。だから私は結局購入には至りませんでした。

ただ、購入者がコンプレックスを抱えて、自分を持っていない人たちの集合、とは微塵も思いませんが?


236: 匿名さん 
[2012-12-19 18:16:01]
たしかにそうですねー
すみません、その部分に関しては深く考えてなかったです。
たしかにその否定はおかしいですよね
237: 物件比較中さん 
[2012-12-19 22:15:18]
中央区は住むと離れがたい良さが沢山あるから
こちらの物件も総合的に良いと思います
人形町には住んでいませんが、住んでいる人は
住みやすいと言いますよ
そして徒歩1分
それだけでいいと思う方は確実にいます
野村のブランドを買うというのも一つの選択肢
いい方にとればいいと思います
238: 匿名さん 
[2012-12-20 01:39:10]
人形町に徒歩1分でもな~。
所詮は浅草線と日比谷線でしょ。

メインラインではないね。
水天宮前1分なら良いけどさ。
239: 匿名さん 
[2012-12-20 02:18:28]
人形町駅徒歩2分の人形町1丁目の土地で大和ハウスが10階建て着工したね。
プラウドより静かで、南西で道路に面してる。

アスコットパーク人形町カーサビアンカの隣。

プラウド購入者は早まったね。
これからも供給が続きそうなエリアだ。
240: 物件比較中さん 
[2012-12-20 21:24:21]
どうでもいいじゃん?
241: 匿名さん 
[2012-12-20 21:32:47]
中央区は利便性の割にそれほど高い感じは無いから供給が増えても値崩れすることは無いでしょう。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
242: 匿名さん 
[2012-12-21 00:41:39]
このスレに漂う白けたムードは一体・・・?

プラウド神話崩壊のプレリュードか!?
244: 匿名 
[2012-12-21 03:31:16]
駅直結ブリリアって何?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる