広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけれど、どうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県の新築マンション多いけれど、どうなんでしょう?
 

広告を掲載

マンションor一戸建 [更新日時] 2010-02-13 20:54:44
 
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マンション購入検討中・・・
しかし、供給過多気味で選べれるがピンと来る物件がなく・・・良いのか悪いのか・・・?
人ぞれぞれ環境が違い、求める物も違うと思いますが、このマンションお勧めってのがあれば教えて欲しいです。

[スレ作成日時]2006-07-05 11:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山県の新築マンション多いけれど、どうなんでしょう?

201: 匿名はん 
[2007-04-11 21:21:00]
総合グラウンドの周辺は政財界のVIPの邸宅も多いので、高級で静謐な雰囲気を好む人にはもってこいですね。 この辺りでは遺跡が出たりするのでマンションが建つような場所も限られてる。昭和住宅のリベールの売れ残りか、カイタックか、ゼファーぐらいか。この中では竹中施工のカイタックが無難でしょうか。
202: 物件比較中さん 
[2007-04-14 07:53:00]
昭和住宅、カイタック、ゼファー、何れも評判がよろしくないようですね。

 http://tetsuwanco.exblog.jp/3594682/

伊島の件はエイル進出の前から、隣接家屋に手作りで建設反対の看板を上げておられますし、地域全体が「マンション開発」お断りのようです。

いずみ町の公務員宿舎と幼稚園の場合は、公と公なので話し合いはスムーズに行きましたが、民と民の場合は和田コーポレーションのように地域を立てての交渉ができないと、ここもカイタックやリベールと同じ運命でしょうね。
203: 匿名さん 
[2007-04-14 19:02:00]
反対運動が盛んな場所は裏を返せば「環境がよく、周辺の住民の民度が高い、人気の場所」
歩道もきれいだし、犯罪は少ないし、怪しい場所もない。伊島は暴力団事務所も追い払ったし。

反対運動が無いところは住民の結束が弱く、歩道もごみが多い。どんどん変な建物が建つ。
204: 購入経験者さん 
[2007-04-15 01:14:00]
マンションの場合は○○○関係者が入居しても、伊島のケースのように簡単に追い出すことは難しい。集合住宅というのは、はっきり言って得体の知れない怪しい場所でもある。
居住者は、それに気付いて逃げ出したくても、ローンに縛られていて逃げ出すことさえ出来ない。(富裕層で、他にも住まいがあったり、他の場所に家を買える方は別ですが)
205: 物件比較中さん 
[2007-04-15 09:19:00]
>>200
伊島の情報をありがとうございました。
昨日、近くに住んでいる友人に聞いたら、看板が設置されたことを知らなくて、今朝一緒に見に行ってきました。ここは大規模になりそうです、1戸の広さは不明ですが、まず120戸は下らないと思います。
ずっと隣接家屋に設置されていた「高層マンション反対」の看板が撤去されていましたので、ゼファーが周辺地区の紛争をリサーチし、公表前に地元住民と話し合いをして、円満解決したのでしょう。さすが都会派、首都圏での百戦錬磨は、伊達ではないようです。

近隣との紛争がなくて環境は最高とくれば、後は建設される物件の概要、早く詳細を知りたいです。
伊島の情報をありがとうございました。昨日...
206: 物件比較中さん 
[2007-04-24 16:05:00]
カイタックマンション、9階までいってるみたいです。
実際は10階の高さってことですか・・・
カイタックマンション、9階までいってるみ...
207: 匿名 
[2007-04-24 16:43:00]
↑完成するとこうなるらしいです。
↑完成するとこうなるらしいです。
208: 購入者のひとり 
[2007-04-30 11:02:00]
今日構造見学会があります。
個人的にはとても楽しみにしています。
見たり、いろいろ質問(反対の人の意見も含めて)したいなと思っています。


いまさらですが購入した人のここを決めた理由て何ですか?

私の理由は
1.嫁がマンション希望だから(夢だったらしい)
2.嫁の仕事場に近いから
3.嫁の実家が近いから
4.学区がいいと嫁が言っているから

私たちは子供ができても共働きを考えているので嫁に合わせました。
私としては今でも戸建には未練はあるのですが・・・

そんな私でもこのマンション気に入ってます。・・その理由

1.すべて平面駐車場 ・機械式でないので、出し入れが楽。
           ・メンテナンス費用が少なくてよい。

2.一戸あたりの敷地が他のマンションに比べ広い(多分、ほかの物件と比べてください)
           ・土地=資産なら有利なのではないか?
           (敷地の多くが舗装なのが少し残念・・)

3.建物の質がいい  ・2重天井2重床
           ・コンクリートをグレースタワーで使用したものを使っている
           ・バルコニーの天井以外タイル張り(大雑把ですが)
           ・今後の維持管理費が安い(会社の出す修繕計画によると)

  2重天井2重床は上階からの振動やリフォームの時有利かなと思っています。
  また、タイルの面積が多いと塗装に比べ見た目も良いし、メンテにも有利。
  コンクリートは名前忘れましたが、圧力負荷に優れているものを使っているらしい。
  あと修繕積立金についてはやりようによって変わってくるので一概には言えませんが、
  駐車場代も管理費等にまわすらしいので、運営資金が潤沢なのも低い理由かな・・
  もう一度橋本さんに確かめておきます。
  (ちなみに近くの三井不動産の物件も検討していましたが、戸数が少ない為か、管理費関係)
  (が高いこと、これからの上がり幅にびっくりしました。               )


4.日当たりがいい  ・前面道路と敷地ををあわせると10m以上南が開いている。
            朝日の鍼灸学校が近くに立っているとはいえ、
            低層階でも日当たりはよい。
            (個人的にはあの学校移転してくれたらなと思っています。)

5.落ち着いた町並み ・何度もこのあたりを歩いていますが、落ち着いた感じで
            街中にある割には静かで落ち着いた感じを受けました。
           ・町内会の(反対派のではなく)ごみ出し風景も見ましたが
            しっかり行われているのに関心しました。


最初は私も反対していましたが、今はどんな家具置こうかとか色々思いをめぐらしています。
(戸建感覚的な理由が多いところは私の未練の現われかな・・)
反対している方々の動静がきにはなりますが、その意見も見ながら新しい生活のイメージを
作っていきたいと思っています。


PS 予断ですが私は営業の橋本さんがお気に入りです。
  第一印象は失礼ではありますが、よくありません。
  (多分見ればわかると思います。)
  ただ、知識が豊富なところ、営業マンらしさがまったくないところ
  に親近感を感じています。 自分の中では信頼しています。

  このマンションでわからないことは橋本さんに聞けは
  良いのではないかと自分個人では思っています。
  多分きいてないことまで教えてくれます。
209: 購入者のひとり 
[2007-04-30 11:11:00]
208の件ですが、リビングコート プライム 伊福町の件です。

リビングコートのページと間違えて書きすぎました。
すみません。
210: 匿名 
[2007-04-30 21:51:00]
百歩譲っても、ロイヤルガーデンには勝てないな。

2基のエレベーターを1箇所に設置したら、工事
費は安く上がるんだろうけれど、左右2棟に分か
れてたら、両側公平に利用できる配置にするのが
普通じゃないですかね。
ロイヤルは、2箇所に分けて設置されていますよ。

「リビンコートは外観もセコいね。いくら何でも、
分譲ならもう少し何とかならなかったのだろうか?」
と、建築関係の知人も呆れていました。

お気に入りの、購入者の一人さんには悪いけどさ、
最近は、戸建て志向が復活したようで、近所に2〜
3戸の、新築現場があったりするんだよね。それも
お決まりの住宅メーカーでなく木造在来だ、コレが。

地元の方に聞いたら、空家空地がドンドン増えてい
る様子だとか。ゼファーはまだ先になるし、ロイヤ
ルガーデンは買い損ねたし、40,000,000円以上の出
費なら、やはり一戸建てにしたほうがいいかも・・・

これは、ロイヤルガーデンを北東から見たところ。
百歩譲っても、ロイヤルガーデンには勝てな...
211: 匿名 
[2007-04-30 22:24:00]
ついでに、ロイヤルガーデンを南側から見たところです。
ついでに、ロイヤルガーデンを南側から見た...
212: 物件比較中さん 
[2007-05-02 09:46:00]
ライオンズタワー表町は、昨年8月末には完売したはずだけど、なぜかずっと「あと1邸」になっている。買えなくて残念だってレスがいっぱいだったのに、床抜け事件で完売偽装したのかな?

 http://www.sanyopr.co.jp/condominium/

あと1邸の間取りは、その都度変わってるような気がするし・・・昨年のコレは何だったんだろうかと、今になって不思議だなと思い始めたよ。

 http://lions-mansion/MF041002/
213: 物件比較中さん 
[2007-05-02 09:55:00]

すみません、間違えました。

 http://lions-mansion.jp/MF041002/
214: 購入者のひとり 
[2007-05-02 22:10:00]
No.210 by 匿名さんへ

エレベータの件はできれば2箇所分けれるなら便利だったのにと思います。
建築関係の人に聞いたところエレベータは50戸にひとつ位が妥当だと
言われているそうで、その点からすれば(ひとにはよりますが)
妥当かなと思います。

(80戸・10階で9人乗りエレベータひとつなんて物件もあったりするくらいなので・・)


外観は”岡山ならこんなもの何じゃないかな・・”って感じに思っています。
デザイナーマンション思考なら正直厳しいかもしれませんね。

(建物は和風がいい、洋風がいいとか・・・外断熱じゃないととか)
(人によって重視するところが様々なので、意見が色々あって当り前)
(かと思います。)
(そろそろ棟内の一部も見ることができるようになると思うので)
(気になるなら見に行って見ればどうでしょうか?)


価格ですが正確には忘れましたが2000万後半からあった様に思います。
だいぶ前に見たので、不正確です。(要確認してください。)
上は5000万円台だったと思います (一番最初に売れたそうです。)


あの予断ですが、あたりの土地の相場は約60万/坪(注)と聞きました。
( 正確には確認していません。 )
仮に、45坪の土地に大手メーカの35坪の一般グレード(約坪50万円?)の(注)
建物・諸経費約200万(注)・最後に造園約150万(注)
2700+1750+200+150=約4800万(あくまで個人的計算です。)
マンション・一戸建ては個人の志向と、お財布しだいですね・・・

(注)=諸条件で違ってくるので概算です。(昔建築関係の営業していたので・・・)
    建物はメーカ・大きさ・グレードでかなり前後します。
    本当に建てる場合は、建築会社に見積もりだしてもらってくださいね。
    (いい加減にはしていないつもりです。)

   
あと、私の嫁の知り合いの設計士のひとは、あの立地であの建物なら
絶対買いだと嫁に言っていたそうです。
(場所とか構造は素人目でいいかなと思います。)
(このあたりは意見色々ありかな?)それにしても”匿名さん”リビングコート伊福町には辛口ですね。
それも大事な意見です。
216: 匿名さん 
[2007-05-03 01:42:00]
購入者のひとり=>>11
217: 購入者の一人 
[2007-05-03 09:14:00]

反対・賛成、いいこと・悪いこと、立場の違いで意見が
違うのは当たり前かなと思います。

ただ、あまり誇張しすぎだったり、明らかに違うことを
伝えるのはどうかと思って書いています。

マンションを真剣に考えているの中にはこのサイトを
見る人もいるはずです。
その人の少しでも判断につながるような内容であって
欲しいものです。

有益な意見交換が出来る場にしていきましょう。
218: 匿名ですけど 
[2007-05-03 10:39:00]
>有益な意見交換が出来る場にしていきましょう

近隣紛争の原因になったという「嘘つき」は、カイタックでしょ。
カイタック信者?の方が言うと「デベにとって有益に」と聞こえ
て不快になる方もいますよ。
購入検討者は、多くの方の正直な気持ちや感想を求めています。
意見交換をデベ崇拝と、勘違いしないで下さい。

私はまだ比較検討中ですが、あなたが褒めちぎるほどの物件とは
思えませんでした。
逆効果という事もありますので、デベには余計なお世話かもね。
219: 匿名さん 
[2007-05-03 18:29:00]
カイタック伊福町の立地は最高だと思います。
駅まで徒歩圏内、総合グラウンド周囲を散歩できるし。(春は桜、秋は紅葉)
総合病院が2件、警察の機動隊、留置所も近隣で治安最強。コンビニも多数。
学校は教育に力を入れた伊島小、京山中(外人が英語教えてる)
この立地もカイタックの工場跡地だから実現したわけで。

エレベータも2基並んでた方が、近い階のEVが早く来るように制御できるから便利と思う。
デザインも別に普通。ロイヤルガーデンの階段風なのは近隣の日影対策だと聞いたし。

独立系デベより大会社の子会社デベの方がおっとりしていて好きだ。
某独立系とかは何考えてるのか1ミリも理解できん場所に建てたりして、案の定売れ残ったりする。
瀕死のゼネコンに無理な金額で発注したりさ。
そーゆー無理をしなくても生きていける子会社は色々な意味で良いと思う。
220: 購入者のひとり 
[2007-05-03 19:23:00]

”匿名ですけどさん”へ

もしよければ教えてください。
どんな物件だったら良いかな?
考えていますか?悪気はまったくありません。
よろしくおねがいします。PS カイタックをよく書く気はあいません。
   ただ、あまり気持ちばかり先にでて誇張
   しすぎだったり、明らかに違うことを
   伝えるのはどうかと思っているだけです。
222: 匿名さん 
[2007-05-03 20:52:00]
>>221
いや大会社の子会社というのはカイタック不動産のことを書いたつもりだったんですよ。
カイタックが大会社かどうか微妙ですけど。
あと三井不動産レジデンシャルとか、両備不動産(両備も微妙ですけど)とか。

独立系はどうしてもノルマがきついので無理な計画も時にはするようですしね。

カイタック伊福町のは立地、環境、計画、値段、施工全てにバランスがとれてると思います。
私は特にこの物件の治安のよさが気に入ってます。
今住んでいる賃貸が近隣に不良少年のたまり場があって、夜中でも騒がしいし怖いですから。
聞いた話ではいずみ町から伊福町にかけては警察官舎がたくさんあるし、
VIPの家も沢山あるので警察の巡回も多いらしいです。
223: 購入者のひとり 
[2007-05-03 21:07:00]
No.222 ”匿名さん”さんへ

大変想いがこもった文面ですね、多分 私以上(私の妻より)
ここにメリットを見出されたようですね。

警察の巡回の件ですが、私も何回かあのあたりで警察官を
見かけたことがあります。
巡回が多いのが本当だったら、なおのことうれしいです。
224: 購入者のひとり 
[2007-05-03 21:20:00]
価格の件ですがNo214で2000万後半から
あるのではないかと書きましたが、
5月3日山陽新聞に載っていたカイタックの
広告には”2LDK 2380万円から”と
記載したいました。


訂正します。
225: 物件比較中さん 
[2007-05-03 21:45:00]
>カイタック伊福町のは立地、環境、計画、値段、施工全てにバランスがとれてると思います。
>私は特にこの物件の治安のよさが気に入ってます。
>今住んでいる賃貸が近隣に不良少年のたまり場があって、夜中でも騒がしいし怖いですから。
>聞いた話ではいずみ町から伊福町にかけては警察官舎がたくさんあるし、
>VIPの家も沢山あるので警察の巡回も多いらしいです。

町内の方々は、めったに警察官に出会うことはないらしいけど・・・
こっちの方が、あきらかに違うことではないのですか?
226: 匿名さん 
[2007-05-03 22:20:00]
>>225
制服着てたりパトカー乗ってるのだけが警官じゃないですよ。
警察の幹部の人の家とかも近隣らしいし、留置場はすぐ隣だし、
少し奥には平沼赳夫氏の家もあるし、警察が巡回の手を抜く地域じゃないでしょう。

それに交通機動隊、機動隊、警察官舎、留置場と警察関係の建物が近隣に多数あるわけですから
普通に通勤や所用でカイタック伊福町の前を毎日数百人以上の警官が通過するのは防犯上
非常に有利ではないですか?
まーこの話題はマンションの話題から外れるので、今後は書きません。
228: トクメイ 
[2007-05-04 12:24:00]

No210・211のマンションの写真とNo207の写真を見比べていますが、
外観のデザインそんなにロイヤルガーデン誉めるほどの差ある?


どちらが良い悪いと言うわけではないけど・・・。
やはり色々な意味での好みの問題?
229: 物件比較中さん 
[2007-05-04 13:50:00]
あんまり凝ったデザインされても、将来の修繕費とかが高くなるから嫌だ。

近隣の反対運動も好ましいぐらいだ。
町内に暴力団事務所や不良のたまり場ができても彼らが追い払ってくれるだろう。
敵の敵は味方だ。
230: テンP 
[2007-05-04 13:57:00]
「購入者のひとり」様、こんにちは。
『カイタックリビンコート伊福町ってどう思いますか?』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26408/
のスレ主です。はじめまして。

いろいろとカイタックリビンコート伊福町についての暖かいレスありがとうございます。私も「購入者のひとり」様のようにしっかりとした投稿ができたらどんなにいいかと思います。

我が家は上記スレにも書いてありますが、伊島学区民です。ですからここの物件の魅力は良〜〜くわかります。同じ学区の方での購入者も5.6件知っています。(まだいるかも知れません)

だからカイタックに特別期待するわけではないですが悪くも思っていないわけで、そこに住めるだけでいいのです。

「購入者のひとり」様と同じく、我が家の購入の決め手は

1.同じ学区内なので転校しなくていい。
2.もちろん伊島小学校、京山中学校の教育レベルがいい。
3.習い事、病院、買い物がすべて自転車でOK。
 (天満屋、駅前、イトーヨーカドーまで自転車圏内です。)
4.岡山駅まで徒歩15分。遠距離通勤に便利。
5.機動隊、いずみ町交番があり治安が良い。
 (実際お巡りさんによく会います。)

というところです。「購入者のひとり」様もこのような理由でしたよね。
ところで、30日の構造見学会には行かれましたか?
231: 契約済みさん 
[2007-05-04 19:06:00]
「購入者のひとり」さん,「テンP」さん,はじめまして。よろしくお願いいたします。
我が家は主として岡山駅の徒歩圏内で,広めの(私は夜景がきれいな)マンションを比較・検討してきましたが,家族の皆が気に入ったカイタックの伊福町マンションを契約しました。

カイタックの伊福町マンションに決めた主な理由をあげると,
1.建物本体(壁厚や材料の質,施工業者が竹中である)や設備(充実した平面駐車場など),内装や外装の質が良い。早い話,モデルルームを見学して気に入りました。
2.岡山駅からの徒歩圏内である。
3.マンションの立地や敷地面積,建物本体,内装や外装の品質などから予想される物件の価値と,購入費用や維持・管理費,駐車場代,税金などに要するトータルコストとを比較してお得に感じた。
4.営業の方たちの人柄。
5.モデルルームの見学者(将来のご近所さん候補)の所作。お子さんのお行儀も良かったです。
などです。夜景はあきらめました。

現在は,年末の入居を楽しみにしています。
232: 購入者のひとり 
[2007-05-05 10:38:00]
テンPさん・契約済みさんありがとうございます。

このような話ができる方々と同じ住民になるのかと
考えると、この伊福町に住む事を決めてよかったなと
今まで以上に思います。

今後ともよろしくお願いします。
235: テンP 
[2007-05-06 11:41:00]
こちらこそ!
これからが素敵なマンションライフになるよう、よろしくお願い致します。
『カイタックリビンコート伊福町ってどう思いますか?』でお待ちしています♪

購入・検討者以外の色々な辛口ご意見もありがたく思って参考にさせて頂いています。が、顔の見えないやり取りですのでモラルのある投稿をお願いしますね。(わかっていてもつい意地悪したくなる人もいらっしゃいますが…)
236: 買い換え検討中 
[2007-05-06 13:11:00]
紛争問題が邪魔していた、リベール清心町もとうとう完売しましたが、
売り出して1年近く経った、カイタックの売れ行きはどうでしょう。

桃太郎通り周辺にも、次々にマンションが建設されていますが、MRが
遠い物件が多ので、MR見学にはちょっと不便かな?と思います。
ドライブがてらというのは、ちょっと億劫かも・・・(^_^;)
237: 賃貸住まいさん 
[2007-05-06 15:45:00]
桃太郎通りのロイヤルガーデン。
あれこそなんだこりゃって思う。目の前にラーメン屋のビルですっぽり隠れる。
東古松のロイヤルもよりによってパチンコ屋のすぐ隣だし。
中山下も日中100%日陰の部屋がありそう。
他県の金持ちが賃貸需要で買ってるそうだけど、現物見たら買う気無くすな。
239: 賃貸住まいさん 
[2007-05-07 22:40:00]
>>238
建築関係者から聞いた話だけど深くは知りません。話半分に聞いてください。
おそらく高額所得者が読むような会報や雑誌、情報誌などに広告打ってるんじゃないですか?
241: 匿名さん 
[2007-05-19 00:01:00]
237 239 のレス、削除依頼してないですね。

胡散臭い情報も、カイタック以外ならOKなのかしら?
話半分なんて・・・信じられません。
242: 匿名さん 
[2007-05-19 06:27:00]
利用規則をしっかり読んでからお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

<<241さんカイタック嫌い?
243: 匿名さん 
[2007-05-19 14:26:00]
<<210 匿名さん

ロイヤルガーデン岡山運動公園の書き込み

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26289/res/35-35
244: 匿名はん 
[2007-05-19 19:38:00]
>>243

自作自演 論外
245: 匿名さん 
[2007-05-20 21:45:00]
ものは実際そこにあります。

確認してください。
246: あおき 
[2007-05-22 17:48:00]
リベールタワー・ルミノ平和町HP見ました。
詳細が知りたかったけど、残念ながらまだ公開していなようですね。

HPのサウンドをONにして見ると、ジャズピアノが心地よく響き、
都会的で、遊び心をくすぐられます&#9836;&#9833;♪
247: 購入者のひとり 
[2007-05-22 21:01:00]
HPかっこいいですね。

岡山駅6分 桃太郎通り沿い 人気でそうですね。
248: 購入者のひとり 
[2007-05-24 10:06:00]
近隣住民に優しいマンション業者はありますか?@マンション掲示板

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47342/res/1-10

色々考えさせられる内容です。
249: マンコミュファンさん 
[2007-05-26 20:57:00]
リベールタワー・ルミノ平和町のモデルルームは、
ライオンズタワー表町の隣に出来るみたいですね。
250: 購入者のひとり 
[2007-05-27 10:17:00]
私も見ました。
6月初めのオープンに向けて急ピッチって感じですね。
251: 物件比較中さん 
[2007-05-28 23:24:00]
パークヒルズ岡北大橋の立地条件ってどうなんでしょう。
ホームレスが近くにいたり工場があったりだけど
あまり気にならないものなんですかねー。
252: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-29 21:38:00]
ホームレスや工場が近くにあると良くないですよ。気になりますよ。
人生最大の買い物だから、わずかでも妥協するとあとあとまで後悔しますよ。
特にマンションは立地しか買う意味が無いでしょう。
100%完璧だと思えるマンションなんてこれからも沢山販売されるでしょう。
253: 匿名はん 
[2007-05-30 12:15:00]
ライオンズタワー表町の横に、リベールタワー・ルミノ平和町のモデルルーム?
なかなか良いじゃないですか。買い急いだ皆さんは、少し後悔するかもしれませんね。
ただ少し残念なのは、ルミノのデザインが以前と変わったことです。
前は隣接する後楽ホテルのような、落ち着きのあるレトロな雰囲気のものだったけど、今のは無機質で温かみの無いデザインになってしまったのよね。
まあ、所詮マンションなんてただのコンクリートの箱、しかし少しは味のある建物が無いと、街にも温かみが無くなってしまうような気がします。
254: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-30 20:54:00]
街中のマンションは駐車場がタワー式だろうから、順番待ちとかメンテ費用とかいやだな。
住民のお水度も高くなりがちだ。
俺はリベールタワーはパスする。
255: 物件比較中さん 
[2007-05-30 23:36:00]
251です。
やっぱりそうですよね。ありがとうございます!
256: 匿名さん 
[2007-05-31 10:52:00]
お水の方たちは、どこの銀行でローン組むのでしょうかね。
ローンじゃなくて、キャッシュなのかな?

そういえば知人に、たしかローンが組めないとかで、お金を
貯めてから現金で買った人がいました。
やはり、お水の方は安定収入が見込めないので、賃貸住まい
が圧倒的に多いと思います。
購入できるっていうのは、ガッポリ稼いだ方もしくは、愛人
さんが多いってことになるのかしら(^。^)y-.。o○
257: いつか買いたいさん 
[2007-05-31 20:43:00]
一般論ですけど都会のタワーマンションは上の方は1億2億とかの高値ですが、
下の方の階は比較的割安な値段のことが多いです。
だから、お金のある人がとりあえず安い低層階を買って賃貸にだすケースが目立つそうです。
タワーマンションに住むと見栄が張れるので、お水が好んで賃貸に住むそうです。
お水のヒモとかも住み着きます。
EVで柄の悪いヒモと一緒になると子連れの母親は緊張するとか。
以上某マンション評論家の本に書いていました。十分ありそう。
258: 物件比較中さん 
[2007-06-01 00:42:00]
EVに一人で乗ったときに、乗り合わせる相手を選べないですもんね。
不安がつきまとうかも。ずっと昔ですが、田町の「ち」マンションのエレベーター内で、殺人事件があったそうですが、未解決ですよね。
今は、防犯カメラも設置されているので、少しは違うとは思うのですが。しかし狭い空間で、見知らぬ他人と二人っきりなんて・・・ちょっと恐いですね。
259: 物件比較中さん 
[2007-06-02 16:25:00]
問屋町のグランドヒル問屋町はどうでしょう?
価格帯が安いので検討しようか迷ってるんですが。
260: 物件比較中さん 
[2007-06-02 16:26:00]
連続ですがグランドヒル問屋町の
事業主の明治住建・施工会社の母里建設について
評判をご存知のかた教えていただけますでしょうか。
261: いつか買いたいさん 
[2007-06-02 19:35:00]
母里建設施工例 http://www.morikensetsu.com/business_brain03.html
明治住建 http://www.meijijyuken.co.jp/

HP見る限りじゃ母里建設は分譲マンション童貞。
明治住建も会社概要を見ると・・・・・あまりにも・・・です。
この掲示板で語るレベルでは・・・・無いと・・・思う・・・
262: 匿名さん 
[2007-06-03 01:54:00]
>>261
>この掲示板で語るレベルでは・・・・無いと・・・思う・・・

母里建設は県北の企業なので公共工事が多いため、分譲マンションを建設することは少なかったようです。岡山市内で住宅都市整備公団の、RC10階建てを手がけた実績もありますね。

明治住建は、戸建てから分譲マンション業界に進出していますが、デベとしては、戸建て販売の実績がそのまま反映されるかどうかは疑問です。

西長瀬のエヌ・グランデは中本屋工務店でしたが、弱小企業の割に早く完売しましたし、はっきり言って名前が売れてるとかいう問題ではなく、企業の顧客に対する姿勢が1番ですよ。
大企業のかくれみのに、騙されないようにしたいと思いました。
263: ご近所さん 
[2007-06-03 17:55:00]
http://www.meijijyuken.co.jp/tonyamachi/index.html
グランドヒル問屋町
平面図に「生活使用面積103.38㎡」とバルコニーを加算して表記してます。
こんなの初めて見ました。このあたりからして不信感がでてきます。
建設現場の写真をUPしたかったのですが、周囲に若者がタムロしていて撮影もはばかられました。
また機会があればUPしてみます。
264: 匿名さん 
[2007-06-04 00:26:00]
>平面図に「生活使用面積103.38㎡」とバルコニーを加算して表記してます。
>こんなの初めて見ました。このあたりからして不信感がでてきます。

心配後無用、近隣のリビンコート問屋町とリビンコート問屋町WESTなどは、
合計面積(専有面積、バルコニー面積、サービスバルコニー面積、メーターボッ
クス面積、専用ポーチ面積等の合計)をメイン表示していますが、それに比べ
たら正直な表示ではないですか。

参考のために、グランドヒルの生活使用面積というのは、他の物件の表示での生
活空間面積と同じことです。
265: 匿名さん 
[2007-06-04 12:26:00]
>>264 上記物件は専有面積と併記していますよ。
    明治さんの物件表示とはちがいますよ。
266: 匿名さん 
[2007-06-04 13:31:00]
グランドヒルの場合は、生活空間面積ではなく、生活使用面積=合計面積ですね。
資料には、専有面積などと併記してありました。お隣同士、物件概要も大差ないみたいです。
267: 匿名さん 
[2007-06-04 15:53:00]
書いてあるなら問題なしですね。
268: 匿名さん 
[2007-06-04 16:09:00]
↑HPの物件間取りの部分には専有面積の標記は無かったです。
269: 匿名さん 
[2007-06-09 10:28:00]
>>243

ここは平地のなに「土留め」がどこにあるのかと思ったのですが、
駐車場周りのブロック塀のことでした。この物件に部屋を所有して
いますので、建物本体には影響がないかと心配になり、一応塀を見
てみました。すでに補修は済んでおり、心配はないようですね。

人騒がせなレスで、RGのイメージダウンを狙っているのか(ーー;)
と、嫌な気分になってしまいました。
270: 匿名さん 
[2007-06-09 20:19:00]
>>269
いやな想いをさせたのならすみません。
また塀と土留めを間違えたのもすみません。
ただ、もし自分がそのマンションに住んでいて周りの壁に
ヒビが入っていたらいやだと思い書き込んだだけです。
ちなみに私が見た5月初めには大きなヒビが確かにありましたが、
6月に見たときには補修していました。

早めに補修が完了してよかったですね。

でも2〜3年であんなにヒビ入るなら住民はもっと怒るべきでは?
自分なら怒り心頭です。
271: 匿名さん 
[2007-06-09 23:05:00]
No.269 by 匿名さんは
このマンションの上層階に住んでいるという
自称反対派ブログの補佐さんですね。


書き方に意地の悪さが見えてますよ。
272: 匿名さん 
[2007-06-10 08:38:00]
>このマンションの上層階に住んでいるという
>自称反対派ブログの補佐さんですね。

このマンションの住人に、該当する方はいらっしゃいませんよ。
「上層階に住んでいる」と思われた根拠は何ですか?
273: 近所をよく知る人 
[2007-06-10 14:09:00]
>>272さん

RGに住んでいらっしゃるのではなく、リビンコート伊福町の北隣のマンションです。
工事中の写真を撮影して投稿されていますよ。反対ブログにもマンコミュ「カイタック リビンコート伊福町ってどう思いますか?」にも。(NO.62だったと思いますが削除されていました。)
274: 近所をよく知る人 
[2007-06-10 14:12:00]
↑間違えました。

「カイタック リビンコート伊福町ってどう思いますか?」NO.61でした。
275: 匿名はん 
[2007-06-15 00:07:00]
>>273>>274

意地が悪うてもええけど、妄想はイカンよ、モウソウはね(笑)

ホンマに、近所をよく知っとんかいな〜?
276: マンション投資家さん 
[2007-06-15 22:33:00]
柳川交差点の再開発ビルのとなりもタワーになるらしいが、何階を建てようとも、それは建築主の自由だー!横峰さくらが建てるらしい。
277: ビギナーさん 
[2007-06-16 19:22:00]
グランド○ル問屋町の建設現場の近くをよく通ります。
悲しくなるくらいしょぼしょぼの足場です。
ここがマンション建設現場だとは知らない人は気がつかないかも。
建設費節約のためなのか、そもそも予算が無いのか。
278: 購入検討中さん 
[2007-06-19 13:22:00]
http://www.alpha-club.net/museum/item.php?no=85?banner_id=310704

岡大医学部前に穴吹のマンションできますね。

安いし病院も近いし市役所も近いしよさそうですね。
279: 匿名はん 
[2007-07-05 07:45:00]
ロイヤルガーデン中山下は、早々と完売したそうやな。
この交差点付近は、どうなるんやろ?
古い建物が道沿いに見えとるけど、景観が悪い。

276の言うとる横峯さくらは、さくら不動産のことかいな?
柳川交差点の再開発ビルいうのは、32階建てタワーのことやろ。
そんなんより「斜向いの開発の方が先やで」いう気がするな。
美しい景観は統一せなあかんよ。
280: いつか買いたいさん 
[2007-07-22 16:52:00]
今日はジョーコーポレーションの高松の物件を見学に行ってきました。
買う気は全然無かったけど、クオカードにつられました。
1600万円台で新築78㎡はお得だと思いました。
田舎なので空気が新鮮でびっくりしました。
はっきり認識できるくらい空気が澄んでいます。
物件はEVが狭いことと以外は良かったです。
欲しいけど通勤が大変そうなので私はパスしますが、買ってもいいとも思います。
281: 匿名 
[2007-07-24 10:46:00]
大元の三井のマンションは今年2月に引渡しなのに
まだ10戸以上売れ残っていますね。
何かマイナスな原因があるんでしょうか。
282: 購入検討中さん 
[2007-08-13 11:34:00]
マンション購入検討中ですが、運動公園の近くにロイヤルガーデンがもうい1棟建つと聞いています。看板も立っているとこの掲示板で確認しましたが、8月1日に工事が始まると書いているようですね。その後はどうなっているでしょうか、情報を持っている方にお願いしますが、何でもいいから教えてください。
283: 周辺住民さん 
[2007-09-05 11:30:00]
>>282

運動公園の周辺には、2棟のマンション建設計画があるが「絵図町のリベールや伊福町のカイタックによる無謀な計画への反対運動もあり、マンション人気が低下した。最近では戸建て用地も徐々に多く販売されるようになったので、マンション需要が大きく落ち込んだ。」などの理由で、足踏みしている様子です。
運動公園周辺は、あまり高層建築が似合わないということでしょうか。
いずみ町に建設中の、公務員宿舎も最初の計画よりずいぶん低くしています。たしか13階を9階以下にしたように聞きました。
このままで建設に入るのかは、かなり疑問ですね。
284: 物件比較中さん 
[2007-09-05 13:15:00]
いずみ町の公務員官舎は隣の伊島幼稚園への日当たりを考えて低くしたようです。

>>絵図町のリベールや伊福町のカイタックによる無謀な計画への反対運動もあり、マンション人気が低下した。
リベールやカイタックの反対運動は半端じゃないですもんね…  
伊島町の京山公民館の隣は先週草刈をしていたようですが、そろそろ工事が始まりますかね?
285: 周辺住民さん 
[2007-09-05 19:33:00]
京山公民館の隣は、14階建てになるらしいですが、近隣住民は納得したのでしょうか?特に反対しているという噂はないようです。

カイタックの売れ行きが悪いのも、購入検討者の方々がロイヤルガーデンと、ここの着工待ちしてるからでしょうかね〜
286: 物件比較中さん 
[2007-09-11 15:45:00]
いずみ町の「ロイヤルガーデン」着工しましたね。
287: 匿名さん 
[2007-09-14 14:45:00]
フローレンス野田二番館を検討してますが、まだマンションを見たことないのでどんな会社か教えて下さい。
288: 物件比較中さん 
[2007-09-14 19:21:00]
>>287
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26454/

ここを見て考えれば良いのでは?参考になると思いますよ。
289: 契約済みさん 
[2007-09-16 12:06:00]
マンションラッシュですね。
2009年に、岡山市が政令指定都市になるのも、関係あるのですかねー
市内中心部の建築中の新築物件がすごく多いです。
広島より、住みやすいですよ。
290: 契約済みさん 
[2007-09-17 10:01:00]
リベール清心町の横の反対看板結構ひどいですね。
訴訟をしているとうわさで聞きましたがどうなったのでしょうか?


カイタックの反対看板はすっかりなくなった様ですね。
291: 契約済みさん 
[2007-09-17 10:35:00]
この夏から建築基準法が改正になったことで、
建築確認が下りるマンションの数が超激減していると話で聞きました。

マンションの場合(聞いた部分のみ)
・一階に駐車場を設けることがとても難しくなった。
・今まで以上に構造のしっかりしたものにしないといけない。
・建築確認に時間がかかるようになった。
・建築確認後の変更がとても大変になった。


聞いた業者は今後計画する物件は天井・仕切壁の厚さを少なくしても
資材高騰で1割・構造で1割は値上げないといけないといっていました。そんな話を聞くと、この時期買って良かったのかなと思っています。
292: 通りすがり 
[2007-09-17 14:43:00]
運動公園近くにできる予定の和田のマンションは、
聞いた話では今のところ来年初めに着工するようですよ。

形は当初の鉛筆のような型から、山型のようになるみたいですよ。
293: 物件比較中さん 
[2007-09-19 00:17:00]
建築基準法の改正後に許可が下りた物件を、ターゲットにした方が良さそう。ゆっくり待ってみるのも、悪くないですね。

いずみ町のロイヤルガーデンの設計変更や、来年着工というのは、新しい建築基準法によるものなのでしょうか。それとも、隣接する官舎に配慮したものでしょうか?少し気になります。
294: 契約済みさん 
[2007-09-19 09:08:00]
今後の物件は
良い面
・耐震性能は確実に上がる。

悪い面
・それに関係ない戸境壁・天井壁がうすくなるなど、
 グレードダウンする可能性があるかも?

・材料費の上昇、他のコストがあがることで販売価格が上がるかも?


ここの業者で対応が違うだろうから一概には言えませんが,
しっかり調べたり、考えていかないといけないですね。
295: 契約済みさん 
[2007-09-19 10:44:00]
>>294です

訂正 今後の物件 → 改正建築基準法に適合した建物
296: 匿名さん 
[2007-09-19 21:42:00]
岡山市中心部の地価はしっかり上がっているみたいだし、
コンクリートなどの材料費もあがっているみたい。
金利も徐々に上がっていく可能性が高い・・・・


待つほど条件は厳しくなるように感じます。
297: 匿名さん 
[2007-09-20 15:35:00]
昨日7月の基準地価が発表になってましたね。

岡山市の住宅地の場合。
・上がり率トップ5
 1.田中4.9% 2伊福町・今4.7% 4下中野4.5% 5伊島4.3%

・価格トップ5
 1.伊福町155千円 2伊島144千円 3津島福居139千円 

 4.学南町122千円 5北方102千円

 岡山市中心部や利便性が高い場所は2%〜5%前後上がってるみたい。
 逆は、現状維持かマイナスみたい。

*ちなみに住宅地岡山市NO1の土地の位置は伊福町にある
 ロイヤルガーデンすぐ側の家のようです。
298: 物件比較中さん 
[2007-09-20 17:36:00]
>ここの業者で対応が違うだろうから一概には言えませんが,

そう、良心的なデベ物件の着工を控えているのに、焦って悪徳業者に引っかからないよう、惑わされないように気をつけようっと!
299: 匿名さん 
[2007-09-20 23:41:00]
物件検討中さんへ
建築確認を業者が控えているのではなく、許可がおりないだけです。
”良心的なデベ??”を含めて四苦八苦しているはずです。


物件検討中さんの気になっているいずみ町のロイヤルガーデンが
自分の納得いく物になるといいですね。
300: 購入検討中さん 
[2007-09-21 16:18:00]
今住みたいのは、後楽園のあたりかなあ。
文化的な生活ができそう。
どこか、マンション建ててくれないかな。
301: 匿名はん 
[2007-09-21 23:18:00]
ビ・ウエル後楽園は、棟内モデルルーム最終分譲になっています。
ここは環境が良さそうですね。

このあたりは高さ制限があって、高層は無理なのでマンションには不向きなのかな?
302: 契約済みさん 
[2007-09-23 08:55:00]
ところで伊島のゼファーマンションはいつ頃着工するんだろう?
303: 匿名はん 
[2007-09-23 15:07:00]
かなり供給過剰気味なので、またボツになるのかも・・・

カイタックは苦戦してるみたいで、住民版に「有名人が購入」というネタを・・・

しかし、そんなことで売れ行きが良くなるのかな〜???
304: 匿名さん 
[2007-09-26 10:09:00]
実際どうなんでしょうね?
もしかしたら進捗悪いのかな?

ただ、このあたりは人気が高い地区の様だし、
伊福町・伊島周辺でのマンションの売り物が
かなり先でないと出てこない様なので、
それを考えるといいのかも?

・・・大きなお世話ですね!!


人によっては”穴場物件”なのかも?
305: 匿名さん 
[2007-09-26 11:10:00]
”売り物が出るのがかなり先”というより
”建物が竣工するのがかなり先”の方がより性格。
306: 物件比較中さん 
[2007-09-26 17:58:00]
近頃では、パラパラと売地や売家が出ていますよね。
マンションより自由度が高いし、駐車場の確保もできるからか?
軒並みすぐに買い手がついてるようですね。

この地域の穴場物件は、早いもん勝ちみたいです。私も不動産要の友人に「マンションと戸建て用地の両面で、時間を掛けて探したらどうか?」というアドバイスをされました。

いい土地が見つかったら、戸建ても良いような気がしてきましたよ。
迷うな〜〜
307: 匿名さん 
[2007-09-26 21:04:00]
>>306物件比較中さんは伊福町あたりが狙いのようですね。

このあたりは人気があるのになかなか物件が出ない地区みたいですね。
がんばってくださいね。
308: 物件比較中さん 
[2007-09-26 23:04:00]
>>307匿名さん

ありがとうございます。
いや〜探している時って、なかなか思うような大型物件に出会わなくてね、ちょっと油断してるうちに「トンビに油揚げ」なんですよ。
忙しい合間に探していたのでは、まあ仕方ないかも・・・
予算はそこそこなんですが、タイミングが合わないようですね〜(><)
気長にがんばります!
310: 匿名さん 
[2007-10-05 21:00:00]
こんばんは

今日の朝の番組で”住民パワー” http://www.ichiten.com/ という
サイトの紹介がありました。
自分の住所から特定の施設がどれくらい近いかで、得点をつけランク
付けするものです。 

ちなみに
  ・グレースタワー       3109Pt Aランク
  ・ロイヤルガーデン大供壱番館 1669Pt Cランク
  ・サーパス医大南弐番館     1780Pt Cランク 
  ・リビンコート伊福町     2995Pt Bランク
  ・アルファステイツ岡山上中野 2223Pt Bランク・・・


遊び感覚ですが測定してみては・・・
311: 匿名さん 
[2007-10-05 21:03:00]


*     サイト名は ”住所パワー”です。

312: 匿名さん 
[2007-10-05 21:17:00]
思わず、自宅をしてみました。ど田舎クラスでショック!高台の家は不利だな!けど笑えた。
313: 匿名さん 
[2007-10-07 07:20:00]
伊島町のゼファーマンションの土地は一度持ち主が変わって、費用がかかっているから、多分しばらく建たない。いわゆる、「塩漬け」状態らしいですよ。モデルルームを見に行ったら言われた。

リビンコートプライムは自社物件に建っているから、費用がかかってない分、もうけ幅が大きいので、ゆっくり売っても大丈夫らしいですよ。

津島西坂にミサワの戸建てができています。価格もリビンコートを買う気なら買えるくらいで住めるようです。おすすめですよ。
我が家は、もう少し街に近い方がいいのでブーでしたが、見に行ったらいい感じのおうちでした。あの地域でミサワだと安いと思います。

マンションにしても戸建てにしても伊島、津島は高いですね。
314: 匿名さん 
[2007-10-07 09:34:00]
住宅もマンションただでさえ利幅少ないんだから、
自分の土地使っての販売くらい少し儲かっても
いいんじゃない!
315: 匿名さん 
[2007-10-07 16:38:00]
うまくやれば、コスト削減できて、その分安く消費者に提供できるって、ある経営努力を重ねているRマンションの方が言われていました。

よく分かりませんが、土地は今が下がり打ち止めって感じで、金利も上昇の兆し、マンション業界は認可が下りにくく、また建築材料は値上がり傾向。

それから考えると、今が買い時?どうですか?
今も持ち家ですが、便利のいい所のマンションを考えています。
316: 匿名さん 
[2007-10-07 17:09:00]
>>313 さん

マンションの”伊福町のリビンコート”と
建売住宅?の”津島西坂のミ サ ワ”を

  比較って意味ないような
      ・・無理やり過ぎるような?

>我が家は、もう少し街に近い方がいいのでブー

  なら他人にお勧めるのも
       ”ブー!!”のような・・?
317: 匿名さん 
[2007-10-08 15:21:00]
マンションの”伊福町のリビンコート”と
建売住宅?の”津島西坂のミ サ ワ”を

  比較って意味ないような
      ・・無理やり過ぎるような?
このスレを最初から読んで、投稿した内容なのですが・・・そんなにおかしかったですか?


なら他人にお勧めるのも
       ”ブー!!”のような・・?
 
価値観は人によって違いますので・・・。私のブーが他の人は○のこともあるでしょう。いいおうちでしたよ。
318: 匿名さん 
[2007-10-09 17:41:00]
*
* ここ”岡山の新築マンション多いけど、どうでしょう?”なのに
* カイタックリビンコート伊福町の話題が突出してますね。
* 
*
319: 匿名さん 
[2007-10-09 18:09:00]
>>313 >>317 さん

・ここはマンションを検討するスレッドです。
 戸建の情報別のは理解をお願いします。

・物件の比較の仕方が”リビンコートを買う気なら・・・・”とか
 ”リビンコートプライム・・・もうけ幅が大きいので・・”というのは

 ・・・
 他の人によっては×のこともあるでしょう。

 あまり心地のいい感じえを受けません。
 他の表現の方法もあったように感じます。

 価値観は人によって違いますので・・配慮の程お願いします。


 岡山にはマンションがいくつも出来ています。

 自分が気に入っているマンションのいい所をどんどん書いて

 たのしい情報交換の場にしていきましょう。
320: 匿名ちゃん 
[2007-10-09 18:44:00]
319さん

押さえて、押さえて。

みんな同じ気持ちですよ。
321: 買い換え検討中 
[2007-10-14 13:13:00]
「ライオンズタワー表町」は19年9月竣工なのに、三井のリハウスに売マンションとして6階の一戸が出ていました。HPにもキャンセル住戸があったし、完売物件のはずですがとても不思議・・・不信感が拭えません。
322: 購入検討中さん 
[2007-10-14 23:59:00]
いずみ町のロイヤルガーデンの遺跡調査が始まりましたね。遺跡が出たらどうなるんだろう…?
323: 匿名さん 
[2007-10-29 00:08:00]
10月5日付けの建設業界のインターネット記事に
ロイヤルガーデン岡山運動公園弐番館(仮称)の記事を発見しました。

施工業者  東亜建設工業
着工時期  未定
建築規模  鉄筋コンクリート造15階建(約4,800㎡)
      ファミリータイプ44戸

予定工期  約1年半ぐらい

東亜建設工業については海洋土木に強い中堅ゼネコンと紹介
されています。

ただGoogle検索で”東亜建設工業”と入れると
”指名停止・営業停止・天下り”そして挙句の果ては
”旧住宅公団のマンション群の手抜工事”なんていうのも
見つかります。

ぱっと見とても不安な気持ちになります・・・・・なんでこの施工会社選んだの???ニュースソース http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p02468.html
324: 匿名はん 
[2007-10-29 00:25:00]
どこのゼネコンかて差はないやろ。

どんぐりの背比べやで。

気になるんやったら、やめときいな。
325: 匿名さん 
[2007-10-29 09:25:00]
>>324さん

それにしても東亜建設工業については、不安にさせるような
記事多いような気がします。

鹿島建設とか大林組などが絶対いいというわけではないかも
しれないけど・・・・

  
このご時世なので、企業イメージってとても大事だと思います。

  
それに完成がどんなに早くても2009年の後半以降言うのも
相当先な感じするし・・・変に遺跡とか出たらまた長くなるかも?

 

和田さんがんばって〜よ!!
326: 周辺住民さん 
[2007-10-29 14:53:00]
和田のRGといえば「鹿島」と思っていたらはじめて聞くような「東亜建設工業」だなんて…

今月中旬遺跡調査開始かな?と思わせる土の山が見えましたが、一日だけで翌日には埋めてあり地面をならしていました。これで終わり?
いずみ町の新しい官舎はもっと掘って何ヶ月も調査していたのにね〜。

これから本格的に調べるから>>323さんの言っていた「予定工期  約1年半ぐらい」になるのかな?

この辺りは必ず遺跡が出るって話しだし、だから今建っている官舎は2階建てなんだって。「鹿島」さんは面倒だからおりたのかな?

いずれにしてもどんなMSになるのか気になります!!
327: 匿名はん 
[2007-11-02 00:06:00]
ロイヤルガーデン大供壱番館弐番館は、完売間近らしいですね。

営業力のすごさに驚きです!!!
328: 匿名さん 
[2007-11-02 01:42:00]
>>327 さん

ロイヤルガーデン大供壱番館”壱”番館は完売はまだのようですが、
もしかして”壱”と”弐”の勘違いでしょうか?

もし本当なら弐番館の物件概要を教えてください。
HPには物件情報出ていないものなので・・知っていたらで結構です。

よろしくお願いします。
329: 匿名さん 
[2007-11-02 02:04:00]
ロイヤルガーデンシリーズは 大手ゼネコンによる安心の建設に
こだわっていましたが、岡山運動公園弐番館の東亜建設工業は
どのように考えても 中堅ゼネコンです。

やはり価格メリットを出すためには販売コストの圧縮だけでは
むずかしいところがあるのかな?
330: 匿名はん 
[2007-11-03 10:30:00]
>>328

弐番館じゃなかったことに気付き、壱番館と変えるつもりが・・・

少々眠気に誘われて、弐番館の削除を忘れていたようです。失礼!
331: 匿名さん 
[2007-11-05 01:28:00]
ロイヤルガーデン岡山運動公園弐番館の建設を
大手ゼネコン→ 中堅ゼネコンに決定したのは
個人的にはとてもがっかりしています。

和田コーポレーションの”大手ゼネコンによる安心の建設”という
ポリシーからかなり方向転換しているように感じます。
ブランドイメージ的にはとてもよくないように感じます。

やはり正直なところ建築コストを下げるためなのかなと思ってしまいます。


また、東亜建設工業は大手と比べ、あまりビル等の建築は得意で
はない様です。


資材の高騰などを考えると苦肉の策なのかも知れないのですが、
しっかりとした施工管理をお願いします。
332: 物件比較中さん 
[2007-11-10 02:18:00]
原尾島のグランドアークが気になります。
ハピータウンや後楽園も近く住環境はよいです。
(現在付近の賃貸に住んでいます)

しかし、3LDKで管理費¥16700
積立金¥5250はとても高いように感じます。

やはり20宅と少数なので仕方ないのでしょうか。

売れ残ったときの値引きや家具などの
サービスが有ることを期待したいところですが
立地はとてもよいので完売してしまわないか心配です。

2階が¥2555万とまずまずの値段ですが
隣にビルがあり視界はありません。

原尾島エリアは人気があると聞きますが、
売れ残りを待つのは危険でしょうか。

後200位安くなればかなり魅力的ですが。

東川原、原尾島付近の物件に詳しい方情報お願いします。
333: 匿名はん 
[2007-11-14 18:30:00]
原尾島エリアは中高一貫校2校に近いために、人気度がアップしてきたようです。意外と市街地にも近いし、後楽園に近いのも魅力ですよね。

昨今、浜や東川原、国富などが、グッと街らしくなって便利になりました。ただ個別の物件については、好みもあるので何とも言えませんけれど、居住地域として「原尾島」は、住み心地いいと思います。
334: 購入検討中さん 
[2007-11-15 09:12:00]
原尾島といえば、近くにビ・ウェル中納言というのが
最近モデルができたようです。
中納言って住むには便利なんでしょうか?
335: 匿名はん 
[2007-11-15 11:09:00]
中納言は、原尾島から約2キロほど南に位置し、岡電の市内電車東山線の沿線ですよ。
表町まで、徒歩でも15分程度で行くことができます。
336: 匿名さん 
[2007-11-15 15:48:00]
ロイヤルガーデン岡山運動公園弐番館の工事はじまりましたね。
今は土留めを作っている最中のようです。
ぱっと見3人位しか作業していないようだけど、なんだか人少ない
こんなものなのかな?

それにしても工事がはじまっているのにHPには物件情報出てこない。
なぜなんだろう?
なにか建物について変更をしているからかな?


どうか遺跡出ませんように・・・
337: 匿名さん 
[2007-11-15 15:57:00]
こんな感じです。
こんな感じです。
339: 物件比較中さん 
[2007-11-15 18:29:00]
ロイヤルガーデン運動公園弐番館、本当に楽しみです。しかし、HPはまだ立ち上がっていないようですね。ルミノ平和町に刺激されて、凝ったHPにでもするのかな?なんて思いつつ待っているのも、二倍の楽しみが・・・

施工業者が気になっている方も多いかと思いますが、どんな大手ゼネコンでも、実際に施工するのは下請けか孫請けなのですから、ほとんど大差無いと思いますよ。
6月から「改正建築基準法」が施行されて、建築確認がなかなか下りなくなったらしいので、様々なことで手間取っているでしょうか。和田コーポレーションには気の毒だけど、厳重になった分購入者は安心できるかも。

設計ミスのためか?完成間際に、一階部分の壁を発っていた某大手ゼネコンも有ります。その状況を目の当たりにした時には「この高層マンションは、ホントに大丈夫なのか?」って思っちゃいました。その場にいた友達も、思わず目がテンに・・・

東亜さんには、くれぐれも監理を厳重にお願いしたいですね。
340: 匿名さん 
[2007-11-15 20:07:00]
建築関係の情報が簡単に見つけることが出来ます。
かなり役にたちます。

建設・不動産の専門情報サイト KEN-Platz 

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/building/
341: 匿名さん 
[2007-11-16 00:47:00]
「ロイヤルガーデン運動公園弐番館」の現場ってどの辺にあるのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。
342: 匿名はん 
[2007-11-16 01:16:00]
>>341

県警機動隊に隣接する公務員住宅の南側ですよ。
いずみ町運動公園の南、赤十字血液センターの近くで、
交通量が少ないのに、だだっ広い広い道沿いです。

目標がいっぱいあって、説明しづらいですが、53号
から運動公園南側沿いに、西方向へ行けばわかります。
345: 匿名さん 
[2007-11-17 09:48:00]
東亜建設工業 本社ビル売却するそうです。
有利子負債削減が目的のこと。

建設関係厳しいですね。
346: 匿名さん 
[2007-11-17 12:11:00]
ライオンズ表町とか・ロイヤルガーデン中山下すぐ
完売しましたけど・・・


ライオンズのこの状況を見るととても不安になります。

他のマンションも同じなのかな?

ものすごい不信感!!
ライオンズ表町とか・ロイヤルガーデン中山...
347: 匿名さん 
[2007-11-17 15:11:00]
>>339

>>どんな大手ゼネコンでも、実際に施工するのは下請けか孫請け
>>なのですから、ほとんど大差無いと思いますよ。

それはちょっと違うとおもいます。


工事の出来不出来は現場のゼネコンの管理者によって大きく変わります。

現場では色々な人を使って仕事を進めるそして、
各現場で建物・周りの状況はさまざまです。
それを束ね、コントロールまた、トラブル時の対応をするのは
元受であるゼネコンの管理者です。

ゼネコンにはそれぞれ得意分野や施工経験の差がありますから
会社によって管理の仕方は大きく変わってきます。

やはりその分野で経験を積んでいる方そして、会社規模が大きい方が
一般論として安心ではないでしょうか。
348: 匿名さん 
[2007-11-17 16:12:00]
>>346 写真のHPを見たら平成19年11月17日時点で、

22件の賃貸しているようで。(入居4件・申込4件)

ここ業者だけで、全体の2割弱の部屋を扱ってるのか〜〜

これらの賃貸ってやっぱり「投資物件」なの?
349: 購入検討中さん 
[2007-11-24 16:32:00]
先日、ロイヤルガーデン岡山運動公園弐番館の新築工事現場を見てきました。現場に作業員の姿はなく、現場はどうみても4800㎡の敷地には見えませんでしたが、隣にある公務員宿舎(合同庁舎)を更地にして、そこに今住んでいる人を現在建築中の8階建てのビルに転居させるのではないでしょうか?あくまで仮定ですが・・・。
 それから、素朴な疑問をひとつ。
 あの辺りに住んでいる人たちは、どこに買い物に行ってるんでしょう?ス−パーないですよね?強いてあげれば「ふじうら」か「ツシマモール」くらいでしょうか?不便を感じている方はいないんでしょうか?
350: 匿名さん 
[2007-11-24 20:49:00]
>>349

ご心配には及びません。郊外で買い物に車で15分なんていう訳じゃないですし、官舎や戸建ての方々も、皆さん車を所有されています。

あなたのおっしゃる不便の程度は不明ですが、このあたりで不便って思う方は、たぶん少ないと思いますよ。
351: とおりすがり 
[2007-11-24 20:59:00]
この辺りあまりにぎやかしい施設がないのが魅力のようにおもいます。

子供の教育などを重要視するならいずみ町及び、伊福町・伊島辺りは
よい選択ではないでしょうか?
352: とおりすがり 
[2007-11-26 20:32:00]
ロイヤルガーデン岡山運動公園弐番館の新築工事現場ってやけに
のんびり作っているようにかんじませんか?


なにか問題でもあるのかな?
353: 購入検討中さん 
[2007-11-26 21:46:00]
ロイヤルガーデン岡山運動公園弐番館は何階をたてる予定ですか。値段はどうなるでしょうか?明るい方に教えて頂きたいです。
354: 周辺住民さん 
[2007-11-27 00:49:00]
15階建てで40戸くらいです。のんびり進んでいるように思いますが、遺跡が出たらもっと延びるでしょうね。
最初の調査があまりにも簡単すぎたように思います。いずみ町は遺跡が出る地域ですからもっと慎重に調査すべきと思いました。総合グランドや今建設中の官舎も長い間調査していました。

価格は安めに設定されるでしょう。ですが装備のほとんどがオプションとなり、結果割高になるのではないかと思います。(想像です)土地が狭いので平面駐車場は無理のような気がします。

立地はまあまあ、良いと思いますが…
355: とおりすがり 
[2007-11-27 21:06:00]
訂正 まあまあいい →  住宅地ではトップクラスです。


伊福町・伊島・いずみ町近辺は岡山市で見た場合住宅地の評価額はトップクラスです。

土地の価値は人によって当然違いますが、世間一般で考えれば岡山市の住宅地でとても
いい地域の一つではないでしょうか?
356: 周辺住民さん 
[2007-11-28 16:36:00]
>>伊福町・伊島・いずみ町近辺は岡山市で見た場合住宅地の評価額はトップクラスです。

カイタックのリビンコートが完売していないのはなぜでしょうか?
値段が高いから?
357: 匿名さん 
[2007-11-28 17:34:00]
マンション完売しているの少ない様ですね。
どこがどうというものではない感じです。

逆にものすごく早く完売するのもくせものです。
ライオンズタワー表町みたいなことになるのも
困ったものですからね。
358: 匿名さん 
[2007-11-28 18:06:00]


*表面上の値段だけでものを価値を判断するとかえって高くつくものです。

359: 物件比較中さん 
[2007-11-29 01:16:00]
>表面上の値段だけでものを価値を判断するとかえって高くつくものです。

表面上だけですかね。

マンションの敷地購入経緯によっては、価格に響くことも考えられますが、競売などにより買い叩かれた土地である場合もありますし、そういう物件を、むやみに高額で販売するとヤブヘビになるのでは?

最近の消費者は賢くなりましたよ、ちゃんと調べれば判りますから。様々な経験上、失敗しないためには下調べが不可欠だと思いました。
360: 匿名さん 
[2007-11-29 08:45:00]
ロイヤルガーデン岡山運動公園弐番館なかなか広告でないですね。

たしか建築確認OKなら広告出せるはずなんだけど、なにかあったのかな?
361: 匿名さん 
[2007-11-29 08:54:00]
>>359

ちゃんと調べ、下調べをして後悔しないマンションを探しましょう。
早い方が税金関係とか、物価・金利の上昇を考えると有利なので。

もしよろしければ、経験談・失敗談などあればを教えてください。
362: 購入検討中さん 
[2007-12-02 22:31:00]
そういえば、伊島町二丁目にゼファーの新築マンションが近く着工するんですけど、ゼファーってどうなんでしょ?
 施工は新井組って書いてありましたけど・・・。
 物件情報とかご存知の方、いらっしゃいませんか?
363: 匿名さん 
[2007-12-02 23:03:00]
新聞記事

■ ゼファー(東京都中央区日本橋浜町3−3−2、飯岡隆夫社長)は、
岡山市伊島町2−783−1地内に分譲マンションを新築するため、
ゼファー1級建築士事務所で一部設計変更も完了したことから、
新井組の施工で近く着工する見通し。
  規模は鉄筋コンクリート造14階建て延べ1万4,326㎡。工期は
約1年半を見込んでいる。

(2007/07/10)
 
  5ヶ月前のニュースです。
今見つけられる情報はこれだけです。


   購入検討中さんちなみにいつから着工なんですか?
364: 購入検討中さん 
[2007-12-09 12:24:00]
ローンを検討しているならこれでシミュレーションを絶対お勧めします。

ニコニコ住宅ローンシミュレーション http://makiloan.com/loan/

機能 
1. 2種類間でのローン設定が可能
2. 金利・金額・返済回数の設定が可能
3. 元利均等・元金均等の設定が個別に可能
3. 返済途中(任意の時期)の条件変更が可能(複数設定OK)
 A. 繰上げ返済
 B. 金利の変更
 C. 元利均等・元金均等の変更

4. 返済額・総支払いのグラフ表示


絶対お勧めです。
365: 匿名さん 
[2007-12-10 16:04:00]
>>362

最近ゼファーの看板見ましたが、工事予定は平成20年4月予定と
なっていました。

         やはりガセネタ???


この調子だといつ工事するのか全く検討がつかないです。
366: 匿名はん 
[2007-12-11 17:47:00]
>>365

建築確認申請が、なかなか通らないだけでしょ。

建築基準法改正後、申請された物件のうちごく一部しか、許可されていな

いようです。

しかし、厳しい基準に通った物件は、信頼できますよね。
367: 匿名さん 
[2007-12-11 18:05:00]
>>366 混乱しているだけだと思います。
    ゼファさん頑張って。
368: 購入検討中さん 
[2007-12-12 23:14:00]
はじめまして。岡山在住友年になる転勤族の者ですが。。。
今の住んでいる賃貸マンションに高い賃料を払っているのがとっても**らしく、今分譲マンションを購入しようかと迷っています。 
今のところ伊福町のリビンコートプライムを候補に挙げているのですが、あまり岡山についても詳しく知らないので土地柄等教えて頂ける方がいれば幸いです。
伊福町は学区がよいと聞いたりもしますがいかがなものでしょうか?

とは言うものの、すでに岡山に来てから○年になるので、そろそろこの春に転勤と言われそうな気もするのですが・・・
いざ転勤となった場合に賃貸として貸し出すとしても借り手がいるのだろうか?と購入するか迷っています。

あとマンションについて素人なのですが、リビンコートプライムには住宅性能表示制度がないのが少しひっかかっていますが、そのあたりもどなたか教えていただけないでしょうか?

住宅性能表示制度
第三者機関が住宅の性能を評価する
『住宅性能表示制度』に対応

「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(平成11年法律第81号)において、日本住宅性能表示基準(平成13年国土交通省告示第1346号)に基づき、登録住宅性能評価機関が住宅の性能を表示する仕組みです。
369: 匿名さん 
[2007-12-13 10:27:00]
このスレッドでカイタックの話が多いのは注目の現れなのでしょうか?

>>368 物件検討中さん

伊島小学校・京山中学校は岡山では人気のある学校と聞いています。
学区を気にされるなら良いのではないでしょうか?

カイタックの場合、性能評価は受けていないようです。
ただ、優良住宅の指定とフラット35の技術水準はクリアしています。
性能評価は義務ではないので、あとは個人の考え方次第ではないでしょうか?


伊島・いずみ町・伊福町は駅や色々な施設に近くにありながら、
静かの町並みの地域です。
子供の教育のことや通勤などを考えるといい地域の一つではないでしょうか?


物価や金利上昇など気になることは多いとは思います。
この場所で腰を落ち着かせるなりのライフプランがあるのであれば
いいのではないでしょうか。

 参考になりましたでしょうか?
 宜しくお願いします。
370: 匿名さん 
[2007-12-13 18:59:00]
>No.368 さん

購入者です。来週には入居が開始されます。
とても楽しみにしているひとりです。

さて、伊島学区ですが、岡山では古くからの落ち着いたとても良い住宅街です。岡大の先生や医者大変多く居住していることもあり、学校のレベルも市内ではとても高いと思います。
また知る人ぞする、病院が多い学区です。そういう目で周りを見てみてみるととても多いことに驚きます。

京山中学校は公立の附属といわれるほど、その進学状況はいいようです。朝日高校のホームページをご覧ください。生徒の出身校の割合が出ています。常に公立中学校ではダントツトップです。その他旧岡山5校と城東へ学年半分近く進学します。

また、環境面では運動公園、生涯学習センター、京山公民館等々子供を育てる環境は整っています。
スイミング等の施設も近く、その他習い事にも困りません。
塾もどこが子供に会うか選べるほど近くにたくさんあります。

駅が近いにもかかわらず、駅裏と言うこともあり落ち着いた静かな環境です。

以上、子育て中心ですが参考になりますか?

追伸、飲み会も自転車、徒歩で行けますよ。
372: 購入検討中さん 
[2007-12-13 23:00:00]
No.369 by 匿名さん
No.370 by 匿名さん  ご丁寧に教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。
確かに子育てのことを考えるととてもいい環境ですよね。
広い運動公園にも近いし、こどもの森も近く。
ただ転勤ついてまわるので、我が家が岡山に永住できる確率はかなり低いんですよね。

でもみなさんの熱心なご意見とかを拝見させて頂くと、住人になられる方々にもとても好感が持て、さらに買いたいなぁ・・・・と思っています。

全然勉強もせずに購入検討しているのでみなさんのご意見に感心するばかりです。
またこれからもよろしくおねがいします。
373: 賃貸住まいさん 
[2007-12-13 23:37:00]
分譲賃貸に住んでる者ですが、私もNo.368さんと同じく伊島町のリビングコートが気になっています。

>No.368 さん、他契約・購入済みの方に質問なのですが、

あるHPに下記内容の話があったのですが・・・。(抜粋)

姉歯事件以来、耐震強度不足の名所となった趣のあるわが町市川。鳴り物入りで建設中の駅前の高層マンションでも、設計図どおりに鉄筋が入っていないという「事故」が発覚した。発覚後、当該物件ではただちに工事が中断された。報道によれば、今回の「事故」は施工ミスのうえに監理によるチェック漏れが重なったために起きたそうだ。たまたま優良住宅の指定をうけていたため、外部の検査をうけたところ発覚したのだという。多数の職種が出入りする現場ではミスが看過されることがありうるというような釈明もあったが、だとすると、この手の「事故」が稀なケースとは考えにくいのではあるまいか。もしかしたら、「事故」が発生しながら気づかれることなく分譲されちゃった高層マンションも、じつは少なくないのかもしれない。

とありました。契約済みの方でもし建設中見学会等された方がいらっしゃいましたらその時の状況を教えて頂ければと思います。
伊島町のリビングコートHPには、何も建設などに関する評価がないように思います。竹中工務店が建設したみたいですが、他のマンションで竹中工務店が建設したマンションで住宅性能表示制度を受けたマンションがありました。住宅性能表示制度を取得する為にはかなりの費用がかかるのでしょうか?同じであれば、立地条件・サイズと良い魅力あるマンションをさらに株を上げる為に受ければ・・・と思うのですがいかがなもんでしょうか?
カイタックさんはいまさら受ける気はないですかね?
どなたか助言を頂けますでしょうか?

最後に1つ購入・契約した方に質問ですが、契約の際に万が一耐震偽装が有る場合は、全ての責任を取りますなど保証してもらうような契約内容は記載されていますでしょうか?教えて下さい。
374: 周辺住民さん 
[2007-12-14 01:34:00]
>確かに子育てのことを考えるととてもいい環境ですよね。

子育てに地域環境は良いのですが、本当にマンション住まいで良いかというと、疑問が・・・
375: 匿名さん 
[2007-12-14 09:39:00]
>>373

>>今回の「事故」・・・たまたま優良住宅の指定をうけていたため、
>>外部の検査をうけたところ発覚したのだという。・・・

・・・あ〜よかった!!!
優良住宅の指定はリビンコートプライム伊福町は受けているの様なで
いい施工マンションの一つといえるのではないでしょうか?

こんなご時世なので高くなっても住宅の性能評価をとっておくと
よりよいのかもしれませんね。

建物に瑕疵があった場合はどの建物も10年間保証することが法律で
決められていると思います。(マンション・一戸建てすべて)

何かあった場合は、資金的にも余裕のある会社なので、
あまり心配してません。

その面では、業績の悪い中堅ゼネコンで建築したマンション
などは値段が高くなっても安心の為、しっかり優良住宅の指定や、
性能評価を受けてほしいですね。
376: サラリーマンさん 
[2007-12-14 12:40:00]
No.374 by 周辺住民さん 

一戸建てだから子供がよく育つとは限らないと思います。
マンション・一戸建どちらを選ぶかは個人の問題のように感じます。


周辺住民の方が言うように伊島・伊福町・いずみ町は子供の成長を
考えるとかなりいい場所なのではないでしょうか?
377: 入居予定さん 
[2007-12-15 22:38:00]
リビンコートプライムは岡山中心部になりながら落ち着いた環境にあります。

伊島小学校まで500Mと大きな道路を渡りますが程良い近さです。
京山中学校へは2Kmありますが、このキョリがちょうど京山中学校への自転車中学校のラインです。
新しく建設が予定?されているRマンションはおそらくあのキョリで徒歩でしょう。もちろんZファーも徒歩です。
高校へは朝日、操山、一宮、大安寺、岡工、東商が5K圏内。私立は理大、関西、山陽、就実、明誠、商大、ベルなど5K圏内。希望等により選り取りみどりです。
大学は岡大、理大、商大、就実、はたまた新幹線で神戸、大阪へ。学力に合わせてよりどりみどりです。

広い公園にプラネタリウム、池田動物園など施設豊富。

子供を育てるには優れた地域のように思えます。
381: 購入検討中さん 
[2007-12-18 23:00:00]
No.354 by 周辺住民さん 
早速のご返事ありがとうございます。またいろいろと教えてください。
382: 入居予定さん 
[2007-12-19 00:55:00]
>>373 さん

>契約済みの方でもし建設中見学会等された方がいらっしゃいましたらその時の状況を教えて頂ければと思います。

リビンコートプライム伊福町マンションの耐震性強度は当時の法律基準値を100としたら、揺れに対して弱い方向でも120%近くあり、強い方向では130%(?)くらいあると設計者が話していたと記憶しています。コンクリートの壁厚が過去に検討した他のマンションより厚いこともあり、素直に納得しました。
住宅性能表示制度を取得しないのは、経費がかなりかかることと、実物を見たら良さを納得してもらえるとの自負心があるように感じました。
建設中の見学会は半年以上も前のことなので、記憶違いがあれば他の方達に迷惑をかけてしまいます。他の見学者の方のフォローをいただけたらと思います。
383: デベにお勤めさん 
[2007-12-19 15:37:00]
ただの設計者に、強度をうんぬん言えるほどの知識は無いと思われます。構造設計の担当者が言ったのですか?
384: 匿名さん 
[2007-12-19 23:18:00]
No.383 by デベにお勤めさん 

リビンコートプライム伊福町を気にかけて頂きありがとうございます。
想像で色々心配して頂いていますが、心配ご無用です。

私たちはこのマンションを選んだことをとてもよい選択だと思っています。
構造、仕様、外観、間取り、敷地の広さ、マンションに携わった人達の質
色々な面に皆満足しています。

何人かの方が厳しい意見を言ってくれたおかげで、業者側はもちろんのこと
契約者もこのマンションの色々な面について意識することが出来ました。
そのおかげで、ここを契約している多くの人が、他の物件に比べ優位性を
しっかり認識することが出来たのではないかと思います。


しっかり皆で、新しいマンションでの暮らしをいいものにしていきたいです。
385: 入居予定さん 
[2007-12-20 01:03:00]
>>382 デベにお勤めさん
>ただの設計者に、強度をうんぬん言えるほどの知識は無いと思われます。構造設計の担当者が言ったのですか?

建設中の見学会でマンションの設計担当者と紹介された方のお話(公式見解のはず)です。竹中の工事責任者も同席されていました。

ところで、「デベにお勤めさん」はどこにお勤めですか?このような書き込みをされるからには思い当たることがあるのかと思われます。マンション購入検討者の参考になりますし、このような書き込みをされたからにはその責任もあると思いますので、勤め先を教えてください。
386: 匿名さん 
[2007-12-20 01:13:00]
入居予定さん 落ち着いてください。
もうすぐ入居です。 楽しいことに心を向けましょう!!

私は今週末引越し予定です。
388: 入居予定さん 
[2007-12-20 18:36:00]
岡山のマンションでこれだけレスがあるのはプライムぐらいじゃないですか?
関心が高い証拠ですね。いいことではありませんか!

本日入居開始です。うちはもう少し時間がありますが、早く生活をしたいと楽しみです。
391: サラリーマンさん 
[2007-12-23 14:42:00]
結局デベどうしの潰し合いで入居予定の人も必要以上に評価する人も貶す人も皆まとめてデベなんじゃないの?怪し過ぎ…。
392: 匿名さん 
[2007-12-23 18:04:00]
>>391

鋭い突っ込みですね。正解だとおもいます。
393: 入居者A 
[2007-12-23 22:08:00]
鋭いのか、そうでないのかはよく分かりませんが、

とても良い住み心地です。
394: 匿名さん 
[2007-12-24 12:28:00]
リベールタワーの価格帯ってだれかしりませんか?
購入検討中の方宜しくお願いします。
395: 匿名 
[2008-01-01 13:17:00]
リベール、購入しましたよ!
3LDKで3500万円。
もちろん不動産価値が今後上がることが見えているから。
あと賃貸に出すことも検討。

岡山の場合、
 ・再開発事業帯
 ・タワーマンションの価値高
を考えると、おおいにありだと思います。
396: 匿名さん 
[2008-01-01 20:09:00]
>>395 さん おめでとうございます。
とてもうれしそうな気持ちが伝わってきます。
気に入った物件に出会えてよかったですね。

さて、もし知っているのででしたら教えてください。

リベールタワーの
・価格帯はどれくらいですか?
・管理費とか駐車場代っていくら位なんですか?

よろしくおねがいします。
397: 購入経験者さん 
[2008-01-15 11:29:00]
リベールタワーは、投資する価値ありですね。

価格も意外に安い!!

本町の定借は即完売でしたが、こちらはどう

でしょうか?
398: 匿名 
[2008-01-18 00:48:00]
リベールタワーですが
 駐車場代=20000
 管理費代=15000(修繕費込)
ですよ。
これはしゃあない。

でも、再開発事業での盛り上がり、地震なしの岡山
ということも考えて投資価値ありですね。
399: 匿名さん 
[2008-01-22 10:28:00]
リビングコート伊福町はそろそろ完売でしょうか?

休日にはMRにお客さんが来てますが、平日はガラガラっぽいです。
やっぱり、価格が高いのかなぁ・・・
その割には一番高い部屋が真っ先に売れたみたいですけど、他のタイプの部屋は
割高なのでしょうかねぇ?

近くにマンションが2つ建ちそうで、買い控えしてるんだと思います。
建築費用が高騰しているから、もっと高くなって結局買えなかったりして・・・
400: 親と同居中さん 
[2008-01-22 13:44:00]
リベールタワーって一番高いのっていくらするんだろう?

アリストのマンションは5000万だったように思うのですが・・・
>>休日にはMRにお客さんが来てますが、平日はガラガラっぽいです。
 普通のモデルルームの姿のように思えるのですが?

 買えない人の ○○○ の類かな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる