マンション雑談「住んでみたい高台ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 住んでみたい高台ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-04 19:52:51
 削除依頼 投稿する

住んでみたい高台ランキングPart1です。
皆さんの住んでみたい高台について話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

【他スレッドとの継承性の無い新内容のスレッドにつき、
 タイトルを変更させていただきました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-30 00:54:38

 
注文住宅のオンライン相談

住んでみたい高台ランキングPart1

1: 匿名さん 
[2012-08-30 00:56:59]
申し訳ないけど危険な業火ベルト地帯、がけ崩れ高台に住みたいなんて微塵にも思わない。

やっぱりこれからは安心安全な湾岸だと思う。
3: 匿名さん 
[2012-08-30 01:11:12]
首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 過去10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
4: 匿名さん 
[2012-08-30 01:13:57]
小石川
5: 匿名さん 
[2012-08-30 01:17:48]
久々に文京区の地名が出ましたね。
7: 匿名さん 
[2012-08-30 01:21:53]
>1さんに同意します
9: 匿名さん 
[2012-08-30 01:25:58]
東京23区板なんだから、23区内の高台住宅地ならいいのでは?
10: 匿名さん 
[2012-08-30 01:26:57]
ごめん、恐怖の業火ベルト地帯の高台に興味がある人なんて見たことないよ。

だから湾岸が上がってるの。


首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 過去10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
11: 匿名さん 
[2012-08-30 01:27:57]
高台は坂多いし、電柱多いし、とても住む気になれない。
13: 匿名さん 
[2012-08-30 01:28:52]
スレタイおかしくないか? 高台ってランキング外では? 「住んでみたい都心高台について語るスレ」なら良いが
14: 匿名さん 
[2012-08-30 01:33:22]
>高台は坂多いし、電柱多いし、とても住む気になれない。
郊外ならそうだろう。高台は駅からも遠いし何も良いところがない。
だが都心部は違う。坂の下には住む気になれない。坂の上と下とでは環境が余りにも違うから。
15: 匿名さん 
[2012-08-30 01:33:50]
>11
同意

危険な業火ベルト地帯、がけ崩れ高台に住みたいなんて微塵にも思わない。

やっぱりこれからは安心安全な湾岸だと思う。
16: 匿名さん 
[2012-08-30 02:19:40]
砂土原に一票
17: 匿名さん 
[2012-08-30 08:15:57]
豊洲だろ
19: 匿名さん 
[2012-08-30 09:40:19]
市谷砂土原町、素敵な町ですね。
市谷砂土原町、素敵な町ですね。
20: 匿名さん 
[2012-08-30 09:41:05]
小石川。さすが山の手って感じですね
小石川。さすが山の手って感じですね
21: 匿名さん 
[2012-08-30 09:47:14]
>19
>20

足腰が鍛えられそうだな
22: 匿名さん 
[2012-08-30 09:54:14]
>>21

このあたりの人は自分じゃ歩かないので実はあまり鍛えられないんですよ
このあたりの人は自分じゃ歩かないので実は...
23: 匿名さん 
[2012-08-30 11:26:21]
都心に高台なんかないし

崖地と急な坂の上が高台だと思っていたら大間違い
24: 匿名さん 
[2012-08-30 11:30:19]
都心の話などだれもしてませんよ。コンプレックスでもあるんですか?
25: 匿名さん 
[2012-08-30 12:31:00]
瀬田、尾山台、吉祥寺、三鷹、府中・・この辺なら住んでもいいな。
今は都心住まいですが。あ、勿論台地の上です(笑)
26: 匿名さん 
[2012-08-30 14:15:44]
>23

武蔵野台地上はすべて高台ですけど。
27: 匿名さん 
[2012-08-30 14:20:31]
高台=周囲より高い地形

標高が高くても周囲に低地がなく平坦な地形は普通高台といいません
28: 匿名さん 
[2012-08-30 14:26:26]
高台限定なら、

戦前は衾沼って沼地だった自由が丘は、このスレの対象外だね。
湿地帯だった奥沢も。
29: 匿名さん 
[2012-08-30 14:44:47]
19 20

笑える 笑 笑 笑
30: 匿名さん 
[2012-08-30 15:03:14]
自由が丘は駅の近くが低地で目黒通り方面にかけて高台となっているよ。高級エリアはそっちのほう。

33: 匿名さん 
[2012-08-30 15:52:48]
1位 東雲
2位 豊洲
3位 有明
4位 蒲田
5位 葛西
34: 匿名さん 
[2012-08-30 16:12:02]
それは劣悪住宅地のランキングですか?
35: 匿名さん 
[2012-08-30 16:19:40]
23区最高の場所は練馬区関町の58メートル
36: 匿名さん 
[2012-08-30 16:39:40]
砂土原 小石川も武蔵野台地上にありますが。
37: 匿名さん 
[2012-08-30 17:12:08]
高台ってだけで、えらいひがみが多いですね。
そんなに高台に対するコンプレックスってあるんですね。
びっくりしました。
個人的には、恵比寿の三田と、中目の青葉台が好きですね。
旧山手のTサイト前の青葉台、特に好きです。エジプト大使館の横あたりがベスト!
38: 匿名さん 
[2012-08-30 20:40:03]
代官山蔦屋は大ヒット。
大きな宣伝も無く、じわじわ口コミで広まって未だに混雑。夜のオープンカフェも賑わってて、華やかさが出てた。
最近、NHKや民放でもよく見るようになったしね。
39: 匿名さん 
[2012-08-30 20:44:23]
南海トラフでの地震の被害想定が大幅に拡大されましたね。
東京でも3メートルの津波がくるとか。
やはり低地には住めませんね。
40: 匿名さん 
[2012-08-30 20:53:47]
子供の頃、代官山の蔦屋のとこの社宅に住んでました。
41: 匿名さん 
[2012-08-30 20:59:40]
高台限定スレッドです。
豊洲、東急沿線、吉祥寺の方は対象外ですので宜しくお願い致します。


わかりましたか?
もう一度、豊洲、東急沿線、吉祥寺は対象外です。
42: 匿名さん 
[2012-08-30 21:00:02]
代官山は道路が狭くて、坂道多くで、電線あって、私は、好きでない。
43: 匿名さん 
[2012-08-30 21:01:00]
42です。
すみません高台のスレッドですね。
退散します。
44: 匿名さん 
[2012-08-30 21:07:33]
玉川上水の川岸?は高台じゃないの?
45: サラリーマンさん 
[2012-08-30 21:11:30]
浜田山は高台ですか?
46: 匿名さん 
[2012-08-30 21:15:18]
山っていうくらいだら高台じゃねーの
47: 匿名さん 
[2012-08-30 21:16:04]
T-site横のNTT社宅跡、工事が進んでました。でも何も情報が出てきません。でも高そう。
48: 匿名さん 
[2012-08-30 21:16:15]
>>41
豊洲の道連れにするんじゃねーよ。
49: 匿名さん 
[2012-08-30 21:17:00]
スレッドの名前が紛らわしい。
50: 匿名さん 
[2012-08-30 21:18:01]
東急沿線の尾山台とか田園調布とか多摩川の河岸段丘の上にある高台だろ?久が原とかもだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる