中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドパレス小倉白萩ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. グランドパレス小倉白萩ヒルズ
 

広告を掲載

しらはぎ〜ぜ [更新日時] 2020-11-29 16:14:46
 削除依頼 投稿する

グラドパレス小倉白荻ヒルズの検討板にてお世話になっていました。
このたび、ご契約者の方との具体的な情報交換ができますことを考え、住民板にもスレッドを作成してみました。
よろしくお願いいたします。

尚、検討板のスレッドも残しております。

検討板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42445/

[スレ作成日時]2008-02-11 21:32:00

現在の物件
グランドパレス小倉白萩ヒルズ
グランドパレス小倉白萩ヒルズ
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区白萩町2-1(地番)
交通:西鉄バス/小倉工業高校前 
間取:3LDK・4LDK
専有面積:87.26m2-118.06m2
販売戸数/総戸数: / 89戸

グランドパレス小倉白萩ヒルズ

23: ね子 
[2008-02-27 14:00:00]
>桃さん ナチョワイフさん

マイホームと新入学、ダブルのおめでたで喜ばしい限りですね!
我が家でもしらはぎ〜ぜさんのお宅と同様で
いずれ到津小学校にお世話になりますので
子供と散歩がてら場所確認などしてみたいと思っています。

>しらはぎ〜ぜさん

私も昨日、2つある内の1つのカレンダーを3月にした所です!
金消契約等は終わりましたので
あとは内覧会、鍵の引渡し、引越しを待つばかりです。
ところで内覧会グッズとは?!
また、絶対にココをチェックした方がいいですよ、なんてところがあれば教えてください。

マンションの様子ですが
駐車場にコンクリがされて線も引かれていました。
内覧会の時には、どの場所に停めてもいいですよって言われましたが
やはり自分達の契約した場所に停めてしまいそうです。
24: ナチョ 
[2008-02-27 21:04:00]
皆さん、こんばんは。

内覧会の際のチェック項目ですが、
クロスなどの傷チェックはもちろんですが、それ以外は建具にぐらつきが無いか、
サッシを閉めた状態で遊びが無いか、またベランダから出て壁にひびが入っていないか、
などを確認されると良いと思います。

しかし、改めて本物件を見て思いましたが、外壁も吹き付けでは無くタイルを多く使い
コストは掛かってるようです。
この2年で20件以上の物件を見てきましたが、実際の完成物件はパンフレットのイメージ画像と
比較して色合いなどで開きの多い物件もありましたが、本物件に関しては比較的忠実と思いました。

また、植栽もかなりコストを掛けてるようで仕上がりはかなり楽しみです。
引渡し日は感動のあまり泣いてしまうかも。
25: しらはぎ〜ぜ 
[2008-02-28 07:45:00]
>ね子さん
内覧会グッズと言っても、スリッパと付箋くらいです。あとは家にあるもので、スケール、図面、メモ用紙、カメラなどでしょうか。
寒いのでスリッパは持っていきますが、1度は裸足(靴下)で、部屋を歩いてみたほうがいいようです。微妙なタワミやキズなどに気付きやすいので。
ちなみにこのようなサイトがありましたので、リンク貼り付けておきますね。
私も予習しておきたいと思いながら、まだゆっくり見られていませんが、さらりとでもチェックしておければ、少しは見方が違うかなと・・・。

http://www.nairankai.jp/index.html

『内覧会』というとどこかチェックするぞ!と勇ましい気持ちになってしまいそうですが、あくまで『完成見学会』として味わったり楽しんだりできるように、おおらかな気持ちで挑みたいと思っています。(笑)
ところで、もう金消契約が終わられていたのですね、私どもは住所の変更は28日以降から可能です。とお聞きしていたので、それ以降で金消契約の予定です。銀行によっても違うのかな?
何はともあれ、週末が楽しみですね。

>ナチョさん
私もこちらの物件の素材感には満足しています。同じ時期に売り出された物件の中には、物件価格の割に、あれ?という仕上がりのものもありましたので。とくにタイルの使用が多い面は、耐久的にも見た目のグレード的にも嬉しいものですよね。また、駐車場側の入り口がしっかり造ってあるのにも驚きました。もっと簡素に仕上げている物件が多いように思えましたので。
エントランスの植栽は本当に楽しみです。ちょっとしたホテルのお庭のような雰囲気ですよね。
感動的な引渡しの日ももうすぐそこですね。
その前に、内覧会です!(笑)、当日よいお天気だといいですね。
26: 金魚 
[2008-02-28 18:02:00]
みなさんこんにちは。

先週、早速ダンボールに荷物詰めようとちょっとしたら、あっという間に8箱!あまり早すぎても邪魔になると中断してましたが、もういいかなって時期になりましたね。

今週日曜、金消契約して今日早速小倉北区役所に行ってきました。7年ぶりに生まれ育った小倉北区民になるのがなんだかうれしくなりました。

今度の日曜日は内覧会!これさえ終われば一気に引越しです。

暖かかったり、寒かったりの毎日ですが風邪などひかれませんように。

♪ね子さん
金消契約同じ日だったのでしょうか。もしかしたらお会いしてたかもですね。

♪ナチョワイフさん
戸畑はホント住んでみるといいところで少し寂しい気がしますね。でも子供の小児科も歯医者もリトミック教室も変えないのでちょろちょろします(*^-^*)。
27: ウリ子 
[2008-02-28 22:06:00]
ざっと流し読みを終えました(^^;
皆さん、いよいよですね。

病院の情報など、とても参考になりました。
付近に、美味しいスイーツの店やcafeなどを探したいと思います。

私も日曜日に金消契約に行ってまいりました。
どたなかとご一緒だったのかもしれませんね。

金魚さんは、早速の住所異動されたようでお疲れ様でした。
私も住所異動に行ってきます。

地銀さんと、担当さんより内覧会までに
新住所の住民票と、印鑑証明を提出するように指示があり
情報が錯綜していて、バタバタと大わらわです(^^;

内覧会グッズは、参考になりました。
ありがとうございます。
主人は、ビー玉を持っていくと張りきっています!

内覧会では、インテリア等の案内もあるので、
目まぐるしく過ぎそうですね。

我が家のカーテンは、モデルルームみたいな
縦型ブラインドを予定しています。

内覧会で皆さんとすれ違うのかもしれませんねぇ。
しらはぎ〜ぜさんいわく、楽しみたいと思います。
28: ね子 
[2008-02-29 13:28:00]
>ナチョワイフさん、しらはぎ〜ぜさん

内覧会でチェックするところを教えていただいてありがとうございます。
裸足で歩いてみること、実践してみたいと思います。
サイトのマニュアルも大変参考になりました。
出来る範囲で臨みたいと思います!

>金魚さん、ウリ子さん

我が家も日曜に金消契約に行ってきました。
お会いしたかもしれないですね。
北区民にもなり、新住所の住民票と印鑑証明も準備でき、
あとは日曜の内覧会に持参すれば
書類関係の手続きは終わりです。・・・(かな?)
本当にいよいよマイホーム取得ですね!
29: ウリ子 
[2008-02-29 15:35:00]
ね子さんも北区民ですか。
私も先ほど、北区民になりました。
よろしくお願いします。

今日一日お休みをいただき、
もう、あっちこっちに手続きにまわりヘトヘトです。

公共料金の変更もやっと連絡終了しました。
ああ、内覧会・・・緊張しそう。
30: しらはぎ〜ぜ 
[2008-02-29 16:24:00]
金魚さん、ね子さん、ウリ子さんと・・・小倉北区に転入手続きが終わられたのですね。
着々と準備が進まれていますね。
我が家はまだ北九州市民にもなっていませんので、来週のお楽しみです。(笑)

来週は、いよいよ(やっと?)段ボールが届きますので、我が家も本腰を入れて荷造りをはじめます。今日は夏用布団や子供の布団、おもちゃなどを整理していました。
とはいえ、季節はずれの衣類などはほとんどクリアケースの中ですし、他のものは箱詰めしてしまうと微妙に不便な気もして、何から詰めていこうか検討中です。皆さんはどの辺りから詰めていかれていますか?

また、役所の手続きの際、児童手当の手続きや、自動車の移動などの手続き、ゴミの分別や収集日の説明などもあるよでしょうか?

何だか急に決まった引越しではないのですが、途端にバタバタしています。(笑)
31: 金魚 
[2008-02-29 20:43:00]
こんばんわ

昨日、今日でバタバタと北区民になられましたね。今日は、昨日小倉をぶらぶらしすぎたせいか、のどが痛く不調でした・・・。

来週からは、ホント一気に時間が過ぎそうで、気づいたら引越ししてるかもです。明日から3月!
楽しく行きましょうね。

☆ね子さん、ウリ子さん
住民移動など済んだだけでも、もう後は内覧会だけって感じでほっとしますよね。私はまだ、ネットの解約などの手続きがまだなんですが・・・・(*^-^*)。

☆しらはぎ〜ぜさん
ダンボールがやってくると、いよいよしなくては!!って焦らされますよね。私のとこにはもう3週間近く前からごみのようにダンボールがありますがもう慣れてしまってました。
とりあえず詰めた8箱は私の趣味のスクラップブッキングやアルバム、写真、赤ちゃんのときのおもちゃなどです。今からは子供のおもちゃを一気に詰めてしまおうかと思ってます(捨てながら)。クリアケースも、たんすの中身もドレッサーもそのままでいいそうなので、食器を再来週くらいに詰めようと思います。
役所で住民移動すると、児童手当(北九州から北九州なのでなにも変わらなかったのでしてません)も医療証の手続きもしてくれますよ。
ごみの分別も市外からの転入だと教えてくれると思います。ちなみに、生ごみ、びんカンとペットボトル、プラスチックの4袋の分別です。後、朝出しです(*^-^*)。

しかし、気持ちは引越しに向けてやる気いっぱい(楽しみいっぱい)なのですが、普通に子供の用事や予定があるからなかなかそれだけには専念できないですね。まして、幼稚園など卒園式などもある方は大変ですよね。
32: しらはぎ〜ぜ 
[2008-02-29 22:13:00]
>金魚さん
のどの調子はいかがですか?内覧会〜引越しを控えた大事な時期ですので、早くよくなるとよいですね。お大事にされてください。
役所の件ありがとうございます。色んな手続きがあるようでちょっと時間がかかりそうですね。早い時間に行く事にします。ゴミの分別の件は以前北九州市のHPでも確認してはいたのですが、「燃えないゴミ」という区分がないことに驚きました。早く慣れないとなあ・・・(笑)
また、荷詰めの件もありがとうございます。
私もとりあえずは本やCD、来客用の食器などからぼちぼち・・・と考えています。如何せん置く場所が悩ましく、一応押し入れの中を整理したので、その中に詰めていくつもりですが、限界は早そうですね・・・。
しばらくのことですが、楽しく段ボールの中で過ごすことになると思います。(笑)
33: ね子 
[2008-03-02 16:38:00]
内覧会、行ってきました。
もうすぐ我が家になると思うと感慨深いものがありました。

ただ、指摘箇所が思ったより多くて
ちょっと不安になった面もありましたが
きっちり直してくれるものと思っています。

また業者さんとの打ち合わせでは
カーテンや家具等は事前に打ち合わせをさせていただきましたが
今回、浄水システムやフロアコーティング、ナノスリーの施工もお願いしましたので
考えてもいなかった出費になってしまいました。
お金の捻出が大変です。

またレンジフードフィルターや給気口フィルターも
まとめ買いなので結構な金額になりそうですね。

皆さんも色々と契約されましたか?
34: ナチョワイフ 
[2008-03-02 19:20:00]
皆様こんばんは、ナチョワイフです。

本日は朝からいいお天気で、実に内覧会日和でしたね。
しかも我が家は、興奮のあまりに朝6時過ぎには家族全員起きていましたので
外出する用意も早く終わり、現地に1番に到着してしまいました…。(笑)

我が家もチェックする項目がかなり多くあり、再々内覧も必要かな、といった
ところです。しかしあのエントランス部分はなんとも迫力がありますね、
ほぼCGのパース通りの仕上がりではないでしょうか。エントランス部分の写真も
撮影してきましたのでアップしておきます。
また、こちらも住民票の移動も終わりました。今過ごしている家とも、
あと残り2週間を切ったので引越しまでいよいよ、といった感じですね。

それから内覧会のあとの各業者さんの説明会ですが、確かにあのような説明を受けますと
「あ、これも確かに必要かな、あ、こっちも…」という雰囲気になりますよね、
ですが旦那様と相談しまして、いったんインターネットで情報を調べてから
フロアコーティングの件など、後日お返事しようということになりました。
また浄水器につきましては、我が家の場合は現在使用している浄水器を
引き続き使用していきたいと思っていましたので、自分たちでそういった
業者を探しまして、キッチンのシンク9の左に別途穴をあけてもらい
下から浄水器の専用蛇口を通してもらうように設定をお願いしました。

今回物件を購入するにあたりまして、そのような設定は旦那様がほとんどして
くれたのですが、やはりインターネットでの情報収集が功を奏した、といった
かんじです。
話しは変わりますが、今すごい雨が降っていませんか、今朝の天気を
考えるとウソのようですね、日中雨が降らなかったのは、
なんだか神様が私たちの内覧会を祝福していてくれていたかのようですね。
皆様こんばんは、ナチョワイフです。本日は...
35: しらはぎ〜ぜ 
[2008-03-03 10:00:00]
内覧会、お疲れ様でした。
今回は本当に『ここが我が家になる』という実感を持って暮らしをイメージしながらの見学になりました。外装も内装も仕様については文句なしという感じで、丁寧によく考えられて造られていると思いました。また改めてコストパフォーマンスのすばらしさを感じました。

内覧会でのチェック項目は、我が家もね子さん同様思った以上ではありましたが、致命的なものはありませんでしたので、細かなところですが、次回の再内覧会の時には修正されていることを期待しています。

業者さんの説明は思いのほか時間がかかりましたね。色々な説明を参考にしながら、各種フィルター類は、ナチョワイフさん同様、ネットやお店でチェックをして契約をするか検討しようということになりました。床のコーティングについては、我が家は見た目がマットな風合いが好みでしたので、市販品などでツヤなしコーティングタイプを購入して自分達で定期的にメンテナンスしていくことにしています。なので、今回お願いしたところは、タカキ浄水器のフィルターくらいです。あとはBBIQの申込みをしてきました。それと火災保険は第一マネージメントで、と考えていますが、金消契約が終わられた皆さんは、他社の火災保険にされたのでしょうか?

本当、昨夜の雷雨はすごかったですね。日中の内覧会の晴天はナチョワイフさんが書かれている通り、神様からの祝福のようでした。またその後は昨日植え込まれた植栽への恵みと言ったところでしょうか。日中の晴天のおかげで植栽工事が一気に進んだようですね。
エントランスの植栽は、想像以上のもので、感動しました。また、説明会会場から望んだプレイロットの素敵なこと。ちょっとしたホテルの中庭のようでしたね。

我が家も引越しまで3週間をきりましたので、そろそろ本格的に移転準備にかかります。忙しくなりそうです。
36: ウリ子 
[2008-03-03 22:26:00]
内覧会お疲れ様でした。
張り切って参加しましたが、
説明会で疲れはて、後半は朦朧としていました。

我が家の『コーティング』はだんな様が頑張ることにしました。
ネットで検索してコーティング剤を注文しました。

説明会で契約したものは、タカギの浄水器です。

火災保険は、いつもお世話になっている
保険代理店で契約する予定なので、
第一マネージメントさんの説明は省いてしまいました。
近日中に契約する予定です。

部屋の修正箇所は、予想通りの結果でした。
内覧会までに間に合うのかな?と思える進捗具合だったので、
恐らく、指摘箇所は多々あるだろうと見込んでおりました。
次は大丈夫だろうと期待しています。
(多すぎて大変だと思われますが・・・)

内覧会後は、フラフラになりつつも、
『大塚家具』へ行き、
照明を注文してきました。
かなりの人出でした。
『白萩の方も何名か来られていますとよ』
担当の方がおっしゃってました。

引越日は、
荷物の搬入、家具受取、照明、カーテン、エアコンの取り付けと、
あたふたしそうです。

内覧会の夜の雷雨は、
『春の訪れだなぁ〜』と聞き入っていました。

14日以降の土日も、晴天に恵まれることを祈っております。
37: 金魚 
[2008-03-04 11:26:00]
みなさん、こんにちは

今日も一日寒いようで、外出もなんなのでダンボール詰めでもしようかと思っております。

内覧会お疲れ様でした(*^-^*)。業者さんのお話聞くのが一番疲れたような。ホントぐったりしました。そして、私どももタカギさんとBBIQさん、火災保険契約しました。火災保険は他でもと思ったのですが、面倒なのでもう勢いで申し込みました。

ホント天気に恵まれてよかったですよね。
38: ね子 
[2008-03-04 13:45:00]
みなさん、あの説明会はお疲れになったようですね。

フロアコーティングは申し込まれた方、いらっしゃらないですね・・・
ここの別スレでも賛否両論あるみたいですが
我が家では小さい子供が居ることや
自分達でのメンテナンスが面倒なのとで
申し込みをしました。
引越しまでに施工が完了しているというのも魅力でしたし。

浄水システムにつきましては
主人が北九州の水が合わないようで
お風呂に入ると身体のアチコチが赤くなったりポツポツが出来たりしますので
(市外では、出ないんです)
台所だけではなくて
家全体の水を変えられるというので申し込んだ次第です。
タカギさんは現在の住まいで利用していますが
交換時期にカートリッジが郵送されてきますし
便利ですよね。

フィルターは我が家もあの場で頼んだ訳ではなくて
現在、ネットで検索中です。
フィルターの手前に整流板ってありますよね?
あれって直に油汚れとか付着しそうですけど
防ぐ手立てはないのでしょうか?
ひたすら掃除するのみ、でしょうか?

火災保険は我が家も東京海上日動さんで加入しようと思っています。
家財の金額を検討中です。
39: ナチョ 
[2008-03-04 21:02:00]
皆さん、こんばんは。

確かに内覧会は疲れました。
内装のNGポイントをどこまで指摘するか最初は迷い遠慮がちに付箋付けしてもらってましたが、
意外に次から次へと出てくるので、後半は遠慮なくどんどん担当さんに付箋を付けてもらいました。
1週間後に再度修正箇所の確認ですが、このときにまた新たなNGポイントが見つかりそうな気が
します。

次にスタンプラリー式での業者説明会の中で個人的には九州電力のオール電化の説明が面白かった
です。
当物件については各戸60アンペアの設定と聞かされ、やはりオール電化住宅は大アンペアですね。
しかし、その基本料金があそこまで安いのには驚かされました。
あとは毎日の使い方次第ですね。
今後我が家も、家電は少しずつ消エネタイプの商品に切り替えていきたいところです。
照明一つにしてもハロゲンランプと電球型蛍光灯では電気代に差が出るので良く考えて選択する
必要がありそうです。
あと、火災保険ですが我が家は数社から見積もりをいただきましたが、同じ条件でもかなり金額
に差がありました。
最終的には安くてバックボーンもしっかりしている朝日火災さんに決めました。

また、レンジフィルターについてですが面白いサイトを見つけましたのでご参考までに情報共有
いたします。
http://www.rangefilter.com/
40: 到津っ子 
[2008-03-05 13:23:00]
みなさんこんにちは♪先日の内覧会は、お疲れ様でした☆
想像以上に疲れ果てました(^∀^;)ゞ娘はヒマを持て余して、「早く帰りたい」なんて言い出すし・・・。親は、大きな買い物なのでチェックするのに必死でしたが(*´艸`)
業者さんの話を聞いていると、本当にあれもこれも・・・となってしまいますよね。全部頼んだら、うちは破産してしまいます(笑)

各手続きも面倒ですよね。私はどうもそういうのが苦手で・・・。
昨日やっと金消契約してきました。それに伴い、役所での手続きも終えました。1日には、児童館の申し込みもしてきましたよ!ナチョワイフさん、桃さん、児童館の説明会でお会いするかもしれませんね♪娘に、「同じマンションで児童館に行く子がいるよ」って話をしたら大喜びでした!よろしくお願いしますね☆☆☆
それはそうと、引越しまで2週間を切ったというのに、荷造りだけは全然進みません(‾□‾;)!!

そういえば、住宅ローンの確定申告ってみなさん終わられましたか?
41: 入居予定さん 
[2008-03-05 13:57:00]
本物件の確定申告をする時期は
来年ではないでしょうか?
42: 到津っ子 
[2008-03-05 14:36:00]
入居予定サン☆
教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m

確定申告の期間が終わろうとしてるのに、そういった話が全くなかったので、心配してたんです(^_^;)来年でいいんですね(*^_^*)わかりました!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる