中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート千早ステーションレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. D'グラフォート千早ステーションレジデンス
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-08-11 16:59:29
 削除依頼 投稿する

住民のみなさんの情報交換の場です。お気軽にどうぞ。

[スレ作成日時]2007-05-19 16:59:00

現在の物件
D’グラフォート千早ステーションレジデンス
D’グラフォート千早ステーションレジデンス
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎副都心土地区画整理事業地区内51街区1画地(保留地)
交通:鹿児島本線「千早」駅から徒歩1分
総戸数: 220戸

D'グラフォート千早ステーションレジデンス

22: 匿名さん 
[2007-06-15 07:52:00]
>21さん
説明ありがとうございます。
忙しい中大変だと思います。

あの張り紙には準備段階などの説明など何も書いてないので
住民は不安になりますよね。総会のことも書いてないし。
有志の会のメンバーもどのように決めたか疑問に思ってました。
立候補などできるのでしょうか?
23: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 19:40:00]
管理組合の準備段階という貼り紙なのですね。

有志の会のメンバーさんは、お忙しい中、大変だとおもいます。

ただ、貼り紙だけでは、気づかない方もいらっしゃると思うので、有志の会員をつのるのならば、やはり、配布をした方がいいと思います。

管理会社に問い合わせてみます。
24: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 21:51:00]
有志の会がいつの間にか発足してましたね。
どのようにして発足したのでしょうか?人選は?
掲示板を拝見しましたところ、数項目の議題が話し合われてましたね。
少し前にここの話題になった通路の質は議題になってなかったですね。
残念でした。
家は参加の希望も何も聞かれませんでした。
でも、とにかく有志の会の皆様、お疲れさまです。
25: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 21:59:00]
管理組合できるんですね。
有志の会の皆様ご苦労様です。
私もこの掲示板で発足を知りました。

皆さんがおっしゃるように情報の共有、透明性といった面でも
各戸にお知らせを配るべきではないかと思います。
後でゴタゴタにならないようにするためにも大変かもしれませんが、
有志の会の方々には頑張ってもらいたいと思います。


あと、某掲示板によると海側に31階建のマンションができるようですね。
眺めと日当たりは絶望的になりそう…
26: 匿名さん 
[2007-06-16 23:03:00]
先ほどまで駅とマンションの間で若者が騒いでましたね。
あまりにも声が響いてうるさいので警察に通報しました。
対応もよく10分くらいで来て若者も帰りましたが
ごみを散らかしたまま帰っていきました。
最近、駅店舗前で高校生などダンスの練習をしていますが
静かにしてほしいものです。
27: 匿名さん 
[2007-06-17 13:49:00]
暑くなり窓を開ける事が多くなり、タバコの臭いに悩まされています。
隣家か階下からかわかりませんが、タバコの臭いが窓から入り部屋中に充満します。
わが家では誰もタバコを吸わないのにこのような煙害を受けるのは
大変迷惑な事です。
喫煙される方はベランダで吸えば臭いも風で飛んでいくとお思いかもしれませんが
よその家に煙が入っていくということを認識して頂きたいと思います。
愛煙家の方にはつらいと思いますが
是非ご自宅の中でお吸いくださるようお願いいたします。
28: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 15:14:00]
ベランダで吸ってなくても換気扇の下で吸ってるから問題ないと思う方もいるかもしれませんが、換気扇の排気はベランダにつながっていることをお忘れなく!
29: 匿名さん 
[2007-06-17 17:31:00]
私はタバコは吸いませんが27さん28さんの意見は厳しすぎないでしょうか?今は駅や路上いろいろなところでタバコの規制があります。
私の会社はビルごと禁煙になりました。
そのような中自宅でも(ベランダ、換気扇下)吸ってはいけないといわれると正直かわいそうだとと思いました。
確かに我が家には煙は入ってきます。気分のいいものではありません。しかし共同生活の中暮らしていますので自分の意見ばかり押し付けるのはどうかなと思います。
吸う人の気持ち吸わない人の気持ち両方考えてみたらどうでしょう。
こういう書き込みをしていながら良い案はみつからないのですが
もっとみなさんの意見を聞いたほうがいいですね。
30: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 16:38:00]
二回目の有志の会は土曜に開催されたのですか?
差し支えなければ、ご足労ですが
内容をお聞きしたいです。

それと、3ヶ月点検の自主点検??の希望出しましたが
返信がないのはその日でよいということなのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
31: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 21:46:00]
1階の可燃物にゴミ捨てに行ったときの強烈な臭い、タバコの比ではないのでGは?決して生ゴミのにおいではありません。以前居住していたマンションにも可燃物置き場はありましたが、単なる生ゴミの臭いではありません。住民の方のゴミ捨てのマナー(例えば端から順次捨てる等)は、極めて良いのではと思います。しかし、ディスポーザーの処理槽からの臭いは強烈です。何とかしていただけないでしょうか。マンションの外の通路(道路)まで悪臭が漂っています。一種の公害です。風が強いときは外の臭いは我慢できるのですが、ゴミ捨て場の廊下は、普通ではない悪臭が常時漂っています。これはひどすぎます。バクテリアの分解が不十分なのではないかと思います。ゴミ捨てに行って特に感じられることはないのでしょうか。ディスポーザー設置のマンションはどこも同じなのでしょうか。
32: 有志の会参加者です 
[2007-06-19 23:22:00]
二回目の有志の会は14日(木)に行われました。

千早4丁目・5丁目の町内会長さんがお見えになり、町内会への参加をお願いしたいという旨の話をされました。

あとは前回と同じような内容で、管理会社に苦情が寄せられている中から「ラウンジの利用マナーについて」や、「来客用駐車場の利用方法について」取り急ぎ総会までに道筋をつけておかなければならない事を話し合いました。
当然ですが、その内容を決定するのは総会でということになります。

通路の質感の問題については、私個人の意見ですが、急を要するわけではないので、管理組合が正式にできてからの議題になるのではないかと思います。
33: No.30です 
[2007-06-20 08:43:00]
№32by有志の会参加者さん
情報ありがとうございます。

自主点検日の今日ポストに入っておりました。
34: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 10:37:00]
皆様お疲れ様です。

入居してはや3ヶ月、色々問題が出てきてますね〜。

国道側の高層マンションの建設(予定)にはビックリです。建設予定看板?がたってあるので確かなんでしょうが・・。花火大会を満喫できるのは今年で終わりでしょうね。
うちは、反対側ですが、バイパスの工事はやってるし空地は奇麗?にならしてるしビクビクです!!地域が活性するのは良いことですが、窓からの景色がこんなにもはやく?変わるなんて・・・。残念です。

建物内の問題点は住民皆で何とかしないいと・・。(みんなの意見箱なんかつくって問題点を挙げていくとか・・) 気持ち良く生活したいですしね!!とは言いながらここで書いているだけじゃダメ出し、なるべく会合には参加して行きたいものです。
35: 匿名はん 
[2007-06-29 00:30:00]
高層マンションの建築予定地はドコモタワーの前だけだから、
花火は大丈夫でしょう。
36: 匿名さん 
[2007-06-29 19:18:00]
花火大会はどこの花火大会がみれるのですか?
私の部屋は線路側なので無理ですかね?
37: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 19:47:00]
香椎浜の花火大会です。
私も線路側なので、部屋からは観れません。
でも、歩いて行ける距離なので、会場近くまで行こうと思ってます。
38: 入居済み住民さん 
[2007-06-30 23:26:00]
マンション予定地の横の、今整地されている所には何が出来るのですか??  噂の消防署???
39: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 00:30:00]
香椎浜の花火は、エアリアルガーデンから良く見えそうですよね。

駅西口の正面の空き地、気になりますよね。
以前ダイワの方は「多目的広場が出来る」と仰っていたような・・・
消防署予定地は、もっと名島寄りだったと思いますよ。
40: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 10:13:00]
花火大会、志免町の方で毎年ありますよ。
若宮の友人の家から遠くに見えるそうなので、線路側の家の方、小さいかもしれませんが、見えるのではないでしょうか。
41: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 19:16:00]
噂の高層?マンションの建設がはじまったようです!
それらしき人??達が下見をしていましたよ!

どうなることやら。海側10階なのでかなり心配しております。

関係ないですが、やってとエアコン買いに行きました。
42: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 21:13:00]
いよいよ総会が開かれますね。

資料に目を通しましたが、来客用駐車場について、時間と回数の制限が取り決められていますが、時間は妥当かなと思いますが、回数まで制限するのはどうかな??と思いました。

平日の昼間などはたまに空いている時もありますよね。
そういうときは週二回とめた後でも、直前に空いていればとめれるようにして欲しいと思います。

また、回数制限をつけるならば、週二回ではなく、せめて一月8回とか、長いスパンで制限をつけた方が、利用しやすいのではと思います。

来客用については制限を設けるのは良いと思いますが、回数や時間を既に決めた上での決議にはやや強引な印象を受けますが、皆さんどうおもわれますか?
43: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 20:46:00]
総会も人数が多いので、場所など大変ですよね。。

うちは、主人が参加予定です。
初めの総会なので、夫婦で参加したいと思いましたが、子供がいるので、ひとりでの参加になりそうです。

駐車場については、連日駐車していた方がいらっしゃったから、そういう制限ができたのでしょうかね。

駐車場は当日空いていることは、めったにないと思うのですが、この世帯数に対して、三台しか来客用がないのが、一番の原因だと感じます。

早いもの勝ちで、早くから予定がわかっている人が駐車できるというのは、まあ仕方がないのかなと思います。

ただ、制限はやはり、一ヶ月に何回・・・というのが妥当かなと思います。
44: 匿名さん 
[2007-07-11 15:52:00]
はじめまして。
入居して2ヶ月が経って、それなりに快適に過ごしていますが、
最近知った情報についてお知らせします。
NTTビルの前の空き地のタワーマンションは、
現在建設許可の申請中とのことで、確定ではないようです。
通常なら、近隣の住人を集めて建設内容の説明があるはずとのこと。
日照権の問題などで反対意見が出たりすれば、建築許可を出さずに見送られることもあるらしいので、私たちの住居環境を守る上で何かできることがあるのでは?と思いました。
また、この空き地の香椎側(駅ロータリー前)は
小さな公園ができるらしく、さらに香椎側(私たちのマンションの前)は
今のところ福岡市の所有土地ですが、状況によっては民間デベなどに
売却することもあるらしいです。=タワーマンションの増加・・・
なぜこれを調べたかというと、
千早地区は再開発地域になっているにも関わらず、
駅前にタワーマンションなどの建設を認めるような都市計画が
納得できずにいたからです。
香椎のように、建物が乱立しているような街にはなってほしくないので、
福岡市に対して、千早をこういう街にして欲しいなどの意見を
みんなで出し合っていけたらいいな〜と思います。
アイランドシティは、地域住民の声を聴いて反映させているようですので、千早もそのようにできるといいですよね。
私たちの住む街なのに、市の方々が見境なく建築許可を出して
住みにくくならないようにしていきませんか?
長くなってすみません。
せっかく組合ができるのであれば、ぜひいい街になるような取り組みも
していきたいと思います。
45: 匿名さん 
[2007-07-11 17:16:00]
吉田市長が当選してしまったことから、都市計画がおかしくなってきてますね。
結局は元新聞記者なる左傾の方を選んでしまった因果応報なんでしょうが、
あの方は都市計画の理念よりも、目先の資産売却による負債削減しか見えてません。
議会の反対もあり、思い通りには進んでいないようですが、突き進んだ結果、
44さんが危惧しているような結果(民間デベへの売却など)になってしまうかもしれません。
高層マンションに住んでて、他のマンション建設の反対運動は難しいかもしれませんが、
管理組合を通して、福岡市に対して公共施設設立を陳情できればいいですね。
46: 匿名さん 
[2007-07-11 22:33:00]
福岡市の土地には将来「香椎区(仮称)役所」が建設されると
思っていました。
民間に売却してほしくないですね。
47: 匿名さん 
[2007-07-12 21:36:00]
情報をありがとうございます。
土日にしか家にいませんが、海側から何か機械で地面を掘り起こすような音がするたびに、工事がすすんでいるのかなとドキドキしています。
総会は都合で出られないのですが、住民にとって実りある第一歩でありますように、と願っています。
48: 匿名さん 
[2007-07-15 13:59:00]
44さん、
いろいろ調べてくださったんですね。
わたしの思っていたことを書き込んでくださってありがとう!
わたしもあの空き地に34階だかのタワーマンションができると聞いてすごいショックを受けました。
この千早地区が福岡市の第二都心計画になっているというので、一体どんな街になるのだろう、と楽しみにしていたのに、この千早のマンションの2倍近い高層マンションができるなんて……
しかも聞くところによると3棟もできるらしいです。
都市計画が一体どうなっているんだ!と怒りが湧いてきます。
いきあたりばったりではない町づくりのプランが練られているのでしょうか。
もしまだ建築許可が出されていないなら、早急に対策を採るべきだと思います。
49: 周辺住民さん 
[2007-07-26 21:20:00]
皆さんの気持はわからなくはないですが、高層マンションに住んでいる
人がさらに大きいのが出来るのが反対と言っても、
正直、説得力ないです。
皆さんと同じように、利便性を享受し、千早に住みたいと思う人は
まだまだいますよね。
こちらに限らずマンション建設反対の看板を見るたび、
そういう未来の住民のチャンスを奪ってしまうような気がしてなりません。
販売時に「マンションは絶対建ちません」「公共施設になります」
などの説明があったのなら、売主の責任はあるかもしれませんが。
50: 匿名さん 
[2007-07-26 23:31:00]
49さん>その通り!
51: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 12:49:00]
7月21日の粕屋町花火大会って部屋からきれいに見えました?
現地に行ったのですが,家からも見えたのかな,と思いまして。
52: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 14:26:00]
>51さん

ちょっと遠かったけど、下の方の仕掛け花火まで綺麗に見えましたよ。
香椎浜は近いので、もっと綺麗に見えるでしょうね^^
53: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 01:57:00]
49さんへ
私はこのマンションを購入検討中のときに、
周囲は市が所有する土地であるため、
マンションなどが建つことはあまりないと思うと言われました。
市関係の建物などが建つはずだと。
しかし、NTTの前にある土地は実際はもともとが私有地であったため
建築許可さえ下りれば何が建っても誰も何も言えないらしいです。
契約前にしつこいくらい周りの環境を調べて欲しいと伝えた結果
こんなことになったので正直ショックです。

タワーに住んでいる身分で反対するのはおかしいかもしれませんが、
周囲の景観などは、少しでもいいので住民の声を反映させて欲しいと切に思います。
54: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 10:23:00]
購入するときに、NTT前は高層マンション予定地と了解していました。
そのときは二十数階の見込みでしたが。。変わることはあるでしょう。

区画された空き地に囲まれたマンション住人としては、近隣にビルがたつのは、覚悟しておかなきゃいけないかなという考えです。
どきどきしながら周囲の様子を見ています。

それより、鹿児島本線沿線の住宅地の方が大変です。
名島辺りのことですけど、高台で低層住宅地の環境だったのに、海側にマンションの壁が出来て海風が入りませんよね。
この時期、海風無しだと暑いです。彼らが受ける迷惑の方がずっと深刻だと思います。。
55: 匿名さん 
[2007-07-29 12:26:00]
アイランドシティにしても千早にしても
空地の多いところにマンションを購入する場合、
目の前に同じような(もしくはそれ以上高層の)マンションが
建つかもしれないことを覚悟しておかないといけないようです。
アイランドシティもこども病院や市民病院が移転するのは
ほぼ決まってるようなニュアンスだったのに、
雲行き怪しいし。今や公的なバックアップのある計画でも
どうなるかわかりませんね。
希望的観測どおりに行けばラッキー位に思ってた方がいいかも。
56: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 18:44:00]
昼間や夕方に、グローブ棟の方向から2〜3歳の子供の泣き声、というか悲鳴がよく聞こえてきます。今日の夕方も聞こえてきました。どうやら子供が一人でバルコニーに出され、家に入れてもらえないようなのです。悲鳴は毎回「ギャーッ、ギャーッ」という感じで、30分から1時間にわたって続きます。

各家庭のしつけに口を出す気はありませんが、バルコニーで泣き叫ぶ声が1時間ちかく聞こえるのは決して気持ちの良いことではありませんし、何よりそんな小さな子供がバルコニーに放置されていることが心配でなりません。何かが起きてからでは遅いので何とか出来ないかと思っているのですが、部屋も特定できないしプライバシーに関わることだし、どうしたら良いか考えあぐねています。

ほかの住民の方で、この悲鳴が気になっているという方はいらっしゃいますか?
57: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 23:33:00]
>No.56さん
私はグローブ棟には遠いため子供の泣き声を聞こえません。
しかしこの書き込みにはびっくりしました。
私も子育てに口を出す気はありませんが連日の猛暑など考えると
バルコニーに出されしかも大泣きなら脱水症状もありえますし
なんせ子供は何をするかわかりません。
背は小さくても今の状況を回避しようと踏み台などつかって落ちる
可能性だってあります。
プライバシーなどあるかもしれませんが何かあってからでは遅いと
思いますので思い切って管理人さんに言って張り紙などしてもらった
ほうがいいかもしれませんね。
私も夕方など注意して聞いてみようと思います。

私の子も夜泣き&ワガママでよく泣いていますが周りの迷惑も考えて
締め切ってます。おかげでエアコンで電気代が高いですが(^。^;;
58: 匿名さん 
[2007-08-08 08:49:00]
住戸特定しうる書き込みは放置しましょう。また書き込みを鵜呑みにするのも危険です。
59: 匿名さん 
[2007-08-08 09:42:00]
>58さん
56さんは住人を特定して叩くのが目的じゃなさそうですし、ベランダに子供を締め出すことの危険性を喚起する上で有意義ではないですか?
ほんと何かあってからでは遅いですよ。
60: 56です。 
[2007-08-08 10:38:00]
>57,59さん

ありがとうございます。59さんの仰る通り、私は個人を糾弾するつもりで書き込んだわけではありません。58さんにはご理解頂けないようですが、何故放置しようなどと他人事のように言えるのでしょう?私がこのような書き込みをして何の徳があるというのでしょう?私にも子供がいるので、あの悲鳴を聞くと本当に心が痛みますし心配でならないのです。管理人さんにお願いして張り紙をして頂くのが最も良い方法かもしれませんね。お願いしてみることにします。
61: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 11:11:00]
昨日の泣き声は私も聞きました。
子供が遊んでいてキャーという声等が響くことはあり、
昨日のような感じは初めて聞いたのですが
しょっちゅう聞こえているのですね。
だとしたら私も心配です。

夏休みなので我が家も子供が家に居てうるさくしています。
私もついつい怒って怒鳴ってしまいます。
飛んだりはねたりもして注意しますが聞かず、
下の方へご迷惑かけているだろうなとも
心配しています。
下へ音はどの程度響くのでしょうか?
うちは上から音がまったく聞こえませんが。
62: 匿名さん 
[2007-08-08 12:08:00]
本当に心配なら児童虐待防止法に基づいて権限のある東区役所か地域包括支援センターに通報してください。詳細はインターネットで検索できますからわかりますよね?匿名で受け付けられますからご安心を。匿名掲示板で無責任に噂を流すのはその子の人権に係わります。お止めください。
63: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 00:56:00]
>>匿名掲示板で無責任に噂を流すのはその子の人権に係わります。

56さんは、そういう意図じゃないでしょ。
決して無責任な書き込みじゃないと思いますが。
バルコニーで泣きじゃくるお子さんを心配することが人権に関わりますか?
64: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 09:12:00]
63さんに同意します。
最近はプライバシーの問題なんかで希薄になりがちなことですが
近所でおかしな事があると気にかけるのが本来の姿であると思いますが。
65: 匿名さん 
[2007-08-09 09:34:00]
匿名掲示板では意図の有無にかかわらず特定しうる情報を書き込むのはマナー違反です。特にネガティブな事実の書き込みは悪意があると見なされれかねません。大げさでなく数百・数千・数万の人が読み・読まれよう
ことを自覚してください。おかしな事があると気にかけるなら外の方法で。匿名掲示板がなければできないことですか?
66: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 22:27:00]
みなさんいろんな考え方があると思います。
自分にはなんの利益もないのに近所を心配する
温かい気持ちをもっている方がこのマンションに
いるというだけで私は嬉しく思います。
なんせ世帯数が多いですので考えが異なるのは
しかたがないと思います。
フロントにご意見箱みたいなものがほしいですね。
67: 入居前さん 
[2007-08-14 19:32:00]
仕事の都合でまだ入居できていませんが、
近日入居の予定です。

各部屋にLAN接続口があったと思いますが、
あの構成ってどうなっているんでしょう?

インターネットはDoCANVASに契約の予定ですが、
複数台のパソコンを接続するとき各コネクタはそれぞれ独立
接続できるのでしょうか。(その場合家庭内LANを
その形で組めるのでしょうか)

それとも、同時接続は一口だけで、
ルータで分配する形になるのでしょうか。

現在住んでいるところでは後者にしていますが、
無線ルータの速度に不安があります。

こちらでおわかりの方がいたらどうか教えてください。
68: 入居済みさん 
[2007-08-14 23:24:00]
>67さん

各戸用にはルータではなくVLANを使用しているとのことでしたが、
考え方としては、ルータに複数のポートがあり、
各部屋のLAN端子はそのポートにそれぞれ繋がっているものとして使って支障ないと思います。

実際我が家では、PCは無線LANに、テレビとDVDレコーダは無線LANとは別のLAN端子からHUB経由で接続しています。

もちろん、PCもDVDレコーダもインターネット接続できますし、LAN接続も出来ます。
69: 67です 
[2007-08-14 23:30:00]
68さん、ありがとうございます。

大和さんに聞くべきなのかと思いましたが、
電話口でうまく説明できる自信がなく、
ここで質問させていただきました。

おかげさまでよく分かりました。
助かりました。
70: 入居済み住民さん 
[2007-08-25 00:33:00]
今日のお昼くらいから来客駐車場の前に車がとめてありましたね。
来客駐車場の壁側の人がギリギリ駐車できるスペースを残して駐車してありこんな非常識な人がいるものだとあきれてしまいました。
来客駐車場にとめようとしている車をみましたが苦労している様子でした。17時過ぎにみたらまだとめてあったのでかなり長時間ですよね。
マンションの住人とは限りませんがこんなことが続いたら嫌ですね。
71: 入居済みさん 
[2007-08-27 12:44:00]
最近、上の階の物音(椅子を引く音?)が夜中までうるさいので、管理人に言って対応していただこうかと思っているのですが・・。
こういうときは管理会社さんに言うべきですか?
似たような件で管理会社さんに言ったことがある方、そのときの対応はどうでしたか?(担当者の対応等)もしおわかりの方がいたら、教えて下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる