株式会社ファミリーの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファーネスト箱崎公園 住人掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. ファーネスト箱崎公園 住人掲示板
 

広告を掲載

ラム [更新日時] 2019-07-11 20:50:19
 削除依頼 投稿する

住人の皆様はこちらで情報の共有していきましょう。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-30 09:37:00

現在の物件
ファーネスト箱崎公園
ファーネスト箱崎公園
 
所在地:福岡県福岡市東区松田2丁目594-2(地番)、福岡県福岡市東区松田2丁目4-18(住居表示)
交通:西鉄バス「原田東町」バス停下車 徒歩5分
総戸数: 90戸

ファーネスト箱崎公園 住人掲示板

No.101  
by 名無し 2009-10-13 18:05:49
豪雨の後に入居したため、よくわからないので教えてください。

あの豪雨のとき、駐車場が浸水被害にあったようですが、実際にどのくらいまで浸水したのでしょうか?
また車に浸水して故障の原因になった方もいらっしゃるんですか?
No.102  
by ココ 2009-10-15 17:41:45
水害ですが、主に、マンションの建物の真下周辺が浸水しました。
総会資料にあったように、今、使用されてないフェンス扉から水が溢れた為、そこより低い建物側に流れ込みました。
今、来場者駐車場になってる区画より高い駐車場は、全く被害なかったと思いますよ。
ちなみに、浸水した駐車場の車はほぼ、高い場所に移動が間に合ったはずです。
だから、車の故障とかはなかったと思いますけど。
No.103  
by Don 2009-10-17 13:44:11
こんにちわ
>今、使用されてないフェンス扉(笑)今?

確かに駐車場に停めてる車に被害はありませんでしたよ(わたしの知る範囲ですけど)
恐らく一番浸かった車両でもタイヤ1/3位じゃなかったでしょうか
違ってたらごめんなさい。
周辺道路での被害の方が多かったようです

皆さんの所、ベランダに『かめ虫』飛んできます?
あの臭くていや~な天敵
No.104  
by Don 2009-10-25 22:28:56
気分悪くなる風景を見てしまいました。

先日、駐車場でファミリーの若い営業マンがツバを吐く姿><
営業マンがあれじゃどうしようもないですね
会社に投書しようか迷いましたが、今のとこやめてます

No.105  
by 匿名 2009-10-26 11:37:11
最悪ですね。

新人営業マンかな?
挨拶もろくにしない人間もいますよ。
こちらから挨拶したら、ボソッと小さめ声で返す感じだったりだし…

教育不足なのか、一般常識すらできない残念な人間なのか分かりませんが!
No.106  
by ども 2009-10-26 21:51:08
マナーの悪い営業マンがいるのは少し残念ですね…。

そういえば塀の件、貼り紙がありましたね。

場所が一階の集会所でよかったです(^_^;)。
毎回松島の公会堂だとちょっと遠いし…。

塀は最低、川より低いとこはなんとかしてほしいですよね。
あそこから流れ出てきましたし。
No.107  
by 黒い車の持ち主 2009-11-02 05:22:46
たぶん私?かもしれませんが?    すみませんでした。ですが水道は使ってません。バケツに水を入れてタオルで拭いてただけなのですが。みなさんにはご迷惑お掛けしました。
以後気をつけます。
No.108  
by 匿名 2009-11-02 09:54:57
#107

私も2回ほど 車を磨かれてるとこを見掛けましたが、水道は使われてなかったと思います。
隣に車もあるし、さすがに洗車は出来ないでしょう!
そんな事より、車の区画外駐車をやめてほしいですね。
私の場所に知らない車止まってたし、本当に迷惑。
No.109  
by 住人 2009-11-16 14:09:36
洗車禁止とは、どこまで禁止なのでしょう?
磨くのが洗車でなければ、黒い車さんも悪くないかと思います。

バケツに多少水をくむ程度の水道使用も禁止ですかね?
私は常識的範囲内ならそれもいいと思います。

ペット飼ってる方が水道使用出来て、他が出来ないのも不公平ですよね。

共用の水道を作った事が善し悪しでしたね。

それより、キッズルームのトイレを、ファミリーの営業が頻繁に使ってるのが、考えられませんでした。

自分達の事務所にしてる部屋でしなさいと言いたい気分でした。
ファミリーの営業は、そういう配慮に欠けてましたね。
No.110  
by 入居済みさん 2009-11-16 18:44:37
まずはファミリーさん、何はともあれ完売お疲れ様でした。

色々と不満はありますが、仕方が無いところも沢山ありますし、

精一杯の対応もされておられるところも見受けられますので、

これからも何かありましたら、ご対応を宜しくお願いいたします。

ところで109さんにですが、一言言わせていただきたい。

売り物である部屋で、トイレをされる営業マンの方が私は信じられませんが・・・。

109の人はそういう営業マンの方が信頼できるんでしょうね。理解できませんが・・・。

契約の時に、共用部分を無償にて使用させていただく旨の説明を

受けてましたので、私は特に何も感じません。

私がおかしいんですかね?
No.111  
by マンション住民 2009-11-17 04:42:52
トイレ位いいじゃないですか?
そこまで細かく言ったら少し可哀相なきがする…
そういう状況を目の当たりにしたら、良い気分はしないかもしれないけど…

ところで 本当に完売したんですか?
駐車場が全部うまった件は、契約外の軽自動車がいっつも止めてるからとりあえず 全部うまった様に張り紙貼っただけじゃないんですか??
何部屋か賃貸になったんじゃないの?
No.112  
by 引越前さん 2009-11-17 11:26:03
みんな細かすぎ…
No.113  
by 109 2009-11-17 17:57:52
110さん。部屋でしない理由はわかりました。私が間違ってるようですね。
ただ、契約時説明を部屋で受けてる時、部屋の水道を使用されてた気がしたから、トイレもてっきり使用してると思っただけです。
そんな敵視するようにも取れるコメントを残される程110さんに迷惑かけましたでしょうか?
なら謝ります。
110さんがファミリーの方なら、敵視されるでしょうが。

111さん、私も初めはトイレくらいなんとも思ってなかったのですよ。ただ、一時間いたら、3回も来たので。たまたま重なったのでしょうが。
その後トイレが汚くて。
誰か分からないけど、売り物と感じてるなら、自分でなくても、きれいにするでしょう。
そんなとこを目の当たりにしたから感じました。
言葉足らずでしたね。すみません。

以前にツバをはく営業マンのコメントもあったし、私自身、あまりいい印象がないのも事実です。

もしかして、水道の話の後だったから?
別に水道代云々ではありません。そこで細かいとか、トイレくらいと誤解されてるのであれば違うと言いたくて、しつこいようで申し訳ありませんがコメントしました。

賃貸にいくつかなるのでしょうかね。残念です。
区画外駐車も気になりますね。
No.114  
by 住民 2009-11-17 19:36:19
色々ある中でも、みなさん気に入ってこのマンションを購入したのだから
これからは仲良くしましょうよ
なが~~~~い付き合いになるでしょうから。

差し支えのない範囲での意見交換はこの場を使ってもいいのではないのでしょうか?
全体に関する事であれば、総会で意見を出してもいいのではないでしょうか?
なかなか言いにくいとは思いますが、住み良くする為には必要かもしれません。

区画外駐車・・・大多数の方がルールを守ってる中で確かに困りますね
対象の区画の方でお困りの場合は管理会社に連絡すべきです
営業がいなくなった今、誰も対応してくれません


水道も常識の範囲であれば使っていいと思いますよ
確かにペットを飼ってる方は使ってるわけですから
バケツに水を汲む程度はあっていいのでは?
駐車場区画内での洗車はチョットって感じですけど

住民の皆さんへお尋ねします。
寒くなったので最近は見かけませんが
駐車場で子供がボール遊びや石でバッティングなどしていたら
一つ間違えば車に危害を加えますので、他人の子供でも注意していいですか?
最近は逆切れがあるので念のためお尋ねします。

すでに一部賃貸に出てますよ
No.115  
by 110 2009-11-17 20:54:25
109さんへ

敵視するようなコメントになってしまい、申し訳ありませんでした。

ここは以前から時々見ていましたが、皆さまの矛先がいつもファミリーに

向いていて、ここを見ている方は気持ちの良いものではないだろうと思い、

一気に爆発してしまったのかもしれません。

私個人としては、ファミリーの営業の方には良くしていただいているので、

そんな細かい事まで言われたら可哀想だなと思ったのは事実です。

これからは長いお付き合いになりますので、意見交換は大歓迎ですが、

悪口に終わるようであれば、総会や直接会社に電話されるのが一番のような気がします。

区画外駐車の件、駐車場での子供の遊びの件、エレベーターの件、一つ一つみんなで

解決していければと思います。

109さん、言い過ぎました。すいませんでした。
No.116  
by 匿名 2009-11-17 21:15:52
13万9千円で賃貸になってました。
No.117  
by 匿名さん 2009-11-17 22:48:59
そんな価格じゃ、だれも借りないでしょうね。
No.118  
by 匿名 2009-11-17 23:00:14
よほどの 借りたい理由がない限り借り手は見つからない気がします。
前住人は10月上旬退去とありました!
駐車場代金2台で1000円だって(笑)
ペット飼う場合は プラス5000円(笑)
No.119  
by 住人 2009-11-28 17:20:10
当たり前な事ですが、お願いがあります。

駐車場は、車や、バイク、自転車が通る、道路と同じくらい危険もある場所だと、子供達に教えましょう。

また、運転する方も、駐車場内では徐行で注意しましょう。

最近、子供さんの飛び出しで、ドキッとしました。
危険は、お互い注意したいものですよね。
No.120  
by 匿名 2009-11-29 10:18:01
う〜ん
駐車場でお母さん同士話しに夢中で 子供ほったらかしたり、普通に遊ばせたりしてる人達いますよね…
自分の大切な子供なのだから、親がきちんとするべきですよね!
駐車場ではもちろん徐行してますが、向こうから飛び込んでこられたら、防ぎようがないですからね…
No.121  
by 住民 2009-11-29 20:23:42
やはり駐車場でボール遊びをしている男の子がいますねぇ
逆切れあるといけないので何も言いませんでしたけど

問題が起きないとわからないのでしょうか
No.122  
by 匿名 2009-11-29 21:58:49
だって親と一緒にボール遊びしてる非常識もいますからね!
親が一緒になってやってたら 子供も悪い事してるって自覚持たないでしょう。私は、自分の子供の安全が第一なので 遊ばせる時は公園に行きます。
No.123  
by 住人 2009-12-05 21:19:43
公園側の方にお聞きしたいのですが、夜ずっと吠えっぱなしのワンチャンいませんか?

うちはいつも窓を閉めて寝てるのですが、結構聞こえるのでベランダに出てみたら、上の階から聞こえてるように感じます。

上の階のかたは気になりませんか?
No.124  
by 住民 2010-01-22 19:40:59
ここの所寒い日がありますが、みなさんの窓は結露しませんか?
わたしの所は結露がひどくて・・・特にサッシ。
カーテン(レース)がこの冬でカビてしまいショックです。
しかも、サッシのネジから浸入?床にまで浸みてるようで

前に住んでた所は窓の結露は多少あったものの、サッシはこんなにひどくなかったんですがねぇ

なにかいい対策をご存じの方いらっしゃいませんか?
No.125  
by うちも 2010-01-23 10:28:43
結露凄いですね(泣)

窓もですが、うちは玄関扉も結露が凄いです(泣)

結露の量が尋常じゃないので、私も良い対策を教えてほしいです。
No.126  
by 住民 2010-01-24 20:08:46
今日、大変な事態が発覚しました。

玄関の扉も結露しますが
すぐ横の靴箱の中の靴にカビが発生!!
大切な靴がカビだらけ(泣)
靴箱の中もかなり高い湿度なのですかねぇ~??

家中に除湿機を置かないとダメ?電気代がいくらかかるんでしょう。

湿度計は55%~60%位なのですが・・・
どなたかいい対策を教えて下さい。
No.127  
by 住民さん 2010-01-25 03:51:19
そんなに結露するんですね。陽があたる所、あたらない所とか向きとか、部屋の広さとかで全然違うんでしょうかね。
ちなみにうちは、めったにしないですよ。特に玄関とかは結露したことないです。

No.128  
by 住人 2010-01-25 23:35:14
皆さん、結露とかするんですか!?

2重サッシなので通常の賃貸よりも少ないと思ってました…


ちなみにうちは公園側ですが一切と言っていいほど、結露はないです。
No.129  
by 秋味 2010-01-29 17:02:35
ウチも結露しますよ、特に玄関。
ちょうど玄関脇の部屋で加湿器を使っており、猫がいるため扉を少し開けています。
その上で換気システムを切ってますので、当然といえば当然の結果ではありますが。。
No.130  
by 住民ばい 2010-01-29 17:56:41
換気ば切るけん結露やらするったい!

あれは絶対切ったらいかんっちゃろうもん。

そらぁ貴方、使い方の悪かもん…。
No.131  
by 秋味 2010-02-09 23:49:27
もちろん、原因もわかってるので批判はしませんよ。
その分ウチは逆側の部屋を開放して玄関の結露を防いでますから。^^
No.132  
by 匿名さん 2010-02-10 12:53:49
結露は湿度40%以上で起こるようですよ
私は、加湿器をやめてタオルを濡らし、滴が落ちない程度にしぼり
各部屋に下げています。
見かけは悪いけど、結露はなくなりました。
(テレビでやっていたので、試してみました)
玄関には、除湿機を置いています。昼間は靴箱も開けています。
No.133  
by 住民さんA 2010-03-06 02:03:10
初めて投稿するものです。
結露のお話をされているところ関係のない質問をしてしまい申し訳ありません。
収納についてなのですが・・・リビングのところの物入れを、皆さんどのように使われてますか?
結構奥行きがあるので、カラーボックスを入れても手前にかなりのスペースが空いてしまい、ついつい雑然と物を置いてしまって散らかってしまいます。
何かいい方法があったら教えてください。
No.134  
by 秋味 2010-04-01 11:31:06
リビングのところの・・・ウチの間取りではないかも。。。
No.135  
by 匿名 2010-04-01 11:45:46
2号室はありますね!
No.136  
by ラム 2010-04-04 22:07:52
皆様こんばんは。

去年もでしたが、暖かくなってくると虫(蚊?)が多く、気が付くと部屋の中を飛んでいたりしませんか…?

窓も開けない、玄関も出入りだけで勿論長時間開けてはいない時でも、「ブーン」…

連休で4〜5日家を空けて帰ってくるとまた「ブーン」…
一匹程度ならまだしも、結構な数がいます。


24時間換気は勿論フィルターがあるので可能性は薄いと思うんですが、隣人も虫が気になると話していましたし、皆様はどうでしょう?
同じ様に感じた方いますか?
No.137  
by 住民 2010-04-28 12:58:49
こんにちは。

虫ですが、確かに多いです。
網戸に何匹もとまってる事も多々あります。

でも、部屋の中は、窓、網戸をしてれば、一般家庭並だと思います。
住居階にもよるんでしょうけど。

ちなみに、パイプクリーナーはしてますか?
パイプユニッシュとか。

配管に虫がわく事あるみたいですよ。
No.138  
by 住民さんE 2010-05-07 00:11:42
明らかに住人の方の車が来客用に駐めてありますよね。それも数週間単位で。その他、禁止区域への不法駐車も日常的だし。いつも決まった車輌なのはわかっているのですから、ナンバー張り出すとかできないものでしょうか。ちょっと目に余るものがありますよね・・・。
No.139  
by 秋味 2010-05-07 10:56:51
>137住民さん
配管に虫が湧くのは仕方ないですね、コレに関してはどこのマンションも同じですから。。
ウチもそろそろパイプユニッシュ買わなきゃデス。

>138住民Eさん
ホント、目に余るものがありますね。同じく腹立たしく思います。
車のダッシュボードにメモでも置いてればまだしも、そうじゃない違法駐車については、管理会社で該当車両に張り紙する等の対応はお願いできないものでしょうかね。
No.140  
by ラム 2010-05-08 00:31:13
137です。

配管のパイプユニッシュ等は、やってはやっているんですけど…
原因追求してみます!

迷惑駐車は本当に多いですね!管理会社もフェンスに駐車禁止の貼り紙をしても剥がされると言ってました…

ところで皆様この掲示板は携帯で閲覧出来るのはご存知でしょうか?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26244

知っている人もいると思いますが、参考までに…
No.141  
by ラム 2010-05-08 00:55:29
140です。
すみません。上記のレスで136なのに137と書きました…
訂正します。
No.142  
by A 2010-05-08 10:26:30
マナー違反の駐車ひどいですよね。
常習者なので何とか対策してほしいです。
来客スペースにも停めてるので 来客がある時に停められないという状況!
本当に迷惑。
当たり前のように毎日不正駐車…
自己中心的な人多過ぎ。
No.143  
by ルフィ 2010-05-14 14:09:33
先日の出来事なのですが!手前のエントランスの方から駐車場に入り角を曲がろうとしたところ、13番14番の駐車場[奥が駐輪場]から子供が乗った自転車が飛び出して来ました!
もちろん私は徐行走行をしてたのですぐに止まれましたが、事故になるとこでした。 駐輪場にはきちんと自転車用の出入口があるのでそこからきちんと出入りしてほしいです。
こちらがどんなに注意して運転してても、突っ込んでこられては避けようがありません。
特に子供の自転車は駐車場では乗らないように 注意してほしいと思いました!
No.144  
by エース 2010-05-14 21:38:58
Aさん
確かに、常習犯の人多いですよね。
来客用駐車場にも、区画外にも。
車が増えて自分の駐車場で停めれなくなったのなら高架下の有料駐車場を借りるのが常識ですよね。
多分、マンションの住民の方で借りられてる人はいますよね?
マンションの人以外であの場所は借りないとおもいますし。

ルフィさん
自分の時は、バックで駐車しようとしてた時に後ろをチャリで通っていって冷やっとしましたよ。

自転車の入り口があるんだから、そこから入るように、今度総会があったら提案してみましょうよ。

何かあってからだと遅いと思いますし。


そういえば、もうすぐ梅雨の時期ですけど、壁の工事はしないんですかね?
何もしないと、また去年みたいな惨事になるのでは…。
No.145  
by ルフィ 2010-05-14 22:03:27
やはり自転車の件で危ないと感じられた方がいたんですね!
同じ住民同士での敷地内でな事故なんて、絶対にあってほしくないので、総会で議題に出すのは賛成です。
壁の件は、あれからかなり時間が起ちましたよね、そろそろ工事に着工してほしいものです。
スルーする気じゃないですよね!
なんだか不安…
No.146  
by 住民 2010-05-31 09:09:31
総会が開かれますね。

やはり、迷惑駐車問題が取り上げられてます。

迷惑駐車してる本人が、この議題を見て、総会に出席するのかが疑問です。

出席されない場合、話し合って、解消されるのかも疑問です。

駐車場の使い方というか、マナーというか、皆さんが一人一人気をつけなければ、いつか事故がおこりそうですよね。

それだけは本当にさけたいです。
No.147  
by 秋味 2010-06-12 01:20:44
いやぁ、今日の臨時総会は荒れましたねぇ。
とりあえず壁が出来るってことでひとまずは安心ですが。

誰か言ってましたけど、川に隣接する壁が防波堤の機能がまったく無いのが問題っちゃー問題ですわな。
まぁそもそものところなので、それ議論しだすと収拾がつかないんでしょうけど。

いずれにせよ、天災がないのが一番なわけで。
今年は冠水しないことを祈りましょう。
No.148  
by エース 2010-06-12 08:25:24
確かに防波堤の機能がないって言い出したのはビックリしました。

完全にあんな大雨(氾濫)を想定してなくて、工事はあんだけ?って感じがしましたが、とりあえずあそこを塞ぐだけでも、最低限の予防にはなればと期待します。

何かあったら今後も検討はしてくれるみたいですし。

お客様駐車場も早く解決してほしいですね。

貼り紙をして多少の効果がある事を期待します!!

毎日停めてる様な人たちだから、貼り紙位じゃ気にしない可能性も…。
No.149  
by 住民 2010-06-28 12:13:23
無意味な扉が取り払われ、新しくブロックで壁が出来ました。


皆さん、安心されたのでしょうか?

私はまだまだ不安です。
No.150  
by 匿名 2010-06-29 08:58:00
安心出来るわけないです。
業者の思うつぼですよね。梅雨入りギリギリに総会が開催された事事態不自然だし、もっと早く総会をして違う対策ができたはずなのに とりあえず改修したよっていう既成事実を作りたかっただけでしょ。
No.151  
by 住民 2010-06-29 22:04:31
私はとりあえず安心ですね。
意味の無い通路口が無くなり、塀に変わっただけでも前より状況は良くなっている訳ですし

逆に、どこまですると安心・納得するレベルになるのかな?と、皆さん違うと思いますし色々と意見はあると思いますが…

あまり無茶な要求をすると、設計は市の基準を満たしているみたいなので追加の工事は行わないと判断されると、裁判?住民の修繕費での補修?と厳しい結果になった時の方が怖いです。
No.152  
by 匿名 2010-06-29 23:17:45
色々な意見はもちろんあります!

しかし無茶な要求してる人なんていないでしょう!
当たり前の事を言ってるだけだと思いますよ!
No.153  
by 149住民 2010-07-05 13:30:07
多分、自分がどこの駐車場なのかで、安心度はかわるでしょうね。

そのままにしてたら、水没しそうになった車を目の当たりにし、かつ、その車が自分や、知り合いの車なら、私は不安です。

ファミリーの対応云々抜きにして、リバーサイドマンション尚且つ、一度水没した駐車場を持つマンションとして、安心度が急激に増す事は、ないのかもしれません。

ただ、梅雨入りギリギリの総会と言うのは、私も疑問です。遅くなった理由を聞きたかったです。

基準を満たすとか、満たさないとかでなく、気持ち、返答の問題でしょう。
No.154  
by 秋味 2010-08-22 15:25:04
ここ最近布団を手摺やベランダの塀に干してる人が多いですね。
手摺やベランダの塀への布団干しは禁止されているのをご存じないのでしょうか。。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.155  
by 名簿を見ればわかる 2010-08-22 19:50:03
すみません!
管理規約を見たことが無くて!
皆さんに、ご迷惑をお掛けしました。
No.170  
by 管理人 2010-08-27 16:24:40
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

当掲示板の利用ルールに反している投稿がございましたので、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

個人を特定しうる情報を伴う発言など、実生活に支障をきたしかねない発言につきましては、
どうぞご遠慮いただけますようお願いいたします。


なお、今後の投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

万一、ルールに反すると思われる書き込みをお見かけになられることがございましたら、
掲示板上で反応することなく、 速やかに、削除依頼を頂戴出来れば幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
No.173  
by 匿名 2010-09-13 23:00:37
今日見てしまいました。
黒い犬を連れた女性が犬のウン○を放置してました。
自転車で通った時に駐車場の坂の所でしてるのを見てて、自転車を止め自分の車のとこに歩いて行ってると、さっきのウン○が放置されてました。
悲しいです。
多分あの女性はマンションの方だと思います。

もしこの掲示板みられていたら、これからは持ち帰りましょう。
僕に気づかれなかったようですが、見られてるんですよ!
No.174  
by 匿名さん 2010-09-14 08:41:50
不特定多数が見ている、当事者が見ているかすら判らないこんな掲示板で書かなくても…
直接本人に伝えるとか、理事を通じて掲示してもらうとかすれば良いのに
No.175  
by 匿名 2010-09-15 03:11:51
非常識な人間に身元がばれるのは避けたいもの
独身ならいいんですが、子供のいる身だと尚更怖い
No.176  
by 住民さんE 2010-09-17 23:27:30
本日は総会お疲れ様でした。
第一期、二期を務めた役員の方々もお疲れ様でした。

駐車場の件は持ち越しになりましたね。
前回の審議で否決した事案が、「帰ってる人もいたみたい」という不確定な情報だけで再審議になるのはなんとなく腑に落ちませんが・・・。

で、ふと思ったのですが、特別決議案件の場合『欠席者は理事長の意思に同意する』となると、今回のように60世帯くらいが理事長の意思と同意しているわけです。
これって悪い言い方すると、『理事長を取り込めば特別決議はかなり有利に進めることができる』って話です。
なんだかこれって公平性に欠けていると思うのは私だけでしょうか。

ほとんどの世帯が出欠票を提出しているのであれば、特別決議だけはそこに賛成可否を記入する欄も設けてはいかがでしょうか。
その方が皆の意見が反映されやすいと思うのですが・・・どうでしょう?
No.177  
by 住民さんE 2010-09-17 23:29:46
■追記■
ちなみに特別決議の可決には68世帯の同意が必要となります。
まぁ、なのでそんな風に思っただけです。
No.178  
by 住民さんB 2010-09-18 01:30:55
>住民さんEさん
総会お疲れさまでした。

出欠票に決議に関して「承認する・しない」を選ぶ欄がありましたよ?
確かに、出席だけに記載してたら見ませんから忘れやすいのかもです。(笑)

それよりも、ご夫婦で参加されてた方がいましたね。
評決の際に、ご夫婦両者とも手を上げていましたが・・・あれって1世帯1票じゃないんですか?

それが2票として加算されてたらなんだか複雑ですね。
今日は競り合うような評決がなかったので問題ないとは思いますけど・・・。
No.179  
by 住民 X 2010-09-18 02:16:36
お初です。こんなサイトあるなんてびっくりでした。この前の2年点検で不具合箇所を直してもらったんですが皆さんはどんなところを直されたんですか?近所の方は壁紙とかを言ってましたが保証期間内に見つければと思ってます。モラルの改善の掲示板でもわかるよう、マンションの支柱や階段に平気でおしっこさせてるし、郵便受けに糞、広告等の放置には勘弁してほしいです。中に水道の領収書があり誰だかわかったのも残念!駐車禁止のステッカー前に駐車どう思いますか?私は近くに駐車場を借りてますが、子供等が角から飛び出す危険があるのでやめてほしいですね。
No.180  
by 住民R 2010-09-18 18:43:19
初めて、このサイトの存在を知りました。
知恵を寄せ合って、快適に住めるマンションにしてゆく方法の一つとして、
実に有益な掲示板だと思います。
この掲示板を立てられた方に感謝いたします。

住人さんB、のご指摘ですが、

”ご夫婦両者とも手を上げていました”
と言う点で、驚きましたので
コメントさせていただきます。

そのような事が行われれば、由々しき事態ですね
1・2票差で、決定されるような議案の場合、
議決権の無い人間による投票で結果が左右された事になり
不正に議決が行なわれ、決議された事になってしまいます。

住人さんBは、どの様にして、その事を確認されましたでしょうか
私も、挙手による多数決だと、
「“やっちまえば”それを指摘できる人など居ない筈だから、個々人のモラルによるしかないな」
なんて心配していたところです。
ひょっとすれば、「住人全てに“議決権”がある」と、
勘違いしている人が居られるかもしれません

後ろの席から見ていて、明らかに不正を行っている人を見つけたら
それを指摘するべきですが、なかなかそんな勇気は出せない物です。
しかし一旦決議されてしまうと、後で指摘しても、
結果を無効にする事はかなり困難です。
(駐車場の件は、不思議とそれが出来ていますが)

挙手をカウントされている人にしても
担当者は一人きりだし、
議決権の無い人が総会内に点在していて、投票に参加してしまうと
全体を見ただけでは、不正な挙手を見つける事は恐らく不可能でしょう、
数え間違いもあるでしょうし・・・(「野鳥の会」等の専門家でも必要か?)

1.賛成と反対の両方をカウントして、両者の合計が出席数と合致しない場合は、無効とする。
2.出席者(議決権を持つ)の数だけ、カードなどを準備し、挙手の再は、このカードを掲げてもらう。

厳密に行うならば、この様な方法により、何らかの防御策を講じる必要があると思います。
上記1の方法は面倒ですが、中途退席者の有無を検知できる可能性もあります。

住人さんEの、委任状の数が60もあったと言う、指摘も同感です。

個々の議案に賛否の記入をしないで、出欠票(委任状)を提出し、

又は“出席”、として事前提出した出欠票に反し、
欠席した組合員の議決権は

自動的に理事長に帰属しますが
この数が67以上になると、全て理事長一人で決議できる事になります。
この場合、組合員に賛否を問う事はもはや無意味で、全て理事長一人で決議出来る事になり、もはや総会の意味がなくなってしまいますね。
(実際には、ありえそうに無い事態ですが・・)
委任状により大量の議決権が個人に集中してしまう事はあまり正常な事だとは思えません
委任状による獲得できる議決権の数に上限が必要なような気がします。

委任する、人を特定する事もできますが、
この組合の歴史はまだ日も浅く、
お互いの組合員で委任する相手を特定出来るほど、
お互いを理解できていないのではないだろうかと思います。
No.181  
by 住民です 2010-11-05 10:29:07
こんな天気のいい日には、お日様にあてながら、布団を干したいものです。

ただ、手摺りや壁に干す事を禁止している限り、私は我慢しています。

干している方、外から見て、何号室かわかるのに、どうにかならないもんなんでしょうか?

干していいなら、私も干したいです。
でも、落下の危険もあるし、我慢してます。
No.182  
by 匿名 2010-11-07 13:06:41
干してる部屋があるんですか??
No.183  
by 匿名 2010-11-08 14:21:28
入居して二年がすぎます。平気で手すりに布団干してるヒト、堂々と駐車禁止区域に停めてるヒト、居住者ってバレバレなのに来客用Pに何日も停めてるヒト…。いずれも決まったヒト達なのは明らか。個人名出して理事会で注意しないと、この先も治らないと思いますが。
No.184  
by 匿名 2010-11-09 19:58:53
そうかなんですか?
私も二年住んでますが、気付きませんでした。鈍感なのかな?

No.185  
by 住民です 2010-11-16 14:11:55
気にならないのは、多分、我慢してないからだと思います。
迷惑に思ってないからだと思います。

私は、天気がいいといつも布団に太陽たくさんあてて干したいと思います。

駐車禁止区域に停めてる車のせいで、危ないめにあった事があります。

来客用に住民が停めてることで、友達が来ても駐車出来なかった事があります。

きっと、そんな方が他にもいるから、掲示板に注意書きが貼られたり、総会で議題になるんだと思いますよ。

ちなみに、気付かない方は掲示板や、総会には無関心ですか?
たまに、重要な事があるかもしれないから、見た方がいいと思いますよ。

でも、掲示板にたくさん貼り紙あると、見るのも大変ですけどね。
No.186  
by 住民R 2010-11-16 14:48:40
気になると言えば、
西側エントランスホールにある、マンションの模型ですが
あれ、要らないんじゃないかと思うのですが
じゃまだと思いませんか
あれは、一体誰の所有物なんだろう
売主のファミリーさんだったら、ちゃんと撤去すべきだと思うのですが
大人には気がつきませんが、小さい子供の目線だと
随分と目障りというか、危険でもあるのではないでしょうか
No.187  
by 住民 X 2010-11-17 01:36:21
駐車禁止のステッカー前及び来客駐車場の件は理事会等で管理規則決めない限り治らないと思いますよ。来客使用の際理事長に連絡もしくはフロントに許可書を張らない限り治りませんね。いつも駐車禁止区域に停車の車のナンバーを控えて理事会より駐車場を借りるよう促すとかしない限り連鎖すると思います。快適なマンション生活を送る上大事なのは同じマンションの方とが挨拶を交わしたりしてコミュニケーションをとったり嫌な思いをさせる事の無い様にしなくてはならないと思います。これから長い間付き合う事になる御互いの為規則は必要だと思います。最近マンションの小学生たちが大きな声で挨拶してきたのに感動致しました。子供は親を見て成長していくので、親である私たちもマナーは守って子供達の住みよい環境になればいいですね。
このマンションに引っ越ししてきてカメムシが洗濯物に付いてたりしてびっくりでした。
No.188  
by 住民 X 2010-11-24 00:45:52
祭日の為県外から友人が遊びに来たんですが、来客用駐車場が朝早くから停めてるので結局は近くの方に止めさせてもらう事となりました。来客用に停まってるのも同じ車みたいですし、駐車禁止ステッカー前も夜は迷惑かけてないと停車してるんだと思います。エントランス側から入るとカーブミラー下に停めてある車に夜ゴミ出しからかえる子供が出てきてびっくりでした。停車してる車とミラー越しにカーブに気を取られ、子供が危ないですね。マンション近くに契約駐車場借りてる方とかいるので来客用及び駐停車区間の車考えてもらいたいです。
No.189  
by 匿名 2010-11-24 13:53:24
それは危ない!
ただでさえも狭い敷地なんで、へんな止め止め方されてたら、危険ですよね!
私も必要以上に徐行してますが、後ろに車が来た場合、無意識に急いでしまい ヒヤッとした経験があります。
事故が起きないこと願うしかないですね。
No.190  
by 匿名 2010-12-01 06:22:06
漢字が読めない外人が住んでいるのでは??

調べれば、どこの誰が停めているのかは明確でしょう
No.192  
by 住民 X 2010-12-17 00:41:55
最近マンションで犬を飼ってる方とエレベーターですれ違う事が度々ありますが、かごに入れるか抱えて乗ってほしいですね。北側のエレベーターの横貼りが真っ黒に汚れて見苦しく思います。犬も慣れている事はわかりますが、犬嫌いの子供だったとおもいますがエレベーターをやめ階段で昇ってました。ペットは片方のエレベーターのみに決めてほしいです。エントランス横駐車場入口付近に離合出来ない状態に車が停まってる事が度々あるんですがアスファルト部分に何故入れないのか疑問ですね。入ろうとしたら停まってる車に人は乗ってないし後続車もきたら身動きとれません。クラクションもマンションの上部の方がうるさいでしょうし考えてほしいです。
No.193  
by 匿名 2010-12-17 19:35:46
文句ばっかりですね!
一軒家のほうが良かったんじゃないですか?
No.194  
by 住民さんE 2010-12-30 13:08:42
今年もあと二日☆
色々ありましたが、来年もよろしくお願いします☆
No.195  
by 住民!!! 2011-01-01 21:27:43
明けましておめでとう
ございます!
本年もよろしくお願いいたします!


色々ありますがなかよく
いきましょう!
No.196  
by 住民さんR 2011-01-19 23:53:34
時々、マンション全体から
何やら、うなる様な妙な音がしませんか?

どこかの工場か、
新幹線の線路の工事なんだろうか
と不思議に思っていたのですが、

15日・16日に
多分間違いないであろう
原因を認めました

どうやら、
風によって、通路の柵(アルミ製)
が振動して音を出しているようです。

中央の棟と、博多駅側の棟との間の通路に取り付けてある柵が
強い風によって共振するようにうなっていました

このような音を聞いた、
又は、うるさく感じた
方はいらっしゃいませんか
No.197  
by 匿名 2011-01-20 12:28:21
私も聞いてます。
気になって外に出たりしてるんですが、原因がさっぱり分かりませんでした!

そこが原因だったんですね!
No.198  
by 住民さんR 2011-01-21 01:11:24
よかった、少なくと
御一方は、聞こえた人がいらっしゃった

このような状態が、
もし建物の欠陥(瑕疵?)に
属するものだとすると
改善処置を要求できるのでしょうか
どなたか、お分かりになる方は
いらっしゃいませんか?

No.199  
by 住民でない人さん 2011-01-22 16:49:07
多分無理でしょう。瑕疵担保責任の義務にはならないと思います。
No.200  
by 住民さんF 2011-02-07 06:21:00
おはようございます。

昨日、3時半ごろ、車のライトが点いていると教えて下さったお子様連れの女性の方、本当にありがとうございました!!!!

インターフォンの使い方を誤った為、途中で会話が切れてしまい、本当に申し訳ございませんでした。

掲示板を使って御礼申し上げて失礼かと思いましたが、
どうか、お許し下さいませ。

本当にありがとうございました!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる