株式会社ファミリーの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファーネスト箱崎公園 住人掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. ファーネスト箱崎公園 住人掲示板
 

広告を掲載

ラム [更新日時] 2019-07-11 20:50:19
 削除依頼 投稿する

住人の皆様はこちらで情報の共有していきましょう。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-30 09:37:00

現在の物件
ファーネスト箱崎公園
ファーネスト箱崎公園
 
所在地:福岡県福岡市東区松田2丁目594-2(地番)、福岡県福岡市東区松田2丁目4-18(住居表示)
交通:西鉄バス「原田東町」バス停下車 徒歩5分
総戸数: 90戸

ファーネスト箱崎公園 住人掲示板

2: ラム 
[2008-08-30 09:58:00]
24時間換気のフィルターは確かに業者が販売に来ました。
発注はしたものの、キャンセルしました(1枚300円高っ!)。
フィルターはホームセンターなどで買って切って使います★

24時間換気システムで疑問に思った事がありまして・・・各部屋のフィルターから風呂場の換気口まで空気の流れが出来るはずなのに、和室やリビングの引き戸を閉めていると空気の通り道がないことが気になりました。
寝室等のドアには下のほうに隙間があり空気は通るのですが・・

通常使用で引き戸を開けている頻度でカビ・汚れが出てきたらイヤですね(汗)

どこかのHPで見たのが、大型のマンションのコンクリートは完全に乾くのに時間が5〜8年かかると書いてありました。
押入れ等のカビも心配ですね。
3: チョコ 
[2008-09-01 08:38:00]
ラムさん スレたて有難うございます!

引き戸は確かに隙間が無いですね。
今は全部の部屋をドア全開にして風通し良くしてますが、
暖房使い始めると閉めっぱなしになるから、通気が心配ですね。
5〜6年もかかるとなると、こまめに換気したほうがいいですね!

今日・・・
ウ○コを発見しました。
駐車場の芝生のとこで・・・
悲しい事に、以前からちらほら見かけてました(泣)
家にも犬がいますが、自分の愛犬のウ○コを置いて帰るなんて考えられません。
こうゆう落し物が無いマンションになることを願います。
4: ラム 
[2008-09-01 22:16:00]
ウ○コは私も見ました・・・・

以前はエレベーターにもペットのおしっこを放置していた方がいましたし・・(涙)
私も犬を買っていますが、考えられませんね!

ドックランの使用も躊躇していまいます。
5: ミルク 
[2008-09-06 23:06:00]
前に、マンションコミュに一度だけ来たのですが。
ここでははじめまして。

換気のフィルター売りに来ました。
結局買わなかったんですけど、
後から聞いた話では、指定の会社のフィルターじゃないと、
何かあった時に補償が効かないみたいですよ。
だから、フィルターを使われるのなら、換気口に記載してある所に連絡して、
購入した方が安心みたいですね。高いけど(泣)

ちなみに、
『イオン水が出るように、タンクに器具を取り付けませんか?』
ってのも来ました。あれも何かあったら補償がアウトらしいですね。

なんだか、色んな販売営業の人の応対が大変です。
最近はちょっと減りましたけどね。

マンション住民の方、何人かとお話して、いい方が多いようでうれしいです。
早く、全室入居されるといいですね。
6: ラム 
[2008-09-09 20:43:00]
ミルクさんお久しぶりです。

イオン水、我が家にも来ました。新築マンションは訪問販売はかなり多いですね・・・
もちろん断りましたけど。

入居から1ヶ月が過ぎ、お風呂場のフィルター掃除をしようと、フィルターを外したら、片方のフィルターしか汚れていませんでした。
耳を澄ますとファンが片方動いてない(涙)
もちろん修理を頼みましたけど、内覧会で気づかない所がありますね。
7: ミルク 
[2008-09-09 23:35:00]
こんばんは。

確かに、内覧会では気付かなかった問題が多々出てきてますね(^-^;
何度か業者さんに来てもらってます。
でも、営業さんの対応がきちんとしてくれるので、安心してます。
何もないのが一番なのですが、人が造る物ですからね〜。
うちも、ファンのチェックもしてみます。
8: ラム 
[2008-09-10 14:47:00]
風呂場のフィルターですが、今日業者から連絡があって「吸い込み口は片方です」と…。
私の早とちり?でした。(では、二つのフィルターの意味があるのかどうか…?)

誤報になってしまって、皆様すみません。
9: チョコ 
[2008-09-11 17:21:00]
ミルクさん お久しぶりです!

結構訪問販売きてたんですね。
昼間仕事で居ない事が多いので、インターホンの録画見て色んな人が来てたので
最初はビックリしてました。
最近はほとんど来なくなったので 良かったです。

お風呂のフィルター見てなかったー!!!
2個あって1個しか汚れてなかったら、アレッ??って思いますよね。
しかし2個のフィルターの意味って・・・

家の場合は・・・
フローリングを1番白いやつにしたんですけど、最近フローリングとフローリングの継ぎ目、目路って言うんですかそこが、幅が広がってきて凄く目立ちだしたんです(泣)
白だけに所々目立ってきてしまって、早速来週見てもらう事にしました。
10: トクメイ 
[2008-10-13 22:36:00]
ベランダの手摺りに布団を干すのはやめてほしいです。ゴミやホコリ等など迷惑な物が落ちてきます。
マンションベランダに物を干さない事位、常識です。
11: 匿名さん 
[2009-01-21 20:03:00]
みなさま〜いかがお過ごしですか?
12: マンション住民さん 
[2009-01-24 03:43:00]
こんばんは!                                       風が強いですが、快適に過ごしてますョ♪
13: マンション住民さん 
[2009-02-13 01:11:00]
ベランダの外側に布団干す奴マジで多いよね〜ムカつく
14: トクメイ 
[2009-02-13 01:13:00]
ジュータン干す人もいるんだよぉ。
呆れるね。
髪の毛とかゴミとか落ちてくるね。
15: 匿名 
[2009-02-13 08:33:00]
13,14同じ人ですか?

以前は手摺り干し酷かったけど、エントランスに貼紙されてからは、なくなったように思ってました!

まだこんな非常識な事する人いるんですね(>_<)

ほんの一部の人なんですけどね。
残念ですね(>_<)
16: 匿名さん 
[2009-02-13 13:53:00]
ベランダ干しもだが、それくらいのことでムカつくとか
低レベルの発言をする人がいる方が残念でならない
17: 匿名さん 
[2009-02-13 14:06:00]
ムカつくと言う表現使う位いいじゃないですか?

被害受けてないからそんな風に人事なんですよ!
自分が洗濯したばかりの、綺麗な服に上から髪の毛やら、埃や、ゴミが落ちてきたらどんな気持ちになりますか?
16さんはまさか…
干してるかたですか?
18: 匿名さん 
[2009-02-13 15:07:00]
13さんは被害を受けてるって言ってないので。
推測での非難はやめてください。
19: 匿名さん 
[2009-02-13 15:12:00]
多いよね〜っていう言葉からも
被害を与える人に矛先が向いていない。
つまり自分はルール守ってるのにっていうだけで
守ってない人に不満を持つタイプなんだって。

常に不満を探すような姿勢だから「ムカツク」とか
みんな使用を避ける言葉もすぐ出てくるんだよ。
20: 契約中です 
[2009-02-23 19:21:00]
住民の皆さんは皆さんで仲良くしましょうよ
今までの生活環境が違うんだから
色々言いたいことは出てくるとは思いますがね
直接は言いにくいでしょうから
管理事務所なんかあるんでしょ?
そこを経由するとか・・・

みんなの協力で住みやすいマンションにしないと
マンモスマンションですし


こういう掲示板だと文章だけで感情が伝わるだけに要注意。
21: チョコ 
[2009-02-24 01:51:00]
みなさんこんばんは。
久々のぞきに来ました、いかがお過ごしですか?
私は、快適に過ごせています。

ところで・・・
色んな方が住んでるマンション、完璧にはいきませんよね。
けど、あれ??っと思う事があれば営業なり、管理会社なりに言われたほうが良いと思います。
きっと解決してくれるんでは・・・?ないかとおもいます。
最近は引越しも多くて、順調に売れてるみたいですね。
90世帯ともなると色々な問題が出てくると思うので、上手く解決できて住みやすいマンションになる事を願います。

この掲示板も良い情報交換の場になれば有り難いのですが。
22: 住民ではありませんが 
[2009-03-17 19:49:00]
マンションにお住まいの方に・・・

今、賃貸に住んでいます。
ベランダに布団も干し放題?住民はみなそうなので苦情も出ません。
ベランダ干しが禁止になっているマンションの場合
布団干しなどはどのようにしているのですか?

近い将来マンション購入を検討中なので、教えて頂ければ助かります。

布団乾燥機などを使っても、やはり天然の太陽には勝てないでしょうし
23: 匿名さん 
[2009-03-18 12:54:00]
布団乾燥機使ってます。
天日干ししたい時は、ベランダに布団干しを置いて、そこに干してます。

手摺りに干すと 自分はよくても周りに迷惑かけますから気をつけてます。
24: ミルク 
[2009-03-22 13:23:00]
チョコさん同様、久々に覗きました。
こんにちは。

なんだか、マンション住民の方、不満お持ちのようですね。
実は私も何度か不満を感じたことはありますよ。
そんな不満を言い合えて解決できる場が、早く設けられるといいですね。

布団干しは、下の階に迷惑かけるとかより、危なくないですか?
新幹線沿いだし、交通量だって多い。
万が一落下でもしたら、「すみません」ではすまないかなと。
わたしはバルコニーに布団干しを買いました!
雨や花粉、黄砂で室内干ししたい時にも便利ですよ!

布団を手すりに干すとお日様もよく当たる。
干したい気持ちも私も一緒、十分わかります!
けれど、迷惑されてる方がいるのなら、やめないといけないですよね。

ここが情報交換できる場になるといいですね!
25: 匿名 
[2009-03-24 03:55:00]
ベランダに衛星放送を受信するためのアンテナを設置してる方がいるけど、確かダメなんでは・・・       布団はダメで、アンテナはOKなの???                                 何か矛盾してるような・・・布団よりもアンテナが落ちる方が危ないのでは?アンテナが落ちる可能性が全くないとは言えないから。
26: 匿名さん 
[2009-03-24 07:05:00]
確かにそうですね!
アンテナ落ちる事はないかもしれないが、もし落ちたら恐ろしい事になりますね。
管理規約には禁止と かかれていたような…

でも注意したとこで、取り外さないでしょうね…
27: 匿名さん 
[2009-04-07 07:30:00]
けっこう駐車場も埋まってきましたね。
28: トクメイ 
[2009-04-08 22:31:00]
アンテナの件も布団の件にしても
管理人さんは毎日掃除してるから知ってるはずですけどね

周りに迷惑にならないように工夫していくしかないですね3月から引越しも多くなってるようですけど
あと何戸ぐらい残ってるんでしょうかね
29: 購入検討中さん 
[2009-04-11 13:07:00]
ここは、共用のBSもCSのアンテナはないのですか?
30: クロ 
[2009-04-11 22:32:00]
no29さん
共用のBS&CSはもちろんありますよご安心下さい

パラボラを上げられてるのはスカパーと思います(想像ですけど)


全部で90世帯が最終的に生活する事になるんですから
最低限のルールは守って皆さんで気持ちよく生活していきたいですね

パラボラを上げられてるのも
もしかしたら管理会社の了解を貰ってるかもしれないし

いずれ管理会社を入れての協議が必要になるのかもしれませんね
31: 購入検討中さん 
[2009-04-12 12:56:00]
スカパーは専用のアンテナが必要なのですか?
32: 匿名さん 
[2009-04-17 11:14:00]
ゴミ出しとか 最低限のマナーすら守れない住民がいるなんて…

晴れの日は、手摺りいちめんに布団干してる人もいるし…(駐車場側の棟)
33: バルコニーでシャボン玉をする親子 
[2009-04-18 17:47:00]
ファーネストなんて、、

入居者のレベルはこの程度だと思うのだが。。。

知らんかったとね?


他にも、
入居者の程度の低いマンションのブランドはあるものです。
34: 匿名さん 
[2009-04-18 23:03:00]
バルコニーでしゃぼんだましてる親子見ましたけど、その方ですか?


確かにこのマンションは…意識の低いかたが多いですね!
後悔先に立たずです。
そうそう買い替えれるものじゃないから、諦めて住むしかないです。
あ~それにしても自己嫌悪!
35: 匿名 
[2009-04-18 23:15:00]
他の高級マンション?と言われる所でも同じ様に色々と言われてるから、一概にファーネストだからと言うのはないと思いますけど…

極端に気になる方は最初から、戸建てを選んでるでしょうから…

まだ管理組合の総会もない時期ですから、これから良くなる可能性はあると思いますけど
36: 検討中 
[2009-05-08 19:29:00]
防音はどんな感じですか?
上階や隣の物音など…
37: チョコ 
[2009-05-09 22:23:00]
最悪ですよ。
書かないでおこうとは思ったのですが、他のかたの話しも聞きたと思ったので書かせてもらいました!

他の部分では快適ですが…うちは特別かな?
うちの愛犬が、いつも足音に反応して落ち着いて生活出来てません。
朝7時頃から2~3時間、
夜は私が帰宅してから寝るまでの間、小さな音含め 犬と子供が走り回ってます!
ドタドタドタ、ドンドンドンと、毎日何をそんなに暴れ回る事があるのかなぁ?と不思議でなりません。
小さなお子さんがいるから覚悟はしてましたが、
尋常じゃないので困りものです。
今まで住んでいたアパートよりも防音は疑問に感じます。
入居してから約8ヶ月そろそろ我慢の限界なので、対処しようと思ってます。

私も聞きたいです、他のお宅はどんな感じですか?
38: マンション住民さん 
[2009-05-10 23:14:00]
>ドタドタドタ、ドンドンドンと、毎日何をそんなに暴れ回る事があるのかなぁ?と不思議でなりません。

同感です。就寝時に際立って聞こえてくるので気になっています。

あと、駐車場から車載警報機の音が頻繁に聞こえてくるんですよ。
新幹線が通る時、誤動作で鳴っている気もするんですが....

ここら辺の騒音はほんと住んでみないと分からないもんですね。
新幹線の騒音も、下見の時、これくらいなら妥協できるかな程度
だったんですが....住んでみるとね...線路沿いはもっと酷いのでしょうね....

布団干しの件は、説明不足だと思いますね。契約書等に書いてあるからちゃんと
読んどけってのは最もなんでしょうけど、営業がちゃんと説明しといたら良いのに。
39: クロ 
[2009-05-10 23:36:00]
音で皆さんお悩みのようですね。

確かに上階の音はしますけど、以前住んでた賃貸マンションよりはかなり小さめです。
マンションだと生活音は必ず出ますからね
わたしは上にも下にも住んだことがありますから
可能な限り大きな音が出ないように気をつけてます。
下の階の方への気遣いしかないでしょうね


周りのマンションのベランダにお布団が干してあるのを見ると
やはり羨ましいですね


確かに車載警報機はビックリしますよね
夜、駐車場歩いてて突然鳴り出した時はビックリしました
夜駐車場歩くのにかなりの音量なのでドキドキです
40: 検討中 
[2009-05-11 19:54:00]
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
今は田舎の平屋暮らしなので騒音とは無縁なので慣れるものなのか心配で…
41: 匿名さん 
[2009-05-13 21:30:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により重複投稿を削除しました。】
42: 匿名さん 
[2009-05-13 21:31:00]
うちはB棟の公園側ですが、皆さんが言われるほどの騒音に関して、うちは全然問題なしですね。


新幹線の音も部屋の中(窓は閉めた状況)では通っているのか分からない位です。ドアを開け一歩外へ出ると、新幹線の音に妻がびっくりはしますが・・・


車載警報器の話は初めて聞きました。確かに駐車場歩いてて急に鳴り出したらびっくりしますね!


夜の暴走族の騒音が若干気になります。
43: 検討中 
[2009-05-21 21:01:00]
窓を閉めていれば大丈夫なようですね。
夏場はみなさんエアコンで過ごされますよね?
春先などお天気の良い日は窓やベランダを解放したいところですが皆様はいかが過ごされましたか?
44: 42 
[2009-05-21 22:33:00]
昼間は窓を開けても、ベランダに出て公園を眺めていても、昼間の生活音?騒音ではない車や子供達の声等で新幹線の音は気になりません。

夜は周りも静かなので、新幹線の音は窓を開けていたら聞こえますが、私はテレビなどを見ていたら気になりません。

気になったとしても、ほんの5~6秒?位でしょうか…私はそこまで気になりませんねぇ。
45: 匿名希望 
[2009-05-22 18:41:00]
以前、犬の飼い方で投稿がありましたよね。
フンの後始末とかおしっこの匂いとか・・・モラルがどうとか


実は先日、夜ですけど野良犬が駐車場を徘徊しているのを見かけました。
犯人?犯犬は野良犬かもしれませんよ
芝のところをうろついてましたし


新幹線の音は在来線より短時間なのでましかな?と思ってます
在来線の深夜の貨物よりいいでしょう
46: 匿名さん 
[2009-05-22 21:41:00]
最近はウンチの落とし物見ませんね!

野良犬(リードも飼い主もいない)怖いですね((゚Д゚ll)) 気をつけないといけませんね!
情報ありがとうございます。


小学生位のお子さんがいるご家庭にお願いなのですが、エレベーターで自分が降りる階以外のボタンを、悪戯に押す行為をしないように注意していただきたいです。
47: 匿名 
[2009-05-23 04:34:00]
みなさんいろいろと、いい事悪い事書いてますが、私はこのファーネストに決めてよかったと思います!
間取りはいいし、景観もいいし(前は公園で、建物はおそらく建たないだろうし)設備的な物は、まぁ確かに高級なマンションから比べると劣るかもしれないけど、それでも私は充分満足してます。(建てたゼネコンさんもok!)他のファーネストマンションと比べてみてください(ホームページ参照)、ここが1番いいと思いますよ!しいてちょっと残念だったことは、オプションが多かったことかな・・・
あと、新幹線の騒音は上の方が書かれてるとおり、あっと言う間に過ぎ去ってしまうので、さほど気になりませんよ!これが在来線だったら・・・それと上から聞こえるドタドタ音は、確かにしますね。仕方ないんじゃないんですか?どこのマンションでも大なり小なり聞こえると思いますよ!と、私は割り切ってます。(うちも子供がいるので・・・)
もう1つ、布団やバスタオルなどのベランダ干しですが、ダメなのかなぁ・・・(ちなみにうちは干してませんよ。我慢してます。)ベランダに掛けてパンパンたたいたらいけないですけど・・普通に干す程度なら・・・
長々と書いちゃいましたが、住んでる方皆さんと楽しいマンションライフを過ごせたらいいなぁと思ってます!!
48: 匿名 
[2009-05-24 19:52:00]
色々ありますがわたしも満足しています。


ちなみにウンチの落し物は、毎日管理人さんが拾って掃除してますよ(感謝です)

違う階のボタン押し・・・わたしも経験あります
その時は利用階より上の階でしたから被害?はありませんでしたが
これは確かに迷惑です。
渡らない押しボタン信号を押して行くのと同じですね

落下防止策をきちんとやれば、わたしも布団干しはいいと思いますけどね(布団ばさみでは無理です)
前に下階へ髪の毛が落ちてくるって書いてありましたが
結構突風が吹いてるマンションでありえるでしょうか?盗難防止の警報最近鳴らなくなりましたね
49: 迷惑 
[2009-06-19 23:07:00]
駐車場に迷惑駐車してる車がありますね。
あの止めかたは 普通の神経質じゃないかたなんだろうと察します。
場所が場所なだけに危険ですよね!
何号室の人間か知りませんが、同じマンションの住人かと思うと…ため息でます。
50: 匿名さん 
[2009-06-21 20:22:00]
迷惑駐車、私は見たことありませんが、一体どんな場所にどんな風に停めてあるのですか??
あんまりひどいようなら管理会社を通して注意してもらったほうがいいかもですね……
51: 匿名さん 
[2009-06-21 23:11:00]
ああ、あの車ね。。
アイツは***です。
52: 匿名さん 
[2009-06-22 08:54:00]
>>51
意味深発言、気になる。
あの付近の駐車場のかた可哀相だった!
53: 匿名 
[2009-06-23 03:56:00]
その迷惑駐車って、A棟の下のトランクルーム前に縦列でとめてる黒い車のことですか?
54: 匿名さん 
[2009-06-26 12:00:00]
いよいよ総会ですね。
マンションにプレイルームあるんだからそこでしたらいいのに、なんでわざわざあんな所までいかなきゃ行けないのだろう。
こんな暑いなか歩いて行くなんて酷だなー。
うちは仕事で不参加なので、皆様よろしくお願いします!
55: 住民さんA 
[2009-06-30 00:11:00]
ここ数週間、気になっていることがあるので書き込みさせていただきます。
それは、お隣の方のタバコのにおい(煙)。
たぶん、ご自分のおうちやお部屋をヤニで汚さないためなんでしょうが、毎日ベランダで吸われてて、そのにおい(煙)が我が家の部屋中(網戸にしてるので)に充満するのです。
はじめは子供と『タバコくさいね。どこの人が吸ってるのかな?』って感じだったんですが、さすがに毎日になると・・・。タバコのにおいがした時にベランダに出てみるとお隣の方が吸われてて。
ご自分の部屋が我が家側のベランダ側にあるのか、いつも我が家に近いほうのベランダで吸われてるみたいなんですよね。せめて我が家とは反対側で吸ってくださればいいのに・・・。
長々と書き込んですみません。
56: 匿名さん 
[2009-06-30 12:36:00]
あらら、タバコの臭いですかー。
うちのお隣りさんも ベランダで吸われてますが、臭いは気になりません。
うちは夫婦共タバコ吸わないので敏感なほうなんですけどねー。
>>55さゎ宅はお子様いらっしゃるようだし、家の中に入ってくるぐらいだからお洗濯物も臭いがつくんじゃないですか?
直接言いにくいでしょうから、管理会社に言われたらいかがですか?
57: 住民さんA 
[2009-06-30 23:05:00]
>>56さん、アドバイスありがとうございます。
やはり直接お隣に言いに行くより、管理会社をとおしてからのほうがいいでしょうか?
賃貸じゃないので、ずーっとお隣さんが変わる訳でもなし、自分たちの家なのでむろん引越しすることもないので
なるべくなら、波風立てずに暮らしたいんですが・・・。
我が家もタバコを吸わないので、臭いには敏感なんですよね。
毎日、お隣さんが吸われるとその度に、すべてのサッシを閉めなければいけないので・・・。
つい今しがたも、閉めたところです。
管理会社に言う前に気づいてくれるとありがたいのですが、喫煙者の方からすれば臭いはさほど気にすることではないようですし、無理じゃないかと言われました。
近々、定期点検がありますし、その折にでも管理会社の方と相談してみることにします。
58: 匿名さん 
[2009-07-01 13:15:00]
タバコ吸う人にとっては、たいした問題じゃなくても吸わない人にとっては問題ですよね!
この掲示板見てくれてるといいけど…

波風立てずに穏やかに過ごしたい気持ち分かります。うちも、タバコ問題ではないけど、悩んでる事あります。
けど波風たてたくないので、我慢してます。
お互いうまく解決出来るといいですね。
59: 匿名 
[2009-07-01 21:26:00]
布団干しの次は喫煙問題勃発ですね


家の中で喫煙してもおそらく換気扇は回すでしょうから根本的問題解決にはなりませんね
とするなら・・・
建物全部を禁煙にしないといけないですよ
ここは結構突風吹きますが、そんなにお隣の方の煙が入ってくるのでしょうか?
よっぽどヘビースモーカーなんですかね

>>58さん
我慢はよくないですよ
共同住宅でお互い様だから許容範囲ならいいですけど

あれはダメこれはダメと言っても
共有部分である通路に物を置いてるのはどうなんですか?
「清掃が入るから物をのけてて下さい」と書いてあっても無視されてますし
駐輪場でも250円が勿体ないのか、シールを貼ってない自転車多いですしね
しかも許容台数以上停めてありますし
60: 匿名 
[2009-07-16 19:15:00]
総会の後、何も決定事項などの連絡がありませんねぇ
仕事で欠席だったのでどうなったか全くわかりません
でも
当初の話では全戸完売してから自治会が発足して総会がある
と説明があったのですが
しっかり会費は取られているようですし
完売前の総会。

色々な問題点は解決したんでしょうかね

張っても張っても無視されるから
とうとう駐禁の件も張り紙されましたしね
61: 匿名さん 
[2009-07-17 09:14:00]
会費って何の会費が取られてるんですか?


目立つ紙を、フロントに二枚貼られてる車もありましたね。 恥ずかしいですね。
62: by60 
[2009-07-17 19:25:00]
自治会費って取られてませんでしたっけ?
間違えかもしれないので、もう一度明細を確認してみます。

今日も止まってましたけどあの駐禁車ってナンバー控えられてますよ
ちゃんと来客者スペースに駐車する方もいるんですけどね
63: 匿名さん 
[2009-07-17 20:56:00]
管理人さん代わってるみたいですね?
64: 匿名さん 
[2009-07-17 23:07:00]
張り紙ありましたね。
誰と誰が変わったかは知りませんが…

あーそれと。
大型バイクの止めかた適当過ぎでしょう。
一台で2台分とって、非常識過ぎ。
シルバーのカバーも風の日飛んでて怖かった!
65: 匿名さん 
[2009-08-01 13:53:00]
1年点検の下見にこられました
ついでにこの前の事も話したんですが、会社としての対応はなさそうです
例え市に色々言うのも住民がまとめて言ったほうがいいとのこと
たしか購入時に浸からないって説明だった記憶ですが
フェンス下部をブロックに出来ないんですか?と聞いたら
住民でやってもらう事になる・・・ですって
あれは設計上おかしいでしょ
じゃじゃ漏れでしたし
遊歩道は対岸より低いですし
境目の塀は遊歩道より低いですからね
物理的に考えてもこちらに流れてきますよね


大型バイクの2台分駐車が非常識であれば
バイクも自転車もシールを張らないで止めてるのは常識なんですかね?
見てみましたが、その大型車の周りのバイクはシール貼ってませんでした
逆にあの大きさを縦に止められると、通り道に飛び出して車の通行に邪魔と思いますけど
66: 匿名さん 
[2009-08-01 15:27:00]
会社の対応はないでしょうね!
期待するほうがおかしいかと…

説明で浸からないっていわれたのは営業トークでしょう。 普通に考えたら氾濫したらこちらがわにくる事は予想つくし!
しかもこの前の雨は このマンションだけ被害受けたわけじゃないし…
67: 匿名さん 
[2009-08-06 21:21:00]
66さんはファミリーの方ですか?
それにしても、雨すごかったですね~
駐車場がかなり
68: 匿名さん 
[2009-08-07 10:14:00]
#66ですが、ファミリーの者じゃありません!

いち住人です!
69: 匿名さん 
[2009-09-04 23:22:21]
私もファミリーの方かと思いました
そんなにクールに納得できるなんて凄いですね
高額な買い物だから、なんとかなるものならなんとかしたいですよ
橋向こうの決壊場所は土嚢が高く積まれましたから、今度は全部来ますよ
エントランスに入り込んでくる可能性も高いですね

共有の水道って
管理人さんが水撒きに使ってるあれですかね?
そうだったら丸見えの場所で凄い
70: 66 
[2009-09-04 23:51:05]
>>66ですが、想定の範囲内ですし、覚悟して購入したので 自然災害だし仕方ないと思ってます。
(購入前に下調べしました)


水道使っての洗車は驚きです。
こんなに狭い駐車場で洗車するなんてチャレンジャー!
どっからひっぱってきたんだろう?
最近入居されたかたが 駐車場で車を磨いてたみたいですけど、あれは洗車してたのかな〜?
71: 住民 
[2009-09-07 07:21:56]
70番さん、凄いですね!
ファミリーさんでも、想定してなかった豪雨を、想定していたなんて!
一般購入者に想定出来て、プロに想定出来ない方が、問題じゃありませんか?


洗車してたの、黒い車ですね。
いい車を洗車機かけたくないなら、スタンドで手洗いしたらいいのに。

水代節約!?
72: 70 
[2009-09-07 10:28:51]

豪雨は想定してませんよ(笑)

ただ大雨降って、川が氾濫する可能性を想定してただけです。
川沿いに住む以上 覚悟はしてます。
営業が何を言おうと、自然災害は何が起こるか分かりませんからね!
絶対的な安心安全はないのではないかとつねに心得てます。

黒い車ですよね!
私が見たのと同じでしょう。
ちなみに近くのスタンドで自分で洗車出来るとこあるのに、しかもプリカ買えば安いのに!
73: 69 
[2009-09-07 15:52:27]
確かにあの豪雨は想定出来ませんよね
自然災害・・・確かにどうにも出来ないのが現実でしょうが
やっぱりなんとかなるならなんとかしたい気持ちですね。
私も氾濫の可能性は考えましたが、『こちらにはこない』と力説されましたので
ビックリでした
あの日他の方と話してても『なんとかならいんだろうか?』と言ってましたし

そよりも豪雨じゃなく大雨の時の歩道の川状態はなんとかしてほしいです


黒い車なんだ
私は見てないです。
あの散水用の水道は蛇口の上のひねり(何て言うか知らない><)
は外してありますけどね
自分で用意したんでしょうね
最近越してきた黒車だったら限られますよね
74: 71 住民 
[2009-09-08 18:24:59]
豪雨は想定出来ないですよね(^^;
けど、私達でも、
『もしかしたら!?』
って考えられる程度なら、壁を想定よりも更に高くするとかは、十分に出来たと思いませんか?
少なくとも、対岸の車道の高さまで壁にするとか・・・。
閉鎖的になるって理由から低くしたにしても、もう少しは壁を高く出来たはずですよね。
責任とってなんて言わないけど、何人もの人が、川の水は大丈夫か聞いて、『大丈夫です!』と言い切れるくらいなら、想定より、かなり豪雨を考えて設計すればいいのにと思いました。

ってか、川沿いの無意味なフェンスの扉、あれは何でしょう?あれこそ、設計ミス(笑)?
75: 70 
[2009-09-08 22:08:19]
確かに!!!
あの無意味な扉、必要ないですね。
設計士の意図が全然理解できない。
あの扉から土手に行くにもかなり不便でしたしね。
今じゃ開かずの扉になってるし。
柵じゃなくて壁だったら多少違ったかも。

また貼り紙増えてますね。布団干し改善されませんね。 ベランダに堂々と布団バサミかけてるけど、あれが落ちたんでしょ?!
危険過ぎですよね。
近くのマンションで、実際布団が落ちるとこを見た事あるだけに、凄く怖いです。
自分のとこは大丈夫だと、過信してるんでしょうね。
76: 69 
[2009-09-09 15:31:09]
なんだか投稿ナンバーが名前になってます(笑)?


あの扉は、扉の先に確か土手に行く為の橋を作るような事を言っていた気がします。
仮に橋が出来ても・・・
そもそもあの遊歩道がどうかと
一度歩いてみましたが、先には何もなく
土嚢がのけてありましたね

塀を高くするなら住民で・・・と言ってましたので
次回の総会にでも話題が出るのでは?

布団ばさみに限らず古くなると硬くなりますからねぇ
きっと割れて落ちたんでしょう
けが人がでなくてよかったですよ

77: 匿名 
[2009-09-09 17:50:47]
住人が実費で壁作るの?
そんなの聞いてないし、納得いかない。
誰が言ってました?
78: ココ 
[2009-09-09 18:10:30]
71住民改め、ココです(笑)
確かにナンバーが名前ってのもなんなので!

遊歩道の先には何もないんですか!?
歩いた事ないので知りませんでした。
それこそ意味ない扉…
けど、橋を作る予定で作った扉なら、せめて橋を作ってもらわないと。
橋を作らないなら、無意味な扉のせいで水が侵入した事の説明を、ファミリーにもらいたいと感じるのは私だけでしょうか?

まぁ、どうにかしてもらえるとは思ってないですけどね。入居者を考えてと言っても、所詮ビジネスなんで(笑)
けど、説明する誠意はあってもいいですよね・・・

布団ばさみの貼紙見ました!公園側の方が最近よく干されてて。気持ちはわかるんですよね。太陽が当たりづらい棟だから。
でも落ちたらこわいと思わないのかな。
私はこわくて手摺りに干せません。

正直、申し訳ないですけど、下の階へのホコリや髪の毛は仕方ないですよね。
フワフワ風で舞うから、防ぎようがない。
だから、最低限の住人の配慮が必要なんですよね。

マンションなんだから、ルールは沢山あると理解して購入して欲しかったですよね。

少し楽しい話・・・?

ここのマンションから、意外と花火が見えましたね!
最上階の廊下や、駐車場、ベランダと・・・
ただ、ビルやマンションに隠れてはいましたけど(笑)
79: 住人 
[2009-09-09 20:42:03]
ココさんの意見に激しく同意。
80: Don 
[2009-09-10 18:21:44]
no69改めDonです。

住民実費の話は先日の1年点検の時にクリエイトの方が言ってました
全てファミリーで改修してとは言いませんが
せめて、歩み寄りがあるといいですね

ココさん一度歩いてみてください
遊歩道の良さ(笑)がわかると思います。
確かに無意味な扉から氾濫したから、結果として道路が冠水した訳ですしね。
今度氾濫したら、車を創価学会の駐車場まで避難させないといけない訳ですよね
道路が冠水してるのに、どうやって車を移動して帰ってくるのでしょう??


花火見ましたよ
フィナーレはなかなか良かったです
81: ココ 
[2009-09-10 22:12:56]
駐車場の件ですが、前回の冠水で被害がなかった人は、住民実費で賛成してくれるでしょうか。それが心配…
創価学会の駐車場でしょう。私も思いました。
駐車場用意してもらう事が大切なのではなく、その道中が問題ですよね。
実際、一日の駐車場くらい、自分で見つけられますよね。
そして、創価学会の駐車場を借りるお話は、来年も、再来年も、ずっと借りれるんですかね。
その場のがれのファミリーの対策に、残念な気持ちになります。
購入時はあんなに親切だったのに・・・
営業の方はいいけど、会社の方針が悪いのかな?

遊歩道、今度歩いてみますね(^ー^)
でも、草ボウボウ(笑)
82: 匿名 
[2009-09-10 23:38:53]
実費での壁作りには
断固反対します。

ただでさえも、これからさき修繕積立金が不足するかもしれないのに、さらに負担がかかるのはゴメンです。

無意味な設計の為に被害にあったのだから、会社が負担して壁を作るべきです。
道路側は高い壁なのに、川側がフェンスなんて、おかしいです。

こういった場合は、組合員さんが会社と交渉するんですか?
それとも交渉の余地はないのですか?

売ってしまえばあとは知らん顔ですかね。
83: Don 
[2009-09-11 22:23:36]
ココさんに一票!!
駐車場を用意する以前の対応が欲しいですよね
1日停める場所は、みんなで協力すれば多分全数移動可能じゃないですか?
みなさんが協力して頂ければの話ですけど

確かに営業の方は購入するまでかなり親切でしたよね
売ってしまえば知らん顔・・・とまでは言いませんけど
やっぱり変化はあるような感じは受けますね

あの翌日、建設会社・クリエイト・営業全員で泥の掃除してましたけど
はたして完売したあともやってくれるのか・・・疑問
もしエントランスに大量の水が入ると、エレベーターも止まる可能性ありますし
最悪家に帰れないって事も想定できる訳で
橋の南北は土嚢が高く積まれましたら
次回があれば相当量の水がくるでしょう
いずれにしても次の総会で議題に上げるべきでしょうね


あと何戸ぐらいなんでしょうね?
残りはもしかしたら賃貸に出すかもしれませんよ


共有部分の改修工事で電気と水道を使います。
と、書いてありましたが、どういう意味なんでしょう
わざわざ書いてあるって事は住民負担って事ですか?
84: 住民 
[2009-09-12 03:17:08]
あと4戸!!!
85: ココ 
[2009-09-12 11:28:56]
そうですよね。
自分の車が沈む、沈まないに関わりなく、実費はさけたい!
けど、きっと全額負担を会社はしないと…
確かに、車道側より、川側の壁が低いのは何故!?

やはり、マンション住民と、ファミリーの話し合いは必要じゃないかな?
あと4戸なら、営業はもういなくなるし。
どうしたら、話し合い出来るの?まだ、住民に結団がないから難しいですね…

一ヶ月くらい前かな、賃貸会社の営業車を来場者駐車場で見ました。
賃貸契約が進むのかな…

共有部分の改修?
どこがどうなったんでしょ?
そういえば、既に住民負担の修理って、いくつかあったんですかね?
キッズルームの壁に穴があいてたか何かで修理されてたらしいですね。
これはやっぱり実費?

ある程度遊び盛りの子供さんがいるご家庭で、マンション内でのお子さんの遊び方の注意はなされてるのかな?

ちなみに、かなり前ですが、お父さんと子供が、駐車場で軽くですがキャッチボールしてました。危ないですよね。
お父さんがするなら、ここでキャッチボールしていいものだと子供は思いますよね。

住民、子供さんの為にも、危ない事をきちんと教えないと。
近くに広い公園あるのに。

こういうのって、話し合いするときっと、嫌な空気になるんですよね。
でも、当たり前の事なんだけど。
住みやすく、楽しく話し合いが出来る総会が早く出来るといいですね!
86: 住民 
[2009-09-12 22:47:42]
賃貸に出されるのは嫌ですね。
なんとか売れてほしいけど…

キッズルームの穴は知りませんでした。
それはその穴をあけた人が個人で修理するべきですよね。 知らない顔したんでしょうね。

将来絶対的に 修繕積立金が足りないから 少しでも節約してほしいですね。
今から節約していかないと、先々金銭的負担が多くなると思います。

親子で駐車場でキャッチボール(驚) 目が点ですね。見つけたら親子揃って注意しないといけないですね。 非常識極まりない。

非常識と言えば、9階の小学生の男の子が エレベーターのボタンをたくさん押して迷惑してます。
一度や二度じゃないから最悪。

最低限のマナーやルール位い教えてほしいものです。
87: Don 
[2009-09-13 13:29:29]
9階のお子さんでしたかぁ
わたしも被害?に合った事あります
エレベーターに乗ったら7・8・9・10&ペットのボタンがピカリ
困ったもんです
駐車場で親子でキャッチボール・・・男の子二人でやってるのは見たことあります
ベランダの布団干しよりひどくありません?

キッズルーム・・・
わたしも知りませんでした
確かに個人で壊した物は個人で直してほしいものです
知らん顔なんて、何を考えてるんですかね

あと4戸って事は実質3戸ですよね
もう持ち主がいる駐車スペース、今でも停める方がいらっしゃるようで
会社の車が3台停めてありますから、余りはもう無いはず
車への張り紙は外部の方から見たら相当格好悪いですよ


永住しない賃貸じゃないですから、嫌な空気になる事だけは避けたいですね。

88: 住人 
[2009-09-13 17:43:19]
私の書きたい事、DONさん書いてくれた!

本当にそのとうりです。
89: ココ 
[2009-09-13 21:34:12]
No.86は削除されたんですか?

ここで皆さん書く事、全くその通りだと思います。

エレベーターの押しボタンは、私は被害にあってないです。
そんなお子さんもいるんですね。

どうしたら、このクレームと言うか、不安とかは、マンション住民の方に伝えられるのでしょう?

ここで今カキコミしてる方は、皆さん非常識や、不安を感じてて、でも、一番伝えたいご本人さんには伝わらないんですもんね。
90: Don 
[2009-09-14 22:41:20]
マンション規約とか
住居ルールとかの以前の問題ですよね

一般常識のような・・・


情けない話ですけど、この前の洗車のように
管理会社に言って、マンション掲示板に掲載してもらうしかないですかね。

共有部分の改修は何をやってるのか??よくわかりませんでした



ココさんNO.86ありますよ

91: ココ 
[2009-09-15 13:53:16]
こんにちは(^-^*)/

Donさん、ありますね…
あのカキコミした時点で、なかったんですよ!その前は私も見てたんだけど。
何故だろ(^-^;?

掲示板ですかね。
そうしないとよくならないなんて、少し淋しいですよね。

工事、全くわかんないですね。アバウトすぎですよね。
92: Don 
[2009-09-15 22:03:05]
総会の案内が掲示板に張り紙してましたね
内容は予想通り、扉&塀のようで

でも、ポストに入ってなかったんですけど
皆さん入ってました?
93: 千 
[2009-09-16 09:11:31]
昨日の夕方ポスト入ってましたよ!

数百万単位の話しが、決裂したら自己負担とか馬鹿にしてる。
勝手に扉作っといて、コスト削減の為なのかなんなのか、壁にしたら良かったとこをフェンスにしといて…
無条件で改善するのがファミリーの努めでしょう。

実際、営業は氾濫しないって言ってたんですよね。
その場限りの無責任発言に責任取ってほしいです。

ちなみに私は、氾濫の件で営業に氾濫はしないとは言われませんでした。
94: ココ 
[2009-09-16 16:54:09]
総会資料、見ました。

資料ではよくわかりませんでしたが、ファミリーはこの総会で適切な説明かつ、納得いく説明をくれるんですかね。

『将来、管理組合が通路を必要とした場合を考慮して・・・』
いかにも、住民の為と言ってますが、大きなお世話です!

壁の高さも、万一氾濫しても大丈夫な高さと言ってました。自然災害、雨量が予測出来ないのは仕方ありません。
けれど、大丈夫と思われた高さの壁の間に、フェンスがあると、そこから水が溢れる事くらい予測すべきですよね?

水害考慮で壁の高さを作ったなら、その間のフェンスは水害考慮してないのですかね?
矛盾だらけですね!

ここの所を、納得いく説明してくださいね、ファミリーさん!
95: 千 
[2009-09-16 20:27:05]
本当ココさんの書いてるとうりですね!
余計なお世話で作ったんだからそこは責任取ってほしい。


しっかり説明してほしいですね。
決裂うんぬんの話しじゃないですよね。
96: Don 
[2009-09-17 22:20:58]
千さんありがとうございます。
入ってました

で、中身を見てみましたが
???赤字ですか???
収支がめちゃくちゃなんですけど
まだ、さらっとしか見てないのでなんとも言えませんが

あ!ちなみに
川が氾濫しないとは言ってません
例え川が氾濫してもこちらには来ない みたいな事
仮に水が来ても高くなってるから浸からない みたいな事
だったと思います
ちょっとあやふやですみません

しかし、現実は簡単に車が浸かってしまった事実
裏門?から流入してきた事実
それが主原因で道路が冠水した事実
数年に1回の豪雨
力説していただけになんとかしてほしいです
97: ども 
[2009-09-17 23:42:34]
赤字は、おそらくマンションがおもったより埋まらずに管理費等が集まってないからじゃ?

満額の半分くらいしかないし(-_-)。

来年からは赤字は解消されるんじゃ?


それより電気代高くないですか?

必要のない電気は消してもいいのでは?

駐輪場とか自転車が止まっていない場所とか、真夜中のエントランスも少し消してもいいと思うし。
98: ココ 
[2009-09-21 15:39:47]
こんにちは。

私が聞いたのは、
『川幅も広げたし、万一氾濫しても、マンションの土地がこんなに高いでしょ?
壁もこれだけ高いし。だから大丈夫です』

と聞きました。
その時は気付かなかったけど、フェンスがあったら壁は意味ないですよね。

確かに、電気料金は高いかなぁと思います。
どこのマンションも、こんなものなのかな?
99: Don 
[2009-09-29 15:24:43]
そういえば
第1回総会の議題にあった自動販売機設置の件はどうなったんでしょうかね?
ご存じの方いらっしゃいます?

収益の一つになるのであれば、設置すれば購入する方多いのでは?
100: ココ 
[2009-09-29 17:55:18]
自販機は、賛成の方が少人数の為、あっさり否決されました。
多分、買わないと判断したのでしょう。

自販を、マンションエントランスに置くとなると、また電気代もかかるし。
ごみ箱まで置かれたら、またマナーの問題が出てきそう。

自販を歩道に置いても利益が見込めないと、自販機会社が判断してました。
なので、置くなら敷地内に置いてと言われても。
ますます利益なさそうですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる