中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マリナタワー33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. マリナタワー33
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-11-30 15:33:39
 削除依頼 投稿する

マリナタワー住民のスレッドです。

[スレ作成日時]2007-05-01 18:38:00

現在の物件
マリナタワー
マリナタワー
 
所在地:福岡県福岡市 西区愛宕浜2丁目5047-7(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅 バス7分 「マリナタウン第二」バス停から 徒歩3分
総戸数: 192戸

マリナタワー33

No.2  
by 匿名はん 2007-05-02 10:51:00
おっ!ついにできましたかぁ。
情報交換宜しくおねがいします。
No.3  
by ビギナーさん 2007-05-02 12:10:00
こんにちは。私も待ってました。
匿名はんの写真は、お部屋からの写真ですか?
やはり、海側は素晴らしいですね。
私の部屋は南方向のみ。
毎朝、愛宕さんにご挨拶しています。

これからもよろしくお願いします。
No.4  
by 入居済み住民さん 2007-05-04 19:35:00
引っ越しのサカイの傷防止カバー(養生?)はいつはずれるんでしょう?
No.5  
by ビギナーさん 2007-05-07 09:51:00
ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?

4日に能古島で花火があがると言うので(マリエラ用の花火なんですが・・・)
すごく楽しみにしてたんですが、
あっという間に終わってしまったみたいで、
見逃してしまいました。

引越はどのくらい終わっているんでしょうね。
実は私のお隣さんはまだ入居していないみたいです。
皆さんが入居されるまで、
まだまだ、パンダ地獄?なんでしょうね・・・。
No.6  
by 入居済み住民さん 2007-05-08 09:20:00
パンダ地獄wホントにそうですね〜早く無くなって欲しい・・・・・

4日の花火の事は知りませんでした。
確かお盆だったかな?目の前の浜で花火上がりますよね。
今から楽しみにしています♪
No.7  
by ビギナーさん 2007-05-08 11:54:00
こんにちは。いい天気ですね〜。
今日みたいな日は、仕事なんて休んで、
家でボーッとしてたいです。

ところで、花火ですが・・・。
お盆の花火は、前の住まいが姪浜だったので、
漁港のあたりまで、チャリで行って毎年楽しんでました。

規模は小さいですが・・・
近くから上がるからでしょうか?迫力満点の花火大会ですよ。

きっと、入居済み住民さんの期待に応えてくれると思いまっす!!

あとは、どこの花火がみえるのかな?
今宿の手前の・・・海岸あたりでも、
確か花火があがるのでは??

あと、海の中道とか??
あがんないんですかね???

そろそろ花火情報が●州ウォーカーとかで
特集されるから、チェックですねっ!!
No.8  
by ご近所さん 2007-05-09 23:10:00
OWの者です。昨年、お盆の花火見ましたが、自分のベランダから花火が見れるのは嬉しいものです。あと、夏に海ノ中道のほうを見ていると、小さくしか見えませんがよく花火が上がっているのが見えます。それ以外にも東区のほうとかマリノアあたりでしょうか、よく分かりませんがよく花火が見えます。
No.9  
by 入居済み住民さん 2007-05-10 20:35:00
花火を見ながら冷たいビールを飲んで
あとは焼き鳥でもあれば最高ですが・・・
今、我が家では、せこいようですが
焼き肉などの臭いと煙が出る物は禁止しています。
なんとなく白い壁が汚れそうで。。今だけでしょうが。
No.10  
by 同じ屋根の下 2007-05-10 22:14:00
久しぶりに覗いてみたら、「住人版」の方が出来たと言うので来てみました。
これからよろしくお願いします。
ところで、最近裏駐車場に「理不尽な車の停め方」されているのを見かけます…残念。
お子さんの「三輪車・車」なども、無造作に置かれているし・・・・
他にも、ゴミ置き場ですが、入口を開けたら”直ぐにゴミ”…奥の方に置けば、ゴミも捨てやすいのに、奥に行けないほど、入口近くにゴミの山・・・これはどうかと思いました。
いきなり愚痴ってスミマセン。
これから皆さんと良い環境を保全しながら暮らしていこうと思ったのですが、越してきて2ケ月でこのような状態だったので、
残念に思いました。
No.11  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 00:25:00
駐車場について同感です。最初からあのような状態だとガッカリですね。
迷惑駐車に対しては、直接注意することは難しいので、

コミニュティーセンターにいる管理会社の方にきちんと報告して、
駐車違反シールの様な物でも貼っていただいて、厳しく対処していかないといけませんね。

ほっとくと、今以上に迷惑駐車が増えると思います。
No.12  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 12:17:00
確かに止めてはいけないところに止めるのは遺憾!
でも、実際客人が来ると止める場所がないのも遺憾!
なんらかの対応策を考えねば、ダメダメで終わっても解決しないと思います。
今までに理事会の話し合いでも、恐らくこの手の話題は上がっていると思いますが、申請してダメだったら諦めるしかないという結論なのでしょうか?
例えば週末などの来客が多い日に限っては、今引越しトラックが入っている辺りなどに、臨時ゲスト駐車できるとかって事はできないのかなぁ。
勿論安全対策も考慮しながら・・・。
あぁこんな事書いたら、他の棟の方からボコボコに書き込まれるかなぁ・・・。
でも、なんか考えないとねぇ。

子供用の三輪車とかも置き場さえあれば、あんな所にわざわざ置かないでしょうね。
持ってあがればよいのでしょうが、それはそれで共有部のカーペットが汚れるとかって話にもなりそうだし、そんなんで子供がのびのびできないのは可哀そうだし・・・。
それともバイク置き場を借りてそこに置くかぁ・・・。
そういうところを理事会で立案して改善しないといけませんね。
No.13  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 17:44:00
天気が良い日が特になんですけど、ベランダにテントウ虫が多くないですか?
うちだけ?(−−;
No.14  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 18:30:00
家もテントウ虫!!!いっぱいいてビックリしました!
ちなみに雨の日が多いです。
なんなんでしょ・・・・・・;
No.15  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 18:39:00
GWぐらいからテントウ虫見かけますよ。
風に乗って高いところまで上がってくるのかなぁ。

ゴミ置き場夜更けに出すものとしては、本当に置きにくいです。
せめて入り口付近は空けておいてほしいですよね。
それと夕方になると小学生が正面玄関に自転車置いていて通りにくいこと多いですよね。
No.16  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 20:23:00
自転車の止める場所考えて欲しいですね!駐輪場を整備して、住人用シールまで貼らせてこのような管理じゃがっかりしますね。

来客用駐車場は私も少なすぎると思います。
それと使用方法が決まっていないスペースがあるようで、管理会社に言ってもどうにもならないし、理事会を通さないと使用方法が決まらないような状況なのでしょうか。

狭いスペースなら、軽専用の駐車場にでもしてください。空いてるスペースが無駄です。
No.17  
by ご近所さん 2007-05-11 21:26:00
マリナタワーの方は、まだ理事はいないんですよね?
早く棟からも理事会に参加できるといいですね。マンション管理の実情がわかると思うので・・・
そして新鮮な視点で新しい提案をしていけば、今までのやり方も変化するかもしれないと思います。
どちらにしても1000世帯近い規模なので(それが利点でもあるのですが)総意を得る難しさは半端ではないと思います。

それにしても、ゴミ捨て場に手前からゴミがたまるのにはほんと困りますね。
私は時間に余裕のある時には、手前にたまっているものを奥に移動させたりもしています。
(出す時間が比較的早いので、たまり具合もそこまでになっていない事が多いって言うこともありますけれど・・・)
駐車場も、特に来客時には不便です。
私の場合はもう最初から来客用はあてにしてません(笑)近くの駅まで送迎することが多いですね。

あ、ちなみに駐輪場を整理してシールのない自転車を撤去する準備は理事がしてます。
違法駐車に警告の紙を乗せるのも理事でーーーす!(管理会社も手伝いますけどね。)
No.18  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 22:46:00
違法駐車に関しては住民が目撃しても、理事の方々に報告するのは難しいので、管理会社が行うべきだと思います。
管理会社の方は、よく来客用駐車場の空き具合を見回ったりしているようで、そのついでにでも迷惑駐車を見回ってもらえれば迷惑駐車も減ります。
No.19  
by 入居済み住民さん 2007-05-13 23:53:00
イーストタワーの前は駐車しているのをよく見かけますな。
自転車も多いし、停め方も悪い。
いつかマリナもあのような状態になってしまうのか?
皆、あきらめないでルール違反は認めない姿勢でやっていきましょう。
ルールを守れない人はせいぜい1割程度の人なんでしょうが・・・目立つ!邪魔!迷惑!
No.20  
by ビギナーさん 2007-05-14 12:09:00
あの三輪車って捨てているものじゃないんですね〜。
私てっきり、こんなトコロに捨ててる・・・って思ってました。

駐車場の件ですが、
お隣のウエーブコーストは各世帯1ヶ月4回まで、
お客様駐車場を無料で利用できる券みたいなのがあるみたいですけどね〜。
考え方が違うんでしょうが、
リベーラは24時間とめて500円ですよ。
住民なのに・・・500円も取るんだ・・・
ウエーブコーストの友達に話したら、
有料ってことにビックリしてました。

まあ・・・。何かが違うんですね・・・。
No.21  
by 入居済み住民さん 2007-05-14 20:20:00
マリナタワーの東側にある駐車場(築山の下)に、赤いポールが立ててある場所があったんですが、何か工事でもやるのかな〜!?
No.22  
by 匿名はん 2007-05-15 14:53:00
マリナタワーから近い、評判の良い病院、内科・小児科・外科・皮膚科・歯科・眼科 などを教えてください。
No.23  
by 匿名さん 2007-05-16 06:32:00
タワーの北側のかたは洗濯等はどうされているのですか?乾燥機ですか?
No.24  
by 入居済み住民さん 2007-05-16 09:40:00
北西の部屋に住んでます。
洗濯物は乾燥機使ってますね〜やっぱりいつ風が強くなるかわからないし、外出中に洗濯物が気になるのも嫌なので^^;
目の前は海だから眺めはいいし、カーテンもいらないし最高なんですけど…あぁ…思う存分布団とか干してみたいw

22サンと同じく私も病院を探してます。
どなたかいい所知ってらっしゃたらお願いします^^
No.25  
by 入居済み住民さん 2007-05-16 20:16:00
うちも洗濯乾燥機です。
物干に干すより仕上がりがいいし、風を気にしなくていいので、
好んで使ってます。電気代は高くなりますが(ーー;
No.26  
by 入居済み住民さん 2007-05-16 23:23:00
洗濯物をベランダに干すと、てんとう虫がついてきて、
私は虫が苦手なので困っています。
浴室乾燥を使用すると、なんだか生乾きのにおいが・・
うちもドラム式の洗濯乾燥機を買えばよかったかな?
No.27  
by 入居済み住民さん 2007-05-16 23:33:00
キッズクラブのイベントに参加させてもらいました。
他の棟の方ともお話できてよかったです。
ここは活気があっていいですね。
No.28  
by 入居済み住民さん 2007-05-18 23:14:00
キッズクラブって小学生からですよね?
いいなぁ〜早く参加してみたいです。

ここは子供が沢山いてにぎやかで私は好きです。
エレベーターでも子供たちがハキハキ挨拶してくれるので嬉しくなります。
No.29  
by 入居済み住民さん 2007-05-20 11:26:00
昨日、I棟の住民会議に出席した際に、思わぬ事が耳に入ってきました。
実は、I棟の近く、所謂リベラガーデンの敷地内に変質者が入り込んでいたと言う事です。
この地域に詳しそうな奥さん方が話していたのを聞いてしまいました。
皆さん、ご存知でしたか?

話では、I棟にお住まいのお子さんに、変質者が声を掛けて来たらいいですよ。
ですが、I棟にお住まいの方が、その変質者を捕まえて、管理センターに突き出したと話していました。
怖いなーと思う反面、勇気のある方が同じマンションに住んでいると考えると、何だか心強く成りました。
No.30  
by 入居済み住民さん 2007-05-20 11:35:00
№29さん。  私もその話を聞きました。
その時は「エッ!」って思って、びっくりしました。
先ほど言われていた、変質者は「女装」をしていたらしいですよ。
そして、捕まえた方は、2階か3階にお住まいの御主人さんだと聞いています。
うちの旦那も勇気のある行動をしてくれればいいのですが、無理でしょうね。臆病なので(笑い)
でも、その御主人さんには”感謝”の一言ですね。
これから、夏に向けて皆さんと一緒に良い環境を保っていきましょう。
No.31  
by 入居済み住民さん 2007-05-20 11:41:00
えぇ〜、女装の変質者ですか?
怖いし・・気もい・・・
捕まえてくれた『御主人さん』ってどっち側にお住まいなのでしょうかね?
それと、「夏に向けて良い環境を保って・・・」とありますが、女である私はなかなか変質者みたいな人に声は掛けにくいですよ。怖いですし・・・
皆さんは、いかがですか?
No.32  
by 入居済み住民さん 2007-05-21 00:28:00
管理会社が警察に通報をしてくれたのでしょうか?
このような変質者は再犯の恐れが非常に高いので、警察に対応してもらいたいですね。
子供を持つ親としては管理会社の対応が気になるところです。
誤って許せるレベルじゃありませんね。
No.33  
by 入居済み住民さん 2007-05-21 00:58:00
警察は呼んでいないのでは?
もし、その様な事があった場合、掲示板に何かしら報告や注意書きがあると思いますが、、、
無ければ無いで、問題ですよね!
No.34  
by 匿名さん 2007-05-21 03:12:00
今回のことはどうか知らないけれど、管理会社は通報はすると思いますよ。(実際問題が起きている最中に警察が来ているのを見たことありますから・・・)
それに、管理会社にまかせっきりにするんじゃなく、おかしなことがあったら、その時すぐに(見た人、気づいた人が)110番が基本なのでは?姪浜交番に電話でもよいと思います。
これから夏になると海岸での迷惑行為が増えてきます。
警備もあっていますが、こちらも110番か交番に連絡が基本です。(夜中が多いので・・)自分で注意するのは危険です。
No.37  
by ビギナーさん 2007-05-21 16:12:00
話は少し違いますが・・・。

1週間ほど前、仕事から22時頃帰ってきて、
噴水のところからマンションへ歩いていたら、
後ろからスゴイ勢いで男性が走って通り過ぎていきました。
その人、マリナタワーへ直行して、
ちょうど入口から入ろうとした住人の人と一緒に
中に入っていったんです。

少しして、私がマンションの入口に着いて、
エレベーターに乗っていたら、
途中の階でエレベーターが止まり、
さっきの男性が乗り込んできました。
10代後半くらいの、若い男性で、
私の階より上の階のボタンを3箇所くらい押して
ちいさな声で、独り言のような何かをつぶやいていました。

明らかに、ヘンですよね。
自分の階を間違えるはずないですし。
何をされたとか、何か言われたとかではないですが、
夜だったし、
エレベーター出るまで、
ものすごく恐怖でした。

でも、これは、管理会社のパトロール強化しても、
どうにもならないですよね。
住人と見分けはつかないですもんね。

マンション自体が目立ってますから、
興味本位で、いろんな人が中を見たくなってしまうんでしょうか?

それ以来、ちょっとエレベーターが怖くなりました。
No.38  
by 匿名さん 2007-05-21 16:24:00
やだぁ〜・・・怖いですね。
住民だとしても、怖い(こんな事、言っちゃ失礼かな?)
不審者と言うか、カギを開けたと同時に、一緒に入ってくる人がいるので、インターホンの所に人がいたら(宅配や勧誘員など)用件が終わるまでカギを開けない様にしているのですが、皆さんはどの様にしていらっしゃいますか?
時間が長いときには、裏に回っています。
No.39  
by 入居済み住民さん 2007-05-21 18:53:00
NO.38さん。なるほど!です。
裏から回ればある程度は、そういった事が回避できる確率があがりますね。
私は、夜遅くに帰ってきた時は入り口のドアが閉まるのを確認してからEVに乗ってます。
ドアが開いたのに便乗して入ってくる人がいるとしたらどんな人か気になるので・・・

マンションの怖い話といえばダウンタウンの松本がテレビで話していた
今田こうじが実際に体験したマンション内殺人の話・・・コレはゾわっとしましたよ。
テレビで見て知ってる人もいると思いますが。
希望があれば書き込みますよ。

話がそれてすみません。ところで、上階の物音、皆さん気になりませんか?
子供が駆け足する足音、結構響いてくるんですがいかがですか?
No.40  
by 入居済み住民さん 2007-05-21 19:43:00
39さんへ。

私は一人暮らししているのですが、
平日はそれほど、物音もきにならなかったのですが、
休日になると、結構聞こえてきます。

自分も気を付けようと思います。

あと、ベランダの声も・・・。

私もそうなのですが、買ったばかりなので
友人や両親など、休みの日は来客が多く、
どうしても、ベランダから景色をみたいんです。
ベランダで話したり、ベランダから部屋に話しかけたりという声は、
窓を開けていると、結構聞こえてきますよね。

みなさん、楽しそうなので、ほほえましいから、いいといえばいいのですが、
自分の声もお隣さんに聞こえているかと思うと
ちょっと、はずかしくて・・・。おとなしくしようと思いますね。
No.41  
by 34です 2007-05-21 21:21:00
35さん
言葉が足りなかったかたようで誤解を与えてしまったようです。
私の書いた「自分で注意するのは危険です。」というのは、これから夏に向けて海岸や中央公園で騒ぐ人のことです。
夜中まで打ち上げ花火をして大声で騒ぐグループが、毎晩のようにあらわれます!

110番のことは、今回おかしなことがあり、管理会社が警察に連絡してないんじゃないか?という疑問が書き込まれていたので、それに対して書いたものです。(たぶん管理会社は通報してると思いますし、そうでなくてもまかせっきりにするのではなく、見た人が通報すればいいと思ったからです)
No.42  
by 入居済み住民さん 2007-05-22 10:48:00
39さん
上階からの音、かなり響きますよ。窓を閉めていると静かなだけに余計聞こえます。
深夜なんて特に。
私はマンション生活5棟目です。経験上スラブ厚とか二重床とか関係なく、
要は上階の方々しだいだと思います。
共同住宅共同生活なのである程度は覚悟して購入しました。(環境や眺望と引き替えに)
うちも階下の方に出来るだけ迷惑かけないように気をつけてます。
No.43  
by ビギナーさん 2007-05-22 18:56:00
自転車置き場のあたりって、下水臭いときがないですか?
いつもというわけではないのですが・・・・。
数日前、強烈な臭いがしていました。汚水タンク?とかあるんでしょうか?

私は西側の向きではないのですが、アレは、低層階のかたがたは臭っているのでは?
どうすることもできないのですかね?
No.44  
by 入居済み住民さん 2007-05-22 21:26:00
またマリナタワーを探検しに来た子供たちに遭遇しました。
表玄関から入ろうとしたら、後ろからきた自転車が玄関の目の前に3台とまって、
子供3人が「○○君ここに住んでる。」みたいな事を言いながら私たちと一緒に中に入ってきました。
最初はオートロックの鍵を開けずにしばらく待っていましたが(一緒に入られるかなと思ったので)
○○君の家に行くのかな〜と思い鍵を開けたら、ダッシュでエレベーターの方に行き、
「今日は33階から攻めよう」みたいな事を言いながらエレベータに乗っていきました。
その後コミニティセンターに連絡しましたが、マンション内で遊ぶこと、自転車の迷惑駐輪の事を注意するべきだったと思います。それにしても人を見分けるのは難しいですね。

来客用の駐輪場はあるのでしょうか?玄関はかなり邪魔ですね。
No.45  
by 海好き 2007-05-22 21:39:00
44サン
そうですね、マンション内で遊ぶ事に関しては常識的な見解により注意はできますが、
じゃぁ正規の?来訪者が自転車できたとき、玄関前に駐輪しようとしていると、これもまた常識的な見解により注意はできますが、「じゃぁ何処に停めたらいいの?」って聞かれるとうかつに回答はできませんよね。
掲示板に迷惑駐車の件で告示されていましたが、ココに停めるようにという指示は無かったような気がします。
これは中途半端な告示ですね。
結局他の邪魔な場所に停められて、イタチごっことなりそうです。
No.46  
by 入居済み住民さん 2007-05-22 23:40:00
子供(特に小学生)にはちょっと困ります。あまりに開放的過ぎて。朝はエレベータ1Fの前に待ち合わせかたくさん子供達がいて通りづらく後ろから押して降りようとする子もいたり・・。
オートロックの扉で遊んだり・・・。ロビー内(室内でですよ!)でボール遊びしたり自転車乗ったり。前の広場も子供達の遊び場なのか通りづらい!ボール遊びをくぐって通ってます。先日駐車場の車にボールが思いっきり当たってました。あれでいいの?????のびのびさせたいのはわかりますが集合マンションであること、すぐ横に運動場のような広場もあるのになぜそこで遊ぶことを容認してるのか・・??戸建じゃないし小さいながら子供にもたくさんの人たちと住んでいることの説明が必要。あそんでいい場所、子供がしていいこと悪いこともう少しきちんと説明する必要があるのはないでしょうか?子供のイベントごとばかりに力をいれず子供たちを集めてきちんとわかりやすく(学校の全校集会のように)遊び場所やこれをやると危険ですや他の棟に無断で入らないなど教えてあげる事も必要ではないかな?
子供同士で注意やだめだよと言いあうのもいいと思うんですが。
なんだかイベント見てると子供メインの遊びもの多いですね。別の書き込みでイベント時の飲食は無料とかビンゴの商品がいいとか書込みありましたがあれって決して無料のもではないですよね?(間違っていたらすみません)住人から集金した自治会費かなにかで賄っているものですよね??
不満ばかりですみません・・・。なんだか思っていた分譲マンションライフと違っていたのでちょっと愚痴りたくなりました。
No.47  
by 匿名さん 2007-05-23 00:03:00
それぞれ立場が違うので、同じことでも違って見えます。
子どものマナーについては、ひとりひとりの尺度で注意したらいいと思います。
そうすれば世の中には色んな人がいて、みんなそれぞれの考え方があるのだということの勉強になりますから・・・

ところで、46さんの思っていたマンションライフってどんな感じだったのでしょうか?
ここは庶民向けのファミリーマンションだと思って購入したので、私は満足しています。
No.48  
by 入居済み住民さん 2007-05-23 09:19:00
47さん、同感です。庶民の私もそう思います。
価値観の問題だとは思いますが、子供達が近所で遊んでる姿を見て微笑ましくなります。
もちろん自転車置き場の屋根に登って遊んでいる子供達を見た時は、厳しく注意しました。
また、エレベーターのマナー等大人顔負けの子供がいますよ。挨拶も同じく。
そういう子達からかなりのパワーを貰ってます。
駐車場を猛スピードで走行する大人、ごみ置き場のマナー・・・
子供達よりよほど怖く、躾のしようがありません!
尺度・観点の違いで言ってることは46さんと同じですが。

引越用の養生(黄色のパンダ)はいつ外れるのでしょうか?
No.49  
by 入居済み住民さん 2007-05-23 11:45:00
私は46さんの意見がよくわかります。

それは、生活の中に子供がいる家と
私のように独身でこのマンションを購入した者との
ギャップなんでしょうか。

子供達の遊んでいる姿がほほえましい。確かにそれはそうかもしれませんが、
ロビーで自転車に乗ったり、
エレベータで各階ボタン押したり、
玄関先でボール投げをしたり。。。。
これは、さすがに、いただけないですよね。

注意すればいいといいますが、
普段子供と接することのない人もいます。
そういう私たちにとっては、
子供であれ、人に注意するのは、
お母さんたちが考えるほど気軽なものではありません。

家庭でしつけをしてくれたら、
子供達の集会の時に、一言注意してくれたら・・・。
独身者や子供が苦手な人たちも
少しは快適に過ごせんじゃないか・・・と
思ってしまうんですよね。
わがままですかね・・・・・。

庶民向けのファミリーマンションだと思われている47さん。
このマンションには1LDKからの間取りが用意されています。
リベーラにはない、単身者も多いマンションなのではないでしょうか?
No.50  
by 近所をよく知る人 2007-05-23 12:36:00
47さんのような自由な考えを持った人がいるかぎり、
共同住宅としてのマンションライフはありえないと思います。
今の子供たちの姿をみて微笑ましく思うのであれば
子供たちに注意することも無いでしょう。
もう一度管理規約を読み直し、他人に迷惑をかけていないか
ルールが守られているのかを確かめて下さい。
No.51  
by 入居済み住民さん 2007-05-23 15:16:00
私は子持ちですが46さん49さんの意見に近いですね。

1階のインターフォン越しに親子で会話しているなんてことも、何度か見かけました。
それが又長いんですよ。部屋に入れんやんとか思いながら待ってましたけど。。。

学校のお友達との約束なんかは学校か電話で済ますとか、ロビーやタワーの敷地では遊ばないなど
家庭内で指導してほしいですよね。
No.52  
by 入居済み住民さん 2007-05-23 18:00:00
家にも子供がいます。(小さいので1人で遊びに行く事はまだありません
もしかしたらいずれうちの子もこんな風に迷惑かける日が来るのかも・・・と思うと注意をためらう事もあります。
でもやっぱり言うしかないですよね・・・。

今までの意見の中で、「子供の自由を奪う」なんて意見がありましたが野放しにするのと自由とは違うんじゃないかと・・・

ここには公園もある。キャッチボールだって広場でできる。こんなに外で自由に遊べる環境、市内ではなかなか見つからないんじゃないかと思います。(だから気に入ったんだけど
いけないって解ってるところで遊ばないと遊べないわけじゃない。

私も1人の親として、子供にはいけないことをしっかり教えて行きたいと思ってます。
だから「おい!!おい!!」って思うことがあったら思いっきって注意しあいましょう(できるだけでも;
もしも家の子が注意されたら私は絶対感謝します。
No.53  
by 匿名 2007-05-23 18:57:00
46です。皆さんありがとうございます。実はうちも子供いますが同じくまだ一人で外に出ることはありませんが今のうちからしっかり言い聞かせています。(EVのボタン勝手に押さない等)まずは家での言い聞かせからだと思います。知らない人にしかられたりするより親のほうがいいはずです。野放しと自由とは本当に違うと思います。また49さん、マリナタワーは仰るとおりファミリーだけのマンションではないのです!!同感です。お子さんの居ない家庭、お一人暮らしのかた、セカンドライフを静かにすごそうとされているかた様々だと思います。あまりにもファミリー向けというのを誇張されてもって感じです。私もここが高級マンション街だとは思っていませんでしたがマンションの外観や間取りプレミアムタイプもあるのですから庶民感覚ではではいけないと思っています。かくいう私ももちろん庶民ですが庶民だからこうなんだっていうのもないと思います。前の広場は通路でもあります。赤ちゃんをベビーカーに乗せて買い物帰りの方もいると思います。そんな小さな赤ちゃんにボールが直撃したりなんか考えると怖くないですか??大人のマナーの指摘もありますが子供にも子供のマナーがあると思います。大人がこんなだからそっちのほうが怖い・・・・なんて・・・。それぞれのマナーを守れるように同時進行でもいいんじゃないでしょうか。52さん、注意していいと思いますよ。それでその子たちが気をつけてくれるようになれば小さな子たちもそれを真似てくれるようないい環境になってくれることを願います。なんだかまたたくさん書いてしまいました。
No.54  
by 入居済み住民さん 2007-05-23 20:39:00
お迎えかなんか知りませんが、子供たちをロビーで待たせる行為は控えていただきたいものです。
朝ロビーでお年寄りが歩いている真横で子供たちが走り回っていました。ぶつかりそうになったのですが、それでもまだ走り回っていました。
あと私がベビーカーを押しているときに、子供たちがロビーでボール遊びをしていて、ベビーカーのタイヤにボールが当たりました。赤ちゃんに当たらなくて本当に良かったです。
ロビーや駐車場は遊ぶ場所じゃありません。
朝のお迎えも玄関先で待たせてもいいんじゃないんですか。
子供たちの自由の話とは違うんじゃないんでしょうか。
お年寄りや赤ちゃんなども住んでいるんです。
誰かが怪我したり、車が傷ついてからじゃ遅いと思います。
No.55  
by 匿名さん 2007-05-23 22:12:00
どの親も大抵は、わが子が小さい頃から、公共のマナーや危険なことをしてはいけないなど、口をすっぱくして教えていると思います。
それでもある時期になると、一日中監視できなくなり、子どもだけで行動する時期がやってきます。そして、その子どもたちは分別が足りなかったり、自分のことしか考えていなかったりで、周囲に迷惑をかけるようになります。集団になればなおさら拍車がかかります。
もちろん程度の差はあり、お行儀の良い子もいればその反対の子もいます。
しかし、大人の思うマナーに反した行動をとる子どもの親が、決して子どもを野放しにしているわけではありません。いくら言っても何度言っても、簡単には大人の思うようにはならないのです。根気よく何度も注意するしかないのです。
そして、どの子もみんなやがて大人になって、常識的な行動が出来るようになっていくのだと思います。
だからこそ、気づいた人がその場で注意してほしいのです。
No.56  
by 匿名 2007-05-23 22:31:00
だからずっと上のかたが書かれている通りよその子供に注意したするのは
簡単なことではないといっているではないですか。
子供が大人になるまで待つのですか?
大人の思うようにはならないかもしれませんが、そこをどうするかが問題なのでは
ないですか?
そこを考えましょうよ。
子供だから仕方ないは通用しないと思いますよ。
No.57  
by 匿名さん 2007-05-23 22:37:00
よその人には注意してもらえなくて、子どもがマナーよく行動しないと親が野放しにしていると糾弾されるのであれば、親は自分のこどもが成人するまで、一日中監視するしかないと思います。
ちょっとそれは難しいので、何かいい方法があればぜひ教えてください。
No.58  
by ご近所さん 2007-05-23 22:49:00
確かに24時間監視は無理ですね。
子供向けにエレベーターの使い方や遊んではいけない場所や
自転車に関するマナー集会なんかどうでしょ。
頭ごなしに注意するんじゃなくて
楽しく教えてあげる!
こういう事をすると危険とか・・・・。
参加者にはお土産付きでとか。(お菓子や文具類)
なんか子供の頃そんな集まりなかったでしたっけ?
子供会とかで。

他にあったらぜひ教えて欲しいです!
だって穏やかに平和に暮らしたいし。

皆さん仲良くしましょうよ。
No.59  
by 入居済み住民さん 2007-05-23 23:10:00
52です。
55さんのおっしゃる事ごもっともだと思います。私も、野放し=親が子供に無関心とは思っていません。
私が思う野放しとは、「子供の自由や権利=駐車場でも遊んでいい、芝生の上でも遊んでいい、ロビーは好きに使っていい」そうじゃないんじゃないかな?って所です。
「ファミリーマンションなんだからしかないじゃん」って思われても・・・(だったらロビーになんであんな立派なソファーがあるの???なんでチャイルドルームがないの???じゃソファー撤去してジャングルジム置く???)

そして子供は大人の思うようにはならない。

だから大人である自分達が周りの子供達に注意し合えればいいなと。
あと、親である私達が少しでも気を配ることで、単身者の方等にも迷惑がかからないように少しは出来るんじゃないかとも思います。

55さんはきっと十分に配慮なさってる方です。
気づいた人がその場で注意してほしいって言うのも、それも配慮の一つだと思いました。

みんなで声を掛け合って、みんなが気持ちよく暮らせる空間を作って行きたいですよね・・・
No.60  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 09:54:00
マナーよく行動できないのは親以外の周りの大人が注意しないからでしょうか

人の車に傷入れたり、赤ちゃんやお年寄りに怪我させたりしてもそういいきれますか
駐車場で遊んでて子供のほうが事故にあうことだって考えられます

24時間監視することにこだわってるけど、たまに見に行ってチェックする位やって、徹底的に教えてやるもんじゃないですか

56さんと同じく!子供だから仕方ないなんて問題が起きて言われても困ります。
No.61  
by 匿名さん 2007-05-24 12:18:00
駐車場を最徐行してない車も多いですね。
感覚的には半分以上が違反してます。

あとマルキョウ前のバス停でタバコのポイ捨てとか、
ダイエー前で赤信号なのに右折するひととか。

子供ばかり非難して・・・大人のほうも結構わがままですよ。
No.62  
by ご近所さん 2007-05-24 14:15:00
↑話の読めない人って・・・・・・・・いますよね?
まあ・・まあ・・まあ・・そういう人もいるってコトで・・・・・。

一連のレスを読んでいて、ちょっと答えのヒントがレスにあるんじゃないでしょうか?
管理組合にお願いして「マリナタワーの(ロビー・玄関先・駐車場・駐輪場・エレベータ・メールボックス)で遊んではいけません」の通知を公式に全棟にしてもらってはどうでしょう?
掲示板に告知でもいいし、全世帯の郵便受けにコピー入れてもらうでもいいし・・・。
今後、遊んでいる子を見つけたら、誰でも徹底して注意しますよって。
保護者の皆さんへ、本人への事前告知です。

交通違反の取り締まりも、事前に告知してますもんね。

公式に事前告知していたら、
前の方で、書き込みしていたように、注意しずらいって人も少しは緩和されませんか?
No.63  
by 周辺住民さん 2007-05-24 14:52:00
タワーの子達はかわいそう!
リベーラの子達にも飛び火?
こんなこと書くと62さんにガミガミ怒られそうですが?オー怖い!!
そのうちリベーラでは子供を見かけなくなるでしょう!
No.64  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 16:15:00
ココで書き込みしているのは、っと大人の人だけでしょう…
何か機会がある時に、子供達の意見を聞いてみませんか?
「マンション前で遊びたい人」「公園で遊んだ方が良いと思う人」ってね・・・
きっと、公園って云う声が多いと思いますよ。ッテのも、子供達も判っているし出来るんですよ。良い事と悪い事くらい。そう思いませんか?

皆さん…子供達の為。 お年寄りの為。 独身の方の為。 家族の方々の為。
そんな事を云っていますが、これを前部解決できるものって、規則やルールではないと思いますよ。
元々皆さんが持っていて、「現代人が忘れかけている」と云われている、「モラル」や「思いやり」の問題ではないでしょうか?
言葉や活字では簡単に出るのですが、なかなか態度や行動に出にくいものですので、一瞬にしての改善は困難でしょうが、少しづつ変えていきませんか?
周りからも「あの町に住みたい」と思われるように…

すみませんね、余りにも激しい論争模様だったんで、入り辛かったんですが…書き込ませていただきました。
No.65  
by 匿名さん 2007-05-24 18:29:00
62さん いち意見として受け止めますが私は反対です。
マナー、それも主観的なマナーを押し付けるほうがマナー違反だし
当然あなたに従う義務もありません。
ほっといて下さいね。
No.66  
by 入居済みさん 2007-05-24 19:10:00
私も参加させて下さい(ドキドキ><

自分が子供だったら・・・キチンとしたルールがあった方がやりやすいんじゃなかなって思います。
だってもし学校で友達に「お前ん家33階まであるんだろ〜今日行こうぜ〜遊ぼうぜ〜」って転校してきて友達いっぱい作りたいときに言われたらどうだろ
やっぱ規則でロビーでウロウロしてると管理とかの大人が出てきて怒られるもん位言わないと、もし心の中でいけないんじゃないかな?って思ってても断りづらいんじゃなかなぁ

子供だって人間づきあいとかあるだろうし
No.67  
by 匿名さん 2007-05-24 19:18:00
親や先生や管理人であれば、職務上(笑)堂々と注意することも出来ますが、
そうでない場合に注意しずらいのは、自分の今や若い頃を棚に上げることが、
出来ないからであります。

若いときは今の子より騒いで大人に迷惑をかけたし
空き缶なんかその辺に捨ててました。
今でもスピード違反やタバコの溝捨てはします。

勇ましく正義を宣言するのは簡単ですが、
わが身を反省するからこそ、すこし抵抗があるのであります。
相手が子供であるから、よけい自分に嘘はつけないのです。
No.68  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 20:20:00
↑なんかこれはちょっと違うと思いますが・・・・。
でもお子さんの居ない方達にとって本当によそのお子さんは注意しにくいものです。
どう対応していいのかわかりません。
広場はともかくとしてもやはりロビーやマンション内の遊ぶべきでないところで
遊ぶのはどうかと思います。
今朝もココで言われているエレベータ前での待ち合わせ小学生たくさん見かけました。
あれってお友達が見えたとたんエレベータ内に飛び込んできそうないきおいで驚きました。
確かに危ない!
帰りはインターホンで会話する親子も見かけました。別にドアを開けるとかでなく「会話」
でした。インターホンを連絡手段にされているようでした。
賃貸マンションではこういった光景見たことなかったです。
それからここで言っているのは子供についてじゃないでしょうか?
大人の件は別に投稿されたらどうでしょう。
一緒にしてしまうと違う方向にいってませんか?
子供がかわいそうというのも変ですよ〜。
誰がかわいそうとかではなく「何かが起こってからでは遅い!」ということじゃ
ないんですか?
ここは子供の国でもプレイランドでもないし。
住居です。
お子さんのいる方と居ない方ではやっぱりなかなか分かり合えないかもしれませんが
少しずつでも分かり合えるようしていけたら思いますが難しいんでしょうか。
大世帯のマンションゆえの問題なのでしょうか・・・・・。
No.69  
by 匿名さん 2007-05-24 20:31:00
68さん 
どうかご自分の腹の虫を納める目的で
子供に注意をなさらないで下さい。
あなたの書き込みからは
そのようなにほひが感じられるので。
余計な詮索だったらごめんなさい
No.70  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 20:48:00
↑余計な詮索って・・・
68さんの意見は冷静で客観的ではないですか。
「何かが起こってからでは遅い」皆さん表現は違えど同じ事を言ってますよ。
そして決して攻めるだけで言っているわけじゃない。

それが通じない人がいるのかと思うと残念ですね
No.71  
by 購入経験者さん 2007-05-24 20:51:00
マンションは共同生活です、いい面もあれば悪い面もあります。

元気に挨拶してくれる子供に会うと気持ちいです、エレベータを待ってくれる子もいます
自ら自己紹介してくれる可愛い子もいます。
ちょっとばかりのやんちゃは許してあげましょうよ。

それでもどうしてもイヤであれば「共同生活」から卒業して
「戸建て」を検討すべきですね、全て解出来ることでしょう。
No.72  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 21:11:00
あの、全然違うのですが皆さんベランダやサッシ、網戸の
お掃除どうされてますか?
空気の入れ替えにとたまにサッシを開けていたんですが
網戸の汚れがカーテンについてしまって・・・。
(ドジですね・・・。)
なんかいい方法あったら教えてください。
せっかくベランダ広いのになんだか汚くてほとんど出てません。
No.73  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 21:25:00
71さんが「戸建」をとおっしゃっていますが、戸建も近隣のお付き合いは当然あります。
主観的な不満ばかり持つ人は、きっと戸建に行っても同じことのような気がします。

どこで暮らしても100パーセント自分の思い通りになんてならないと思います。
私は今ここに住んでいて、え?と思うこともあったりしますが、
逆に他の人にそう思われていることもあるかもしれないので、お互い様と思って暮らすことにしています。
しかし、子どもはいいですよね。まだまだ大人が叱ってくれたりするので・・・
私たち大人は、他人からあれ?と思われても注意はしてもらえないですもんね。
No.74  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 22:26:00
どうして戸建を検討しろみたいな事言うんですかね。なんかトーンダウンしますよ。どうやったら安全な街を作れるのか意見を出し合っている所なのに。子供たちに飛び火とか、腹の虫を治める目的とか思う人は今までの書き込みを見る限り一人もいないと思います。いつも話がずれていきますよね。

何かが起きる前に少しでも改善していきたいものですね。リベーラガーデンの管理会社『コスモスライフ』のホームページに質問・意見などメールで送れます。目安箱みたいな感じで使うのもありだと思います。
No.75  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 22:31:00
コスモスライフお客様相談窓口

https://secsvr.net/cosmoslife.co.jp/toiawase/f_sonota.html
No.76  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 22:34:00
今、外で複数の大人がうるさく騒いでいます。
大人って迷惑ですね〜〜〜
No.77  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 23:14:00
74さん 管理会社にメールで質問とは、なかなかのアイデアですね!!
どの掲示板にも趣旨のずれている人はいますよ〜相手にしないのが一番の効き目です。ロビーの件はそれぞれが管理会社にメールするのも良い案と思います。
No.78  
by 匿名さん 2007-05-25 06:22:00
空気が澄んでて海ノ中道までくっきり見えます。

昨日のレス拝見しました。
いつの間にか些細な問題提起が、安全に関る(?)に置き換わってますね。

村の長老なら注意せずとも皆が従うように、
大人の行動をみて子供たちも従うのです。

ぐうぐう寝てないで、まずは通学路で歩哨でもしましょう!74さん!
No.79  
by 入居済み住民さん 2007-05-25 09:14:00
ホント!清々しい朝でしたね。朝日も格別ですが、こんな雨もイイです。
朝からこんな景色を見られるのもタワー生活あってですね。

様々な見解のとおり価値観や正義・許容範囲等は人それぞれ違うのです。
具体的にどうこうしたいのなら組合や棟部会に上申してみればいいじゃないですか?
ここでは、前向きで有益な情報交換をしましょう。
No.80  
by 匿名さん 2007-05-25 10:51:00
65さんは主観的マナーと言われているけど、62さんが言われている事は
共同生活の場においてのごく一般的マナーではないですか?
ここのスレだけ見てても色々な考えの方がおられるようだし、組合での話し合いも大変そうですね。
No.81  
by 匿名さん 2007-05-25 12:07:00
そうですね。62さんがおっしゃってることは、現代社会らしいガチガチのコメントですよね。
62さん、また62さんの意見を支持される方々「中庸」という言葉を心の片隅に置いていただけませんか?
心からお願い申し上げます。
No.82  
by 入居済み住民さん 2007-05-25 21:37:00
行き過ぎたコメントもあったかもしれませんが、このようなコメントはいい加減やめてもらいたい。この掲示板は大切な情報交換の場です。言いたくはありませんでしたが、掲示板を荒らすようなことがあるのなら私は書き込みを控えていただきたいです。
No.83  
by 入居済み住民さん 2007-05-27 03:13:00
仕事で疲れて帰っても、夜は波の音が聞こえるくらい静かだし、
休日はのんびり過ごせるのでとっても満足しています。
私は飲みに行く回数が減りました(^^*)
No.84  
by 入居済み住民さん 2007-05-27 11:57:00
顔の見えない掲示板だからって相手の意見をおちょくるように
調子に乗ってる人がわずかにいますね。このような人は顔の見える集会などでは
はっきりと意見のいえない人でしょう。そもそもまともに問題に向き合おうという
態度ではない。誰のことを言っているかと言えばNO81さんの事ですが・・・

いろいろな人がいるのでいろいろな意見があるでしょうが筋違いの意見は
疲れる。子供にのびのびしてもらうのはルールの範囲でのびのびさせればいいんであって
ルール違反してまでものびのびさせることはない。

昨日もマリナタワーの楠の木の前の広場?で5人組の小学生4年くらいの子供が
はりきってキャッチボールをしてました。私は、「ここでやるな!」と注意してやろうと
しましたが女房が「いわんでいいよ。」って制止に入りました。
いつも何かと注意する私をいさめたのですが、家では子供達にもやかましく言うもんだから
「小言男」と言われつらい立場におりますが・・嫌われても必要な事は徹底して言い続ける・・
コレには、根気が忍耐が必要です。
 夫婦間、親子間でも見解の相違があるくらいなので他人同士だと尚更でしょう。
しかし、見解の相違があってもやってはいけない不変のルールは存在するのでそこは
しっかり認識すべきである。偉そうな言い方になってますが・・
 キャッチボールをやっている間をちょうどベビーカーを押した夫婦がボールを
気にしながら通過していったのですが子供達に注意はしてませんでした。
 やはり言いづらかったんだと思います・・子供達は気にもとめずキャッチボールを
続けていました。コレも微笑ましい光景のひとつになるんでしょうか。
 見る人が見れば微笑ましいんでしょうが。
「芝生に入るな。」とひらがなで書いてあるのに平気で芝生に入る子供。
親がすぐ近くにいて何も言わずに見ている。このような光景は4回ほど見ましたが
さすがに親が近くにいるのに私も注意はしませんが・・・
ルールをはなっからルールと思っていない人がいるんです。多分、それはごく一部なんです。
長文・・すみません。
No.85  
by 匿名さん 2007-05-27 14:11:00
もう誰も相手にしないよ
No.86  
by 入居済み住民さん 2007-05-27 17:11:00
85さんこういった書き込みやめてください。
必要ありません。
私は84さんのご意見賛同出来ます。
こいった光景の中避けて歩く杖をついたおばあさんも数回見かけましたが
子供達は遊びに夢中でした。
またインターホン前で数人男の子が集まって何をしているかはわかりませんが
決していい光景とは思えませんでした。
今日は芝生に入る女の子達。
私は微笑ましいとは思えませんが・・・・。
ますは親御さんたち時々こっそり子供達がどんな風に遊んでいるか見てみは
いかがなもんでしょう・・・・・。
No.87  
by 匿名さん 2007-05-27 17:22:00
子供の見本たる大人になりたいものですね。

さりげなく歩行弱者を先導するとか
あらされた芝生の後を直すとか。

良い事をすれば黙ってても必ず誰かが見ていますよ!

海岸の一斉清掃にも是非ご参加くださいね。
タワー入居の男性の方! お待ちしてますよ!
No.88  
by 周辺住民さん 2007-05-27 18:50:00
私の棟でも同様の問題がありましたが、管理センターにおねがいして解決できた事がありますよ。エレベーター内の低い位置に張り紙をしてもらい以前よりモラルが向上したような気がします。礼儀正しいお子さんも多いので一部のマナーの悪かったお子さんもマナー向上したようにおもいます。大人にもお子さんにも常にあいさつしていると少しづつマナーは向上していくのでは・・・・・顔見知りの人に見られていると、悪いことはできませんから。
No.89  
by ビギナーさん 2007-05-30 19:10:00
久しぶりにチラ見をしたら、ヒートアップしてて驚きました。

こんにちは。

今日、朝出かけるときに(8時30分くらい)、
サカイの黄色い保護シートを剥がしているのに出くわしました!!!

つーことは、帰るころには、スッキリしてるんでしょうね〜。
・・・まだ仕事中で、帰るにはもうちょっとかかりそうですが・・・
やっと壁とか〜。床とか〜。全部みれるんですね〜。
かなり、楽しみなんですけど〜。
No.90  
by 入居済み住民さん 2007-05-30 19:59:00
パンダともおわかれですね。
ところで今度の日曜日(6/3)は愛宕浜小学校の運動会があるみたいですね。
我が家には来年入学のちびっ子がいて、運動会でプレデビューできるそうで「絶対行く」と言ってはりきっています。
同じように来年小学校入学のお子さんがいる方は参加されますかぁ?
No.91  
by ビギナーさん 2007-05-31 19:06:00
1階ロビーもエレベータも
スッキリ!!!しましたね。
なんだか、とってもうれしかったです。
いつまでも、キレイに使いたいなあって思いました。
No.92  
by 入居済み住民さん 2007-05-31 22:29:00
エレベータの中のシートの落書き見られました??
あんなことをする人が、同じマンションにいると思っただけでかなり
気分が悪くなりました。

入居して3ヶ月弱未だここが好きになれません。
と、いうか馴染めない。
近所から越してきたのに・・・・。

同じような方いますか??

暗くてスミマセン。
No.93  
by 入居済み住民さん 2007-06-01 00:14:00
いますよココに。馴染めないです。
私も近所の分譲からから移り住みましたが、
前のところはそんな人はいなかった。キレイに使いたいですよね。

今日の夕方も1F玄関前に自転車が6、7台散乱していたし、
インターフォン横の台に座って漫画読んでる男の子がいたので
初めて「お行儀わるいよ!」などと注意してしまいました。

あと、昔のローラースルーGOGO(なんていうのかわからないので)
みたいなもので平気な顔して通っている女の子いますよね。
そんなのも気分悪いです。

でもゴミだしなんかは皆さんの気配りを感じて、
レスすることもいいななんて。
No.94  
by ビギナーさん 2007-06-02 09:46:00
エレベータの落書きは気がつきませんでした。
そうなんですか・・・。
ショックわかります。

パンダ時代のエレベータには、パンダの顔に何か書いてましたよね。
そのフレーズがなんともヨウチで
夜、仕事帰りのグッタリきてるところで発見して、
さらに・・・ガクーって・・・拍車をかけましたもんね〜。
疲れるな〜って。

家の中に入ってしまえば、
自分の好きな家具・空間・時間なんですけどね・・・。

92さんが、スキになれないって
チラッと見えてくる、こんなヨウチな部分ですか?
No.95  
by 入居済み住民さん 2007-06-03 18:19:00
そうです。・・・94さん。
私も自分の部屋は大好きです。
でも・・・・この環境がまじめないんです。
ロビーでの小学生の態度・ごみ・・・。(テーブルに脚をあげて朝会話してた・・。)
待ち合わせは外でお願いしますって感じです。
あまりの人・子供の多さ喧騒にけっこうげんなりしている毎日です。
前の賃貸のほうがお行儀よかった・・・。
またまた愚痴です。
No.96  
by 入居済み住民さん 2007-06-04 00:39:00
小学校の運動会、雨が降らなくてよかったですね。(砂はすごかったですが・・)

私も、インテリアは自分の気に入ったものばかりなのでとっても癒されます。
何もかも新しいので、お掃除も楽しいです!

ここは本当に一人暮らしからファミリー、年代も様々ですよね。
私自身は環境にも満足してますが、まわりの方もそうだともっといいなぁと思うので、
まずは、自分や自分の子供の行動から意識してみます。
No.97  
by kalapana 2007-06-04 22:10:00
海が好きなので、(私にとっては)高い買い物でしたが、エイヤッ!の勢いで買いました。
出社時間が不規則ですので、週1回天気いい日は、午前中に散歩しています。
快適ですね。
前は百道浜でしたが、暴走族がうるさくて、眠れませんでした。
今は、安眠オジサンです。これだけでも、買ってよかったデス。
No.98  
by 周辺住民さん 2007-06-05 19:51:00
暴走族、朝方走り疲れてマルキョウの前で休憩してました。
紫のチョッパー風バイク?に少年がまたがってました。
私が出勤の時に目が合ったので手を挙げて「よっ!」て感じで挨拶したら頭下げてました。
1人になるとおとなしいんですけどね。
親は、朝まで帰ってこないバカ息子をしっかりしつけろって。
安眠を妨害されるような事態になったならば強硬な手段に出る!
なめんなよ!少年ども!
No.99  
by ビギナーさん 2007-06-06 18:38:00
私も「ここって静か〜」って喜んでいる一人です。
というのも、前の住まいが姪浜で、
旧202号沿いだったんですよね〜。
窓を開けたら、テレビも聞こえないという環境で。
テレビの音なんか、窓を閉めて「20」。空けたら「28」とかだったんです。

・・・それが、今では「12」でも、ビクビクしてしまいます。

確かに、たまに、遠くで「バババん!ババン!」と聞こえてきますけどね〜。
No.100  
by 匿名さん 2007-06-06 19:09:00
マンション購入者なんてのは、多数が規制産業の利権を商権として所得を得ているわけで、
その人が、それにあずかれない世帯(多くは不良を輩出する)を説教しても、
法令を根拠とするもの以外は、なんら説得力はない。
No.101  
by 匿名さん 2007-06-07 13:00:00
>>100さん
質問です!
私は地場零細企業勤務で、規制産業とは無縁です。そうすると、うちの子供は不良になる可能性が高いのでしょうか?
また私はこういう場合に説教すると説得力があるということでしょうか?
No.102  
by ご近所さん 2007-06-07 20:54:00
>100さん。何をおっしゃているのかよく意味がわかりません。
もう少しわかりやすくお願いします。スミマセン。
No.103  
by 匿名はん 2007-06-07 21:06:00
一輪者に乗ってロビーからエレベータに向かう親子
ボールをロビーからつきながら一緒に歩く親子・・・ため息です。
裏の駐車場でローラースケートをする女の子。
親がそばにいるわけでもなく7時ごろまで遊んでいる小学生。
夏休みが怖いです。
No.104  
by 入居済み住民さん 2007-06-07 22:14:00
子供の自主性という大義名分にかこつけたただの親の放任主義あるいは責任放棄でしょう。
疲れる・・・・。
No.105  
by 匿名さん 2007-06-08 08:48:00
>>103
何が問題ですか? もう少しわかりやすくお願いします。
No.106  
by 匿名さん 2007-06-08 12:36:00
>>103さん
駐車場で遊ぶのは危険ですよね。
それはいけないと思いますが、それ以外は何かまずいですか?
一輪車に乗ったまま通ると、他の人とぶつかる可能性があるからよくないということでしょうか?
ボールはついていてもそんなに危なくはないと思いますが・・・もしや、おっしゃっていることは危険とかそういうことではなく、マナーの問題ですか?
あと夏は明るいし、7時くらいまで遊んでいてもいいのではないでしょうか?
それとも小学生が家の近所で遊ぶのにも、親が付き添わなければだめなのでしょうか?
やはりそれぞれ感じ方が違うようですね・・・こっちのほうがため息です。
No.107  
by 匿名さん 2007-06-08 13:10:00
>>103
夏休み前に引っ越せば?
No.108  
by 入居済み住民さん 2007-06-08 18:34:00
>105〜107
今までその感覚でどこに住んでたの?!
確かに小学生がこの時期7時まで遊んでも別に迷惑かけないんだったらかまわないと思うけど。でも門限とか無いの?

一輪車もボールつきもロビーでやったら一緒にいる親が子供に注意して止めさせるのが普通でしょ。
子供は出掛け先でも浮かれて変な事やったりするけど、それ見てる大人のほとんどは子供より注意しない保護者に呆れてるよ。

それに気づかないあなたもそんな呆れられる大人の1人?
No.109  
by 周辺住民さん 2007-06-08 19:23:00
108さんのご意見と同じです。私のところでも
中学生の息子に 室内でサッカーをすると下の人に文句を言われるから
ロビーでするようにと指示した母親がいました。
非常識な親が多いです。
No.110  
by 匿名さん 2007-06-08 21:16:00
>>107
後学のために教えてください。お宅の門限(あなたの常識的な門限)は何時ですか?小学生のお子さんがいらっしゃればの話ですが。
>>108
小学生が歩きながらボールをつくのと、中学生がホールでサッカーするのは全く違うんじゃ?
No.111  
by 入居済み住民さん 2007-06-08 21:27:00
192分のいくつくらいでしょうか?非常識な人が10パーセント超えると
きついですよ。
子供ならまだ意識改革のチャンスはあるけどいい年した大人だと
素直さがないから変わらないですからね。
No.112  
by 匿名さん 2007-06-08 21:29:00
ボールを手でつく、ボールを足でころがすという違いはあるかもしれませんが
要するにロビーでボール遊びは、させるべきではない。
親が注意するべきだということだと思いますよ。
No.113  
by 入居済み住民さん 2007-06-08 21:37:00
親が注意できないなら私がするまでよ・・・。
 ロビーなんぞでしかも私の目の前でサッカーでもしようものなら
 遠慮しないでしばきあげるぞ!
 自分の子供が泣かされたくなければ親が最初から注意しとくんだな!
 私は、将来の無秩序な日本を作りたくない!このような意識で発言しています。
 ほんとやばいっすよ。これから先の日本・・・。
No.114  
by 入居済み住民さん 2007-06-08 21:42:00
NO.100匿名さんいい加減書き込みやめて。気付いていないかもしれませんが、掲示板荒らしてますよ。
No.115  
by 匿名さん 2007-06-08 22:02:00
私は自分の常識でおかしいと思ったら、よその子どもにも注意しています。
113さんのような大義名分はありませんが、常識はひとりひとり違うので、もう自分自身の判断でやるしかないと思います。
でも、大昔から今時の若い者は〜っていう発言はあったらしいので、今の子どもや、若い親たちだけがおかしいのではない気もするし・・・
明らかに危険な行為の場合は大抵みんな同じに感じるのでしょうが、マナー的なことになると、基準がまちまちなので・・・ほんと、むずかしいです。
No.116  
by 匿名さん 2007-06-08 22:03:00
このマンション・・・大丈夫かな?
皆さん自分の主観でしか発言されていない様に聞こえるのですが・・・
それぞれ、「どの様な環境を望んでいるのか?」から話したほうが良いのでは?
No.117  
by 入居済み住民さん 2007-06-08 22:08:00
ほんとです。難しいから躊躇するんですよね。
そしてタイミングを逃す・・・あとになって、やっぱり注意すべきだったよな。ってなる。
うるさいくらいがちょうどいい。子供達には嫌がられるな・・確実に。
頑張ろう!常識のある大人達!
No.118  
by 入居済み住民さん 2007-06-08 22:24:00
>100
後学のために常識的な門限?逆に聞くけどあなたはどんな風に自分の親に教えられたの?ニュースや新聞で見る子供を巻き込んだ物騒な事件をどんな気持ちで見てるの?

本当に後学だとか思うなら色んな人(それもご近所!)の様々な意見をもっと謙虚に聞けない?
それともコレは釣り?(笑
No.119  
by 匿名さん 2007-06-08 22:40:00
門限の話が出ていますが、愛宕浜小学校では夏場は6時、10月〜3月は5時を目安に帰宅しましょうというのが「よいこのやくそく」という毎年配られるプリントに載っていますよ。
ご参考までに・・・あくまで目安だとは思いますが。
No.120  
by ご近所さん 2007-06-08 22:43:00
おそれいりますが、私は、掲示板に不馴れで 
”釣り”という掲示板用語の意味が分かりません。
予想では、おふざけという意味かと思いますが、
どなたか教えて下さい。
No.121  
by 匿名さん 2007-06-08 22:49:00
>>120さん
釣りというのは、相手が反応するのを見るために、人がいやな気分になるようなことをわざと書き込むことですよ。
No.122  
by ご近所さん 2007-06-08 22:59:00
121さんありがとうございました。
なるほど・・・
No.123  
by サラリーマンさん 2007-06-09 00:26:00
ここの環境と自分の部屋が大好きです。毎日疲れて帰ってきて夜景に癒されています。今日は東京に出張中ですが、明日の帰宅が待ち遠しい気分です。
ここを見ていて、192世帯にいろんな方がいらっしゃることがよくわかりました。少なくとも、私はここに住んでいる皆さんに不快な思いをさせたり、迷惑をかけたりしないように暮らすつもりです。
互いにそんな気持ちになれれば、みんなが気持ちよく暮らせるのではないかと思います。
No.124  
by ご近所さん 2007-06-09 08:06:00
賛成です。・・・・が一部そうでないかたもいるのも事実ですかなと思います。
2回ほど子供に注意した事がありますが、素直に聞いてくれる子いませんです。
じっと顔を見られて私の姿が見えなくなるとまた同じことしていました。

前の広場やロビーは遊び場ではないとのとです。
管理人さん?に一度聞きました。
広場でのボール遊びは反対派と賛成派がいるそうです。
但し、ボールが清掃中の人たちの後頭部にいきなり飛んできたりなんて
しょっちゅうらしいです。
以前、めがねに当たって怪我をされた方もおられるとか・・。
また、周辺のものが壊されたりなんてことも多いそうです。
注意はしているらしいですが、なんせ親御さんが一緒になって遊ばれてるとね・・・・と
苦笑いされてました。

どこのスレでも子供の元気さ問題は出ていますね・・。
色んな考え方のかたがおられるとは思いますが
物を壊したり(誰が弁償するの?)怪我をしたりでは
いけないと思うのですが・・・・。
それでも遊んでいいじゃないかと言われるのはちょっと不思議です。
だからといって広場から子供の姿が消えてしまうのは少し寂しいですが。
2階建て駐車場の横の公園らしきもの?
あそこは普通に子供達が遊べる公園にしないのでしょうか?
ボール遊びなんか出来る・・・。
周りにネットとか張って。
芝生なんか植えたって子供が多いココではあまり意味なく感じますが。
リベラ内に専用の公園があればもっといいと思いませんか??
No.125  
by 匿名さん 2007-06-09 15:08:00
東京あたりの出張から帰ってくるとさぞ癒される事でしょう。
お気持ち、わかります。
都内近郊は、町は汚いし人もいろんな人がいて
時間もせかせかとせわしなく流れてますよね。
私も東京近郊の生まれの東京近郊育ちです。
仕事の関係であちこちと転勤しました。これほど環境の良い
居住区は、なかなか無いのではないかと思ってます。
No.126  
by 匿名さん 2007-06-09 15:40:00
私が子どもの頃は、道路にロウ石で線路書いて遊んだって、キャッチボールしたって文句なんか言われなかったけどな・・・
それにしても、ホールは当然ですが、広場が遊び場でないなんて初耳です。
どなたが言ったんですか?確認しに行きますので。
管理規約にそんなこと書いてないですよ。
あまりにも主観のみで非難するのであれば、管理規約に盛り込むように規約化するべきと思います。
その時には勝手な都合(荷物が重いとか)で乗り入れてくる車も×、どんな大きな犬でも必ず抱っこで移動なども、きちんと守ってもらいたいものです。
宅急便の車なども敷地内にはいらないで欲しいです。徐行しない車が多いので、子どもの投げたボールよりもずっと危険だと思います。
No.127  
by ビギナーさん 2007-06-09 17:14:00
時代と背景がちょっと違うんでは?多分。
比較論では、きりがないですよ。
No.128  
by ビギナーさん 2007-06-09 22:10:00
そうですね時代と背景が違いすぎます。
ご自分やお子さんがボール当てられたり(故意でなくとも)して
痛い思いやお子さんが怪我したりしたらそんな事言ってられないのでは??

うちは子供いませんが
普通に歩いていてサッカーボールなんかいきなり飛んできて
後頭部になんか当たったら結構嫌ですが・・・・。

心狭いですかね??
No.129  
by 匿名さん 2007-06-09 22:42:00
もう10時半過ぎだというのに、広場を通行中の大人が大声で騒いでいます。
大人ってマナーが悪いなぁ・・・
No.130  
by 入居済み住民さん 2007-06-09 22:45:00
時代と背景って・・・w
昔だったらボールあたっても痛くなかったのですか?
No.131  
by 匿名さん 2007-06-09 23:59:00
ここのレスって、「揚げ足ばかり取ったものが多すぎる」
もっと”先のある話し”をしてみませんか?
互いの求める生活の為に・・
No.132  
by 入居済み住民さん 2007-06-10 12:03:00
>131さん。
具体的には・・・?
No.133  
by 匿名さん 2007-06-10 14:27:00
ほらね・・・こんな感じだよ・・・
これまでのレスをみてたら判るでしょうが…
あえて具体性が必要ですか?

子供や大人のマナーやモラルの低下、それをここで論じても仕方ないことでしょ?
改善の為に、管理センターや自治会などに「意見」した方居ますか?
何もせずに論ずるだけじゃ、何も始まらないって事ですよ。
それと、ここは「愚痴」を吐く場所ではなく、互いの利益になるような情報交換の場と思います。
生活に不満があるようでしたら、ここではなく公的な場での解決をお願いします。
人は「十人十色」。マンションも192世帯もあるのですから、それなりの生活かあって然り。
快適な生活を送るためには、少々の妥協も必要だと思います。だからと言って「大人や子供のマナーやモラルに反する」行動は容認できない。
ですから、各住民会議に参加して、意見していただきたい。
ここに参加されていない住民も居るのですから、忌憚なき意見を申し出て、皆さんで解決してみてはいかがでしょうか?
って事ですよ。 131さん。
No.134  
by 匿名さん 2007-06-10 14:30:00
132さん・・・だった。
No.135  
by Kalapana 2007-06-10 21:01:00
住んで2ヶ月強が過ぎました。
西側の海しか見えない部屋ですが、
海の色が1日で変化していく事を、50歳過ぎて初めて知りました。
朝は、白。それからうすい水色、そして青や緑。
昼&夕方は、青のグラディーションがキレイですね。
能古島行きのフェリーの消えそうな白い航跡が、ワンポイントみたい。
7時くらいに夕陽がオレンジになって、山の向こうに沈んでいく時間もいいですね。
海も一部分だけど、オレンジになります。
この景色&時間は、普段のビジネスでは味あえない幸せを与えてくれます。
No.136  
by 入居済み住民さん 2007-06-11 01:22:00
西側も素敵なんですねー、ここは東側です。
朝が清々しいので、今日も一日頑張ろうって気持ちになりますよ。
No.137  
by 匿名さん 2007-06-11 09:15:00
ホント子供の自由を犠牲にして得られる大人の贅沢なんだよね
だからボール遊びくらいさせてあげましょう!
No.138  
by 入居済み住民さん 2007-06-11 10:00:00
夕方18時30分頃、マンションの中央広場(?)に立つと、東には夕日に光った福岡タワーがあり、西には赤く燃える夕日が見えますよね。
私はタワーの中層階に住んでいるのですが、下層階の方ってこのような景色は見えますか?
話しでは、波の音が聞えるって聞いたのですが、本当ですか?
No.139  
by 匿名さん 2007-06-11 10:04:00
133さんの意見に賛成です。
此処では出来るだけ、互いの持っている情報を交換していきましょう。
そして、諸問題は「住民会議の場」で話し合って行きましょう。
No.140  
by 匿名さん 2007-06-11 10:09:00
タワーの西側にある駐輪場なのですが、最近、屋根などに登って遊んでいた子供達の姿をを見掛けませんが、何方か注意などをされたのでしょうか?
まぁ〜危険な遊びを止めたようなので、良かったです。
No.141  
by 匿名さん 2007-06-11 10:48:00
戸建にせずタワーマンションにしてよかったです
東には夕日に光った福岡タワー西には赤く燃える夕日が見えて楽しめますから
子供の自由を奪ったおかげで、大人のワガママが実現します。
No.142  
by 匿名さん 2007-06-11 14:14:00
本当に子供の自由を奪ってしまったのでしょうか?
私が以前住んでいた所は公園のない町でしたので、この環境を求めて引越してきました。
マンション敷地内にも小さいですが公園は在りますし、福岡女子高等学校との間には、「サッカー・野球」が出来る広いグラウンドも在ります。また、小さいお子さんが遊べるように新に遊具も設置されています。
更に、小戸公園まで行けば、野球が4面取れるほどの、大きな広場が在りますよ。
そんな、自然が多い環境を私達家族は満足に思っていますし、子供の自由を奪っているとは思いません。(各家族での思いは違うでしょうが…)
No.143  
by 匿名さん 2007-06-11 14:44:00
多くの福岡市民が持つマリナタウンのイメージ
「ごみごみしたマンション街」
No.144  
by 匿名さん 2007-06-11 20:18:00
多くの福岡市民が持つマリナタウンのイメージ?
統計でも取ったの? (笑)
勝手なことは言って欲しくないね・・・
143番さん
No.145  
by ご近所さん 2007-06-11 21:05:00
No.142さん

マンション敷地内にも小さいですが公園は在りますし、福岡女子高等学校との間には、「サッカー・野球」が出来る広いグラウンドも在ります。


広場でサッカー・野球してますよ。
悲しいかな公園で結構大きな男の子達くらいしかしてないと思いますよ。
今日も仕事帰りの初老の男性にボールが当たりそうになってその男性
結構ムッとされてました。かなり子供達を除けて端っこを歩かれていましたが・・・。
そりゃそうでしょ。
管理事務所のところで通行人お構いなしにボール遊びしてるし。
それも結構遅い時間でしたよ。
本当に子供の自由やらのびのびを考えてあげるのであれば
142さんが書かれてあるような事が言えるのではないでしょうか・・。

143さん

確かに住んでみてわかりましたがかなりごみごみしてますね・・・・。

夜は静かで心地よいですし
早朝の海側の景色は気持ちがいいものですね。

なんだかんだ言ってもここは立地的にはずいぶん贅沢な気分に
させてくれるよい場所だと思います!!
No.146  
by 入居済み住民さん 2007-06-11 21:46:00
>131と133さん。
132です。これまでの皆の意見が人の揚げ足取りのような意見に
思えたならばそれは思い上がりです。
皆、建設的な意見や自分自身の考えを述べているだけじゃないですか。具体的には?と聞いた理由は、これまで出た意見を批判口調で言っておいて「もっと”先のある話し”をしてみませんか?」と提案する以上、何か前向きな提案があると思うじゃないですか?
「各住民会議に参加して、意見していただきたい。」と言うけれど
それを言えるのは一部の人でしょう。
大勢の前で堂々と意見を言える人達ばかりじゃないですよ。
子供に注意するのだって遠慮してるのに。
この掲示板を活用して自分自信の意見に確信を持ったり反省したりして何が悪いのですか?
掲示板の方向性を勝手に誘導しないでください。
有益な情報交換もいいでしょうがそういった掲示板はごく特定の人達の井戸端会議の場になっていて盛り上がってませんよ。
きつい書きっぷりでスミマセンが・・・。
No.147  
by 匿名さん 2007-06-11 23:13:00
文章だけの掲示板ですので、思いを正確に伝えるのって難しいです。

例えば、私は132さんの具体的には?っていうのはどの投稿が揚げ足取りなのか?
って聞いているように感じました。
しかし132さんは実は具体的な意見は?っていうことを聞かれていたんですね。
他にもちょっとした過不足で、気持ちが行き違っているとことがあると思います。

私自身は、話し合いの場でも意見があれば言えるし(拙い意見ですが)
よその子どもでも危ないと思ったり、良くないと思ったことは注意しています。
その基準はあくまで自分の価値観ですので、よく思わない人もいると思います。
掲示板が荒れていると感じる人もいるようですが、私はそうは思いません。
それぞれが思ったことを書けば、多少なりとも衝突するのは当たり前だと思います。
なにより意見が違う人がいて、顔をあわせては聞けないような、本音に近いものが聞けるというのはすごいことだと思います。
だから146さんと同じで、ここにはこういう話だけ・・・とかって決めないで思ったことを書き込めたほうがいいと思います。
No.148  
by ビギナーさん 2007-06-13 12:33:00
こんにちは。

ちょっと話題を変えてもいいですか?

皆さんの中で、ビューラウンジを利用された方っていますか?

今度、友達がどうしても上に上がりたいというので、
借りようかと思っているのですが、
何人くらい入るのかな??と思って、
使い勝手とか、感想とか教えてください。

管理センターで申し込むんですよね・・・。

毎日、仕事帰りが遅いので・・・
いつも閉まってるんですよね・・・。

結構、予約でいっぱいなんですかね〜???


あと、ちょっと聞いた話なんですが、
知り合いの知り合い(遠い・・・)でリベーラに住んでいる方がいて
何かの会合を「タワーのビューラウンジでやろうか」と提案したところ、戸建てエリアに住んでいる方がいて、
その方が「マンション建設でもめているので。同じ事業主のところだから、ちょっと遠慮したい」みたいなこといわれてたらしいです。

朝の通勤の時なんかに、建設反対の人を見かけますが、
相当もめているんでしょうね。

でも、結局は建設しちゃうんでしょうか???

ちょっと、トバッチリでイメージ悪いのかなーと思うと
ザンネンですね。
No.149  
by 入居済み住民さん 2007-06-13 17:03:00
ビューラウンジってもう使えるんですか?

完成してからの購入だったのでビューラウンジは見学しましたけど、
そんなに広くなかったような。。。
No.150  
by 入居済み住民さん 2007-06-15 01:15:00
自分もNo.142さんと同意見です。
ここにきてから休日の過ごし方が変わりました。
とても気に入ってます。
No.151  
by kalapana 2007-06-15 15:07:00
・注意報
よく通勤&遊びに50ccのスクーターを使っています。
燃費いいので、ゲタ代わりです。
6/10(日)の23時に戻ってきて、23:30のOilを入れました。
そこまでは、大丈夫でした。
次の朝の出社に使おうとしたら、、、、
なんと座席下に格納していたヘルメットが盗まれました。
10年ほど使って、キズだらけ&私の白髪だらけなのに、、、
福岡すんで3年半、この手のイタズラ(と思いたい)は初めてです。
No.152  
by 周辺住民さん 2007-06-15 21:15:00
kalapanaさん、お気の毒です。
ここは自転車の盗難や車上あらしは多いですよ。
私はバイクには乗らないので、仕組みがよくわからないのですが、座席下ってカギとかついているんですか?
まぁ、そういう泥棒にとっては、カギがついていても関係ないのでしょうけれど・・・
10年住んでいますが、車もやられたし、自転車も何回か盗られました。
みなさんも気をつけたほうがいいと思います。
ここは公開空地なので、誰が入ってきても自由だし、第一、1000戸近いので住民かそうでないかも判らないですしね。
しかも、マリナタウンの戸建ゾーンは空き巣とかしょっちゅうです。
そういった意味では、この地域は狙われているのです。
変質者も多いしね。
No.153  
by 入居済み住民さん 2007-06-16 14:58:00
許せん!
No.154  
by 匿名さん 2007-06-17 16:07:00
私は自転車で通勤していて出勤時間も不規則なのですが、確かに不審な人を見かけました。
私と同じように「不規則な時間の出勤」で在れば問題ないのでしょうが、あからさまに自転車を物色しているような感じでしたので、「どうかされたのですか?」と声を掛けると、「いえ…別に…」と言って、どっかに行ってしまいました。
年齢は20〜25歳位で痩せ型、黒髪・ジーンズ・ストライプのシャツでした。
時間帯は10時頃だったので、皆さんも気をつけられるようにお願いします。
No.155  
by ビギナーさん 2007-06-18 12:42:00
私も気になってるコトがあります。

1週間か2週間くらい前になりますが
確か土曜日に休日出勤で、いつもより少し遅い10時頃
自家用車で出勤しようとしていたら・・・。

40代後半か50代くらいの(たぶんアジア系の外国の方)男性二人が
北側の駐車場の車を「物色」するみたいに、下から眺めたりしながら
歩いてくるんです。
私は立駐なので、機械が動いている間、チラチラ見てたんですけど、
立駐に止まってる車も、覗いたり、柵に登って上の車をみたりしてるんです。

着てる服もちょっとコワそうだし、
クラッチバッグみたいなの持ってるし、
ブレスレットもジャラジャラだし・・・・。
まさか・・・窃盗団???
とか一瞬思ったんですけど・・・。
でも、明らかに私がいることは分かってるでしょうし、
そんな大胆なこと・・・しないか・・・と思ってたんですが・・・。
No.156  
by 入居済み住民さん 2007-06-19 10:15:00
高級車が多いですからねぇ、下見でしょうか?
何年か前に窃盗団が福岡に来て、かなりの台数の高級車が盗難にあってましたけど、まだチョコチョコやってるんでしょうか。
高級車のみなさまお気をつけください。
機械式だろうが、ゲートがあろうが奴らはどうにかして持っていきますよ。
また、そういう人を見かけたら警察に連絡して人物の特徴を伝えておきましょう。
その場ですぐ来てという対応はできないでしょけど、後々のパトロールの対象に加えられるでしょう。
No.159  
by 匿名さん 2007-06-20 13:25:00
フナムシ・・
No.160  
by kalapana 2007-06-20 14:16:00
暴走族から逃れ、静かな愛宕浜ライフを楽しんでいましたが、、、、

朝8時から浜辺の工事が、うるさい。
(すみません、いつも朝9時起きです。遅すぎ?)

あれは、環境破壊じゃないのかな?

きれいな砂浜&海が、汚れていく。
No.161  
by 入居済み住民さん 2007-06-20 23:23:00
百道浜もそうですが、人口のビーチなだけにたまに砂を入れないと砂が流れ出てビーチが無くなるようです。
言うなれば環境を破壊して出来た埋立地の上に住んでいるようなものです。
わたしたちに出来ることはビーチクリーンぐらいでしょうか?
みなさんLOVE EARTH参加されましたか?
No.162  
by 匿名さん 2007-06-21 08:08:00
>環境破壊
160さんは今まで自然海浜と思ってたのでしょうか・・・
No.163  
by 入居済み住民さん 2007-06-21 15:08:00
まぁまぁまぁ。
顔が見えない相手ですから、大人らしく振舞いましょ。
No.164  
by kalapana 2007-06-21 19:08:00
たまに砂入れないと、ダメなんですね。
やわな海岸なんですね。
すみません、無知でした。

でも朝8時からの工事は、早いよー。

ビーチ・クリーン?は、いつも日曜日です。
日曜日は、ビジネス・ディなので、気持ちだけの参加です。
No.165  
by ビギナーさん 2007-06-22 12:57:00
こんにちは。

水曜日のゴミ出しの日のこと。
夜9時すぎにゴミ出しにいったんです。
ゴミ置き場の扉を開けたら、ゴミ袋を奥の方に片づけしていた
女性の方がいらっしゃいました。

入口にあったものだから・・・と言われてました。

とっさに「すみません」とすごく、申し訳ない気持ちになりました。
私なら、手前のゴミ袋をまたいで、自分のだけを奥に置いてしまうだろうなあと。
こうして人に黙って、片づけてくださる方がいるんだなーと思って、
皆さんにご報告です。

この掲示板参加されてる方かな〜?

ありがとうございました。
No.166  
by 匿名さん 2007-06-22 15:00:00
確かに、手前の方ばかりに溜まっていて、中に入れない時がありますよね。
私も好意的に片付けていたら、住民の方が入ってきて「お疲れ様です…此処に置いておいても良いですかね…」って云われた事があります。 きっと清掃の人と思ったんでしょうね…(笑)
話しの流れで「良いですよ」って言ったのですが、扉の前に置くとは思わなかった。
ちょっとした気配りが出来たら、№165さんの様に片付けている人を見なくても良いでしょうね。
あと少し‥奥の方にゴミを持って行くように、皆で気を付けて行きましょうねましょうね。
No.167  
by 入居済み住民さん 2007-06-22 21:41:00
ゴミ捨て場のモラルが守られている地域は大体において
○(まる)でしょう。
No.168  
by kalapana 2007-06-23 11:36:00
すみません、いつも皆さん真剣な話の時に、馬鹿話ばかりですが、、、

6/21の23時から運動不足解消のために、愛宕浜1周(約2km?)しました。

西側のマンションから浜辺へ。松林?の中に、小動物が動く???
な何だ?飛び跳ねている???
良く見たら、小さなカエルでした。
本当におたまじゃくしから変化した、カエル1年生の大きさでした。
可愛いでしたよ。

で正面玄関から帰宅途中に、北側のマンションの人口水溜りあたりから、ゲコゲコ聞こえてきました。
よく覗いたんですが、確認できませんでした。
あれは、親ガエル?

カエルは基本的に嫌いじゃないので、
無事に秋まで生き延びて欲しいです。
No.169  
by ビギナーさん 2007-07-02 16:44:00
こんにちは。

今日はちょっとグチを・・・。

皆さんのベランダには排水溝ってありますか????
私の部屋ですね・・・。排水溝が自分のベランダエリアには
ないんですよ。。。

右も左も・・・あと10センチ〜30センチくらい先の
お隣ベランダエリアに排水溝があるんです。

ベランダで植木にあげた水が流れるのも
あとエアコンの水が流れるのも
結局お隣ベランダを経由してしまうんです。

避難扉の前で、すっごく悪いなあって思って・・・・。

あれ・・・どうして、部屋毎に排水溝つくってくれなかったのかなあ・・・。チェ・・・っ・・・。
No.170  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 17:45:00
気持ちはわかりますが、ベランダは共用部分なので・・・
No.171  
by プチアル中 2007-07-02 18:07:00
一人暮らしなので、夜帰宅。

部屋の温度は、28℃〜30℃。

でも、あまり暑さを感じない。

だからクーラー未使用です。

電気代浮いた金で、焼き鳥屋にでも行こうかな。

まだローンはいっぱいあるけれど、、、
No.172  
by ビギナーさん 2007-07-03 19:08:00
no.171さん。
焼き鳥屋さんなら、良い店ありますよお。

私もいきつけ・・・姪浜の「●陣」です。

つめた〜いビールにアツアツの焼き鳥・・・・。

飲んだあとは、夜風に吹かれながら
散歩しながら帰ってくるというのが
お決まりのパターンです。

ぜひ!!
No.173  
by 入居済み住民さん 2007-07-03 21:02:00
我が家は今年はかなり早めにエアコン(ドライ)をかけてます。
梅雨時期もあってかなんだかかなり湿っぽい!
しかも暑い!風が強い日はサッシも開けられず
(部屋の物が飛んでしまいます)
結局エアコンに早々にお世話になってます。
海が近いと湿っぽいのでしょうか?
今年は特に?
洗濯物も外に干せず(飛んでしまいます)お風呂場の乾燥機の
お世話になってます。
以前よりぐっと光熱費上がっちゃいました。
そして笑えない失敗。
お風呂の栓にいまだになれず3回ほど栓をしないままお湯を溜めて
(結局はたまってませんよ・・・)しまったり。
張り切ってお風呂に入ってふたを開けてかなり凹んでます。
節約どころかもったいないお化け出そうです・・・。
ディスポーザーで木のデザートスプーンを2本だめにしたり
自転車置き場ではあの装置になれずしょっちゅう隣のバーで
頭打ったりと超ドジです。
なんかいいことないかな〜。
No.174  
by プチアル中 2007-07-04 13:44:00
DearMR.172

○陣、行きました。いいですね。昔から地元の有名焼き鳥店だそうですね。

川のそばのみわちゃん、知ってます?
いつも混んでますよ。
料理が、豪快ですよ。

あと、人の薦めで○庄に行きました。
いけすのあじ刺しがいまいちでしたが、
それ以外はおいしかったです。

音楽好きでしたら、
姪浜駅そば7−11の3FのAllmanを薦めます。
ああいうBarを個人的に持ちたいです。
No.175  
by ビギナーさん 2007-07-04 14:11:00
お風呂カラッポ事件・・・。あります。あります。

栓をのところを洗って、入れ直す時に、
ゴミを取ったりするアミ(?)を逆さまに入れてしまったとか
キレイに掃除した後に、カラッポ事件は起こるような気がしますね。
173さんは、3回ほど・・・と言われていましたが、
私は、確実に記録更新してます。

電気代も以前と比べて高いような気がして、
ひとりキャンドルナイトで、電気代を節約中です。
No.176  
by 匿名さん 2007-07-04 22:46:00
愛宕浜でピアノかバレエの教室を探しています。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
No.177  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 12:35:00
プチアル中さん
「みわちゃん」は私の後輩がやってます。
彼は、無類の海好きでサーフィンや釣りなど海でできるお金の掛からない遊びが大好きなお兄ちゃんです。
人も良く、話し好きなので是非行ってやってください。
それからallman。実はここも縁があって、音響機材のお手伝いをしました。結構昔から音楽やっている大人が集っているお店ですね。
ほかにも姪浜地区には良いお店あるので、情報交換しましょう。
早速一つもつ鍋の美味しいお店を紹介します。
中洲の人形小路で居酒屋や薬院四つ角で坦々麺屋をやっている「まる宮」というお店が、姪浜駅のサウスサイドにある公園の向かいでやっている「もつ鍋まる宮」おすすめです。ここも後輩がやってます。
席数が少ないので、予約して行ってください。
092-884-1139
西区姪浜駅南1-7-8
No.178  
by プチアル中 2007-07-08 14:00:00
んー、MR.177は、BB?

業界用語で、すみません。

同じ業界?えーっ????
No.179  
by kalapana 2007-07-09 16:38:00
昨日の夜、車でスーパー銭湯に行きました。

帰りに銭湯Bagにゲート用のリモコン入れたのに、、、

朝外出する時に無い!雨だから車使いたいのに、、、

管理事務所に落し物届け&もう1個リモコンが欲しいと依頼。

な、な、なんとリモコン代金は、¥21,000!

たかがリモコンだぜ。高い!

でも無くした私が悪い。高い授業料です。
No.180  
by 周辺住民さん 2007-07-09 17:44:00
>>177さん
21000円!!本当ですか?
昔なくした人に聞いたときは、確か5000円だったような・・・(10年くらい前ですが)ちょっと不思議ですね。そんなに高くなるなんて・・・
No.181  
by 匿名さん 2007-07-10 10:22:00
東のタワーの掲示板にまで進出して、
上から見たような書き込み残すの止めてくれる?
No.182  
by 入居済み住民さん 2007-07-10 11:32:00
プチアル中さん
いまは違いますが、BBでした。
No.183  
by プチアル中 2007-07-10 13:46:00
Dear MR.182

私の勤務地は、○○浜のZです。

最大2000pほど入ります。

今後ともよろしくお願いします。(公&私)
No.184  
by 入居済み住民さん 2007-07-10 19:18:00
プチアル中さん

H○Lさんですね?
私は今は業界離れて広告関係やってます。
いいなぁ爆音!
最近爆音に触れるのは夏の芥屋くらいです。
しかもほとんどプライベート。

今後も宜しくお願いします。
No.185  
by 入居済み住民さん 2007-07-10 23:55:00
わからん会話や・・・実は私もBB・・・ってウソです。
BBって何?教えてー。
No.186  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 12:45:00
1階のEVホールから裏の出入り口への廊下壁面に貼り付けてあるガラス?アクリル?の所々に気泡みたいなのが入っているのって気になりませんか?
No.187  
by kalapana 2007-07-12 17:08:00
マリナタワーに住んで3ヶ月強です。

なんか悪い事が、次々起こる。偶然?

1.車 バッテリー上がる、ブレーキ効きぱなし、ガソリン漏れ

2.バイク メット盗難、グリップ盗難

3.オーディオ メーター故障、フロントガラス割れ

4.携帯電話 メモリー全部飛ぶ

5.財布 10年ぶりに落とす 保険証、免許、キャシュカード在中

まあ、部屋からの眺めは、ゴキゲンですが、、、、
No.188  
by ビギナーさん 2007-07-12 19:07:00
こんにちは。

kalapanaさん。
リモコンも紛失・・・ですよね。

いよいよ(?)初台風でしょうか?
土曜日ですね。
福岡はどんな影響があるのか?
そして、我々の新居マリナタワーはどんな感じなんでしょう?

なんか、すっごい緊張してます。

明日から出張で土曜日帰宅です。
ビュービューなんでしょうか??

kalapanaさんが、台風に悪さされませんように・・・。
No.189  
by kalapana 2007-07-15 15:12:00
188さん

たいていの土・日・祝日は、仕事です。
私の部屋は、西向きです。

昨日は、19時くらいに帰宅しました。
風が凄くて、ベランダのフェンスが揺れてました。
玄関の扉が、いつもより開くがきつかったです。

夜は、クーラー入れずに眠れました。
おかしいな?と思ったら、朝起きたら、窓に結露ありました。
夏なのに、、、

そちらは、OKでした。

PS・タワー裏玄関そばの駐車場の外車、いたずらされていますね。
子供の落書き?
No.190  
by 匿名さん 2007-07-15 16:14:00
これだけ強い風が吹くと塩害が心配ですね。 砂も飛んでそう・・
最初からわってたことですが。
No.191  
by ビギナーさん 2007-07-17 22:57:00
塩害・・・。
買って2ヶ月足らずの自転車がすでに錆びてきてます。
かなりショックです・・・。
台風のあと窓がかなり汚れていてベトベトしてました。
ちょっとなめてみたらかなりしょっぱい!!!
もろ塩味でした。
裏口の自動ドアの外側のふち。少し錆びてます。
こんなにも塩害というか塩がくるなんて想像以上です。
これもやはり日本の気候のせいなのでしょうか・・・。

今日は風は強いもののさわやかでした。
いつもこのくらいさわやかだといいですね〜。
No.192  
by 匿名さん 2007-07-19 22:50:00
タワー東側の駐車場に2ヵ所空いてるスペースがあって、そこに勝手に駐車している車が最近多いです。
無駄なスペースの利用方法を早いところ決めてもらいたいものです。
No.193  
by 入居済み住民さん 2007-07-23 00:48:00
ついにと言うか、遅まきながらと言うのかわかりませんが
ホールに看板が設置されましたね。子供達に対する注意書き!
子供がちゃんと読んで理解してくれるとは思いませんが
子供達の親に対する注意喚起でしょう。効果があることを
祈ります。
No.194  
by 匿名さん 2007-07-23 11:00:00
単に夏休みになるからでしょ。
No.195  
by 入居済み住民さん 2007-07-24 22:40:00
看板設置、今頃かよって感じですよね。私も対応の遅さにびっくりでした。ホールはエアコンがきいていて、ソファもあり、子供たちがくつろぐには最高の場所ですね。
毎日のように朝と夕方子供たちが集まっていましたからね。外が暑くなって、ますます増えたと管理会社の方もおっしゃっていました。
今回のことで本当に変わってもらいたいものです。
No.196  
by 入居済み住民さん 2007-07-27 11:36:00
http://blog.goo.ne.jp/atagohama_mamorukai/e/045c6f3f3021fc39139eeff686...

まりなたんという人の書き込み、笑っちゃいます。
坊主憎けりゃ・・・ってやつですね。
No.198  
by kalapana 2007-07-29 17:33:00
夏ですね。

西向きの我が家は、とても暑いです。
夕陽は綺麗だけれど、、、、
貧しい?ので、あまりクーラー使いません。
1Fロビーは、涼しいですね。
読書でもしようかな。

愛宕浜の海は、そんなにきれいじゃないけれど、
人が少ないのがいいです。
ぼんやりできます。

休みの日に糸島&唐津に遠出したのが、少なくなりました。
No.199  
by marina 2007-07-31 02:47:00
夏がこんなにいい季節だなんて・・・

暑いのが大の苦手な私でも
そんなふうに思ってしまいます

さわやかな海風が、波の音が、
毎日変わる海の色が、夕日が、
日常を少し忘れさせてくれますよね


この夏は帰省も短めにしようかなぁ。。
No.200  
by 入居済み住民さん 2007-07-31 11:11:00
私の所は「北西」側になるのですが、確かに西側の部屋は少々暑さを感じますね。
ですが、窓を(全室)解放すると、かなり強い風が入ってきて、涼しいですよ。
低階層ですが、日中はクーラーも要らないくらいです。勿論、風と一緒に、大きな声や虫も入ってきますが(笑)  快適なサマーライフを送っています。

皆さんの所は、いかがですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マリナタワー33

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる