中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アプローズ南福岡駅 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. アプローズ南福岡駅 住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-30 12:44:19
 削除依頼 投稿する

アプローズ南福岡駅住民の為の掲示板です。 
楽しく情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-05-29 19:04:00

現在の物件
パークホームズ周船寺
パークホームズ周船寺
 
所在地:福岡県福岡市 西区周船寺1丁目414番20(地番)
交通:筑肥線「周船寺」駅から徒歩6分
総戸数: 90戸

アプローズ南福岡駅 住民板

290: マンション住民さん 
[2009-10-12 01:18:01]
ここは、ずいぶん前から見てますが書き込みは初めてです。
変な人のせいでまともな書き込みをする人が居なくなってしまいましたね。

281、287、288みたいな人はどういった人なのでしょうかね?
何が目的なのでしょうか、素朴に疑問に思います。

ここに意見する事は意味のないことだと思ってますが
280さんみたいな人もいらっしゃるので書こうと思いました。

280さん
お気持ちお察しします、でも、ここに書いてはだめですよ。
インターネットの掲示板はこんな物です。
私には280さんが危惧されている様な子供は居ないですが
小学生のお子さんが居る家庭では、280さんと同じ意見の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

朝、1Fホールに小学生位のお子さんがまとまっているのを見かけますので
同様の意見の方もいらっしゃるのではないかと思います。

そこまで行動をおこされているのであれば、管理組合のポストに匿名でも良いので
投稿されたら良いかと思います。

ここの掲示板の意味ってなんですかね?
住民らしい方も愚痴だけ言って終わってる方も居らっしゃるし、
愚痴言いたいだけなら、ここは愚痴広場って事で良いかと思いますが何も改善されませんよ!
むしろマイナス要素にしかなりません。

外の方も、こちらが新しいので僻んでるのでしょうか?
こちらは安かろう悪かろうですよ!
そちらの方が高くて設備も良いと思いますよ!

もうここは閉鎖した方が良いかもしれませんね。
291: マンション住民さん 
[2009-10-12 09:17:59]
280です。
290さん、ありがとうございました。
色々な意味で、大変参考になりました。
某有名掲示板とか、暇なときに昔見ていましたが、
匿名性ゆえの、あまりの程度の低さにあきれてしまい、
今は全く見ていません。まだあるのでしょうか・・・。
掲示板による意見交換も有効かと思いましたが、
二次元でしか自己表現できない人も沢山いるようですので、
ここではもう意見を求めません。
コメントしていただいた皆さん、ありがとうございました。
以後、気を付けます。
292: マンション住民さん 
[2009-10-13 00:20:20]
この掲示板は、入居者の方の普段では耳に入らないような情報や意見を聞いたり、または情報を知らせたりするための掲示板だと思っています。もっとたくさんの方が気安く入ってこれるような掲示板にしていきませんか?
293: 伊木 
[2009-10-14 21:53:46]
 本日、少し遠いですが、自衛隊の敷地を迂回しながら、焼肉清香園グループ(ベスト電気やgeoのある通りのコンビニの横)「よってこ」?とかいうお店に歩いて行って来ました。ここから歩いて15分くらいです。今週金曜日(16日)まで、飲み放題1時間500円で、焼肉のメニューによっては食べ物も半額でした。ただし、一人一品まででしたが・・・西鉄の駅前の「にぎわい」も飲み放題800円程度でやってますが、ここはお通しも子どもの分まで取るにで、今週なら焼肉清香園グループ、お勧めですよ。なんか、最近、暗い話題が多いので、楽しい掲示板になるといいなー。
294: おやじ 
[2009-10-17 00:38:23]
おやじです。
掲示板を久しぶりに覘いたら、飲み放題1時間500円で1品半額^^16日までだったんですか~・ざんね~ん!
でも、今度探して行ってみようと思います。また情報がありましたらどんどんおねがいしま~す!
295: 住人 
[2010-02-02 14:38:52]
明けましておめでとうございます。
いや、今更ですが。
今年は無事に(水害的な意味で)すごせますように。
296: 匿名さん 
[2010-02-03 01:03:42]
極楽湯、弊店だそうで。

跡地利用が気になります。
297: 伊木 
[2010-02-06 22:02:07]
 さっき春日の十徳やから帰って来ました。2月は生ビール199円と焼き鳥103円セールをやっています。わたしの家族は食べるより、飲むほうが多いので助かります。
 極楽湯は、運営しているJRメンテナンスの経営不振で閉店になるみたいですね。跡地にJR系のマンションとか建設されたら渋滞がひどくなりそうですし、確かに今後の動向は気になりますね。
 
298: 匿名 
[2010-03-06 17:55:30]
JRの知り合いの話しによると、極楽湯のあとはコンビニになるそうですよ!
私は一部、有料駐車場を残してもらって、安くしてもらいたいです。
友人が車で遊びに来たとき、来客用駐車場が空いてないことがあるんですが、極楽湯の駐車場は高いから3~4時間停めたら、結構な金額になってます(>_<)
踏み切りを渡った、駅に近いほうの有料駐車場の料金のほうが、断然安いですよね。
299: おやじ 
[2010-03-13 10:06:51]
極楽湯の閉店は、本当に残念です。
すぐ目の前にあったんで、風呂入って湯上りのビール、最高だったんですがね~!
酔っ払っても帰るところが目の前だから飲酒運転の心配ないんで、つい飲みすぎてしまって・・・・なんてことこれからは出来なくなってしまいます。
駐車場もよく利用させてもらって助かってたんですが、来客用の駐車場が空かないと、あっちこっちに違法駐車が出てきそうですね。
300: 伊木 
[2010-03-28 13:04:25]
おはようございます。
極楽湯、あと数日ですね・・・。
わたしが聞いた話では、跡地はミスターマックスを中核としたショッピングタウン構想も検討されているみたいですよ。どこかが、極楽湯をそのまま引き継いでくれればいいのですが。
301: 住民さんA 
[2010-04-01 21:55:56]
それ極楽湯で働いている人から聞きましたけど、ショッピングタウンにするまで土地が広かったっけ??
JRのアパートが取り壊しになるのかな??

今年いっぱいであの踏切は幅を広げて、2年後には立体になるそうですね。
駅前で市会議員が配ってたレポートに書いてありました。
302: マンション住民さん 
[2010-05-13 23:29:10]
先日、極楽湯にJRの方と「鶴の湯」と書かれた車に乗ってこられた方々が見に来てました。
極楽湯をそのまま利用して、また銭湯になるんでしょうかね?
303: 匿名さん 
[2010-05-27 22:48:35]
「新宮温泉」も、いつの間にか居抜きで「鶴の湯」になっていたはず。

客の入りが悪くての閉店ではなく、極楽湯とのフランチャイズ契約の更新が
まとまらなかったことによる閉店のようなので、JR側としては、出来れば続けたかったのでは?
余程不利な契約条件を提示され、飲めなかったんだろうね。
なかなか撤去工事に入らないのも、良いパートナーが見つかれば、再開したいのかも?
やっと償却して、これからが儲け時だったはずだし。

しかし10年もフランチャイズとはいえ経営してきたのに、
自分たちで経営していくノウハウの蓄積も出来てないのかな?
南福岡店に限って言えば、客の入りは良いんだし、
「スーパー銭湯屋」さんに頼る必要は無いような気もするけどね。

元町のJR社宅と駐車場の間で、新築工事が始まっていて、
残った社宅アパートの移転か?とおもったが、どうも賃貸マンションのよう。

踏切のところ、解体してるね。楽しみ。
304: 匿名さん 
[2010-06-11 03:30:49]
極楽湯、なんか始まったけど、なんやろか?
305: 匿名さん 
[2010-06-11 04:52:02]
解体するみたいです
306: 匿名 
[2010-06-12 21:50:13]
コンビニができるそうです
307: 匿名 
[2010-06-13 11:26:18]
おたくたちゃ、雨の時期になりようが心配じゃろ?
やおいかんですなぁ…。
308: 匿名 
[2010-06-15 22:01:59]
今回の工事も、あふれるタイミングが学校側と同じになっただけ。
溜まった水は抜けないから、結局水没するんでは。
しかし、コンビニですか…
309: マンション住民さん 
[2010-06-16 23:06:59]
コンビニもあったら便利だからいいですけど、あれだけの広さがあるんだからコンビニだけってことは
なさそうじゃないですか??
駐車場ができたらいいのに。週末は特に来客用が満車ですよね。
310: マンション住民さん 
[2010-06-21 11:16:16]
[2]「鶴の湯」南福岡店<8月下旬open>
        博多区寿町1-1-1

ある求人情報に乗ってました。
http://www.hatalike.jp/h/r/H103010s.jsp?lac=09&RQ=24227648&LA=...

極楽地の跡地はそのまま鶴の湯になることで決定みたいです。
コンビニは・・・どうなんだろう?
出来たとしてもサンクスぐらいしか可能性はないかな?
311: 匿名さん 
[2010-06-21 20:37:42]
JRQの経営なら、「ampm」もとい「ファミリーマート」でしょう。

鶴の湯のテナントの可能性もありますが、その場合でもファミマ以外、

JRQが許さないのでは?
312: 匿名さん 
[2010-06-28 21:53:49]
先週末の大雨、結構怖かったですね。
川かさもかなり高かったので、非難しようとする方々を見かけました。

増設工事は終わったようですが、ブロック一個分上げて
川幅がその分狭くなってますね。
それでも学校側よりも壁が低く見えますし、何がしたかったのか。

総会でぐだぐだだった”駐車場の再抽選”は、意見にもありましたが
被害にあっている人間が少ないので、再抽選する為の半数以上の同意は得にくいでしょうね。

・今が安全だから、このままがいい(再抽選反対)
・今は安全だけど、再抽選するべき(再抽選肯定)
・今が危険だから、再抽選したい(再抽選肯定)
・今は危険だけど、再抽選したところで解決にはならない(再抽選肯定/反対)

最初の抽選さえ公平ならば、今ほどの・・・と、たられば話しても始まりませんね。

んー、今のところソレ以外に不満はあまりないのになー。
313: 匿名 
[2010-06-29 09:48:29]
今日も夕方にかけて大雨の降るげなばい。
314: マンション住民さん 
[2010-06-29 18:49:23]
28日夕方に1階のエレベータのボタンと
パネルが破壊されていました。
カギがないと中に入れないので住民の方でしょうかね。
29日朝は修理されていました。本当にがっかりですね。
315: マンション住民さん 
[2010-06-29 18:51:59]

すみません。27日の間違いです。
修理されていたのは28日でした。
316: 匿名 
[2010-06-29 20:31:02]
あらららら…
程度の低い方も居るんですね…
ロビー内をカメラとかで録画してないんですかね。
317: 匿名 
[2010-07-14 12:33:09]
ついに浸かっちゃいましたね。
去年だけの天変地異って言い訳は
理研も言えなくなりましたね。
しかし毎年この時期は気を付けなきゃ
ならなくなりました…
318: 匿名 
[2010-07-14 13:36:05]
6月にした工事も何の意味もなかったですね。
319: マンション住民さん 
[2010-07-15 00:16:37]
この空きスペースの狭い駐車場で車を避難させるのって大変ですよね。
工事が終わった時は、「えっ、これだけ?効果無さそう」って思ったのですが、
ホントにそうでした。
320: 匿名 
[2010-07-15 09:07:24]
まあ、物件選びは様々な事を想定して慎重に検討せよ、と言う結論だな。。。
321: マンション住民さん 
[2010-07-16 00:58:40]
今日、総会の議事録を見てほんと、がっかりな内容でした。 何にも出来ない(しない)管理会社は要らない!
もっとマシなとこに変えた方が良くないですか。水害の度に被害にあっているものに対して何の配慮もしない、被害に遭いたくなければ自己責任で非難すればいいなんて対応は、何にもしないよと言っている事と同じです!
水害が予想される段階で土嚢の手配や水中ポンプその上、避難場所の確保は管理の責任ですよ。
322: 匿名さん 
[2010-07-16 06:31:38]
管理会社は、管理組合から業務委託されているだけです。
土嚢・水中ポンプ等の手配は、管理組合の仕事ですし、
避難場所確保は全く別の話で、自治会(行政)の仕事だとおもいます。
ああ、話の流れからしてクルマの避難場所ということなら、管理組合の仕事でしょう。

その管理組合の仕事を、委託された管理会社が代行しているだけです。
管理会社との契約にある委託業務内容を拒否しているのなら問題ですが、
契約内容如何によっては、「何にもしない」ことも、あながち在り得ない話ではないとおもいます。

瑕疵の問題は、デベと管理組合のあいだの問題で、管理会社は基本的に無関係です。
管理会社がデベ系の場合、そのへんが曖昧になりがちですけどね。
323: 匿名 
[2010-07-16 12:54:22]
住民が力を合わせれば、管理会社は変えれるはずよ!
324: 匿名 
[2010-07-16 19:28:10]
管理組合とは住民(区分所有者)全員で構成されていること忘れていませんか?

=居住者の自己責任でしょう。  権利を主張する前に義務も果たさナくては。

管理会社はある意味でリスクマネージメントが主業務でしょう。

リスクマネージメントは費用と効果のバランス契約によるものだから、住民のエゴが
伺われる管理組合の業務を引き受ける管理会社はなかなか見つからないでしょう?

色々と講釈を述べている方が永遠に管理組合の主要な役割を果たす事も出来ないでしょう。
意見はもっと建設的な内容でなければ他の賛同は得られないでしょう。
325: 伊木 
[2010-07-28 19:40:52]
極楽湯の駐車場のコンビニは何なんでしょうねー。
ところで、理研ハウスさんって、もうマンション事業からは、
ずいぶん前に撤退しているんですか?

http://n-seikei.jp/2009/09/1-12.html

マンション業界のことはまったく知らないので、
有名な話だったらすみません。
326: 匿名さん 
[2010-07-30 06:07:02]
「ミニストップ」らしい。

8/26オープン予定。
327: マンション住民さん 
[2010-07-31 01:45:54]
私が以前住んでいたマンションの管理会社のことですが、以前(何年も前)この辺で水害があった時は、管理会社が水中ポンプと大型発電機をリース会社から運んできて、大雨の中を土嚢を積んだり車の非難を呼びかけたりしてましたよ。管理会社は、管理組合から業務委託されているだけとは、単なる逃げ口上のようにしか聞こえないのですが。

管理組合の仕事を、委託された管理会社が代行しているだけでも、
このマンションの様に被害が予想される物件に対しては、状況を把握している管理会社が事前に対応をしておくべきで、無関係とは言えないのではないでしょうか。

管理組合とは住民(区分所有者)全員で構成されていることは、分かっていますが、状況に応じて管理組合が直ぐに対応できない事を、管理会社に委託している訳です。緊急時の対応は管理会社の仕事だと思いますが、間違っていますか。
管理組合員だからこそ勝手な行動が出来ないから、管理会社が必要とされると思っていました。
328: 匿名さん 
[2010-07-31 06:53:45]
管理会社、替えようや。
329: 花火 
[2010-07-31 08:25:04]
>>327
間違ってないよ。
管理会社がベストを尽くすことは当然だ。
ただどんな結果になっても、契約に謳っていない事に対して責任は問えない無いということ。

「事前に対応」というけれども、予算を持っているのは管理組合なんだから、
管理会社に出来ることは、管理組合に「案」を提案することまで。

「緊急時」に誰が何をするかを事前に決めておくのも管理組合の仕事。
管理会社に全てお任せするなら、そういう契約をしておけば良いだけ。

一度、「管理規約契約」を熟読されることをお勧めします。


一般的に、管理会社に対して勘違いしている人が多いような気がします。
個人的には、彼らに多くを期待することは難しいと感じているのですが。
330: 住民さんA 
[2010-08-05 21:32:24]
マックの後はミスドになるらしいですね。
この辺もいろいろと様変わりしますね。
331: マンション住民さん 
[2010-08-07 00:10:06]
管理会社に対して勘違いしていると言われれば、多分勘違いしているのでしょうか。

管理組合の役員も2年で入れ替わる上、マンション管理は素人で分からない事ばかり、管理会社に頼る以外
無いでしょう、管理組合の役員だからと言って責任を押し付けるような事は出来ないので管理の専門家に
お願いしていると解釈していたのは私だけでしょうか。

「管理規約契約」にあるから、管理組合の仕事であって管理会社は関係ないと言われれば、
何のために管理会社が必要なのか?管理組合が管理会社に頼らず運営出来ていれば、委託料を払ってまで契約
しなくてもいいように思います。

「管理規約契約」は、管理会社が作成し管理組合と契約している訳で、管理組合から契約の変更を申し出て
変更でき無ければ管理会社との契約を解除するだけの事だと思います。

管理会社の立場上、管理組合からの依頼(支持)が無ければ、災害対策、防犯対策、事故対策等は出来ない
と言っているのであれば、契約を変更するか管理会社を変えるべきでしょう。

332: 匿名 
[2010-08-10 11:17:18]
極楽湯跡地は月の湯?コンビにはミニストップ。
コンビニができるのは、嬉しいですね・・・
寿町交差点のセブン・駅前のローソンは
あんまり好きじゃないから・・・
なかなかミニストップに期待・・
333: 匿名 
[2010-08-10 12:17:10]
コンビニは違法駐車(マンション住人の連れ等)で迷惑するのが目に見えますね。
もちろんコンビニができたこと自体は嬉しいのですが。
334: マンション住民さん 
[2010-08-10 12:26:00]
賃借人が家主に対して要望とか不平不満を言っている連中が中心になって
管理会社を変えたら良いでしょう。

ハイグレードなマンションの様にコンセルジュを常駐させなくても、口だけの
住民の要望を契約金額に置き換えると、現在の安い最低レベルの管理費(管理
費が安い理由で購入した住民が多い)は3~4倍になるだろう。

又交通の便が良いので将来は賃貸にと思い購入した方が多く、終の棲家として
の購入者が以外に少ない。情報によるとさらに貴方のお隣さんも?と言うくら
い最初から全体の一割はオーナーでなく賃借人じゃないですか?

近い将来減免特約となっている固定資産税の一般税率適用とか、一部の住人が
利用している住宅ローンのステップ償還による返済額のアップとかetc.あ
るので、管理会社を変える前に、内容を討議する管理組合での話し合いは愚か
管理費の増額を総会で決める事はまず無理であろう。

住民はもっと自己の資産管理にかかる費用を理解すべきでしょう。
気持ちとか配慮だけでは維持できません。・・契約と費用が伴うのもです。
335: マンション住民さん 
[2010-08-20 23:51:10]
マンションの管理って楽じゃないですよね。世帯数が多くて、周りに誰が住んでいるか分からないから不安も多くて管理組合理事と言っても持ち回りの役付きで、みんな仕事していて管理にまで手が回りませんし、2年間の役員で、何をすればいいのか問題ばかり押し付けられても困りますし、やっぱり管理会社に頼る以外無いのですが、管理会社としては、お金が動かない仕事は出来ないのでしょうか。(管理費を貰っていれば無駄な労力は避けたいですよ!)
336: 匿名 
[2010-08-25 07:57:31]
7月25日(水)の明け方(AM4:30頃)に男性が大声で歌ってましたよね?
あれってマンション内でしょうか?それとも敷地外でしょうか?
調べようと、部屋の外(廊下)には出てみましたが、分かりませんでした。
あまり眠れません。大変迷惑なんですが・・・

こういう苦情ってどうすればいいのですか?
337: マンション住民さん 
[2010-08-26 00:13:18]
いよいよ、極楽湯の跡地にコンビニと鶴の湯がOPENしますね~!
毎日通ってしまいそうです。今度は末永く営業を続けていただきたいものですね。
338: 住民さんA 
[2010-08-26 16:49:42]
そんな一ヶ月も前の事を言われても覚えてないしw
つか、一回だけ?w
それであまり眠れませんって言われても。

何度も続くようなら警察にでも電話すれば?



あと、ここでグチグチ書くなら組合のポストにでも入れといたら?
議題には出して貰えるんじゃないですかね。
339: マンション住民さん 
[2010-08-26 18:50:51]
鶴の湯行ってきた。

1000円で入会しないと何も利用出来ないわ、食事処だけの利用でも受付をしないといけないし…極楽湯で慣れてる身にはめんどくさすぎた。
営業が変わってるから、その辺は仕方ないかもしれないが、システムが変わっているのにろくに説明が出来ない、対応出来ない従業員ばかりで受付付近は大混雑。
従業員教育はちゃんとしてくれ。

風呂上がりに休憩するスペースはちょっとしか無い。帰れと言わんばかり。
食べるところは2時間待ち。
そこも案内をするわけでもなく、従業員がぼーっと突っ立ってるだけ。

しばらく行くことはないな…。


ミニストップは品揃えがもっと欲しいけど、良い感じ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる