中古マンション・キャンセル住戸「サクラディアってどうですか<中古4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. サクラディアってどうですか<中古4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-19 00:19:42
 削除依頼 投稿する

免震・スーパー・スポーツクラブ付き大規模マンションは駅遠のデメリットを克服できるか?

【住民・売り主の方へお願い】
情報提供は歓迎しますが、第2の住民板としてのご利用はお控えください。


関連スレはレスNo.1にて

[スレ作成日時]2012-08-25 13:44:06

 
注文住宅のオンライン相談

サクラディアってどうですか<中古4>

183: 匿名さん 
[2013-02-09 17:31:28]
97万で成約というのは、買主が勉強不足だったのに助けられました。近隣物件やサクラの過去の成約坪単価を知っていれば、このようなことにはならなかったでしょう。せめてこのスレを見ていれば強気の坪90万指値ができたはずです。
184: 匿名 
[2013-02-09 18:03:06]
坪90万円でも2560万円でそれでも躊躇するレヴェルなのに、さらにそれより200万円も高い額で買い取ってもらえたのですから、これは完全に売主の勝ちですね。

やはり辛抱強く待つ、買主の値引き要求に妥協しない姿勢が重要ですね。
ただ売主が居住中の場合は度重なる内覧で疲れるし、空室の場合は住んでもいないのにローンや管理費等を払い続けねばならないし、金銭的なゆとりが必須となりますね。

なにがともあれおめでとうございます。
185: 匿名さん 
[2013-02-09 19:48:06]
ま、角部屋のメリットを考える買主だったのかな。

大規模だと、差別化の図れる角部屋・最上階は確かに強み。
逆に中部屋だと、数階の差はあって無きがごとし。
サクラのように周囲に眺望を遮るような建物がないならなおさら。
186: 匿名 
[2013-02-09 20:33:08]
4FとはいえC棟の強みで眺望はそれなりにあるしね。確かに角部屋ってのは大きい。
ダイエー搬入口の真上だけど慣れればどうってことないし、逆に考えればスーパーに24時間すぐに行けるw
これがA棟だとそうはいかない。バス発着も使用するのが朝と夜だとすぐだし便利。
187: 匿名さん 
[2013-02-09 21:03:40]
A棟の売り物件が多いのは、そういう理由ですか。
眺望なし、利便性なし、差別化なし、てなれば、PRポイントはないから、あとは価格勝負ですか。
188: マンコミュファンさん 
[2013-02-09 22:34:10]
過去の価格事例からみると・・・・・・・
坪単価89~99に6%程度の値下げ交渉が今の相場でしょ。

189: 匿名 
[2013-02-09 23:30:47]
>>188
坪単価89万円なんてあったんだ。最安92万円だと思っていた。
あと基本的にはC棟が一番人気だと某不動産屋さんは言っていた。
190: 匿名さん 
[2013-02-13 19:50:01]
A棟の売りが多いのは販売が遅かったからだよ。
ほかの棟は早かったから以前はA棟以外が大量に出てた。
それらが出尽くして、今はA棟が大量に出るようになった。

中古で買った人は駐車場は北駐車場が当てられる。
以前ここを売却したC棟の人が「C棟から北駐車場まで行くのが大変」と書いていた。
だからA棟以外を中古で買った人で車持っている人は大変だよ。

A棟なら北駐車場に連絡橋があるので非常に便利。もし重い買い物があっても台車で部屋まで余裕で運べる。

191: 匿名さん 
[2013-02-13 20:02:07]
A棟が多いというよりも9階以上の高層階が異常に多いね。

中間の8階を除いた売りや賃貸の8件中、
9階以上の高層階は7件、7階以下の低層階が1件。異常なほど高層階が多い。

高層階の水道圧が弱いので売りが多いという説はかなり信憑性が高いと思う。
192: 匿名さん 
[2013-02-14 13:42:04]
最近売れた3件中、3階と4階があるのは水道圧のせいでしょう。
D13は眺望がいい割に坪単価が安いので水道圧は妥協して買ったのでしょう。

この周辺はほとんどの建物が4階建て以下なので眺望は5階以上がお薦めですが、
下の階ほど水道圧が強いので5階がベストです。

Aの3階を買った人は、15階の廊下から見る大宮駅方面の夜景のきれいさに圧倒され、よくタワマンの最上階にある無料の展望室のように15階廊下を利用できると考えて、3階でもいいやと思い、買ったのでしょう。
A棟は大半の部屋のベランダ側の眺望が悪いといわれますが、Aの15階廊下から見る夜景はサクラから見る夜景の全方向の中でダントツですから。
193: 匿名さん 
[2013-02-14 13:43:16]
追伸
夜景を確認したいなら暗くなってからの内覧をお勧めします。
194: 匿名 
[2013-02-14 18:36:27]
なんにせよC4が売れて他人事ながらホッとした。
以前売れたはずが白紙に戻ったから売り主も気が気じゃないだろう。
195: 匿名さん 
[2013-02-14 18:50:02]
A3とA10は同じ坪単価なのにあえて3階を買ったのは3階の方が水道圧が高いからとしか思えませんね。価格でもA10の方が面積が若干少ない分安いのに。
196: マトメ 
[2013-02-16 09:28:50]
賃貸追加が1件です

売却で値下げしたのはこちらの2件。A棟10階は一般に切替のためURLも変更されています。

【A棟10階/3LDK】 (2012年4月~)
価格:2680→2580→2480→2300→2380→2350→2280万円
(坪単価 116→112→107→100→103→102→99万)
専有面積:76.23m2
三井のリハウス武蔵浦和

【A棟12階/2SLDK】(2012年10月~)
価格:2580→2480→2380→2300万円(坪単価 113→109→104→101万)
専有面積:75.40㎡
東急リバブル浦和センター(~2012年12月は三井のリハウス・武蔵浦和店 )


-------------------------------------
現状以下のものがヤフー不動産で掲載中

【D棟13階/3LDK】 (2011年7月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&...
価格:2680 → 2650万円 (坪単価 117 → 116万)
専有面積:75.40m2
三井のリハウス・武蔵浦和店

【B棟11階/4LDK】 (2011年11月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&...
価格:2780→2680→2550→2490万円 (坪単価 119→115→109→107万)
専有面積:77.14m2
住友不動産販売・浦和営業センター

【A棟10階/3LDK】 (2012年4月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&...
価格:2680→2580→2480→2300→2380→2350→2280万円
http://www.yes1tokyo.jp/9809193b1/
(坪単価 116→112→107→100→103→102万)
専有面積:76.23m2
(一般)三井のリハウス武蔵浦和
※参考
~2012年7月は大京、~2012年10月は東急、~2012年12月はクリエイト

【A棟6階/3LDK】 (2012年7月~/2012年9月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&...
価格:2650→2600→2300万円 (坪単価 113→111→98万)
専有面積:77.38m2
セキスイハイム不動産 (2012年7月は朝日リビング)

【A棟10階/3LDK】 (2012年9月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&...
価格:2,880→2680→2580→2450万円(坪単価 117→108→104→99万)
専有面積:81.52m2
東急リバブル 浦和センター

【A棟12階/2SLDK】(2012年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&...
価格:2580→2480→2380→2300万円(坪単価 113→109→104→101万)
専有面積:75.40㎡
東急リバブル浦和センター(~2012年12月は三井のリハウス・武蔵浦和店 )

【A棟14階/3LDK】(2013年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&...
価格:2550万円 (坪単価103万)
専有面積:81.52m2
三井のリハウス・武蔵浦和店

★★★ 賃貸 ★★★
【A棟8階/3LDK】(2012年1月~)
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/detail/0080209911/?start=2
賃料:14.5万+0.5万 → 13.2万 (駐車場代2100円別途)
専有面積:76.23㎡
定期借家3年
リロケーション情報センター

【C棟11階/4LDK】(2012年9月~)
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/detail/0078084153/?start=3
賃料:16万+0.5万 → 15.3万 (駐車場代無料)
専有面積:95.51㎡
定期借家3年
住建

【A棟11階/3LDK】(2013年2月~)
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/detail/0083107009/?start=1
賃料:12.8万 (駐車場代無料)
専有面積:73.39㎡
普通賃貸
タイセイハウジー
197: 匿名さん 
[2013-02-16 17:39:50]
新規もまた高層階ですね。相変わらず、8階以上の高層階の売りや賃貸が多いですね。

10件中、7階以下の低層階は1件だけなのに、8階以上の高層階は9件。
198: 匿名さん 
[2013-02-19 15:05:05]
A棟高層階が最近多いのは「A棟10階以上を希望のお客様がいます」という撒き餌チラシにだまされた人が多いんじゃない。

ほかの棟は買うのが早かった分、撒き餌チラシにだまされて売り出しした人が多かったが、売れないと分かりひっこめた人も多い。
A棟は買ったのが遅い時期の人が多いので最近になって撒き餌チラシにだまされて売り出ししている人が多いのだろう。
1年もすればだまされたと分かってひっこめるだろうね。買うなら今のうちかも。
現在のBCD棟同様、撒き餌に引っかかる人が少なくなればA棟の売り出し数も急減するよ。
199: 匿名 
[2013-02-25 20:20:55]
A10消えました。
200: 匿名さん 
[2013-02-26 22:23:50]
消えたのは、A棟でもベランダ側の眺望がいいとされる13号室以東ですね。
201: 匿名さん 
[2013-02-28 20:41:52]
13号室以東でなくても
A棟は15階廊下を展望室のように使えるからどの部屋の住民でもいつでも大宮駅周辺の高層ビル群やはるかかなたの都市のきらめきなどきれいな夜景を見れますからそれほど部屋にこだわらなくてもいいと思います。
202: 匿名 
[2013-03-02 15:30:31]
平成21年11月20日に送られてきたメールの抜粋

【 モデルルーム使用済み住戸 追加発売を加え、全部で7戸発売!! 】

◎3LDKが1,980万円(73.39平米)より!!
◆D-75H・2階・73.39平米 1,980万円 
◆A-75C・6階・73.39平米 2,130万円
◆C-80K・3階・80.62平米 2,230万円(オール洋室)

◎4LDKが2,280万円(78.20平米)より!!
《角住戸志向の方にオススメ!》
◆A-80A・5階・78.20平米 2,280万円 (南西角部屋)
◆A-90Q・2階・91.36平米 2,820万円 (広々バルコニー)

《上層階志向の方にオススメ!》
秋ヶ瀬公園を望む・9階南向き
◆C-85G・9階・82.60平米 2,490万円

《中庭を望む・3室南向き》
◆A-85I・3階・82.78平米 2,540万円

3年以上前の価格にさらに上乗せして売り切ろうというのはどうよ。
やはり買う側がおバ カさんであることを祈る以外にないのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる