名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「GAタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. GAタワーについて
 

広告を掲載

サーティー [更新日時] 2006-07-12 11:24:00
 

東別院近くのタワーマンション、GAタワーに興味を持っています。
金山にも近く、高速へのアクセスもよく、栄、名駅へも近いのでいいな、と思っています。
お住まいの方、購入を検討された方、どんなもんか、教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-18 23:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

GAタワーについて

2: 匿名さん 
[2005-11-19 00:36:00]
今中古出てるんですか?
3: サーティー 
[2005-11-19 01:06:00]
いえ、情報はありませんが、出たら興味あるのでどんなもんかなぁと
思いまして・・・。
4: 匿名さん 
[2005-11-19 12:18:00]
タワーって、、何階建て??
5: 匿名さん 
[2005-11-19 16:36:00]
中途半端な立地。
6: 匿名さん 
[2005-11-19 17:48:00]
ここの中古を狙ってる人結構いますね。
人気高いってことですね。
7: 匿名さん 
[2005-11-19 18:06:00]
8: 三竪ー 
[2005-11-19 19:45:00]
間取りなどが分かるとありがたいのですが。そういう情報はもうないのでしょうか。
いろいろ探しているのですがうまくヒットさせられません。
立地は確かに中途半端かも知れませんが金山総合駅徒歩圏で、良さそうなマンションが
外に見当たらないので。自分的には好立地です。
9: サーティー 
[2005-11-19 19:46:00]
あれ、名前が変ですが01=08です。
10: 住人 
[2005-12-04 16:37:00]
いろいろ書くときりがないし、他の住民にご迷惑ですから簡単に。
設備、住環境、快適です。都心ですが静かな場所です。
間取りは60m*弱(1LDKから)から100m*(いろいろ)。
24タイプのパターンがありますから、一概に言えません。
そのため、空室や、引っ越し風景が少ないです。
住友不動産販売がよく扱っているので、中古購入検討の方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。
3年前は公式サイトがありましたが、消えました。
今残っているのは購入時の大きなパンフレットくらいでしょう。
11: 匿名さん 
[2005-12-10 22:23:00]
10さんうらやましいです!
うちはタワーはちょっと敬遠、なんですけど08さんと同じく立地が好きなので
気になる物件です。
ここも普通のマンションと同じく、階が上がるにつれて間取りが広くなっていくんでしょうか?
つまり低層階は60㎡くらい、上層階は100㎡くらいの住戸になるのでしょうか。
上層階は怖いので低層階希望なのですが、60㎡では家族で住むには手狭なので
この物件自体を諦めなければなりません。
10さん、教えてください!お願いします!
12: 匿名さん 
[2005-12-11 13:57:00]
ここの裏手に愛産大?か何かの建物造ってますね。
だらしない若者が集まってくるようだとうっとうしいですね。
13: 10 
[2005-12-13 22:49:00]
11さん、ご安心あれ。ここも普通のマンションと同じく、階が上がるにつれて間取りが広くなります。
しかし、低層階でも、各階に2室、角部屋があります。そこなら100m*のファミリーが住んでいます。
12さんのいっているのはASU付属の高校の体育館です。ちなみに、近くには家政棟があります。

GAのよいところ
新聞をとらなくても、1階吹き抜け玄関のロビーに中日と日経が置いてあり、ほぼだれも読んでいないので読める。
ゴミ置き場にいつでも、分別して、置いておける。集配曜日になると、出してくれる。
生ゴミはディスポーザーで粉砕して流しに。
電話、LAN、TV、スカパーも電源のタブと一緒。
天井が高い。
お客さんがきたら、2階のゲストスウィートで5000円から借りられる。
20階のバーと大型モニター付きラウンジは昼間1日5000円で借りられる。
防音で、雨音、車の音が聴こえない。
車乗り(東別院入口)にも電車乗り(東別院、金山)にも絶好の立地。
玄関が内側にあって、玄関を出た共有部分の方が豪華。
24階建てだが、周辺から目立たない。
(名古屋高速か、御器所荒畑方面から、東別院駅の出口からは目立ちます)
周辺もコンビニがないくらい静か。(体育館ができるまで)
小学校は、正木学区。各学年、1組のみ30人台、2組各20人台の少子化地区。
栄方面でのお買い物も、イオンやダイエーやシャンピアとかも近い。
などなど。

14: 10 
[2005-12-13 22:54:00]
訂正、低層各階の角部屋は4つでした。そこはけっこう広いです。その間に、60m*位の部屋が挟まっています。
15: 匿名さん 
[2005-12-14 12:33:00]
ここは平和学区でないかい?
16: 匿名さん 
[2005-12-14 17:18:00]
車なければ買い物あのダイエーしかないんだよね
17: ske 
[2005-12-15 19:07:00]
住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
ブログも書いてます。どうぞよろしく。

【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
管理人
18: 10 
[2005-12-17 02:09:00]
>15
私は子供がいないので、どっちの学区かわかりません。
ただ、最近、平和学区の詳細地図がポストに入っていました。もちろん、エリア内です。
毎朝、通学する子供たちには、正木のバッチがついています。
正木小学校の公式サイトの学区の地図のエリア内です。
選挙では、正木小学校が会場です。
昨年の詳細地図では、正木学区だったような。
いったい、どっちでしょう。
子供がいないからどうでもいいからどっちでもいいのですが。
19: 住民M 
[2006-01-18 16:49:00]
GAのよいところもいっぱいありますが豪華すぎて維持管理費が少々高めに設定されていることでしょうか。
修繕積立金が5年ごとに月々とは別に追加徴収される事になつててかなりの出費になります。
20: 匿名さん 
[2006-01-19 13:34:00]
>>19
月々の管理費も高いってことですよね?
一般的な相場よりどれくらい高いんですか?
5年ごとの修繕積立金も一体いくらくらいなんでしょう。
差し支えなければ具体的な金額をお願いいたします…。
21: 住民M 
[2006-01-19 21:18:00]
すみません勘違いで修繕積立金は5年ごとに改定され最後には倍くらいになることでした。月々とは別に追加徴収される事は10年ごとでした。たとえば平均的な部屋で毎月8,000円くらいで五年後に10,000円に10年後
には12000円位で別途一時金55万円、20年目に120万円ほど徴収です。去年一時金を減らすよう毎月の積立金が一割ほど増額されました。複雑すぎて住人も理解が難しいくらいですが管理会社もタワーは二割ほど高いと言って
ましたし他に自己所有の普通のマンションより確かに総額で二割ほど高いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる