野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ豊田多摩平の森 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 4丁目
  7. オハナ豊田多摩平の森 その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-10-04 17:15:04
 

オハナ 豊田多摩平の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都日野市多摩平4丁目8番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:73.03平米~98.63平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.087sumai.com/toyoda-tamadaira/
施工会社:http://www.haseko-sumai.com/syutoken/newmansion/
管理会社:http://www.nomura-ls.co.jp/

[スレ作成日時]2012-08-24 23:54:05

現在の物件
オハナ 豊田多摩平の森
オハナ
 
所在地:東京都日野市多摩平4丁目8番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩12分
総戸数: 151戸

オハナ豊田多摩平の森 その2

21: 匿名さん 
[2012-08-26 12:18:04]
20さん
14です。何度も出てきてすみません。
計算間違ってますか?間違ってたらすみません。

ご指摘の部分は各回の組数のことかなあと勝手に想像しました。
(違ってたらすみません)
なのでどう考えたか書いておきますね。

1日の回数は全6回ですが、
①10:00&②10:30、③13:00&④13:30、⑤15:00&⑥15:30は
それぞれ30分しか時間がずれてないから、
最終的には①&②、③&④、⑤&⑥が
同時に商談スペースに座りますよね。
よって、テーブル数を12卓で計算すると、
各回6組ではないかと考えました。
22: 物件比較中さん 
[2012-08-26 13:13:37]
デュオヒルズ日野多摩川のモデルルームが9/15にオープンするようです。
じっくり比較してからどちらにするか決めます。
23: 匿名 
[2012-08-26 14:35:38]
土地の比較ですでにないですね。単純に住みたい環境か、住みたくない環境か。
私にとっては建物以前の問題です。
24: 匿名さん 
[2012-08-26 15:06:26]
行かれた方で駐車場料金知ってたら教えてくださーい。
来週予約入れてますが、それ次第でキャンセルして空き作るのでお願いします。
25: 匿名さん 
[2012-08-26 15:30:39]
そうですね。
デュオヒルズと比べるのも賢明だと思います。眺望はあちらの方が望めそうですし、間取りや設備仕様も比較したいですね!
26: 匿名 
[2012-08-26 15:32:17]
9月15日ですか!
もうすぐですね!
27: 物件比較中さん 
[2012-08-26 15:35:01]
1ヶ月で完売はないだろうから、時期的に比べることはできそう。
28: 匿名 
[2012-08-26 15:35:17]
そっちでやる話。
営業色出しすぎると、このエリアの人もさすがに引きますよ。

29: 匿名 
[2012-08-26 16:58:11]
28さん
あなたが一番営業色出してますよ(笑)
普通の検討者は、いろいろな物件を比較した上で買いたいと思うのが当たり前ですから。
30: 匿名さん 
[2012-08-26 16:59:14]
24さん
駐車場は下記のとおりです。(一部を除く)

普通自動車
1階8800円/2階5800円/3階1800円

軽自動車
1階3800円/2階1800円/3階800円
31: 匿名 
[2012-08-26 17:52:25]
>27
でも平塚は2次募集まで入れて7週間でしょ?
多摩平は平塚以上の引き合いらしいし…
予約を毎週分けて消化してることを考えれば、意思表示のリミットや希望の部屋の残り具合なんかで実質即決しないといけないのでは?
32: 申込予定さん 
[2012-08-26 19:34:36]
とりあえず申込みだけはして、他物件と比較してみます。
33: 申込予定さん 
[2012-08-26 19:56:54]
自分のチャンスは増えるので嬉しいです。
34: 物件比較中さん 
[2012-08-26 20:00:04]
そうですね。
とりあえず申し込んでから比較するなら安心ですね。営業さんとの駆け引きでどうにかなりますかね。大きな買い物ですし。
35: 物件比較中さん 
[2012-08-26 20:23:16]
競合があると、それだけで買う人の方が有利になりますからね。
36: 匿名さん 
[2012-08-26 21:51:42]
イオン予定地の向かいにできる複合施設とやらが気になります。公的なもの?イオンができてなお商業施設とは考えにくいし…けっこう大きな敷地ですよね?
37: 匿名さん 
[2012-08-26 23:46:23]
今日見学に行かれた方、どのくらい申込済(契約予定?)になってましたか?
38: 匿名さん 
[2012-08-27 00:03:19]
>30さん
有難うございます。
やっぱ100%だと安いですね。
先ずは話だけ聞きに行ってみます。
39: 匿名 
[2012-08-27 00:45:33]
37さん

半分くらいは埋まっているように見えましたよ。
40: 匿名さん 
[2012-08-27 01:29:14]
39さん

ありがとうございます。

2日で半分かぁ。来週末まで希望の部屋が残ってますように。。。
41: 物件比較中さん 
[2012-08-27 06:37:03]
先着じゃないから希望の部屋に申し込みがあってもチャンスはあるんじゃないでしょうか。そういう意味では抽選のタイミングが気になりますが、他物件と比較する時間があるのかなと。

ところで、価格交渉ってできそうでしたかー?
42: 物件比較中さん 
[2012-08-27 06:40:46]
やっぱ西側が人気なんですかね?
南側には高層のURがあるし、南側の下層階なら空きが期待できるとかありませんか?
連投ですみません。
43: 匿名さん 
[2012-08-27 08:14:41]
>41
価格交渉はまず無理だろうね。
そんなことしなくても売れるだろうし・・・

それとこっからは推測だけど、抽選は公平に行われない可能性もあるよね。

・最初から「絶対ここを買う」と強い希望を出してる人
・ローン審査が通りやすそうな人

売り手としては↑のような人を選んだ方がキャンセルのリスク減るからね。
これは探る術はないし、無いかもしれないけど、もしあったら後で後悔する気がする・・・

特にここは完売必至と言われてますからね、売り手の方がそれくらいの余裕をもって客を選べる状況ではあるし、見学前に仮ローン審査までやるのも頷ける。
44: 匿名さん 
[2012-08-27 08:29:47]
>41
43さんの言うとおりだと思う。
定価で喜んで買う人が沢山いるからね。
交渉するのは自由だから止めないけど、
印象が悪くなる可能性があることを承知のうえで
切り出した方がいいと思うよ。
45: 匿名 
[2012-08-27 10:23:55]
過去の経験上野村は同倍率同時抽選だと思います。(たとえば3倍の部屋をまとめて抽選)
1番が出やすくなってるかどうかは分からないですが。

ただ早めにMRに行って要望書入れて、ローン事前審査も通しておけば、営業さんにある程度守ってもらえるはずです。
46: 匿名さん 
[2012-08-27 10:52:25]
まあ、マンションの抽選は公平でないことは常識ですので、営業にどれだけ上質な顧客だと思ってもらえるかですね。
ポイントとしては収入と人間性(民度の高さ⇒服装や言葉使い、収入とも関連しますが職業&勤め先)ですね。
やはり、民度の低い住民が多いと管理会社や管理人さんも苦労しますからね・・・
47: 申込予定さん 
[2012-08-27 10:58:41]
今後のスケジュールとして受け取った資料によると
抽選は部屋ごとに行うようですよ。
48: 匿名さん 
[2012-08-27 11:20:22]
46さん
収入と勤務先を重視するのは抽選に通りやすい一般的な基準だと思いますが、
オハナみたいなコンセプトのマンションでも同様なのでしょうか?
確か、マンションを初めて購入する若い世帯をターゲットにしているんですよね。
他のマンションに比べ、年収の基準が甘くなっている事はないでしょうか。
49: 匿名さん 
[2012-08-27 11:33:49]
46さんではありませんが
ローン審査を判断するのは金融機関ですよ。
金融機関がOK出したなら
よっぽどの条件があった場合以外は関係ないと思いますよ。

営業マンになって考えてみれば
一番嫌なのは希望出して抽選で当選なりになったのにキャンセルされることだと思います。
ですのでここがどうしても欲しいなら
早々に希望を出してローン審査を出して営業マンに絶対に買うと熱意を伝えれば
希望の部屋ができるだけ被らないようにはしてくれると思いますよ。
まぁあくまで素人の推測ですが・・・
50: 匿名さん 
[2012-08-27 11:37:35]
あ、ちなみにプラウドで抽選経験済みですが
抽選そのものは大勢の客の前で
透明の抽選機でとてもインチキできるようではありませんでした。
番号も1番2番3番とそれぞれ当選してる人がいました。
ですので個人的に抽選になる前が大事だと思いました。
51: 匿名 
[2012-08-27 11:48:02]
>50
透明だからって公平じゃないかもよ?
誰が1番で誰が2番、3番かって我々は分からないじゃん。
個人情報に厳しいこのご時世に1番は○○さん、2番は△△さん、3番は~って事前公表してから抽選するとも思えないし…
公平に見せかけるなんて何とでもできるからね。
52: 匿名さん 
[2012-08-27 14:14:48]
抽選になったら選ぶ権利は売る側にあるということです。
53: 物件比較中さん 
[2012-08-27 15:08:01]
だからといって、人気物件だから営業さんに媚びろっていうのもおかしな話ですけどね。
本来なら、高額な買い物であればあるほど、自分で主導権を握って判断すべきです。
早く買わなきゃ無くなっちゃうよ、なんて文言に翻弄されて即決するのは最もたる愚かと。
54: 契約済みさん 
[2012-08-27 15:14:09]
じゃあ買わなければいいと思いますけど。
平日でもMRは開いてるし、その間に希望意思のある人がどんどん契約していきますよ。
55: 匿名さん 
[2012-08-27 15:14:12]
営業さんにいくら媚びても駄目だと思いますよ。
デベの営業として、よりメリットが有る買手か?そうでないか?を判断されるということです。
これはかなり客観的な判断がされるのだと思います。
ただし、同程度の評価の買手の場合は、営業の力関係によって決まる場合もあると思います。
57: 匿名さん 
[2012-08-27 15:20:08]
車や家電のような製品ではないのですから、入荷を待てば買える訳ではありません。
希望の部屋は世の中に2つと無いのですから、本当に欲しい人が複数いるなら競争なんですよ。
マンションは、不人気で買い手市場なら強く出れますが、人気物件は営業を取り込むことも必要でしょうね。
オハナは自らも書いているように購買層が幅広いですから、本当に欲しいと思ったらガンガンいかないと買えないでしょうね。
あと、私は既にマンションを買いましたが、大手デベであっても一部上場企業の管理職と言う名刺を出したら、態度があからさまに変わりましたよ。
銀行の信用が全然違うからです。さすがに車のローンとか完済しましたが、貸出限度額がめちゃくちゃ高かったですよ。
もちろん限度額いっぱい借りたって返済し切れませんが・・・
58: 匿名さん 
[2012-08-27 15:27:15]
年収1000万円以上であるかそうでないかでも営業の対応は全然違いますね。
まあ、ここで年収1000円以上の人との競合は余りないとは思いますが・・・
59: 匿名さん 
[2012-08-27 16:04:21]
でもさ、サラリーマンの場合、年収1000万超と年収800万では税金の関係で手取りが大差ないよね?
さすがに年収600万程度だと差が出ると思うけど。
60: 匿名さん 
[2012-08-27 16:07:35]
>>51さん
それは分かりますよ。
自分の時は本申込順でした。
というかいくらでもできるとおっしゃいますが具体的にどうやるんですか?
自分が見た時は
商店街のよく使うガラガラ?の透明バージョーンでやってましたが
イカサマチンチロ等で使う重心や重さを変えて使う物を仕様した可能性がありますが
1番から他の番号まで均等に出ていましたのでそれはあり得ないと思いました。

そもそもそんなマジックの様なリスクを負う理由が分かりませんが?
財閥だったか元社員の暴露本には
抽選の倍率を上下するみたいなことは書いてあった様な気がしますが
抽選そのものはイカサマとは書いてなかったと思います。
(ここは記憶が曖昧です)


それから営業マンうんぬんはあくまで主観ですので
みなさんに押し付けるつもりはありませんので
お気を悪くなさなった方がいれば申し訳ありません。
61: 匿名さん 
[2012-08-27 16:27:06]
ここがどうするかはわかりませんが60さんの記憶の通り、一般的なやり方は抽選器具のイカサマではなくて以下のようなやり方の様です。

どうしても買ってほしいAさんとそうでもないBさんがいるとします。
この様な場合、デべまたは営業の息がかかったCさん、Dさん、Eさんに申し込みをさせます。
Cさん、Dさん、Eさんに抽選が当たった場合は、当然キャンセルしてAさんにはキャンセルが出たから貴方に権利が出ましたとするわけです。

このケースでは100%ではないですが、AさんはBさんよりも4倍の当たる確率があるということになります。
62: 匿名 
[2012-08-27 18:18:43]
別に媚びる必要はないけど、目先の欲で駆け引きをしようとするのはあんまりオススメできないってことでしょ?
強く買いたい気持ちがあるならっていうのが前提だから、迷ってて外れてもいいなら好きにすればいいと思います。
63: 匿名さん 
[2012-08-28 13:27:19]
確かに抽選の内情は不透明ですね。
61さんの仰るようなやり口でしたら、いくらでも当選が調整できてしまいますね。
いっそ申込順に統一してもらえれば早いもの勝ちという事ですっきりしそう…
超人気物件はそういう訳にもいかないのでしょうか。
64: 匿名さん 
[2012-08-28 14:25:00]
63さん
やはりデベは抽選多数の人気物件という形にしたいのではないですか!?
ちなみに、61に書かれているようなやり方は「ダミー登録」と言われているみたいます。
65: 匿名さん 
[2012-08-28 16:14:24]
先着順にしちゃうと、キャンセルリスクの高い人が先着で来たら困るからでは?
66: 匿名 
[2012-08-29 06:08:50]
今日、オハナのブランドサイトで何かニュースが出るんですね。他の物件の話かな。
67: 匿名さん 
[2012-08-29 09:27:42]
59さん
それは手取りの差ではなくて、信用の差なのです。
68: 匿名さん 
[2012-08-29 11:26:01]
オハナの公式サイトで新着情報(大事なニュース)はまだ出ていないようです。
更新は午後からですかねー。
>65さん
オハナは競争率が高いので検討者としてはキャンセルが出てくれた方が嬉しく思いますが、
売主側は手間とコストがかかっちゃいますもんね。
69: 匿名さん 
[2012-08-29 11:39:24]
昔他の物件で営業と話をしていた時に先着にしちゃうと
何日も前から並んじゃったりする人がいるからって聞きましたけど・・・
1つの要因ではあると思います

また大事なニュースですか・・・
70: 匿名 
[2012-08-29 12:06:41]
67さん、その通りです。
言いたいことを簡潔に言っていただき、ありがとうございます。
71: 匿名 
[2012-08-29 15:02:46]
金額はいいが都心まで遠いし買い物が不便ですね。
72: 匿名さん 
[2012-08-29 16:29:29]
結局大事なニュースって・・・
73: 匿名 
[2012-08-29 17:25:58]
ブランドサイトの新着ニュース欄、気づいたら更新されていました。
74: 匿名 
[2012-08-29 17:50:03]
71%って、ヤバイですね。驚きました…。
75: 匿名さん 
[2012-08-29 21:23:52]
>No.72さん

これですよ。

http://www.087sumai.com/common/img/page/top/pdf/0829.pdf

8/25(土)より、オハナ中央線初のプロジェクトとなる『オハナ 豊田多摩平の森(総戸数151戸)』(東京都日野市)のモデルルームを公開致しました。5/31(木)のホームページ公開以降、想定をはるかに上回る反響、お問合わせを頂戴できましたことを、まずは御礼申し上げますとともに、モデルルームのご接客スペースの関係で、皆様方のご希望日時通りに、ご予約を承ることができない場合がございましたこと、この場をおかりし、深くお詫び申し上げます。

まず、8/25(土)・26(日)の2日間のご来場状況をご報告申し上げます。
当日は、猛暑日の中、85組のお客様にご来訪を頂戴し、プロジェクトのご説明、モデルルームや現地のご確認、資金計画の
ご相談などを承りました。うち、ご購入を前提としたご意向を頂きましたお客様が61組と、71%のお客様にご評価を頂きました。

「オハナ 平塚桃浜」では、1週目の土日で69組のお客様にご来場を頂戴し、49組のお客様にご購入を前提としたご意向を
頂戴しており(約70%)、ほぼ同等のご評価を頂戴致しております。誠にありがとうございます。
尚、9月9日(日)までの間に、192組のご来場予約を頂いており、競争率を上げない為にも、9月21日(金)には第1期の申込
締めきりをさせて頂くスケジュールを予定致しております。
76: 通りがかりの業者 
[2012-08-29 21:34:04]
おーー、衝撃すぎる。オープン直後に途中経過を出す不動産会社って初めてかもね。

これでは倍率操作なんて不能だし、何だかわからないけど、とにかくすげー。

歩留まりもすげーー。
77: 匿名さん 
[2012-08-29 21:54:02]
人気すごい…
78: 匿名さん 
[2012-08-29 22:01:36]
オハナのHP見ると野村はかなり力入れてますね
79: 匿名 
[2012-08-29 23:19:32]
25日の午前組でしたが、すでにこんな感じでしたよ。
でも営業さんはなるべく被らないように(抽選にならないように)、うまくやります!ってしきりにおっしゃってましたが。
どうやって?(笑)
25日の午前組でしたが、すでにこんな感じ...
80: 匿名さん 
[2012-08-29 23:31:30]
オハナはコスト削減の為にも直ぐに売り切りたいわけ。
MRも早く引き払って、玉川に人を動員したい。

平塚同様に人気出るのデベもわかってるので倍率をつけすぎる必要もないって感じだね。

ただ自分は止めます。



81: 匿名さん 
[2012-08-29 23:32:46]
1ヶ月で締め切るからできるんじゃないですか?

発表では予約で277件。連休入れて350件。最終歩留まり50%換算で、申込総数175件。一期120戸と供給でも、平均1.45倍。半数以上が一倍ですね。

発表でも、倍率を上げないためを明言しています。
82: 匿名さん 
[2012-08-29 23:57:56]
すごい人気ですね。

9/21で一期締切抽選は先週の説明会の資料に記載がありました。
9/1,2で事前重要説明会があるので参加予定です。
3連休終わりまでにどんな倍率になってしまうか心配です。

バルコニー付きは何倍になるのかな
83: 匿名 
[2012-08-30 00:02:41]
→80さん

オハナは販売代理事業ですよ。完売が早くても遅くても手数料は一緒。引き渡しまでにギリギリ売れる高値を付ける一般的な売り方が、売り主には一番利益が大きい。
モデルルーム費用なんて微々たるもんです。

84: 匿名さん 
[2012-08-30 00:05:50]
今の状況を見る限り、勢い的にも先に分譲された平塚以上の状態ですね。
なるべく抽選を減らしたいと明言してはいますが
正直よほど不人気の部屋以外は抽選を覚悟した方がいいと思います。
85: 匿名さん 
[2012-08-30 09:17:21]
まぁここが人気でるのは分かる
86: 匿名さん 
[2012-08-30 10:23:14]
まあ物件はともかくとして、ここの土地を購入できたことが勝利でしょうね。
87: 匿名さん 
[2012-08-30 11:31:54]
赤い花が契約を検討している部屋で、契約予定はほぼ確定の部屋なんですね。
最上階もまだ空いてるみたいで心が動きます。
他所の物件では無理ですが、OHANAの価格設定なら背伸びすれば最上階の購入も
できそうなところが良いですねー。
88: 匿名さん 
[2012-08-30 11:58:25]
87さん

79さんがUPしてくださった画像は25日(MRオープン初日)の午前中時点のものなので、
今はかなり状況が変わっていると思いますよ~。

25日・26日の2日間で61戸が申込済ですから、
赤い花の部屋のうちかなりの数が「契約予定」になり、
花が付いていなかった場所にも「契約予定」がついている可能性があります。
最上階を狙うなら早めに動いた方がいいと思いますよ。
89: 匿名 
[2012-08-30 18:21:02]
MRでタイルの色が萩山と違うことを確認できました。URに囲まれた中では色や端の階段形状など異質に見え、同化しないでしょう。安心しました。
90: 匿名さん 
[2012-08-31 08:27:08]
やはり地元以外の人がわざわざ買う物件ではなさそうですね。
まあ、地元の人だけで十分完売するでしょうが・・・
91: 匿名さん 
[2012-08-31 09:32:25]
なにがやはりなのか分かりませんが
地元の人以外でも検討してる人いるでしょう
92: 匿名さん 
[2012-08-31 09:53:35]
立川以西は地元という見方をしています。
93: 匿名さん 
[2012-08-31 23:29:19]
私は地元ではありませんが、購入を検討しています。
なぜなら、多摩平という場所が緑豊で魅力的だからです。
また、大好きで便利な立川が電車6分で行けるので、
大変興味があります。
94: 匿名さん 
[2012-09-01 00:53:14]
地元+近郊なのでしょうね。
私も近郊住民です。
イオンモールが出来るのが魅力です。
資産価値としも維持が期待できる事と説明を受けました。
隣接でもなければ、ほどよい場所もいいですね。
95: 匿名 
[2012-09-01 14:19:27]
フージャースもそろそろモデルルームですね!
96: 匿名 
[2012-09-01 17:47:23]
今日モデルルーム行った方、いかがでしたか?
97: 契約済みさん 
[2012-09-02 11:00:36]
フーターズの話はよそでして下さい。
98: 匿名さん 
[2012-09-02 14:35:17]
本日昼ごろモデルルーム見てきました。
すでに契約予約の赤表示が110戸くらいになっていました。
残っていたのは1Fや高層階です。
99: 申込予定さん 
[2012-09-03 02:41:10]
今日行ってきました。
契約予定がずらりと並んでいて驚きました!!
契約予定や商談中になっていなかったお部屋は20切っていたよあに思えます。
いる間にも次から次へと申し込みなさる方がいらっしゃいました。
ちなみにバラのついているお部屋は、要望書?希望書を提出したけれどまだ来場されていない方々だそうです。
私たちはその場では申し込まずに、後日再来場して申し込みます。
すでに契約予定となっているお部屋なので抽選必須です…
100: 申し込みました 
[2012-09-03 07:25:26]
昨日行ってきました。ほぼ契約予定になっており抽選は必須のようですね。
うちもここに決めたいと思いますがオプションの充実を希望したいなと思います。
以前にプラウド船橋で見た通風孔付きの玄関ドアが忘れられず。。。
換気のために玄関ドアを開け放つのはセキュリティ上問題あるし、ルーバー網戸も見栄えが良くないし。
せっかくの新築です。同じ野村のマンションなので手配できないものかお願いしてみようと思いますがみなさんはいかがでしょう?
101: 匿名さん 
[2012-09-03 09:31:18]
プラウド船橋って気になって調べたら573戸全戸即日完売した物件なんですね
いくらプラウドでも573はすごいですね・・・
でも販売前のスレには必死にネガレスしてる人がいて笑っちゃいましたけど

>>100さん
うちは窓でいいかなと思います
部屋も換気させたいですし・・・
でもどうしてもやりたいなら建築オプションで相談してみるといいと思いますよ!!
102: 匿名さん 
[2012-09-03 12:27:00]
駅からちょっと離れてますが、便利な立地ですよね。
2年後にイオンモールもできる事ですし、街づくり計画で
宅地、マンションが増え人口が増加していく事と思います。
子供も増えるでしょうから、今より子育てサポート施設が
充実していくといいですね。
103: 匿名 
[2012-09-03 12:30:44]
八坂のタイルと多摩平では色が違うのですね。オハナは全て同じだと思ってました。
104: 申込予定さん 
[2012-09-03 12:31:44]
通風孔付き扉良いですね!でもオハナの物件コンセプトから考えると難しいのかな?
105: 匿名 
[2012-09-03 12:51:27]
あれこれ要望を聞いていたら、オハナでなくなりますからね。
オハナでないとこの価格では買えないし。
106: 物件比較中さん 
[2012-09-03 17:50:53]
モデルルームを見たときはとても気に入って購入しようと思ったのですが、外に出ると外は真っ暗。
車で現地へそのあと行ったのですが、誰も通らないし、住宅街なので明かりもぼんやり…
ここを歩くのかと思うと少し怖い気持ちもありました。
休みの日で雨だったからでしょうか?
そこだけが少し引っ掛かっています…
物件はとても良かったです♪
107: 購入検討中さん 
[2012-09-03 19:38:14]
ここスペックはどう?

スラブ厚は200くらいで直床?
戸境壁はクロス直貼?それとも二重壁?だとしたらブラスターボードは何mmだろう?
108: 匿名さん 
[2012-09-03 20:14:21]
自分は雨ではない日に行ったのですが、確かに人通りは少ないですね。URがあんなにあるのに少し不思議でした。
よくいえば非常に閑静。駅まで距離があるので娘もちとしては街灯などが増えてくれるとありがたい。
109: 申し込みました 
[2012-09-03 22:35:19]
ルーフバルコニー付きの部屋を契約予定ですが、土いじりとかもしたいし、幼児用のプールとかも。と考えるとやっぱりバルコニーに水道が欲しいのですが、やっぱり難しいですかねぇ?
バルコニーをみなさんはどのように使われますか?
110: 匿名さん 
[2012-09-03 23:25:48]
もうローンの事前審査の結果がでた方はいますか?
111: 物件比較中さん 
[2012-09-04 10:08:41]
>>100さん
明るい時もそうなのですね。確かにあれだけUR住戸があるのに不思議ですよね。今週中にでも日中の平日に現地に行ってみますm(__)m
112: 物件比較中さん 
[2012-09-04 10:10:30]
あ すいません 108さんでした
113: 物件比較中さん 
[2012-09-04 10:37:40]
3000万円台までならオハナの仕様や外観でも許容範囲ですが、さすがに4900万円台でディスポーザも床暖房もベランダの水道もなくて、更には吹付だらけの外観というのは疑問有りですね。
114: 匿名さん 
[2012-09-04 10:40:17]
近くのURに住んでいます。
このあたりのURは建て替えたもので、戻り入居の方が7割だそうです。
日野の中でも高齢者が多い地域みたいです。
URの周辺は平日も土日も静かです。
子供の声もしないではないですが静かなので結構目立ちます。

ただ近くには第一公園の横とユニクロの裏にダイワハウス。
またユニクロ近くの泉塚交差点の斜め向かいにURが所有していた空き地がありますが
そこにもダイワハウスが建つ予定だそうです。
オハナのモデルルームのあたりも将来マンションとか建ちそうですし、イオン建設地の北側の空き地
にも下に商業施設の入ったマンションが計画されているそうです。
新しく入ってくる方は若い方が多いでしょうし、イオンが出来たころにはずいぶん雰囲気も変わっているのではないかなと期待しています。
115: 匿名さん 
[2012-09-04 10:48:38]
109さん
ベランダ菜園が趣味ならスロップシンクがついていてくれたら便利ですね。
掃除の水を流したり、スニーカーを洗うにも外に流しがついていると重宝しそうです。
でも、仕様を必要最小限にする事でこの価格が実現していると思えば妥協できる
範囲だと思います。構造上省エネ対策はしっかりしているようですしね。
116: 匿名さん 
[2012-09-04 11:15:03]
モデルルーム見てきました。玄関側のタイルが全体の外観に使われるものなのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2012-09-04 12:25:36]
113さん、あとここはオープンポーチまたはアルコーブがないんですよね。玄関を出るとすぐに共用廊下になります。
118: 匿名さん 
[2012-09-04 13:01:38]
>113さん
確かにオハナのメリット享受できるのは3000万円台までですね。
それ以上の金額を出すのなら、わざわざ低価格かつ最低限の仕様を売りにしたオハナでなくても、もっと良いマンションは他にいくらでもありますね。
119: 物件比較中さん 
[2012-09-04 13:11:45]
117さん
典型的な長谷工の詰め込み型物件ですので、相応の価格の部屋がいいですね。
120: 匿名さん 
[2012-09-04 13:14:33]
5000万円程度出せば、はるかに都市に近くて仕様の良い物件がたくさんありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる