阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-19 09:18:50
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪府大阪市中央区釣鐘町2丁目36番、島町2丁目40番(地番)
交通:地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩7分 地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩7分 京阪本線「北浜」駅徒歩6分
総戸数:123戸
完成時期:2014年9月中旬予定
入居時期:2014年10月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:西松建設(株) 関西支店
管理会社:(株)阪急ハウジングサポート

ライフの目の前の物件です。

公式サイト:http://www.geo-tsurigane123.jp/

旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画

【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2012.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-24 10:59:50

現在の物件
ジオ釣鐘町
ジオ釣鐘町  [【先着順】]
ジオ釣鐘町
 
所在地:大阪府大阪市中央区釣鐘町2丁目36番、島町2丁目40番(地番)
交通:大阪市営谷町線 天満橋駅 徒歩7分
総戸数: 123戸

ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】

298: 匿名さん 
[2014-08-16 11:34:19]
>>296さん

そりゃ完成まで一ヶ月切ってますからね

その一ヶ月で最後まで売れ残った部屋を買うか買わないかよく考えて下さいな

向こうも完成までに売り切るノルマはあるでしょうし推しに押してきますよ~
299: 匿名さん 
[2014-08-16 12:49:19]
>297

最初は電車やデパートの「阪急」と同じだろうと期待するものの、不動産の実体を知れば期待と大きく違うから幻滅するんだよ。

期待から幻滅への落差が大きいから、マイナスイメージが半端無い。
301: 匿名さん 
[2014-08-16 14:39:13]
モノも決してよくないよ。
インポールだし、ディスポーザー無いし、各階ゴミステーション無いし。
309: 契約済みさん 
[2014-08-17 02:42:41]
なんやらかんやら言われていますがあと少しで完売しますよ
310: 契約済みさん 
[2014-08-17 23:31:21]
契約者専用スレ立てましたので、よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522376/
311: ビギナーさん 
[2014-08-18 14:27:49]
モデルルーム見てきましたー(^o^)/
イイね!!
312: 匿名さん 
[2014-08-19 18:14:24]
モデルルーム良かったですか。ネットで見た限りではオプション多そうだし普通かなと思ったんですが。
向きや間取りによって部屋の感じは全く違ってきそうですね。
残っているのは上層階で南向き意外の部屋が多いのかな。後は中部屋と西北角部屋といったところ?
角部屋というのはいいですが、西側と北側の窓ではどうかなあ。やはりいい部屋は早く売れてしまうのですね。
313: 匿名さん 
[2014-08-19 20:59:55]
パークタワーと格が違いますね。外観悪すぎますね。チラシと違いすぎですね。笑 
317: 匿名さん 
[2014-08-20 12:41:45]
確かにパークタワー北浜とは違いますね。外観とかって言うより、コンセントが違うので仕方がないかなとは思いますが。
それに加えて、三井と大林組ですし。
外観は圧倒される雰囲気だしてますね。
318: 匿名さん 
[2014-08-20 13:25:34]
コンセプト?
319: 匿名さん 
[2014-08-20 14:25:21]
北浜の方がコンセントの形状が良いのでしょう。
320: 匿名さん 
[2014-08-20 23:15:29]
コンセプトの間違いです。
失礼しました。

321: 匿名さん 
[2014-08-25 10:37:29]
ディスポーザーとか各階ごみステーション、あればいいなとは思うけれど
ランニングコストという観点から見るとどうなんでしょう?
各階ごみステーションとなると、管理費が人件費分上がってしまうし、
ディスポーザーは浄化槽を付けることになるので設置コスト分は転換されるし。
あれば嬉しいけれど。
食洗機がデフォで装備されているのは良いかと思います。
インポールは確かに残念な部分かな。
322: 匿名さん 
[2014-08-26 11:51:07]
ホームページに使用済みてんぷら油の回収活動について書かれていますが、
こちらのマンションでもその取り組みが行われるのでしょうか?
もし実施されるとしたら、恐らくマンションの一角に回収用の設備が設けられるのだと思います。
廃油は阪急バスの路線バスの燃料となるそうで、無理せずエコ活動で地域貢献ができるんですね。
323: 物件比較中さん 
[2014-08-27 17:19:19]
う~ん、何かここって決めかねれない…。

モデルルーム見に行ったけど、ちょっと設備・仕様のクオリティが低かったかな…。
必要な設備は揃ってはいるので住めば気にならないのかもしれないけど、
他のマンションのモデルルームの方がクオリティ高かったなぁというのが個人的な意見。
確かにCMで謳っているほど品と質ではなかったかも。
鉄道で言えば、阪急>JR>阪神 だからマンションも高級層なイメージだっただけに
ちょっとあれれ???と思ったかな。


パーフェクトなマンションはなかなか難しいんですけど、なかなか難しいですね、マンション選びって。
やっぱり今の時期になると、間取り・階数も選べないし…。
投資用と割り切って狭い部屋に住むという考えもありかなーっとか開き直ろうとしてみたり。
今から契約したら即入居できるスケジュールになってきますしね。
それはそれでありかも。




324: ビギナーさん 
[2014-08-27 18:22:50]
内廊下
ゲストルーム
コンシェルジュ
スカイラウンジ
コーチエントランス
ゴミステーション(各階)

このくらいの設備は欲しいね。ただ背が高いだけのマンションじゃ物足りない。
325: 匿名さん 
[2014-08-28 22:20:42]
周囲に建物が隣接しているので、それなりに日照が気になりますけど。
広さと駅からの距離は、いいですね。
住戸数も少なすぎると管理費などの将来のコストが気になりますけど、ここは中規模マンションなので、そのリスクは少ないかと。
326: 匿名さん 
[2014-08-29 00:52:51]
みなさんは、駅はどこをつかいますか?

北浜?天満橋?南森町?
327: 匿名さん 
[2014-08-29 04:41:58]
メインは梅田、天王寺に出るために天満橋です。
北浜を使うのはミナミか関空に行く時くらいですね。
京阪乗る時はお好みで。
南森町は使うことはないですよ。
大阪天満宮を使うチャンスがごく稀にあるかもしれないですね。尼崎に用があるとか…。
328: 物件比較中さん 
[2014-08-29 09:45:35]
そもそも南森町は天満橋から一駅先だしね

梅田に行く際にちょこっとだけ運賃安くなるのと商店街ぶらりしながらとか帰りに晩御飯を食べる場合なら使うかもだけどちょこっとだけ遠い
329: 匿名さん 
[2014-09-01 13:04:00]
いろいろとつけて欲しいと思うようなサービスや共用施設もありますけれどランニングコストや将来の修繕を見越していくと、結局はシンプルというところに行きつくと思うんですよね。設備だって微々たるものでもそれなりに年月が経てば手入れが必要になってくるものですから。
330: 匿名さん 
[2014-09-07 14:49:41]
天満橋を使われる方が殆どだろうなと思います

10分弱で歩いて到着することが出来ます

たまにね、早く帰れた時にやはり商店街を覗きながらぶらぶら帰ってくるとかそういう感じに南森は使うといいと思いますよ

商店街って締まるの早いんで(汗)
331: 匿名さん 
[2014-09-07 14:59:52]
どうしても中村屋のコロッケ食べたい時とかね(^^)
こちらも早い時間帯で売り切れちゃいます!
332: 匿名さん 
[2014-09-07 15:10:08]
あと、天神橋筋1丁目、2丁目にはお酒好きにはたまらない店も多々ありますね…

これからの季節はお酒飲んでライトアップされた大川を見ながら橋を渡ってゆっくり帰るのも良いかも。
333: 匿名さん 
[2014-09-11 11:05:05]
>331さん
中村屋のコロッケ・・・ホント判ります!!(笑)
思いっきり美味しいですよね

川のライトアップは本当にきれいですよね
昼間とは全然雰囲気が違って、なんか不思議な気分
ただ照らすだけじゃなくて色も工夫されているからなお雰囲気が変わるのでしょう。
334: 匿名さん 
[2014-09-13 15:32:41]
中村屋のコロッケは70円。衣がサクサクで中身は甘さがあり美味しいですよね。
揚げたてのアツアツ感もたまりません。あと中村屋はメンチカツも美味しいです。
価格は120円と他で売られている値段と変わりませんが、肉の甘さが強くさらに
玉ねぎの甘さとあわさりこどものおやつにもごはんのおかずにもぴったりです。

マンション近くにもライフがあるし商店街もある・・・。
毎日の買いものが楽しくなる環境だと思います。
335: 匿名さん 
[2014-09-13 22:39:01]
中村屋のコロッケは美味しいですけど、このマンションの生活圏でしょうか??
336: 匿名さん 
[2014-09-14 08:33:59]
いいと思いますよ(^^)
オシャレなお店はいたるところにありますし、
シティモの存在も大きいですね!
337: ご近所さん 
[2014-09-25 11:47:02]
南東角2階部分は簡単に侵入されそうですよ。
足場になりそうなところがありました。
338: 匿名さん 
[2014-10-03 22:07:30]
このあたりはオフィス街という印象だったのですが、
庶民的なライフなどのスーパーもあったり、小学校なども学校もあったり
意外や意外、住居があったんですね。
電車を利用すればマイカーも必要ないし、便利かもしれませんね~。
339: 匿名さん 
[2014-10-06 11:28:14]
そろそろ完成だけど、どのくらい売れ残ってるのかな?
340: ご近所さん 
[2014-10-06 11:46:10]
>>339
チラシ入ってましたよ。
20階に2邸、2階に1邸。
計3邸だと思います。
341: 匿名さん 
[2014-10-06 13:15:21]
上から二つめの高層階が残ってるんだ…

お値段が見合ってないのかな?

2階はなんとなくどの部屋か想像つくけど。
342: 匿名さん 
[2014-10-07 15:30:32]
久々にホームページを覗いたら、既にマンションギャラリーは閉鎖されてしまったんですね。
外部の不動産サイトの残戸数はバラバラ、公式では4戸残っているようですが、恐らくチラシの方が情報が新しいでしょうから3戸なのでしょうね。
竣工後の割引を狙っている方もいらっしゃるのでしょうか。値引き交渉も可能ですかね?
343: 契約済みさん 
[2014-10-07 15:44:42]
早くて年内、どんなに遅くても来春までには完売するでしょうね。
344: 匿名さん 
[2014-10-09 13:34:57]
MRの閉鎖は販売側の事情というより、新阪急ビル解体のせいだよ。
345: 匿名さん 
[2014-10-09 14:04:51]
MRの閉鎖前に売り切りたかっただろうな

値下げして竣工前に3つとも売っちゃおうよ
346: 匿名さん 
[2014-10-15 14:00:33]
ここは、マンションから出てすぐ道路なので子供が小さい場合は、気をつけないと危ないですね。
内廊下の設計でホテルっぽいデザインは好きですが。
室内の色調が明るい感じなのがいい。
リビングダイニングが中心なるレイアウトは珍しいですが、いいですね。
347: 匿名さん 
[2014-10-24 10:17:05]
今日から現地見学会がはじまりますね。
販売中の部屋を全て見学できるのだと思いますが、モデルルームとして
家具やオプションがついた状態なのでしょうか?
それにしてもライフが近すぎるほど近くて便利な立地ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる