注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県 玉家建設について Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県 玉家建設について Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 21:21:27
 削除依頼 投稿する

張り切って参りましょう
Part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76935/

[スレ作成日時]2012-08-23 01:50:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

石川県 玉家建設について Part2

501: 匿名 
[2015-05-27 17:13:16]
長年着実に積み重ねてきた信頼と実績によって強固な顧客基盤が築き上げられたんですね。それ位になると毎年一定の受注が確保できるから経営的に安定しているので、急に飛んだりする心配がいらないから、永続性を重視する検討者には良いですね。
503: 匿名 
[2015-05-30 10:00:12]
社会的地位が高くお金持ちだからではないですか。
504: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-05-30 11:21:41]
遠回しに自分がセレブだと自慢がしたいだけでしょ。
505: 匿名さん 
[2015-05-30 11:24:08]
内見会を多く開催する理由にはなっていませんね
506: 匿名 
[2015-05-30 13:09:46]
玉家の内見会に何回も行っているけど営業が家に来た事ないし、人を見て行く行かないを判断しているのかな。
507: 匿名 
[2015-05-30 13:13:42]
玉家の内見会なんて建てた人が大勢の人々に家を披露し感嘆させて、自尊心を満足させる事を目的にやってるようなもんだろう。
508: 匿名さん 
[2015-05-30 18:02:20]
このスレは玉家で建てない人間と、玉家になりたいけどなれない同業者の掃き溜めの様なスレですね。
玉家もかわいそうだ。
509: 匿名さん 
[2015-05-30 18:03:45]
ごめん。
「玉家で建てれない人間」でした。
510: 匿名 
[2015-05-30 18:20:17]
夢は「玉」の家、現実は「タマ」の家。
511: 匿名 
[2015-05-30 18:21:22]
夢は「玉」、現実は「タマ」。
512: 匿名 
[2015-05-31 01:34:14]
玉家で建てた家を自慢したい人と、玉家では建てれないけど玉家の家を堪能したい人々の願いを叶える為に内見会を開催する玉家。
514: 匿名 
[2015-06-01 11:57:09]
玉家で建てられないけど玉家を堪能したい人々の為の内見会でもあるしね。建てれない人は自動的に判断されるから、自宅に営業が来る事もないようだし、安心して見学して良いんじゃない。
515: 麒麟児さん 
[2015-06-06 00:06:21]
なんだか、つまんない流れになってますね。
ちょっと詳しい中の人に聞きたいんですが、、、
私の認識では、玉家は昭和50年代頃から活動が盛んになったはずです。
そう、英建とかが、屋根を何枚も重ねたような家を建てていた、あの時代です。
その当時の玉家の作品は今見ても、割とシンプルなんですよ。
もちろん、細かいところは凝っている。でも下品さはない。そのあたりが面白いと感じます。
この業界、栄枯盛衰はありますが、草創期のお話などお聞かせいただけますと幸いです。
ホームページには創業昭和42年としか書かれていません。あんまり詳しい沿革が書かれていないんです。その辺もったいない気がします。
せっかくの玉家スレですしね。
また関係者と間違われるかな。でも関係者なら聞く必要の無い話だし。
517: 匿名さん 
[2015-06-07 15:45:40]
標準で床暖房つけるのはいいけど、
玄関から庭を見せる構造が余計なときがある。
間取の制限や、変更が難しくなったりと

うちはLDKの幅にしわ寄せがきていました。
庭見せ用の窓と干渉して、幅の変更ができなかった。
最後は使いやすそうな間取りに落ち着いて、さすが設計の玉家となったが、
設計士の力量によっては、見てくれ優先の住みにくい
>>488さんのような図面になってしまうかも

施主の要望に合わせてもう少し柔軟に対応して欲しかった。
518: 匿名 
[2015-06-07 20:04:19]
米泉ニュータウン住宅展のモデルハウスはタカノ、石友、アルスと比べ見劣りし、富山県メーカーとの提案、設計力の差を見せつけられた格好となった。
519: Beckもしくは整備兵 
[2015-06-08 00:33:19]
>>516
そおかな?若い衆からみればそうかもしれんが、コアラがあれだけ売れるのは歴史があるからだ。
安定している会社は歴史をうまくアピールしている。結局流行りすたりの無いスタイルが強いんだよ。

若い衆にはそれが分からんのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる