名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県豊田市 グランスイート豊田(丸紅)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 豊田市
  5. 小坂本町
  6. 愛知県豊田市 グランスイート豊田(丸紅)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-11-14 10:55:00
 削除依頼 投稿する

遅れながら、先日モデルルームへ行ってきました。
間取り、特にLDKが広々とした感じをうけ、好印象です。
ご覧になった方の感想や、すでに契約された方が決め手になった理由をお教えください。
ところで、国道沿いで車の交通量が多いのが排ガス・騒音など気になるところですが・・
周辺事情(小坂本町)に詳しい方にも、環境含めてお話を伺いたいです。
情報をよろしくお願いします!

[スレ作成日時]2005-02-25 20:05:00

現在の物件
グランスイート豊田
グランスイート豊田
 
所在地:愛知県豊田市小坂本町5-1-2
交通:愛知環状鉄道線 「新豊田駅」 徒歩8分

愛知県豊田市 グランスイート豊田(丸紅)

No.101  
by 匿名さん 2006-02-20 16:22:00
駐車場で、見たくないものを発見しました。地面のコンクリートを突き破り、植物が芽吹いてました。
きっと、竹です。
No.102  
by 匿名さん 2006-02-20 20:15:00
初めて書き込みします。ウチは隣や上階の騒音は全く気にならなかったので、83さん
のご報告に驚きました。迷惑にならないように気をつけないといけませんね。。。
ところで椅子の引く音は、底面へのフェルト貼り付けをお願いしてみては?ウチの場合、
マンションなので椅子とソファーなど摺って移動する家具にはすべて貼りました。ギー
ギー音は防げるかと。ほこりは溜まりますけどね。。。
ところで、騒音といえば、サッシの閉め具合により風を巻き込むのか、笛のような音が
出ます。かなり大きな音で眠れないほど。サッシを手で押さえれば止むのですが、新築
なのに中古住宅みたいですよね。。。
No.103  
by 93 2006-02-20 21:07:00
その後寝込んでしまい遅くなりました。
“ほっ”とするネタはないですかという問いには
94,95,96さんのように人を気遣ってくれる優しい
方々と同じマンションに住んだことと答えたいです。
ありがとうございました。
No.104  
by 84です。 2006-02-20 21:35:00
こんばんは。
総会の案内が来ましたね。みなさん、参加されますか?
私は6時半からということなので、遅刻するかも知れませんが、参加するつもりです。
議題はいろいろあったと思いますが、それ以外に提案できることがあれば、提案するつもりです。
No.105  
by 匿名さん 2006-02-20 21:50:00
84さんは、総会では、何を提案するんですか?いいアイデアや、議題がありましたか?
No.106  
by 匿名さん 2006-02-20 22:03:00
こんばんは。84さんではないですが考えている事があります。
ペットも鳴き声や他の住民に迷惑をかける可能性があると言う事で
管理組合に飼っていると報告する義務があるのですから、音の出る
楽器類も同じ扱いで、報告することにしたらいかがですか?
実際に騒音で迷惑に思っている人も何件かおられるようですから、
知れば、お互いが柔軟に対応する事もできるようになると思いますが。
No.107  
by 84です。 2006-02-20 22:30:00
>105さんへ
えらそうなことは書きましたが、すいません。特にないです。
ただ、最低限のマナーというのかルールを守って欲しいというのは訴えたいと
思ってます。
勇気が必要ですけど、誰かが意見を言い出せば、いい議論が出来ると思います。
2時間半くらい時間があるとのことなので。
>106さんへ
すばらしい意見だと思います。
騒音で気にされている方はぜひ提案されてはいかがしょうか?
No.108  
by 匿名さん 2006-02-21 09:21:00
>>102
>サッシの閉め具合により風を巻き込むのか、笛のような音が出ます。
>かなり大きな音で眠れないほど。

眠れないほどというのは困りものですね。これはサッシに問題アリですね。
うちもたまにピューと言いますが、鍵をかけると解決します。
そういえば内覧会の時に鍵のロック部分がゆるかったので直してもらいました。
鍵をかけても直らないのなら、常に隙間が空いていたり鍵の部分がゆるいのかも
しれないので、長谷工さんに言って調整してもらったら良いと思いますよー。
No.109  
by 匿名さん 2006-02-28 00:19:00
PCの調子が悪かった為久しぶりに書き込みます。
98、99さん、日がたってしまいましたが
施工業者が来ていたのは私達のところです。
100さんの言うとおりキッチンカウンターの取替えです。
上階の生活音に関して施工上に問題はないとの事。
長〇工は直接上階へ言う事は出来ないので
管理会社から住居を特定せず注意を促すとの事でした。
が、その後管理会社から張り紙やお知らせは聞いてないので
まだ対応してない様子です。

No.110  
by 匿名さん 2006-03-01 08:01:00
109さんもですか。わたしのところも同じ日にカウンター換えました。
うちだけじゃなかったんですね。
No.111  
by 匿名さん 2006-03-01 10:52:00
まだ豊田市のことがわからなく、お尋ねします。
みなさん、病院は何処にかかっていますか?
加茂病院が移転すると近くに病院がなさそうで不安です。
No.112  
by 匿名さん 2006-03-01 19:05:00
こんばんは。
病院の件ですが、友人に聞きましたが、三九朗病院というのが、
びっくりドンキーの近くにあるので、そこはどうかと言っていました。
実際に行ったことはありませんが。

みなさん、エレベーターに数日前から何かがあるのはご存知ですよね?
あれって誰か引き取ってはもらえないのでしょうか?気分が悪いです。

総会はみなさん行かれるのでしょうか?

No.113  
by 匿名さん 2006-03-01 19:16:00
三九郎病院行った事ありますよ。
一応総合病院なので、急なときはいいかもしれません。
少し離れてますが、トヨタ記念病院は、とてもきれいで、
設備も整っています。設備は、大病院並ですが、医師は???
という、噂は聞いたことがあります。
No.114  
by 匿名さん 2006-03-01 21:56:00
112さん113さん、111です。
三九朗病院とトヨタ記念病院を地図で調べました。
とても助かりました。本当にありがとうございます。
No.115  
by 匿名さん 2006-03-04 03:49:00
こんばんは。
総会おつかれさまでした。とにかく疲れました。座布団で二時間半は厳しかったです。
みなさん、結構参加されてましたね。
おひとり駐車について意見されている方がみえましたが、ごもっともだと思います。
お連れの方はマナーを守って頂きたいと思います。
私が残念だったのは、地震保険に入れなかったことです。
みなさんは地震で被害があった場合、修繕費用でもめるのが想像できるので、
できれば、入りたかったです。
みなさんは総会の印象はいかがでしたか?
No.116  
by 匿名さん 2006-03-04 08:22:00
115さん、同感です。地震保険に入れなかったのは、かなりの痛手です。
実際、次の総会まで地震保険に入れないと思うと、大変不安です。
一世帯に換算すると、約4500円程度の出費なのに・・・
時期を見て理事長さんに、再検討をご相談できればと、思います。
No.117  
by 匿名さん 2006-03-04 08:25:00
114さん、ちなみにトヨタ記念病院は、完全予約制です。
当日予約枠も、あるみたいでしたよ。
No.118  
by 匿名さん 2006-03-04 10:52:00
地震保険に関しては、各人のご意見(なぜ、加入に賛成?未加入に賛成?)を
知りたかったです。未加入に賛成されたみなさんは、ご自分の専有部分にも
地震保険に加入されていないんでしょうか?
No.119  
by 115です。 2006-03-04 22:09:00
こんばんは。
118さん、加入に賛成の理由は地震が怖いからです。理由にならないでしょうか?
たとえ、構造計算が1.0以上だからと言って、東海南地震に耐えうる保障はないので。
118さんのご意見はいかがでしょうか?
116さん、私があの場で一世帯に換算すると、約4500円程度の出費という計算が出来ていれば、
意見できたのにと後悔してます。CATVやインターネット料より安いんですから。
118さんのおっしゃるとおり、未加入に賛成されたみなさんは、ご自分の専有部分にも
地震保険に加入されていないんだと思います。
機会があれば、ぜひ地震保険について議論したいです。
前にも書きましたが、地震保険に加入したい人間にとって、もし地震が起きて修繕が必要になった場合、
あの時入っておけばというような発言がでて、もめそうな気がしてならないです。
というか自分が納得いかないです。この場で言っても仕方ないのですが。
ただ、地震が起きないのを祈るばかりです。
No.120  
by 匿名さん 2006-03-05 09:13:00
119さんへ
賛成した方の理由は、それで充分です。未加入に賛成された方の理由で、そういう考え方もあるのか
という納得できるような理由があれば知りたかったです。未加入賛成の方の理由が、地震保険のことがよく分からない
ということで、未加入賛成者が多かったのであれば、非常に残念です。
116さんが書いていたように、4500円/年・一世帯 であり、40年の間に、補修が必要になるような
地震が来たときには、出費は減るのですから、絶対に入りたかったです。もめ事の原因にもなるという
ことは、ここでのみなさんの書き込みで知りました(確かに、かなり面倒くさいでしょうね。)。
私も、あのとき、意見無しでの多数決決定の拙速さを、指摘できなかたことを後悔しています。
こんなところで、うじうじ言っていても解決にならないことは充分認識していますので、
管理組合に対して、働きがけたいと思います。
No.121  
by 匿名さん 2006-03-05 19:28:00
みなさん、こんばんは。
反対の理由というのを推測しましたが、こんなところでしょうか。
①個人でカバーしているから。
②地震保険自体の意味を理解していない。
③ローンも始まりとにかくさらに金の掛かる話は遠慮したい。
④被害が相当大きくないと、保険金がおりないという情報から。
などではないかと思います。ちなみにうちは個人でも入っていますが、
マンション全体で入るのも大賛成です。高額というものでもありませんし。
皆さんに理解を求めたいものです。
No.122  
by 匿名さん 2006-03-06 22:53:00
こんばんは。
地震保険の件ですが、先日の総会では賛成致しました。
個人では入っていないのですが、金額が安かったしお守り代わりにと考えました。
実際は入る入らない、どちらが良いかは良くわかりません。
被害と保障内容の具体的な説明が無い限り判断するのは難しい思います。
(議事と一緒にパンフレットを配ると言ってましたが、、、)
また被害が大きく広い範囲だと査定が厳しくなるかも、との話から感じるのは
その状況によりいろいろで明確ではなという事。
反対の方を説得できる説明が必要ですね。
No.124  
by 匿名さん 2006-03-07 22:44:00
先日の総会でも議題にあった、ゴミの件ですが、
今日のゴミの日に、おむつの段ボールがあからさまに、捨ててありました。
みんなで、マナーを守らないと、マンション住人以外からも、ポイ捨てされる
懸念もあると思います。
面倒かもしれませんが、みんなで気をつけましょうね!
No.125  
by 匿名さん 2006-03-08 09:51:00
気づいた人もいらっしゃると思いますが、マンションの正面玄関入り口に食後の
お寿司のお重が積んでありましたね。うちは来客に指摘され気が付きましたが、
食べた後の皿が玄関先に何時間もあるのは住民全体として大変恥ずかしいことです。
個人の家の事ですから、共用部分しかも正面玄関に置かず、別の方法をとりましょうよ。
No.126  
by 匿名さん 2006-03-08 13:32:00
非常識なことを平気でしてしまうひとが同住民だと言うこと自体、いやけをかんじますね。
No.127  
by 匿名さん 2006-03-08 18:10:00
125、126さんすみません。そのお重は多分うちの物だと思います・・・。
共働きで日中留守にしてしまう為、回収の方が困ってしまうだろうと思い玄関に置いてしまいました。少し配慮が欠けていたと思います。
次回からは、配達の方と相談してみなさんにご迷惑をかけないように致しますね。
気分を悪くさせてしまった方には申し訳なく思います。
No.128  
by 匿名さん 2006-03-08 19:22:00
こんばんは。
125、126さん、今回の場合はどういった方法があるのでしょうか?
今後、出前を取るかもしれないので、教えて頂きたいです。
うちも共働きなので、127さんのような方法を取っていたと思います。
No.129  
by 匿名さん 2006-03-08 19:30:00
>125です。
匿名で意見している事なので、ご本人に謝罪してもらうつもりではありませんでした。
他意はありませんので気を悪くしないでください。
それぞれのご家庭に事情があると思いますが、なにかよい方法があるといいですね。
マンションのドア内(ロック外)の外から見えにくい場所とか。何か良案ありますかね。
No.130  
by 匿名さん 2006-03-08 20:00:00
こんばんは。
昨日、外の階段あたりに置いてあった物のことですよね。
道行く人に丸見えよりは扉内側の方が良いのでは?と思いますけど。
No.131  
by 匿名さん 2006-03-08 20:23:00
出前の引き取りは、ペットの足洗い場?自分の駐車場?なんて、考えましたが?
ところで、お寿司の出前は、どこで取られたんですか?おいしかったなら、教えてください。
No.132  
by 匿名さん 2006-03-09 11:36:00
うちはやっていないのですが、ポーターズペイントをされた方に感想をお聞きしたいです。
No.133  
by 匿名さん 2006-03-09 14:19:00
126です。私だったら、不在の宅配便の時のように、店と直接相談して帰宅後の時間に引き取りの交渉してもらう
とか、迷惑ではない場所の検討を店と相談してそこにおいておく、あとはあちらの時間外でも店の入り口なりどこかOK
な場所をきいてこちらが出勤前や帰宅後においておく約束をしますね。
No.134  
by 匿名さん 2006-03-12 17:26:00
こんにちは。
先日、自転車置き場と地震保険のパンフが届きましたね。
自転車の保有台数は2台まで確保できるということなので、2台まで確保するつもりです。
場所はどうやって決めるのでしょうか?
地震保険のパンフも見ましたが、正直わかりません。
次回の総会でも保険に入る入らないの議論になるのでしょうか?

No.135  
by 匿名さん 2006-03-12 21:52:00
自転車の件で書き込みます。
マンションコミュニティ掲示板内で別スレを見ていたら、
自転車を自転車置き場以外の例えば、玄関前、共用廊下に
おくことはやめて欲しいという意見が多く出ていました。
私のところは今すぐではありませんが、数年先には子供達と
合わせて家族4台は自転車を所有することになりそうです。
置き場がない場合、建物内に自転車を乗り入れると言うのは
論外でしょうか。玄関前まで持ってこられないとなると家の中
も置き場がないのでどこにおこうか悩みます。
このマンション住人としてはどう対処するべきですか?
No.136  
by 匿名さん 2006-03-14 21:28:00
確かに、別レスを見ると、共用部分への持ち込みを反対されている意見をよく目にします。
しかし、ここの場合、ワンフロアーに三世帯しかないし、通行の邪魔にならなければ問題無いと思うのですが。
現在既に、玄関前に置かれてる方もいるし。置いてもいいよう総会で、提案されてはいかがでしょうか?
ただ、気になるのが、自転車をEVに乗り入れる際、EVの壁や、操作部分にぶつけている人を見ました。
共用部分に対しても、専用部分同様に大切に使ってほしいなあと感じました。
超高級マンションではないし、余り堅いことはいわず、みんなの住みよいよう話し合いが出来ればいいなと
個人的に思います。
No.137  
by 匿名さん 2006-03-14 22:11:00
135です。
ご意見ありがとうございます。
まだ自転車置き場が空いているのに、すでに建物内に置いている方
がいるとは気づきませんでした。
EV壁や操作パネルにすでにぶつけているというのは信じられません!
破損しても知らん顔してしまえば、そのままになる可能性もあります。
共用部分であるがゆえに、余計に気をつけないといけませんね。
そういう破損はどこが責任を持つのでしょうか?自己申告がなければ
管理費からですね。疑われるのも困ります。
ともかく自転車をEVに乗り上げて、それを見た他の住人の方に驚かれ
るようでもいけませんので、この件も話し合う必要がありそうですね。
No.138  
by 匿名さん 2006-03-15 17:32:00
気にし過ぎかもしれないけど、水道水かなり消毒液の臭いがキツイ気がするのは私だけ?
浄水器ケチってしまいシマッタと思っています。どうです?
No.139  
by 匿名さん 2006-03-15 21:02:00
使用開始まもなくは、消毒液の臭いがするけど、そのうち軽くなりますって
何かに書いてありましたよ。
No.140  
by 匿名さん 2006-03-17 19:36:00
>139
書いてあったのね。すみません。様子見てみます。
No.141  
by 匿名さん 2006-03-18 09:49:00
だいぶ、暖かくなりましたね。
まもなく、バルコニーからの景色が春らしくなりそうですね。
No.142  
by 匿名さん 2006-03-18 09:59:00
知人がうちに来たとき、
市民文化会館の通りや美術館あたりの桜はさぞや絶景でしょう。
と言っていたので楽しみです。これから毎年楽しめますものね。
No.143  
by 匿名さん 2006-03-18 10:33:00
私たちは、ここに来る前は、歩いて10分ぐらいのところに住んでいました。
このへんのことは、多少ですが分かります。
すぐ近くに枝下(しだれ)緑道という、自転車専用道路があり、
散歩する人がたくさんいます。この道は、すごく長く、
私が知っている限りでも、梅坪〜水源公園まで、続いています
(この間の距離として、6kmぐらいはあると思います)。
桜もたくさん咲きます。
ゆっくり歩いてみてください。
No.144  
by 匿名さん 2006-03-18 10:43:00
ぜひ歩いてみたいです。自転車でも走ってみたいです。
枝下緑道というのはMSリビングから見えますか?
まだよく分からずすみません。
No.145  
by 匿名さん 2006-03-18 13:28:00
枝下緑道は、市民文化会館の前の公園内の通路がその一部となります。コースには、
約0.5〜1kmごとに、標識が立っています。
枝下緑道は、基本的には、用水路に沿って、作られています。
まずは、マンション玄関を出て、そのまま信号を渡って、初回総会を行った公民館のほうに
行ってみてください。用水路のうえに、コンクリートの板を敷いた、自動車が通れない道が
あります。そこは、既に、枝下緑道です。そのまま、初回総会を行った公民館のほうにある
公園を通過、キューピーの工場を少し下に下ると、また、枝下緑道(横に用水路)が現れます。
その道と標識に沿っていけば、どこまで続いているのか分からないですが、充分楽しめます。
反対方向は、トヨタ自動車本社方向ですが、そちらは、またの機会に説明します。
No.146  
by 匿名さん 2006-03-18 22:40:00
こういう掲示板でいろいろな事を知ることが出来てとてもありがたいです。
145さん、枝下緑道の情報、ご丁寧に詳しくありがとうございました。
もう少し暖かくなりましたら、家族で行ける所まで歩いてみたいと思います。
春の訪れがさらに楽しみになりました。
No.147  
by 匿名さん 2006-04-01 07:10:00
おはようございます。
最近は突然寒くなりましたね。
桜はもう少し先になりそう。
次回の総会はいつごろあるのでしょうか?
自転車置き場のアンケートは取ったものの連絡がないので、気になります。
145さん、また、枝下緑道のことを教えてください。
No.148  
by 匿名さん 2006-04-01 12:58:00
ほんとうに、いやになるぐらい寒いですね。
自転車置き場に関しては、3月31日までの提出でしたので、
まだ整理できていないと思います。

枝下緑道は、正式には、豊田安城自転車道というようで、
http://www.pref.aichi.jp/douroiji/bicycle/anjyou/index.html
に詳しいコースがあります。
No.149  
by 匿名さん 2006-05-06 09:17:00
来客用の駐車場に夜間必ず同じ車が止まっています。多分住人の車です。
昼間も同じ車がよく止まっていて、うちの来客時も困っています。
とにかく来客用駐車場がなさ過ぎるので仕方ないですが、皆さんのところ
は車をどこに停め、どう対処されています?
No.150  
by 匿名さん 2006-05-06 11:58:00
こんにちは。
住人の車なら困りますね。昼間は来客時の駐車場確保のため、
仕方ないかなと思いますが、夜間泊まっているのは、どうかな?と。
でも泊まりの客ならと言い出したらきりがありませんが。
さて、私の対処方法は豊田市美術館に停めています。
ただ、そこも夕方までなので、夜までの場合はジャスコに停めています。
路駐でも良いのであれば、国道153号線をマンションから下ったところに
愛知環状鉄道の高架橋があると思いますが、(出光GSのところ)その脇なら路駐が可能です。

別件ですが、自転車置き場決定しましたね。
もう総会はないのでしょうか?
No.151  
by 匿名さん 2006-05-06 16:20:00
150さんありがとうございます。
来客用駐車場の車は、毎回同じもので乗っている人の顔も見ています。
絶対に住人とは言い切れませんが、夜間見ると毎日あり、来客用駐車場に他の車
が停まっていると、ゴミ置き場の横にあります。
今、他の駐車場を探しているところでしたら仕方ないですが、今後あまりに長く
続くようでしたら、管理人に言ってみるつもりです。
教えていただいた上記、各駐車場、時間により利用してみたいと思います。

次の総会はいつでしょう。私も全くわかりません。
No.152  
by 匿名さん 2006-05-07 12:19:00
入居したばかりなのですが、駐車場問題で悩んでます。
隣の区画(車)とささいな事で大喧嘩になりました。
この先何年も隣同士では気まずいと思ってます。
隣同士である以上、ずっと喧嘩でしょう。
他の区画で空いてそうなところがあるので、
管理会社に事情を言って区画変更してもらうつもりです。
契約では原則、変更はできないと書いてあります。
契約の特約には管理会社が管理上、変更することがあると
書いてあります。
変更は可能でしょうか?
管理組合はまだほとんど機能していないので、
管理会社に直接言うつもりです。
No.153  
by 匿名さん 2006-05-07 12:40:00
ささいな事とはどんなことですか?
そんなことがここで行われてると思うとかなしくなります。
騒音問題でももめてるのでしょうか?
紙が張り出されていたので。
いい話ではありませんが、今後何年と暮らしていくので、
もめ事はオープンにしてもらって改善して頂きたいです。
No.154  
by 匿名さん 2006-05-07 12:41:00
どんなトラブルですか?ここまで書いたのなら差し支えない範疇でいいので
情報開示してください。同じような問題が起こっているかもしれません。
駐車場の幅が狭いなどの問題ですか?それともお互いの心象が悪くという事ですか?
まだ空いている部分があるとは知りませんでした。うちも変わりたいのは山々です。
No.155  
by 匿名さん 2006-05-07 12:51:00
>152
>>83以降のポチさんでしょうか?
No.156  
by 匿名さん 2006-05-07 12:57:00
152です。
私の車は小さいので区画内に余裕があります。
それをいいことに隣がかなり私の区画寄りです。
また出やすいようにするため、前寄り(他の車より頭一つ出た感じ)の
時もあります。
私が注意した時、相手は家族4人(全員大人)でした。
私は管理組合役員ではありませんが、住民として当然の注意だと思ってました。
しかし、管理組合でなければ直接注意するなと逆ギレされました。
これ以上言い争ってもキリが無いので、そこまででやめました。
そのやりとりの声は大きかった(お互い興奮していた)ので何人かは
区画変更が仮に認められるなら管理会社に直接交渉したいです。
事を大きくしたくないので、管理会社の指示で区画変更になったと
いうことにしたいのですが。
No.157  
by 匿名さん 2006-05-07 13:13:00
区画内とは言えギリギリにとめられるのは、不自由なことだとお察しします。
お互いを思い、全体が真ん中にとめると言う事は守りたいですね。
ここの駐車場は狭すぎます。大型車が買えないというのも不自由な話です。
なんとかならんでしょうかね。
No.158  
by 匿名さん 2006-05-07 18:23:00
区画内の真ん中に停めるのはルールだと思います。
たまになら良いと思いますが。
来客者用に停める人といい、マナーの悪い人がいると困りますね。
ただ、管理組合でなければ直接注意するなという発言は人間として
間違っていると思います。そういう発言をしないよう話を持ち上げても良いと
思います。そうでないと同じような発言が繰り返されると思います。
No.159  
by 匿名さん 2006-05-07 18:43:00
152です。
注意しても理解が得られない家族だと思うので、
明日にでも区画変更の申し出を管理会社にします。
当事者同士で争い続ければ、逆恨みでもされる心配もある。
その結果、納得できる結論になるかはわからないけど、
自分で行動しなければ状況は変わらないと思うので。
しかし、クルマに対する思いやマナーの程度は人によって
さまざまですね。
No.160  
by 匿名さん 2006-05-07 19:25:00
問題と思ったことは、即、管理会社に相談するのが正解だと思います。マナー(車の件、騒音の件・・・)の問題に関しては、借家ならともかく、一生住むことになる可能性もあるところですから、妥協はできないと思います。みなさん気持ちよく生活できるように、必ず、改善しないと
一生、後悔することになります。
No.161  
by 匿名さん 2006-05-07 22:12:00
ピアノがうるさい件、はっきり言って毎日毎日ムカムカきていますが、
もしもここを見て自分の事かな?と少しでも気をつけて防音対策してくれ
ればと希望を持って書き込みします。
管理会社に言うには1件だけでなく、大勢で言った方が良いとも聞きます。
なんとか近隣の方と話したいんですが、今のところ機会もありませんし、
どこの家から聞こえてくるのかも断定はできません。推測はできています。
絶対に近隣の方達もうるさいと思っているはずですが、もっとも嫌なのは
逆にうちがあのヘタ過ぎ、耳障りなピアノの音源だと思われる事が侵害です。
いよいよ緒が切れたら、管理会社に駆け込みたいと思っているところです。
No.162  
by 匿名さん 2006-05-07 22:44:00
うちも、ピアノの音は、毎日聞こえてきます。確かに、疲れているときなど、
気になるんですが、そんなときは、好きな音楽をかけることにしています。
うちは、お隣さんが音源なので、よく聞こえてきます。また、微妙にもう一軒
から聞こえてきますが、そちらは、特定不可能です。少なくとも、上下階の方
から、161さんのお宅が音源であると勘違いされることは無いと思いますよ。
それと別件なんですが、うちは、パルコニーの隣との仕切に、隣の方が物を置い
ていて、緊急時に避難できそうにありません。それが、心配なんです!!!!!
No.163  
by 匿名さん 2006-05-08 01:46:00
マンションって結局は集合住宅だから、
物件が高かろうが安かろうが、
どんな造りであっても必ずどこからかは音が伝わります。
隣接した上下左右でなくても建物内部から伝わる部分もある。
慣れていくしかないでしょう。
明らかに原因が特定できて不愉快な音であるなら、
注意するべきでしょう。
No.164  
by 匿名さん 2006-05-08 09:52:00
  ↑ 今更、だれでも知ってることだwわざわざ...夜中にヒマな。
No.165  
by 匿名さん 2006-05-08 17:14:00
駐車場問題ですが、原則変更は効かないが、
自分一人の力では無理なので、
管理組合の了承を得て何とかしてもらおうと思います。
その時点で空区画がなかったり、変更不可の結論が組合で
出てしまったら、あきらめもつく。
変更すること自体、平等性を欠くことになるし、
身勝手ですが何年もこの状況は耐えれません。

No.166  
by 匿名さん 2006-05-08 23:06:00
162さん、161です。
音楽をかけるのも一つの方法ですね。寛容になれる時も勿論ありますが、
静かに考え事をしたい時に集中できず、なんで?・・・と思う時もありますし、
人のために電気代使うのもねと思ったり・・・言い出したらおしまいですが。
音が響きだすと、他の家からも音が重複してきますね。私も気付きましたよ。
これもまた、目には目を・・・のつもりでしょうが、悪循環です。
せめて、防音の対策をしっかりしましょうよとだけ、訴えさせてもらいます。

しかし、バルコニーに物を置くとは、まったく非常識な隣人ですね。
それは、イコール ピアノさんですか?なんとなくおかしなことをする人は
行動が少しずつずれているもんですね。手摺りに干していたりもしませんか?
No.167  
by 匿名さん 2006-05-09 15:07:00
来客用駐車場1台というのはやはり少ないと感じます。
近くの駐車場を探して来客用駐車場として借りてみるのはどうでしょう。
No.168  
by 匿名さん 2006-05-09 18:32:00
うちに限って言えば、良い案だと思います。
例えば1ヶ月8000円として43世帯なら各負担は186円ほど。
でも、車での来客が一切ないとか、同じ家への来客が連日
占領しているなど、苦情がでる可能性は高いですね。
ところで一番近い駐車場はどこにあるんですか?
近い将来車が増えたらどうしようかという疑問も含めて。
No.169  
by 匿名さん 2006-05-10 09:57:00
駐車違反覚悟で遊びに来てくれと言うしかないね、それか自分で迎えに行くか。
No.170  
by 匿名さん 2006-05-10 13:14:00
来客用駐車場を借りる話ですがマンション近くの一般駐車場はなさそうですね。
隣りの葬儀屋に一区画を借りる交渉をしてみるのも手かもしれません。
マンションとしてなら交渉に応じてくれそうな感じもします。
費用負担などは利用希望者で賄うのはどうでしょう。
あとは気持ち良く利用できるルールができれば最高なんですが。
No.171  
by 匿名さん 2006-05-10 19:54:00
162です。161さんへ。
手摺りに干したりなんかもしてます。
昨日は、別の住人ですが、窓を開けて、弾いていたようで
裏の駐車場まで響き渡っており、驚きました。
うちのお隣さんは、窓は閉めてくれてます。
夏はどうなるのか、不安になる、今日この頃です。
No.172  
by 161です 2006-05-10 22:41:00
162さん、その裏側で聞こえるピアノ。外を歩いている時に私も聞き驚きました。

毎日、ピアノが鳴るたび、どこから聞こえるのか、玄関へ出てみたり、ベランダ
へ出てみたりしましたが、外に出るより家の中にいた方が音が伝わって内側の壁
から大きく響きます。この上に窓まで開けられたらいよいよ耐えられないですね。

私は比較的、騒音平気体質だと思い道路沿いのマンションを選びましたが、人の
趣味で勝手に出す音にまで、肝要な心は持ち合わせていません。
集合住宅に住んでいるんだから、ガマンしろ!という意見もあるんでしょうが、
私に言わせれば、そんなに毎日毎日ピアノばかりがやりたいなら集合住宅に住む
べきではない!と思います。周りに気を使おうと思ってもらえんもんかな、と。
ピアノさん達はここ読んでないんですかね?

No.173  
by 匿名さん 2006-05-11 09:50:00
ここを見てね!と張り紙でもしてみたらどうでしょう。
ポストに投函するのもいいかも。
No.174  
by 匿名さん 2006-05-11 10:32:00
172
もしピアノの住人がよんでたらとっくになんか対策考えるんじゃないかな。
きっとよんでないから173の意見けっこういいと思います。
No.175  
by 匿名さん 2006-05-11 10:55:00
常識なさそうな住人だし、ムキになっていたりして。
それかパソコンがないか。やっぱポストだよ>管理人のね。
言っとけ!行っとけ!
No.176  
by 匿名さん 2006-05-11 20:23:00
ちょっと暇と思う方も、いらっしゃると思いますが、
今まで出てきた、このMSの主な問題点は、
以下のようです。既に、解決している問題もあるかも
しれないですが、列挙しました。
自分に関係することは、管理会社に言っておきます。
・ピアノなどの騒音問題
  防音等の対策を考えてもらいたいですね。
・来客用駐車場不足の問題
  いつも同じ車が停めているようですが。
  最近、停まってないですね。
  1台分しか無い。
・バルコニー手摺りに物を干す
  落下したら、極めて危険ですね。
・避難通路を物で遮る
  バルコニーの件同様、安全最優先ですから、極めて問題ですね。
・駐車場の止め方
  両側の車に配慮して、止めないといけませんよね。
・自転車を建物内に持ち込む
  エレベータ内部に傷を付けないよう、注意してほしいですね。
・共用部分の地震保険に未加入
  これは、入ったほうがいいですよ。
  共用部分も、自分の財産ですからね。
・ゴミの分別
  どうなんでしょうか?最近、OKなんでしょうか?


No.177  
by 匿名さん 2006-05-11 20:34:00
かなり暇でしょう。
No.178  
by 匿名さん 2006-05-12 23:17:00
>176
まとめて下さる方がいると言う事はありがたいです。
(まさか管理人さんではないですよね?そうだと話が早くて良いですけど...笑)
自分が関わって管理会社にいうつもりである内容は上記のどれですか?

ごみについてですが、今日も気になりました。指定のビニール袋でないものを
使っている人もいますし、ダンボールも置いてあります。これは絶対やめるべきです。
No.179  
by 匿名さん 2006-05-12 23:20:00
夜間の来客用駐車場の車、確かにその場所には
なくなったけど、道路の脇に移動してます。
たぶんここ見てるんですね。
No.180  
by 匿名さん 2006-05-14 08:02:00
6ヶ月補修の案内が来ましたが、
みなさん何か補修されますか?
このMSの問題点は管理組合に持ち上げるか、総会で話合いたいですね。
No.181  
by よそのマンション住人 2006-05-14 10:41:00
>177
ある意味暇であることは確かでしょうが、
真剣に自分の住まいの事を考えて入れば自ずと意見が出て、
それを解決に向かうように考えるのが自然の道理です。
散在する問題をまとめて問題のモレや真因が胡散霧散しないよう
整理を度々行う事はとても大切です。
176さんのような感情的にならず冷静に問題解決に取り組める人が
貴マンションにいらっしゃる事はとてもありがたい事だと、
思います。 総会では熱い舌戦があるやも知れませんが、
大人だと思う人は冷静に相手の主張を聞いて、論理的に対策案を
練られる事を祈念致します。
No.182  
by 匿名さん 2006-05-16 16:05:00
近いうちに自転車を購入しようと思っている為、先日の駐輪場募集の際に契約をしたのですが、私の契約した番号の所にはいつも他の自転車が止まっています。
どなたかが間違えて使っているのかも知れないと思って、まだ何も言っていませんが、故意に使用しているのならば同じ住人として悲しくなります。
対処の仕方として管理人さんに伝えればいいのでしょうか。
No.183  
by 匿名さん 2006-05-16 18:52:00
182さんへ
案内にも書いているのですが、駐輪場の位置は、確定ではありません。5月19日までに、
希望の方は、申し出て、後日(日程は未定)、確定後に、移動することになっています。
従って、決して、故意で置いていないと思いますよ。
No.184  
by 匿名さん 2006-05-16 18:53:00
183です。修正します。
2行目はじめの
 希望=>移動希望
No.185  
by 匿名さん 2006-05-17 18:20:00
以前からよく読んでる者だけど
生活音がうるさいから何回もピンポンして直接文句を言いに行っただの
駐車場の車の配置で大声でキレ喧嘩しただの、**みたいなだな。
とりあえず管理会社通すのが筋じゃないのか。
しかも事の顚末を堂々とくわしく書き込み、真実なら相手が気の毒だろう。
ただのアンチ長谷工や住人の不安を煽ってる輩じゃないのかと住人は疑って
いるだろうと思うが、率直な感想まで。
No.186  
by 匿名さん 2006-05-17 18:26:00
読みづらくて失礼
** ⇒ キ・チ・ガ・イ
顚末 ⇒ 顛末
No.187  
by 匿名さん 2006-05-17 20:48:00
>185さんへ
なぜ管理会社を通すのが筋なのですか?
間違ったことを本人に指摘するのは正しいことだと思いますが。
No.188  
by 匿名さん 2006-05-17 20:56:00
>>185 確かに矛盾?疑問?がありました。187=本人かな。
これ以上もめたくないから、管理組合の意向で駐車場の
区画変更されたことにしたいと公の場に書いてしまったら、
リスクの方が高いのに。
No.189  
by 187です。 2006-05-17 21:06:00
>188さんへ
187=本人ではありません。
ただ、同じマンションの住人として、それは違うのではと思い、レスしました。
あと、矛盾?疑問?というのは例えばどういうことですか?
正直、私は矛盾?疑問?は感じなかったですが。鈍感でしょうか?
No.190  
by 185 2006-05-17 21:13:00
>187
間違いを直接本人に指摘だなんてすごいねー。
自分、管理会社が筋道と書いたのは、集合住宅で何年も住む以上、諍いなく平穏に
やって行きたいと思うからね。直接ケンカ売ったり買ったりしたくないっしょ?だれでも。
で、ワンクッションおいた方が円満へ道と思っただけ。
そのために金払って管理会社があるんじゃないのか。
ま、他の住人ですから、あしからず。他意はない。
No.191  
by 匿名さん 2006-05-17 21:14:00
書いてあるじゃん。
No.192  
by 188です。 2006-05-17 21:25:00
>>189さん
矛盾点は>>188に書きました。
ここで書いたら、もう管理会社の意向でないことはバレバレ
ですよね。駐車場変わった人がいれば、周りの人は誰と誰の
揉め事がすぐにわかりますよ。
疑問点は、本当にそんな揉め事がこのMSでおきているのか?
相手が見ていたら余計に大問題になるんではないか住人として
心配でもあるという事です。
No.193  
by 匿名さん 2006-05-18 16:21:00
集合ポスト前の、掲示板に管理人さんが
騒音についての、注意書きをされていましたが、
それにだれかが、マジックでピアノの音を追記してますねー。
しかし、全く気にもせず、熱心に練習してますわ。
No.194  
by 匿名さん 2006-05-18 18:07:00
193さん
以前、ピアノ騒音に悩んでいると書きましたけど、
マジックで書いたのはうちではありません。でもありがたいです。
ここは一気にうちも苦情を攻め込もうかな。改善されていませんもんね。

ところで、193さん最後の一行は、どちらにも取れますが、迷惑されてると
いう意味ですよね? 取りようによっては・・・
「苦情ぐらい、気にしないで練習してますわ!」とも取れますので。
No.195  
by 匿名さん 2006-05-18 22:15:00
やっぱり直接ポストかな。
No.196  
by 匿名さん 2006-05-18 22:42:00
ピアノを弾く人は、ペダルを踏んで消音して練習
してみてはいかがでしょうか。
ピアニストを目指すなら、そうもいかないでしょうが、
お稽古事程度なら、充分練習出来るかと思うのですが。
No.197  
by 匿名さん 2006-05-19 20:50:00
私が聞くピアノ騒音は親が幼い子に弾いて聞かせている感じです。
単純な童謡ばかりです。この件は同じでしょうか?
No.198  
by 匿名さん 2006-05-19 23:33:00
苦情だらけ
そしてしつこい
ここじゃなくて管理人さんに言えば?
No.199  
by 匿名さん 2006-05-20 21:56:00
苦情がある人はどんどん書いて良いと思います。
興味のない人はスルーすれば良い。
No.200  
by 匿名さん 2006-05-23 16:48:00
197さんへ
私が聞くのは、たぶん子供が弾いている感じです。
何度も、同じ箇所を間違え、親が弾いてるとは、思えません。
レッスンに通ってるふうな曲はなく、同じく単純な童謡がほとんどです。
時間帯は、いつ頃ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる