三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏アリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 旭町
  6. パークホームズ柏アリーナ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-06-13 19:06:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1101/

<全体概要>
所在地:千葉県柏市旭町1-18
交通:常磐線・東武野田線柏駅より徒歩4分
総戸数:59戸
間取り:2LDK~3LDK、58.08~75m2
入居:2014年1月予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工:長谷工コーポレーション
(デザイン監修:エーエーアンドサン一級建築士事務所)
管理:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-08-22 20:23:08

現在の物件
パークホームズ柏アリーナ
パークホームズ柏アリーナ
 
所在地:千葉県柏市旭町1丁目829番3(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩4分
総戸数: 59戸

パークホームズ柏アリーナ

226: 匿名さん 
[2014-02-18 14:52:16]
あのインテリアだったら好き嫌いがあまりない感じなのでいいでしょうね。
手持ちの家具とも合わせやすかったりするかも。

車の件は住民の方の物ではなかったのですね。
よかった。というか来客の人のだったのですか?
227: 匿名さん 
[2014-02-23 23:56:20]
もうお住まいの方、多いんですよね。
1月に入居だったようですので…。
普段のお買物、みなさんどうされているのでしょう?
駅からこちらまでのルート上にはスーパーがないですけれど
どこですると一番便利とかそういうのってあるのですか?
228: 匿名さん 
[2014-02-25 09:52:13]
スーパー事情は私も伺ってみたいです。皆さん食料品を購入するには高島屋を利用されているのでしょうか?
マンションの近くに24時間営業のビッグエーもありますが、駅の反対方向なんですよね。
また、マンションの駐車場に空きがない状態だそうですが、外部の駐車場を借りていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
その場合の駐車場料金を教えていただければ幸いです。

229: 匿名さん 
[2014-03-01 18:02:38]
転勤族でたまたま柏に住み、柏で定住地を探し始めた通りすがりです。こちらはあまりに駅から近すぎてその経路にスーパーが無いのですね。駅近、うらやましい限りです。
 野菜は、「かしわで」などの直売所でとても新鮮なものが入手できます。週末のまとめ買いも良いのではないでしょうか?ウィークデイなら陸橋を渡って飛龍、ハウディモールのニワ。あと、高島屋も夕方にはまだまだ新鮮な野菜が叩き売り状態です。
 お魚は、そごう地下ガーデンに入っている北辰水産がピカイチだと思っています。夕方の見切り品もお得です。そごう地下のガーデンは毎月25日に配布される一品10%OFFクーポンなどを利用するとさらにお得。
 ヨーカドーもありますが、例えばキューピーマヨネーズなどのナショナルブランドならどこで買っても同じですから二番街のドンキも利用価値大です。柏地場の京北スーパーも、良質で品ぞろえは良いのですがいかにも割高なもののある反面、セレクトされたこだわりの逸品が手軽に入手でき買い物が楽しいです。
 激安スーパーがお好きなら、お車でちょっとでると「フードセンター渡辺」とか「フードストッカー」もあります。
 柏は本当に楽しい街です。お買い物以外に柏グルメもお楽しみください。「柏銀座」という通りもステキな飲食店がたくさんありますよ!
230: 匿名さん 
[2014-03-03 12:23:31]
とても詳しいスーパーの情報をありがとうございます!
マンションは買い物環境に恵まれた立地であり、また店舗ごとの特徴もはっきりと分かれているようですね。
将来、入居した時の為にメモしておきたいと思います。
ご紹介いただいた柏銀座にも興味津々です。新しい土地でおいしいお店を開拓するのも楽しみの1つですね。
231: 匿名さん 
[2014-03-04 16:01:22]
モデルルームの家具はシンプルですが、おもしろい形が多いのですね。
家具選びはとても楽しいのですが、たくさん見れば見るほど、迷って結局なかなか買えなくなってしまいます。
実際のお部屋に近い所に置いてある家具なら、まず間違いないですよね。
あとは使い勝手の問題を考えれば良いだけなので、選びやすいと思います。
232: 匿名さん 
[2014-03-08 18:36:34]
広い分、値段も高めですね。
駅から近いので夜も駅周辺はにぎやかなので還りも怖くないですね。
駅前で飲んでも家まで4分位ならラクでいいですね。
10年間のアフター保証があるのもいいですが、もし売るなら10年間の保証があるうちですね。買換えも検討しているので、いいかな。
233: 匿名さん 
[2014-03-12 23:32:35]
229さん詳しくありがとうございました。
学生時代、この辺りで過ごしてはいたので上手い店があるのは知っているのですが
スーパーについての知識はとんとなくて。
野菜の直売、特に知らなかったのでありがたいです。
新鮮なお野菜いいですよね。
234: 匿名さん 
[2014-03-14 15:49:50]
一人で住むので2LDKクラスを探しているんですが、ここは駅から近めだし住みやすそうですね。

駅前がひらけていれば、生活には困らないですからね。
あっちこっちに行かなくて一か所で住むのもいいですね。
仕事をしていると全部、まとめて集結していてくれたほうがラク。
235: 匿名さん 
[2014-03-16 12:26:25]
柏駅周辺はお店が充実していますからね。ただその分朝の通勤時だけでなく多くの人が買い物などで訪れることにより落ち着かないなどありますが物件位置は、徒歩4分と近いですが商業施設から離れているのと線路からも少し離れることにより騒音なども抑えられています。物件駐車場は、少ないですが余程の事がない限りは自転車などで買い物や通勤などは電車を利用すれば問題はありません。
236: 匿名さん 
[2014-03-20 09:48:46]
普段普通に通勤して帰ってきてって暮らしだと車は必要に感じることは多くないと思います。
でも休みの日に柏以外の地域に行く場合は
けっこう車の出番かな~とは思うんですよね。
この辺り、駅近いんで敷地内に停められない場合は月極めの駐車場が高いのではないかと考えています。
相場を調べておかないと。
237: 匿名さん 
[2014-03-20 11:55:00]
普段の買い物は駅前で済みますし、週末イオンやモラージュの無料バスで移動すればそれ以外も概ね手に入ります。
ホームセンターはモラージュ隣のケイヨーデイツー、大型商品購入時は軽トラ無料貸し出しで持って帰れます。
これで買えない日用品は無いかと。車無しでも生活出来るのが柏の魅力ですな。
238: 匿名さん 
[2014-03-20 12:15:14]
放射能で汚染されている地域には住みたくありませんね。
239: 匿名さん 
[2014-03-27 23:24:26]
残り3邸ですね。線路からの距離、6号からの距離、絶妙な場所と思います。住人ですが、お勧めします。
240: 匿名さん 
[2014-03-31 12:40:44]
実際に完成していて自分の購入したい部屋が見れるのは大きいですね。
通常はモデルルームを見て、自分の購入予定の部屋をイメージするのが普通なので。
レイアウトなどは普通ですね。
玄関には靴入れしかないので、ベビーカーなどは入らないですね。きっと。

241: 匿名さん 
[2014-04-01 13:11:27]
見れることがメリットであることは同意します。問題は希望の間取りがまだあるのかというところなんですよね、既に入居なさっている人たちは早々に決めた人が多いはずで、きっとマンション内でも希望に叶っていたり条件の良い間取りを選ばれたことでしょう。結局残っている中から選ぶということになるわけですが、目視ほど信用できるものはありません。
242: 匿名さん 
[2014-04-02 15:15:41]
マンションのホームページに「駅徒歩4分のゆったりプランでシングルライフもファミリーライフも
LUXURYに」とコピーを掲げていますが、専有面積58.08m2だとファミリーは無理ですよね。
トップページのデザインからして女性の一人暮らしをターゲットにしたマンションなのでしょうか。
新生活応援キャンペーンは60万円相当の家具・家電プレゼントとすると新居に必要なものが色々揃えられそうですね。
243: 匿名さん 
[2014-04-09 08:58:28]
子供1人ならギリギリ大丈夫だとは思いますが
複数だと荷物も多くなってきますし難しいのではないでしょうか。
駅に近くて夜道もさほど不安ではないから
女性をターゲットにしている部分もあるのでしょうね~。
244: 匿名さん 
[2014-04-10 09:12:00]
3人家族でも大丈夫でしょうか?
間取りを見るとリビング10.8畳、洋室(1)6.0畳、洋室(2)4.9畳なので子供が小さい間はギリギリ住めそうではあります。
ただ、収納が狭いですね。
1.2畳のウォークインクローゼットがついている以外は小さなクローゼットと納戸だけなので早々に住み替えの必要が出てきそうですよ。
245: 匿名さん 
[2014-04-15 23:46:06]
もう少し収納があれば何とかっていう感じですが、現状の収納だけだと少なく感じますよね。
子供部屋になる部屋もシステムベッドというか、2段ベッドの下がないバージョンみたいなそういうものを入れないと
収納とかデスクとかそういう問題は解決しないかもですね。
でも駅に近いと将来的に子供が通学する際は便利なように感じます。
246: 匿名さん 
[2014-04-17 10:45:29]
新生活応援キャンペーン
4/5(土)~20(日)
60ポイント相当の家具・家電プレゼントだそうですが、1ポイント1万円相当だそうなので
60万円分ですね。
60万円と言えどもオプションカタログから選ぶのでしょうから数はそんなに選べない気はしますが。
247: 匿名さん 
[2014-04-22 17:00:25]
オプション高いですからね。
それでもないよりはあった方がうれしいなと思います。
オプションだとデザイン性も統一されているので、建具を中心にしてみるといいのかも。
それにしてもあと3戸ですか。
248: 匿名さん 
[2014-04-23 02:56:32]
すでに入居されてる方におたずねしたいのですが、お隣や上からの生活音って
どの程度聞こえてきますか?

うちは上の方の歩く音が結構響いてくるのですが、バタバタと走り回ってるわけでもなく
普通に歩いているだけだのように感じるのですが、こんなに響くものなんでしょうか…
249: 匿名さん 
[2014-04-23 07:00:06]
ここはHPによるとアンボンドスラブ工法により小梁を減らしてるんですね。そのせいで、重量衝撃音の遮音性が悪くなっているかも。
250: 匿名さん 
[2014-04-24 09:40:34]
ドシンドシンという重低音が響く感じでしょうか。
建築用語を解説するサイトでアンボンドスラブ工法の説明を読みましたが、メリットは「フラットですっきりとした住空間を実現でき、設計上の自由度も高くなる」そうで、デメリットが「床全体の振動や遮音性はやや落ちてしまう」だそうです。
上下階の住人が大人だけならやり過ごせそうですが、子供がいると厳しくなりそう?
251: 匿名さん 
[2014-04-27 07:34:01]
248ですが、重低音で響いてくる感じです。
小さい子がパタパタと走り回ってるような音ではなく、多分
大人の方の歩く音だと思うのですが…。

前に住んでいたマンションは2重床2重天井で
上の方の歩く音は時々遠くの方から聞こえてくる程度だったので
2重床でないとこんなに響くものなのか…、他のお部屋の方はどうなのかな?と思って。

工法によるのかもしれないですね。
252: 匿名さん 
[2014-04-28 09:30:52]
気になって住民板を見て来ましたが、オプションや引越し業者について少しだけ触れられ居るだけで騒音については何も書かれていませんね。
床の問題ではなく、上階の住人の歩き方が特別クセがある方だったりして?
もしそうであれば売主や施工会社の非ではなく、管理組合で対処する問題となりそうですね。
253: 匿名さん 
[2014-05-04 11:03:27]
マンションだと上下に住人が住んでいる場合が多いので、足音は気になりますね。
以前住んでいたときに下の住人の方から指摘を受けて、スリッパまで変えたんですが、結局、改善されなかったようで。
3LDKで5階でしたが、私の上の階の人の足音などは一切、聞こえなかったので。
ずっと、家にいる人だったんですが。

254: 匿名さん 
[2014-05-05 18:23:50]
音については難しいですね。上や隣の住人がどれだけ音を立てているのか、歩き方ひとつとっても様々でしょうし、聞く側がどれだけ気にするかで、評価は全く変わってしまいますね。事前に確認する事もできませんし、周りにどんな方が入居されるかもわかりませんよね。運に任せるしかないのでしょうか。
255: 匿名さん 
[2014-05-28 11:32:30]
昨日は1階の犬がうるさかったですね。
256: 匿名さん 
[2014-05-29 14:54:01]
子どもがいて音を立てる可能性があるなら、防音マットを敷くなどの対策が必要でしょうけれど、、、
歩き方を変えるとか床への当たりが柔らかいスリッパを履くとかしか
あとは対策は立てようがないのかな。
階下の人の感じ方によっても変わってきそうなんですよね。
若干遮音性が落ちると言っても、ザルになるわけではないんですし。
257: マンコミュファンさん 
[2014-05-31 08:24:06]
こういったマンションでも足音は下の階まで響くもんなんですか?
床も二重構造になっていたり、天井も二重になっていたりするもんだと思っていますが、
それでも響くものなんですかね。
やっぱり防音マットの様なのを敷いた方が良いのかな。
258: 匿名さん 
[2014-06-02 10:30:55]
足音はマンションによって違ってくると思いますが、
お子さんがいるなら、遊び場には防音マット的なのは引いてもいいんじゃないでしょうか?
子供ってソファーから飛び降りたりしますから。結構響くんですよね。
あとは、下の階に住む方の家族構成によりますよね。
259: 匿名さん 
[2014-06-03 17:44:50]
音の問題は難しい。
マンションだから聞こえないというわけではないですね。
小さな子供がいる場合などは、同じような家族構成だと
お互い様という気持ちにもなるだろうけど。
長く住むだけに、言わずに我慢するのもなんだし、
言って気まずくなるのもなんだかな。
線路や道路の音なら住民全体で共有できるんだろうけど。
歩き方まで変えないといけないとなると
毎日気を使って息苦しくなりそうですね。
気にせずに暮らすには戸建しかないのかな。
あるいは我慢する側にまわって1階暮らしとか。
260: 匿名さん 
[2014-06-05 15:21:50]
特に年配の方や、在宅時間が長い方が下の階だったりすると、音に敏感になるようです。
こういう生活音に関しての問題は、難しいですね。
事前に調べることができないので。
二重床でも直床でもそれなに音はあるみたいですし。
音がすると言われたときにどう対策するか悩みますね。
261: 匿名さん 
[2014-06-06 16:36:44]
うちの上はルーバルになってます。足音・・聞こえますよかなり。
でもうちは賃貸ですからねぇ。

分譲の仕様だと直床でも対策はしっかりしてるのかなと勝手に想像してますけど違うんですか?。
まぁマンションですから隣上下の音の問題はついてまわるもの。と割り切りはある程度必要だと思います。過剰に五月蝿いのなら、トラブル防止にまずは管理会社に伝えて特定しない周知のお知らせから、といった感じでしょうかね。
262: 祝 
[2014-06-07 14:30:29]
ようやく完売したようですねー。
駅近はやはり大きいのでしょうかね。
264: 匿名さん 
[2014-06-25 21:46:59]
トントントントンと金づちで釘を打っているような音が毎晩上から聞こえます。
265: 匿名さん 
[2014-06-29 21:59:22]
日中の音は、ボリューム最大とか、非常識なものを除いては概ね許容しあうってものでしょうかね。夜間は細心の注意を払うべきなのは言うまでもないですが。
266: 入居済み住民さん 
[2014-07-13 10:45:07]
夜22時過ぎに犬の鳴き声がします ひどいときは23時30分とか0時に 非常識な時間に犬の散歩するのはやめて欲しいですね

あと、ベランダで両隣がタバコを吸っているため、煙が換気口から入ってきてとても臭い ベランダでの喫煙は禁止されて

いるはずなのに
268: 匿名さん 
[2014-08-27 13:50:05]
日中の子供の足音くらいはやむを得ないでしょうね。
270: 匿名さん 
[2014-12-08 12:40:22]
音の問題はやっぱり多くのマンションでありますよね。
音が響きやすいところは特に敏感になってしまいます。
ここは子供の足音など気になる事が多いみたいですが、
それに関してはしばらくの我慢になるのでしょうね。
271: 匿名さん 
[2015-01-22 11:41:21]
やっぱり子供が済んでいたり、ペットがいたりすると物音とか鳴き声は気になってしまう事ってありますよね。
気にしない人はほんとに気にされない事ですが、小さなお子様がいるご家庭であればちょっとって感じがあるかもしれませんね。
272: 匿名さん 
[2015-09-08 08:52:13]
賃貸でも鉄筋ならそこまでひどくなかったです。

子供の足音は気になる人がいると思い、現在はマットを敷いていますし、冷房をかけて窓はできるだけ閉じるようにしていました。

泣きはじめたら窓を閉めるなど、ちょっとしたことで変わるんじゃないかと思うんですが。
273: 匿名さん 
[2015-09-21 19:39:28]
集合住宅ならではの悩みですね。
それを覚悟でのマンション住まいでもあるとは思いますし、
完璧な静寂を求めるのは無理なのではないかと思います。

感じ方にも個人差があるから、お互いさまの精神で寛容にとは思っても、
なかなか難しいかもしれません。

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は両隣、上下を気にして大変でしょう。
住民の多くが同じような家族構成だと気も楽だと思うのですが。
子供を叱ることが多くなるとかわいそうですし、理解のある住民さんが多いと良いですが。
274: 匿名さん 
[2016-05-24 13:44:05]
>268
>日中の子供の足音くらいはやむを得ないでしょうね。

そうですよね。子供もバタバタ走る音じゃなくて、トトトトと軽く走る音ならほほえましいでしょうね。
あと年齢。3歳くらいまでの小さい子なら「言ってもきかない時期もあるし」と自分の子育て時期と照らし合わせることができますが、小学校に入っても大声で叫んだりしていると「大丈夫かな?」と心配になります。

2013年10月築で、三井のリハウスに物件が掲載されていました。中古は出ていないんですよね。
275: 匿名さん 
[2016-06-13 19:06:29]
写真で見ただけですけど、
外観もエントランスもスッキリとしてシンプルな感じがします。
賃貸情報が(たぶん)一部屋ありました。
58.08平米の2LDKで13万円とか。
中古は今も出ていないようです。
南向きなのとLDKの床暖房が良さげです。
エレベーターが気にならなくもないです。
それと、バルコニーからの眺望は隣接マンションの玄関側なのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる