株式会社フージャースコーポレーションの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ日野多摩川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 日野本町
  6. 6丁目
  7. デュオヒルズ日野多摩川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-08 20:26:41
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.hinotamagawa.com/
売主:フージャース
施工会社:松井建設
管理会社:フージャースリビングサービス

所在地:<従前地>東京都日野市日野本町6丁目1番3
<仮換地>日野市都市計画事業東町土地区画整理事業施行区域内13-1街区
※東町土地区画整理事業施工区域内
交通:JR中央線「日野」駅徒歩13分
   多摩モノレール「甲州街道」駅徒歩7分
   京王線「高幡不動」駅より京王バス「日野」駅行8分「生活保健センター」バス停下車徒歩10分
   JR中央線「立川」駅より京王バス「高幡不動」駅行27分「日野橋南詰(東)」バス停下車徒歩11分

【物件情報を追加しました 2013.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-21 21:28:25

現在の物件
デュオヒルズ日野多摩川
デュオヒルズ日野多摩川
 
所在地:東京都日野市日野本町6丁目1番3(地番)、日野都市計画事業東町土地区画整理事業施行区域内13-1街区(仮換地)
交通:中央本線(JR東日本) 日野駅 徒歩13分
総戸数: 160戸

デュオヒルズ日野多摩川

No.101  
by 匿名 2013-03-05 19:28:34
一期 二期でベランダに側にお風呂があった部屋が募集してましたが二期の途中でそのタイプの部屋が消えてましたがそのタイプは全部 決まったのでしょうか?
No.102  
by 匿名さん 2013-03-07 05:24:51
ベランダ側にバスルームがあるのは恐らく上階限定ですよね。
期売りでも、要望があった部屋から販売しているのでしょうから早めに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

駐車場は日野と言う立地を考えると自走式がベストでしたね。
機械式は建て替えに莫大な費用が発生すると聞いたことがありますし。
No.103  
by 匿名さん 2013-03-08 09:18:53
郊外ですと駐車場が100パーセント、平置き、しかも無料というマンションもありますよね。
さすがに無料だと管理費の破綻が心配になるので、こちらの6000円~9000円という設定は
妥当な金額だと思います。
自転車保有率も高い場所だと思うので、駐輪場はサイクルポート式が良かったですねぇ。
No.104  
by 匿名 2013-03-09 14:34:26
昔、すぐ近くにすんでました。
近くの橋から西武園、昭和記念公園の花火がよく見えますよ。
自転車で立川にも行けるよ。
国立府中インターも近い。
中学校も近い。
都心に頻繁に出ることなく地元でのんびりするには静かでここはとても
良いところですね。
No.105  
by 匿名 2013-03-13 22:54:58
今月下旬から3期販売開始とありますが、三期がラストチャンス(最終期)ですかね?
No.106  
by 匿名さん 2013-03-14 09:31:12
かなり売れ残ってるので、物件出来たら現地にMR移動するでしょうね。
No.107  
by 匿名さん 2013-03-15 10:51:22
残り住戸はどれくらいあるのでしょう?
3期に販売する予定の間取りが公式ホームページに出ていますが、
2タイプのみになっていますよね。
物件概要には何の予告もありませんが、小出しにしている訳でなければ、
次で最終期なのかもしれませんね。
No.108  
by 物件比較中さん 2013-03-17 08:06:56
お値段高そうですが最上階が欲しくなる環境ですなあ。

以前は多摩川ビューの似たようなマンションを検討してたことがあるんですよ。そこは予算的に無理で断念。

今回はグーリーンビューとでもいいいますか、バルコニーの向こうに広がる自然環境を俯瞰する感じの位置が良さそうだなと思い、川から緑の風景にシフトして見ています。

多摩川も歩いて散歩に行ける場所ですしねえ。
こっちのほうが2倍楽しいかもしれませんなあ。
No.109  
by 匿名 2013-03-21 22:35:19
三期販売開始が3月下旬→4月上旬に変更してました。

希望者が少ないのですかね?
No.110  
by サラリーマンさん 2013-03-23 08:22:08
ここは交差点立地だけれどこれがベストっぽいですね、
駅にも行きやすいし多摩川があるからサクッと目の前の道路から立川にアクセスできるのが利点の一つだと思います。
入り組んだ立地だと何だかんだで行くのが面倒になるというもの、甲州街道の存在もありがたい。

あと自分は、公園が無ければ検討してませんでした。もうこの目の前に広がる広大な緑に参りましたよ。決して都内の中で利便性が上位というわけではない立地です。でもその代わりにこの大自然が手に入る。自身の志向にはマッチしました。
No.111  
by 物件比較中さん 2013-03-26 16:53:50
僕の印象では、まぁまぁ売れているみたいでしたよ。
ちょっと営業の方と話しましたけど、
人数が少ないので案内に不備が無いように
少しずつ販売していくとの事でしたけど。
No.112  
by 匿名さん 2013-03-28 10:09:35
人数が少ないというのは、モデルルームに常駐する営業の人員が少ないという意味ですか?
購入する立場にしてみれば確実に対応していただいた方が安心ですし、細かく期分けする
販売方法は悪くないと思います。
余談ですが、売主であるフージャースの社員は半分以上女性スタッフだそうですね。
No.113  
by 物件比較中さん 2013-03-29 13:30:14
ギャラリーも現地向かいにあるみたいですからちょうど実際の住む場所を拝めていいですよね。
うちは春のうちには見せてもらいに行こうと計画しています。
実は最近まで立川市・多摩市、そしてこの日野市で物件を迷っていました。
日野はいい意味でこの中では田舎っぽいですね、利便性で比べると見劣るかもしれませんが時間がゆっくりと流れそうなところです。
特に公園や川の近いこちらはいいと思いますよ。
No.114  
by 物件比較中さん 2013-03-29 21:00:56
モデルルームに常駐する営業さんが少ないという意味です。
販売の期分けをして少ない人数でカバーしているのではないでしょうか。
それでも土日は混雑していて、
モデルルームの見学でも各部屋に他の方が居たりして、
大きな声で良いとか悪いとか言いづらい状況でした。。。
No.115  
by 物件比較中さん 2013-03-31 12:14:29
混雑していたというご感想だけでも人気が伺えました、階と部屋を自由に選択できるのは時間の問題のようですね。
いまだ日野市のこの場所に住むというのは不便に感じないかどうかという不安が伴いますがこれはきっと車主体の生活を私がしたことがないからだと思っています。

車での移動範囲を少し考えてみたのですが、さほど時間がかからずメインステーション周辺の商業環境まで行けることがわかりました。車道のマップを早く覚えないといけませんね。
No.116  
by 匿名さん 2013-04-02 11:10:20
そうですね。決めるとしたら早目になってしまいますね。
本当はもうちょっとゆっくり考えたかったのですが…。
交差点立地なのは私も気になっています。
駅までの距離もそこそこありますし…。
でも全体的な条件では悪くないかもと感じています。
No.117  
by 物件比較中さん 2013-04-03 14:27:49
コチラ。近隣から検討中の人に聞くと車があるから問題ないと言いますよね。それを聞いて自分も安心は覚えているんですけど、実際自分の家庭のように初めてこの地域に引っ越すという人から見るとどんな見解をお持ちでしょうか?
普通に見るとやっぱり駅は遠いんですよ、あと商業施設もほとんどが遠いです。

それをわかっていて選ぶ理由、同じ遠方からの検討されている方々にお話を伺いたいです。
No.118  
by 購入検討中さん 2013-04-07 11:28:50
直床だとかなり上下階の音が気になりますよ。

この駅距離ならもう少しお金かけないとお客様が

納得しないですよ。
No.119  
by 匿名さん 2013-04-08 11:56:49
子供の足音ってすごい響きますよね。

直床はそんなに響くんですか?うちは小さい子供がいるのでフローリングシートを検討しています。
No.120  
by 購入経験者さん 2013-04-08 17:35:18
すごい響きます。
No.121  
by 購入検討中さん 2013-04-09 18:16:26
初歩的な質問だと思われるしょうが・・直床を後から工事で変更・・というのは無理ですよね。
私も聞いたことはなくて事例があるのならと望みをかけて質問します。

音は響くとは言いますよねぇ・・。

仮に上の音は気にしないという方針であれば一階を検討。逆に上から聞こえる音が嫌で自分のところはなるべく下に迷惑をかけない生活ができる、というのであれば最上階を、と考えました。極端な選択になりますが。


No.122  
by 申込予定さん 2013-04-10 23:09:02
私は子供の足音ってそんなに気にならないですよ。
だいたい子供って9時か10時には寝てるし、
その時間帯は自分もテレビの音出したり、お風呂入ったりで音出ますし。
よっぽど夜中の非常識な範囲でない限り、
近所の子供が元気に走る程度なら、
逆に微笑ましいくらいの気持ちで暖かく見守ってあげたいですね。
マンションってそういうものだと思いますし、
子供達も何十年もの間、走り回るとも思えません。
No.123  
by 匿名 2013-04-10 23:24:25
三期販売が当初 3月下旬だったのが 4月上旬に延び その後 4月中旬になり、今日のホームページで 今度は4月下旬に延びてました。

応募者数がいないのでは?
No.124  
by 匿名さん 2013-04-14 23:58:04
少し前ですが土日で時間帯かもだったですがすごい人でしたよ。
もう子供が何人も走り回って説明の人も忙しそうにしてました。もう一巡したんでしょうかね
No.125  
by 匿名さん 2013-04-16 09:54:47
こちらは直床なんですか?
売主は株式会社フージャースコーポレーション、施工会社は松井建設株式会社ですが、
長○工以外でも直床を採用するところがあったのですね。
そして直床はクッション材が敷いてあるので足音はあまり響かないと思い込んでいましたが違うのですか。
No.126  
by 物件比較中さん 2013-04-17 13:57:00
「都心離れ」という言葉を昔よりよく聞くようになった気がするけどここがギャラリー訪問が多いのはそういう理由もあるんでしょうかね。たしかに離れた感は全開なのどかさはあると思うんですよ。それに離れる以上は利便性が落ちることがほとんど、これは知っていて検討するものだと自分は考えます。だから車、歩き、自転車、バスという手段が今までより生活の中で増えることも前もって認識しての人気だと思います。どうせ離れるならここぐらい思い切り市部っぽい環境がいいのかもしれませんね。
No.127  
by 匿名さん 2013-04-18 10:21:03
ここに限らずだけどなんか気に入らないのは最近かなり売り手市場だよね。
値引きなんて全く無理ぽい雰囲気だし、モデルルームの予約も希望通りにいかないし。
今の在庫無くなったらマンションの値段も高くなるって雑誌でみたけどほんとかもしんないって思った
No.128  
by 匿名さん  2013-04-19 13:36:08
周りの環境は、仲田の森や多摩川が会って自然があり
ウォーキングとかできていいとは思う物件ですね
ただ周りに目立ったお店ないので、車とか必要だと思うけど159戸数あるうちで
駐車数が129台しかないから今から入居して確保できるかが問題ですね
No.129  
by 購入検討中さん 2013-04-20 11:35:39
機械式って経験ないのですが大変ですか?
おそらく毎日車使うので心配です。
しかも、車がミニバンなので、ぶつけないかな…。。。
No.130  
by 購入検討中さん 2013-04-22 19:22:29
>129

まあ、大丈夫ですよ(汗

うちはトラブルの情報は今まで一度も無かったかな。

機械式は車を主に使う立地のマンションでは出入りの際に都度面倒という声が多いようですが、慣れですねえ。
本当は平置が良かったと内心思っていますがそれだとどこかを削られていたはずで、このマンションにとってはベストの選択だったのだと思います。
No.131  
by 匿名 2013-04-24 15:33:05
三期販売がまたまた延び 5月上旬になってたが、やはり申込希望者がすくないのでは?
No.132  
by ご近所さん 2013-04-24 20:23:13
週末MRの前通りましたが
車1台しかとまってなかったですよ(-_-;)
No.133  
by 匿名さん 2013-04-26 00:03:17
共有廊下の方の窓が変な方向向いているのが、気になりますがどうですか。
採光の問題とかなのかなーって思いますが、ちょっと使いにくそう。

有償のオプションで玄関に換気機能付きのってありますが、
便利なんでしょうか。なんだか不思議な感じがしました。
No.134  
by 物件比較中さん 2013-04-27 08:00:44
>133

窓に関しては同じことを思いました。
出窓仕様なのでしょうか、内側にカウンターがあれば上手くスペースが生かされていていいとは思います。
一部はアルコープ内に出っ張っているだけですのでプライバシーに関してはあまり心配ないのかなという印象です。

そばの"スポーツ公園"や"ふれあいホール"ですが、普段の賑わいは如何でしょうか。適度に人が来る明るい雰囲気ができているといいですよね。
No.135  
by 匿名 2013-05-01 13:26:21
今日の更新で3期販売が5月中旬にまたまた延期になってた。

大丈夫かな…。
No.136  
by 匿名さん 2013-05-01 17:35:03
入居は来年ですからね、先着分として売り出してるのかも。
さすがにこれで待たせてたらお客も怒るでしょうし。
No.137  
by 匿名さん 2013-05-06 21:46:34
2期まで販売していて3期の販売が延びるって
どうしてなのでしょうね??

販売予定の物件に変更があったのか、
何かなのでしょうか???

3期販売分の部屋も
結構良さそうな感じなんですけれどね、、、
No.138  
by 匿名 2013-05-12 13:17:51
今度は三期販売が5月下旬に変更になってました…。

全く申し込み希望 無いのかな?
No.139  
by 匿名さん 2013-05-13 18:46:55
立地的に都合が合わないという世帯も多そうですからね(汗
そのぶんの遅れなんじゃないですか??

ゆっくり複数件を比較している我が家にとっては逆にありがたいですよ、即完売じゃ考える暇もないですから。

もう少しねー、京王線か中央線に近いと便利なんですけど、それじゃあこの自然多き環境は叶わないですからねー。
利便性と長閑さとどちらを取るかだと思います。
No.140  
by 匿名 2013-05-22 12:39:56
三期販売がまたまたまたまたまた延びて 6月上旬になりました…。

ヤバイね…。
No.141  
by 物件比較中さん 2013-05-23 17:36:31
>140

子供の転校、勤務先の変更など、ご家庭によっては事情がおありと思います。
入居可能時期までずれてしまうと厳しい声も挙がってきそうですね・・。

うちはそういう心配は皆無なものですからじっくり検討をしています。

"元・財務省所有地"とのことですが、これは入居後の生活者にとって何か影響のあることなのでしょうか。
書かれているので気になったものですから(汗
No.142  
by オハナ購入者 2013-05-23 22:52:50
たしか養蚕試験場跡地ですよね。
誤解を招く表現だと思います。
No.143  
by 契約済みさん 2013-05-23 23:45:26
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.144  
by 匿名さん 2013-05-24 09:45:44
>143
マンションを検討している人に対しては、あまり説得力がある購入理由には思えませんが・・・
都会から離れて山の方が良いなら高尾がいいですよ。
多摩モノレールの甲州街道駅はここからかなり遠いです。
No.145  
by 匿名さん 2013-05-24 20:25:23
何でやばいんですか❔
No.146  
by 契約済みさん 2013-05-25 10:48:53
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.147  
by 物件比較中さん 2013-05-27 20:16:46
>>144

見た感じ日野駅より甲州街道駅のほうが近そうですが実際は遠いですか??

個人的には中央線プラス、モノレールを利用できるこの環境が気に入りました。
立川と高幡不動と多摩センターを自由に行き来できますから私の日常も楽しくなるかなあと思っています。
主人は日野駅から立川というルートだと思いますが私はモノレールに乗るかな、高いところを走るから気持ちいいですしね。
No.148  
by 匿名さん 2013-05-28 07:03:09
甲州街道駅の方が近いです。
ただし、駅までの間は、何も無いに等しいです。

しかし、立川はともかく、
高幡不動や多摩センターは
わざわざ行くところでも無いと思います。
No.149  
by 匿名さん 2013-05-28 10:34:27
中央線日野駅まで1km強(13分)、モノレール甲州街道駅まで800m(10分)くらい。
モノレール柴崎体育館まで1.4km(18分)くらいだし、立川駅まで2.3km(29分)くらい。
歩くのが好きなら、天気のよい日は歩いた方が良いかも。坂だけど。
環境と価格がポイントならここでもいいけど、利便性なら立飛あたりのマンションがいいのでは?(高いけど)
No.150  
by 物件比較中さん 2013-05-29 15:37:28
>148
立川市街も近めで利用できるという視点が一番メリットを感じるかもしれないですね。
あの街は騒がしいですから、中には行って買い物はしんどいという人もいるかも(汗)
そういう人には高幡不動は向いていると思います、ゆるりと京王で食品を買って帰ってくる生活。

もしかしたらお子さんがアルバイト先を探しているかもしれないご家庭の為に、ここからなら立川、高幡で大量に求人が見つかります。
No.151  
by 匿名さん 2013-05-31 10:33:20
デュオヒルズってここも府中も多摩川沿いの不便なところばっかりですが、価格重視なのでしょうか?
車が好きなので、周辺が不便でも構いません。
建物と設備がそれなりに高級で静かで緑に囲まれている立地が希望です。
府中とここで迷っている方はいませんか?どちらが良いでしょう?
No.152  
by 匿名さん 2013-06-01 11:42:05
多摩川に近いので、のんびり散策するのもよさそうですね。
でも、車がないとかなり不便です。

>151さん
府中のどの辺と検討しているかにもよると思います。
のんびり暮らすとか、この付近が気に入ってればここがいいと思います。
府中の方が都心に出やすいです。
No.153  
by 匿名さん 2013-06-01 12:21:21
デュオは広さと価格でしょうかね。駅から離れているので駅近重視に人には不便な場所が多いです

過去物件を調べた限りでは、建物的にはまぁまぁ良いという評価が多くて、
駅から遠いのに完成前か完成後数ヶ月で完売してる物件が多いという印象

広さもゆったりで、土地が比較的安い分、日当たりとか設備や間取りを充実させたい人には向いてるのかな?
No.154  
by 匿名さん  2013-06-02 13:27:20
物件仕様と価格の安さはいいですね
周りの環境も学校や自然がある大きな公園とかありますから悪くはないと思います。
ただショッピングセンターとか一番近くて1kmのいなげやまで行かないとないので
自転車でも行ける距離ですが買い物とか多く子供さんを乗せると転倒とか危ないので
車移動したい場所でもあります。
今駐車場の空きがあるかが問題ですね
No.155  
by 匿名さん 2013-06-03 13:33:57
>151
デュオの府中は、手短に言うと、
○ 買い物は便利
 =隣が西友やホームセンター、電気店などのSCあり。
× 最寄り駅までは遠い
 =府中は論外、京王線なら聖蹟桜ヶ丘、あとは南武線の谷保。いずれもバス。
  
No.156  
by 匿名さん 2013-06-04 15:15:57
駅までの距離は認識してないと、大変そう。
緑豊かなって、考えているならいいなって思います。

間取りはちょっと普通で、使いにくい部分とかあるなって
思うプランもあって、どうでしょうか。
共用廊下側の窓が曲がっていて、使いにくそう。
No.157  
by 匿名 2013-06-06 16:29:27
三期販売がまたまたまたまた延期になり、6月中旬に変更になってた…。

これで何回目の延期?

希望者全くいないのかな?
No.158  
by 物件比較中さん 2013-06-10 20:03:29
うちは日野駅に近いほうから中古も含めて比較しています。この離れた立地まで広げたのはだいぶ経ってからのこと。
立地の要因で検討者が集まりにくいのかも。

ただこれは本当のことですが、実際に現地を見に行くと以下に長閑かは体感できます。
緑と川に寄り添って家族で生きていきたい、これが最優先の目的であれば一考の価値があると考えます。
この環境でそのままもう少し駅寄り立地になればとっくに決めています、笑。
No.159  
by 購入検討中さん 2013-06-11 00:07:35
購入を考えています。
ここって甲州街道駅には徒歩7分ですよね。
これって駅から遠い物件ということになるのでしょうか?

ちょっと気になってウィキペディアで調べたのですが、
甲州街道駅はまだ新しく、駅の利用者数は少しずつ増えているようです。
八王子:約8万人
立川:約15万人
日野:約2.7万人
甲州街道駅:0.3万人
他と比較するとかなりマイナー駅ですが、
今後近くにスーパーやドラッグストアができる可能性はないのでしょうか?
現状でも立川に近いし、1Fのコンビニで不便は無さそうなのですが、
ららぽーとやイケアがモノレール沿いにオープンするみたいなので、
今後の発展に期待ができるようならいいなぁなんて考えています。

No.160  
by 匿名さん 2013-06-12 09:38:55
>157さん
しかしホームページには
「モデルルーム公開中 おかげさまで連日大変込み合っております。
事前のご予約にご協力をお願いいたします」と書かれていますよ。
モデルルームに来場する人は多くても、思うように要望書が入らないという事ですかね?
No.161  
by 匿名 2013-06-12 13:43:37
今日の更新で三期販売が6月下旬に延期になってました…。

この毎回の延期は異常事態ですよ。

モデルルームは毎日混んでいるとの事ですが要望する人が、思った以上に少ないのでしょう…。
No.162  
by 匿名さん 2013-06-12 18:54:45
HPの表記はモデルルームオープンした頃から書いてあるので、ただ単に更新してないだけでは?

わざわざ来場者が少ないことをアピールする必要はないですからね。

立川、豊田、八王子あたりでも新しい物件が多数出てますし、価格帯も近い物件がいくつもありますし、ここは立地が厳しいので、苦戦してるのでは?
No.163  
by 物件比較中さん 2013-06-14 17:42:03
価格は予算さえ問題なければ駅のほうと比べて変わらないからとスルーする直接の理由にはならないような気がするんですけどねー。何で比べるかというと、利便性じゃなくて長閑さなのかなーと思います。土地をよく知っていて日野ラブな人にはこの辺りの良さも既にわかっているのだと思うし。自分はまだ研究が足りないですね・・汗。きっとここにはここだけの魅力があると思いますよ。
No.164  
by 匿名さん 2013-06-14 18:57:52
私は近くのエリアに住んでいて、モデルルームに行ったけど、ここだけの魅力なんてなかったなぁ。
むしろ立地も価格も中途半端で、決め手に欠けるって思ったよ。
No.165  
by 匿名さん 2013-06-15 00:53:30
そのうちリニアで立川、IKEA、ららぽーとにサクッといける様になるという事でプラス。マンション前、サイドを公共施設で固めている点はプラス。多摩川が近い事はプラス。JR駅やスーパーが遠いとか、とにかく何でも近い事がプラスという判断軸だけだと見えてこない良さはあるかな。
No.166  
by 匿名さん 2013-06-16 09:00:06
>>165
>>リニア
ホントですか??
モノレールのことではなくて??
知らなかった情報なので一気にここに対する注目度が自分の中で上がりましたよ。

>>公共施設で固めている
ホントそう思います。何か造られる心配が限りなく少なくて安定した環境が望めますよね。

目の前の緑、冬場は全部無くなるだろうから、一時的に物寂しい風景になるかな(汗)
No.167  
by 匿名さん 2013-06-17 11:58:11
>>166
すいません、モノレールの間違いです。
2014以降にモノレールの立川方面にIKEAやららぽーとやコストコ?もが出来る様なのです。
No.168  
by 匿名 2013-06-17 12:01:47
コストコは道路整備次第だね。
慢性的な渋滞問題があるので。
No.169  
by 物件比較中さん 2013-06-18 18:26:03
モノレールの真下の道は渋滞あるんですか??

あれが渋滞ばかりだと車よりモノレールがいいでしょうね、立川に行くことに限っては。

今さらなんですけど立地が角地なんですね、すぐに大きめの道に乗れてどの方向にも行きやすい便利さは目立ちます。
中央自動車道も近いですしドライバー目線で見るとまた新しいメリットが見つかります。
No.170  
by 匿名さん 2013-06-18 23:32:36
何故に日野?しかも駅遠で周辺何も無し・・・
No.171  
by 匿名さん 2013-06-20 15:47:56
今年に入ってからの相場がわからないんですよ、そして駅から遠いこのエリアの相場は益々わからない。なので比較がつかないんですけど、もしこの物件が比較上安い状況なら170さんの疑問の答えの1つになるんじゃないかなと。

駅遠マンションに住んでいる世帯は結局数字を挙げれば多数なわけで、初めて見る人には遠くて仕方ないけどおかしい条件ではないと思いますよ。もとから地域住民という立場の方からすれば尚更普通なんじゃないかなと思います。正直に言いますがうちはここどころではなく、駅から歩いて25分はかかります。
No.172  
by 匿名さん 2013-06-20 18:45:51
竣工までの完売は無理でしょうね。
No.173  
by 匿名 2013-06-22 10:17:08
モノレールの真下の道、高幡不動と立川の間は良く走りますが、
とくに渋滞してないように思いますよ。
立川へ行くにも南口にはさっと行ける感じがします。
立川の北口は時間帯によっては渋滞してる時がありますね。

私もこちらのマンションは、
車で出かけるのに高速へも乗りやすく、
電車も十分使えるので便利そうだと思います。
No.174  
by 入居予定さん 2013-07-01 10:03:18
デュオヒルズ日野多摩川の住民スレを立てましたので
入居予定の方はこちらからお願いします!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/344759/
No.175  
by 匿名さん 2013-07-02 16:06:29
車道を中心に見ると便利さは見出せるんですよ。

八王子、立川、府中、多摩・・大体シンプルなルートで行けてしまいます。しかも大きな道路ばかりですから渋滞も考えられない道路が多いですね、日野バイパスは期間によっては部分的に混みますけど地の利を生かして知っている他の道路を選べば良いわけで。

車生活が当たり前という世帯はサクッと決めることができそうな良物件です。
No.176  
by 匿名さん 2013-07-02 18:48:39
車生活が当たり前なのに、立体って…。。
毎日使う環境なら、自走式の方が良かったですよね。

モノレールの真下の信号の作りは悪いと思います。
法定速度で走ると頻繁に赤信号に引っかかりイライラします。
渋滞は殆んどないです。


No.177  
by 匿名さん 2013-07-04 23:19:10
今日入ってたチラシをみるとかなり値段が下がってきているようですね。
2500万〜になってました。
もともとは2700万〜じゃなかったでしたっけ?
府中の方はさすがに駅から遠すぎて諦めたのですが、
こちらがここまで安くなってるなら購入検討しようかと。
No.178  
by 匿名 2013-07-04 23:20:49
第三期の販売が終わり、次は第四期か最終期かと思ったら、サンシャインステージって何?!
No.179  
by 匿名さん 2013-07-05 09:07:04
モノレールって運賃が高いんですよね。
立川南まで200円ですから。
それなら日野駅まで歩いたほうがいいかも。
No.180  
by 物件比較中さん 2013-07-09 16:49:50
>179
積もれば侮れない出費ですからねぇ、私なんてプライベートの移動ですから自腹です。なるべくお買い物はまとめてして来なくちゃ。

敷地計画をもうちょっと詳しく見れるところないかなぁ、特にサニーサイドテラス、プリズムアベニュー、ポケットパークに興味津々です。

クリア・コートにはコンビニエンスが入るんですね、駅遠なのでちょこっと嬉しいことです。敷地からすら出なくて良い。
深夜営業もあるといいですね。
No.181  
by 匿名さん 2013-07-09 17:01:31
コンビニがあるのは善し悪しです。

便利なことは確かです。
ちょっとなにかを買いたいときでも
気軽にいけます。

その一方で、特に深夜など、
店の回りで大声で騒ぐ客がいたりします。
また、大型の空調機を使うので
その音がうるさく感じるかもしれません。
No.182  
by 匿名さん 2013-07-10 15:25:25
駐車場が機械式なのがイタイですよね。

オイル漏れするみたいだし、車を出すにもいちいち面倒くさい。

のちに機械の故障など起きるでしょうし、修繕費の値上がりにつながったりもしますよね。
No.183  
by 匿名さん 2013-07-11 18:06:55
>181
住人専用のコンビニというスタイルではないのかな、汗。
さすがにそんなVIP待遇はないですか。

となるとそのコンビニは公道に面する出店になるのでしょうか。

でも敷地計画ではエントランスは西側?
クリアコートは東、ですよね。。
条件だけから予想すると外部からお客が来店することはなさそうですが、如何に。。
No.184  
by 匿名さん 2013-07-11 19:34:44
コンビニあるとゴキきそうでやだなー。
No.185  
by 匿名さん 2013-07-16 11:44:29
ルーフバルコニーがあるプランがいいですが、北向きなんですね。
北向きだと日当たり悪くて寒いですかね?
No.186  
by 匿名さん 2013-07-17 00:03:45
値段は変えてないとおもいますよ。今日のニュースにもありましたがマンション市場動向なんかみても結構売れてるみたいですからね、営業もなんだか強気姿勢に思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000075-reut-bus_all

マンションって資産価値の高い部屋から比較的売れていきますから、安い部屋は結構後に出してくるパターンはどこも多いですね。

来年あたりは消費税抜きにしても値段も上がりだしそうなので、我が家も今がちょうど迷いどころ、、
No.187  
by 匿名さん 2013-07-18 09:20:30
物件概要を確認すると、店舗用の駐車場が6台分あるので住人専用ではなく、
一般客も利用するコンビニになりそうですね。
確かに治安の面、騒音の面など問題は出てきそうですが、この規模で住人専用
ですと経営が成り立たなくなると思います。
No.188  
by 匿名さん 2013-07-19 13:41:34
店舗はコンビニができるのでしょうか
便利なのは良いですが、たまり場にならないといいですが。
コンビニは酔ったお客様が利用したりすると騒音もしそうですね。
No.189  
by 匿名さん 2013-07-19 18:30:14
そういや、コンビニ溜まりって今はもうすっかり見かけないですよね
それほど乱立してるって事でしょうけど
No.190  
by 申込予定さん 2013-07-27 12:58:02
値引き交渉したら営業さんに嫌な顔されました。
183の方が仰ると通り、かなり強気でしたよ。
No.191  
by 購入検討中さん 2013-07-28 16:09:12
学校が近いことは子どもが卒業してしまえばそれまでのメリットなのですが
いずれ家を出て行って時々帰省する実家がこの少し田舎めな緑の多い場所ということになるのなら
また新しいメリットが生まれるかと考えて検討しております

駅前の詰まった場所が帰る場所だと何だか悲しいかなと
私はそう思いました

ゆっくりと流れる時間の中で生きていけそうですね
No.192  
by 匿名さん 2013-07-29 21:07:20
公園の前だし、虫などは覚悟しないとダメですよね?
No.193  
by 匿名さん 2013-07-30 09:49:16
ここはマンションとしての魅力(利便性とかデベとか)は別として、周辺環境だけならかなりイイね!
30~40年前は日野養蚕(蚕糸?)試験場だったのですが、建物とか並木道が外国のようでいい雰囲気でした。
前のスポーツ公園も桑畑だったはず。
自然に囲まれて暮らしたい人には悪くないかもね。
私は利便性を求めて日野から出てしまいましたが、リタイアしたら戻りたいですよ。
No.194  
by 匿名さん 2013-07-31 17:29:02
正直言いますと多摩都市モノレールができる以前、10年ちょっと前??
それまでにここの立地の物件を検討するかと言われたらしていなかったと思いますが今は話が違います。
よく言われる複数路線の利用できるメリットを持っている物件ということになりますよね。
前は住みたくても交通利便性や資産価値の面で選択できなかった場所が検討できるようになった、自分の中ではこれは大きなサプライズです。
No.195  
by 匿名さん 2013-08-14 11:50:34
マンションを選ぶなら子供目線で考えたいですよね。
小学校、中学校だけでも9年通うことなので、距離がある程度近いというのは
考慮したいですね。
虫に関してですが、4階以上ならそこまで心配要らないと思います。
ただ、低層階は虫はすごいでしょうね。
No.196  
by 物件比較中さん 2013-08-15 20:13:46
>>195

"子供の学校生活の期間を最優先に考えて選びたい"

自分はこの意見に賛同です。
たとえ永住でも後悔しないのではないかと思っています。

きっと同じ考えを持った方がある程度集まるマンションになると思いますから、お付き合いもしやすいのではとも想像します。
こんなことを言ってはなんですが、永住という決意のもとに購入しても、生活していく中でこれは絶対とは言い切れません。
まずは何が一番大事かを考えて検討するということを念頭に置いております。
No.197  
by 購入検討中さん 2013-08-21 15:39:49
低層階の虫の件も戸建なら普通に1階ですし、マンションより窓もあっちこっちにあって
気密性も低いのでそれ程気にしないでいいんじゃないかなと思いますがどうでしょうかね(笑)

私も親戚が駅からかなり遠いマンションに住んでいて、えーと正直思っったんですが、
遊びにいったら、かなりゆったりとしていて日当たり良くって、狭い暗い喧騒の中って
マンションのイメージが一掃されてしまっていま検討中です♪

日々、家にずっといるのはお子さんと奥様でしょうから、旦那さんの通勤には目を瞑ってもらえるのであれば
選択としては悪くないかもしれませんね。
No.198  
by 匿名さん 2013-08-23 19:47:36
モノレールを利用する立場で申し上げると、
この区間、立川~高幡不動はちょうど楽に乗れるエリアで助かります。

ちなみに、高幡~多摩センターは日時によっては強烈に混んでいます、大学多しのエリアだけにさすがといった感は乗ってみると体感できます(笑)

多摩センターに行くにしてもここぐらい手前から乗れるのなら場所も取りやすくて通勤者は楽だと思いますよ。
No.200  
by 匿名 2013-09-15 12:06:48
いつ完売するかな?
きちんとお断りしたのに、担当が変わったとかでまた電話かかってきて、しつこく色々聞かれた。


広さと価格はかなり魅力的なんだけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる