野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 06:18:12
 

神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)

売主:野村不動産株式会社(売主・販売代理)、相鉄不動産株式会社(売主)
施工会社:清水建設株式会社

HPがプレオープンしたようなのでスレ立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2012-08-19 20:29:20

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉

790: 匿名さん 
[2012-11-26 22:20:29]
今後の物件は例外なく
デッキでつながります。
791: 匿名 
[2012-11-26 23:32:10]
>789たしかにグランドウイングタワーはトータルで計算され尽くした物件だと思います。

ただ至れり尽くせり過ぎて私には総じてトゥーマッチかな?
792: 匿名さん 
[2012-11-26 23:47:07]
線路側って想像以上にウルサいよ。
793: 匿名さん 
[2012-11-27 00:06:50]
GWTとここでは良さが違う。
ほとんど真逆といってもいい。

ただ、こっちのほうが南向きで眺望をひらけてたり共有施設が豪華だから一般受けはするだろうね。
794: 匿名さん 
[2012-11-27 10:11:54]
タワマンに住んでそんなに窓開けますか?
開けない、開けない(笑)
共用施設は使う人、使わない人によって維持費への気持ちが変わりますね。
795: 匿名さん 
[2012-11-27 11:04:15]
維持費が安いならばそうだけどGWTは共有施設なくても高い。
796: 匿名さん 
[2012-11-27 13:34:37]
中央区月島1丁目プロジェクトが発表になりましたね。
三井×野村×清水建設です。双方の会社のいいところを取っていそうです。

同時期に発売となって坪単価も変わらなければ、どうしても武蔵小杉で買わなくてはいけない!!という以外の方で
住宅購入の検討をしている人にとっては中央区アドレスは魅力的。それに駅直結ですし。


武蔵小杉の坪単価が上がるのは結構なことですが、都内が買えちゃう値段まで上がると負けちゃう気がします。

がんばれ武蔵小杉!
797: 匿名さん 
[2012-11-27 16:39:53]
>>796
武蔵小杉検討してる人が月島のマンション欲しがるかね?
俺は京浜エリアに用があるから武蔵小杉を検討しているわけで、
月島なんか武蔵小杉より多少安くたって全然興味ないよ。
798: 匿名 
[2012-11-27 17:23:59]
月島はこちらと違い風情のある下町なので両方見ちゃうとあちらにひかれるかもしれませんね。

ただ東京湾方面はやはりちょっとね!
という人は私を含めて少なくないのでまあ両方見て決めるのも悪くないのではと思いますがね。
799: ご近所さん 
[2012-11-27 17:30:15]
>794え、開けないんですか?
うちは基本的に寒くない限りは開けてますよ。
バルコニーも透明ガラスなのでとても眺望に恵まれた物件なためか青空を流れる空気を室内に取り込みたくなります。
朝なんかちょっとしたリゾート気分で気持ちいいですよ
800: 匿名さん 
[2012-11-27 17:54:03]
別に会社の Office ビルでも眺望がいくらでも見れるから、家で眺望を求めていません。
カーテン締めっぱなししなくても過ごせるぐらいなら十分です。
801: 匿名 
[2012-11-27 21:05:08]
>800職場からの景色って、自分じゃん。(笑)

家族と眺める空の色は抜けるように青く清々しいですよ。
802: 匿名さん 
[2012-11-28 12:34:54]
地震等の停電でエレベーターがストップの時は大変、高気圧の関係で体調が心配な方は無理ですが、高階層を選択なら
気分は爽快、夏場でも蚊が入ってこないしバルコニーで食事をしたり自宅にいるとは思えない喜びを感じます。
803: 匿名さん 
[2012-11-28 16:16:41]
タワーマンションの狭いバルコニーで家族や友達とワイワイご飯食べられると周りの家がすごい迷惑してるのわかりますか?

タワーマンションていろいろな生活スタイルの人がいるから、配慮が必要です。
そのために、カフェやパーティールームがあるんですよ。

窓開けて話してると聞きたくなくても両隣や上下に話し声が聞こえて、女の子のいる家は開けとくと危険ですよ。
804: 匿名さん 
[2012-11-28 19:01:28]
みなとみらいは**な方々が多いのですか?
805: 匿名 
[2012-11-28 19:09:23]
>803住んだことない? たぶん802さんは朝食かブランチの話だと思いますよ。
申し訳ないがバルコニーでバーディーやる方の文面ではないな。
806: 匿名さん 
[2012-11-28 20:02:00]
やっぱ多摩川こえちゃうとタワマンはリーマンファミリーばかりになっちゃうんだな。
都内のタワーは窓開けしないし、カーテンもレースを閉じるのが常識。
芸能人住んでるとこは特にそうだよ。
この間会ったモデル並みにきれいな女の子は男が乗ってるエレベーターは乗らないし、乗ったとしてもフロアボタンをなかなか押さない。
窓開けられるなんて、ある意味安心でいいな。
807: 匿名さん 
[2012-11-28 20:28:05]
窓開けないでカーテンしてるなら、タワー買う意味なくね?
808: 匿名 
[2012-11-29 01:37:37]
>806環境が悪かったり管理が行き届かないマンションだとオートロックの内側が危険ですからね。

女性1人のエレベーターに後から駆け込まないのはごく普通のエチケットと思いますよ。
こちらも気まずいですしね。
810: 匿名 
[2012-11-29 12:14:31]
>809お互い様で仕方ないんじゃないですかね?

私は単身赴任先の名古屋で深夜に酔っぱらいミニスカート女性が待って〜乗せて〜と走ってきてエレベーターに乗り込まれ部屋で飲みなおさないかと誘われましたが断りました。

あとでこの女が何かの被害に会い私の指紋など出てきたらえらいこっちゃだと瞬時に思いましたよ。

君子危うきに近付かず、パンツでも盗まれた日にはあの時エレベーターで私の降りる階数を見た男が怪しいとか言われたら悲劇ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる