名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-23 23:10:00
 

東南隣のライオンズは8階建。ダイワは15階建っていいのかなあって気がします。
一戸建に囲まれてるし。
D'グラディア御器所の黄色い旗のように同じダイワって事でご近所から
反発ってないんでしょうか。
今のところ旗はなさそうですが。

[スレ作成日時]2006-06-05 13:46:00

現在の物件
D’レスティア御器所シティテラス
D’レスティア御器所シティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市 昭和区石仏町2丁目7番5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩6分
総戸数: 56戸

D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?

162: 匿名さん 
[2006-10-20 23:17:00]
私も前向きに購入を考えているものです。上記に書いてあることは本当なのでしょうか?嫌がらせや興味本位で書いているのならやめていただきたいです。住所も塩付通4丁目になる可能性もあります。
163: 匿名さん 
[2006-10-20 23:28:00]
私もここの近くは悪くないと聞きました。
164: 匿名さん 
[2006-10-21 00:04:00]
大曽根のセントラルガーデンを考えていましたが駅までの距離、周りのお店などからここにしました。

購入していない人が色々と書いていますが、そもそもこのスレを見ている段階で興味があったのに買えなかった者のひがみ?と思ってしまいますw

まあ気になる人は購入しなければ良いだけだし、魅力があるなら決めればいいのでしょう。残り6なら入居前には完売しそうですね。
165: 匿名さん 
[2006-10-21 00:28:00]
163です。ここは工事が始まる前から目をつけていて、インスピレーション買いしてしまいました。駅からもそう遠くないし、色々なお店もあってそこそこにぎやかだし、しかもスーパーも近いときてます。道をはさんだ横のパン屋さんもおいしいので、結構楽しみにしてるんですよ♪ま、設備は普通だと思ったんですけどね・・・。166さんこちらこそよろしくお願いします。
166: 匿名 
[2006-10-21 00:36:00]
残り6戸はC・Dタイプですね。年内には完売かな。
167: 匿名さん 
[2006-10-21 11:15:00]
某所の億ションならまだしも、この物件を「買えない」なら市内の駅近物件は全部買えないでしょw
お隣のライオンズよりも安いくらいなんですから
168: 匿名さん 
[2006-10-21 11:27:00]
ここを買えないから「ひがみ」だなんて・・・
世の中、上には上がいるってことをお忘れなく。
169: 匿名さん 
[2006-10-21 19:31:00]
残り3戸。Cのみですね。
170: 匿名さん 
[2006-10-21 22:40:00]
>164さん
「ひがみ」という言葉は慎んだ方がいいですよ。
瑞穂運動場近くの某物件も購入者のこの言葉でスレが荒れたんですから。
こことそこの両物件に共通することは、「駅近だけど安い。でもそれなり」ってとこです。
171: 匿名さん 
[2006-10-21 23:55:00]
とにかく、荒れないようにこのマンションのことをしっかりと考えている方に話を聞きたいです。あくまでも前向きに・・・憶測でものをいうようなことだけは避けてください。
172: 匿名さん 
[2006-10-22 00:04:00]
私は購入検討をやめた方々にも、その理由を聞いてみたいです。
肯定的な意見だけでなく、否定的なものも参考になりますので。
173: 匿名さん 
[2006-10-22 21:58:00]
冷やかしや憶測だけは勘弁してください。否定的な意見でもそれに至った背景や具体的な意見を教えていただかないと参考にはならないと思います。よろしくお願いします。
174: 匿名さん 
[2006-10-23 11:32:00]
175: 匿名さん 
[2006-10-23 12:02:00]
低層棟のよりも高層棟が南にあって、高層棟よりもライオンズが南にあるので、東南方向の眺望と陽当たりを考えてパス。。。高層棟の9階以上なら問題なさそうですが、専有面積の点で折り合う物件が無かったのでやめました。
買い物も便利ですし、地下鉄へのアクセスも良かったのに残念です。
176: 匿名さん 
[2006-10-24 00:06:00]
この物件を簡単に表すと、そこそこ駅に近く・そこそこの値段で・そこそこの設備って感じかな。
自分が検討してみて気に入らなかった点をあげると・・・・

4LDKの物件が欲しかったんだけど、A・Bじゃ高層棟の影に隠れてるし1〜2階じゃ眺望も望めない。かといって高層棟のCじゃ狭すぎて息がつまる。
Gは早々に成約済みだったので、唯一検討に値するHも広さの割りに安いことだけあって、変な間取り(ライブラリーってw)に加え、7階じゃライオンズの人にリビング覗かれるかもだし。

設備もなんか安っぽい感じで、折角浴室に窓がついてるのにミストサウナが無い。キッチンにはディスポーザーも無いし、食洗器も勿論オプション。それに反して、全く魅力を感じないインテリジェンストイレとかいう余分なものが標準って、お金の使い方間違ってるよ。

近くの道も比較的交通量が多いのに道幅が狭く、歩道がないので小さな子供がいたら駅からの行き帰りが心配だし、メインエントランスに続く道も一方通行でアクセスが悪い。

住所が石仏ってのもいろいろ悪い噂があるみたいだし、横のライオンズの方が高額で高級な物件みたいだから、背が高いのはこちらで物理的には見下ろせそうだが、住民の層はライオンズで精神的に見下されそう。

そんな感じで自分は見送りを決定したけど、参考までに。
177: 匿名さん 
[2006-10-24 10:10:00]
確かに、営業の方がしきりに隣接するライオンズとの価格差を
強調してる印象を受けましたね。

土地の取得が安く出来たらしいですが、その割に両者の仕様
や設備、その他の付帯的なものの差を考えると、果して価格の
差は土地の取得額だけでは無いですよねえ。

ライオンズと向かい合わせになる低層階はともかくとして、
せめて10階から上は高級な造りにすれば良かったのにと
思われて残念です。

広めのお部屋にしたり、設備を豪華にしたりしてプレミアム
をつければマンション自体のグレードも上がったのですが、
上から下までほぼ同じ造りが並んでて、設計も安くあげた
んでしょうね。
178: 匿名さん 
[2006-10-25 16:42:00]
具体的に短所を挙げられたら、返す言葉が見つからないんでそれはそれで辛いなぁ・・・・・
179: 匿名さん 
[2006-10-25 18:46:00]
何となく傍観していましたが、完璧な物件は無いと思うし、人によって価値観や選ぶ優先順位が違うので事実と意見に対しては特に反論は無いです。

ここも残り少なくなりましたが、他にも選択肢があるのにここを選んだ人にはそれなりの理由があると思います。

ライオンズのように高級感が無いと嫌な人もいれば、その差の500万円の金額を出せない、または出す価値を見いだせない人もいるでしょう。

土地柄が悪いと敬遠する人もいれば、それよりも通勤や駅までの距離が第一条件の人もいるでしょう。

子供の校区を優先する人もいるように、近くに美味しい食べ物屋さんが多いことが決め手になった人もいるでしょう。

部屋の選び方だって、間取りが優先なのか広さが優先なのか、設備が優先なのか人によって違うでしょう。

そして、それぞれの人の数だけ価値観があって、それらのバランスの中から一番希望に近いものを購入するのだから色々なマンションがそれなりに売れるのでしょう。

私の場合の優先順位は、
1.価格は5000万以内
2.地下鉄の駅まで徒歩10分以内会社まで1時間以内
3.事業所の移動が多いので通える場所が多い土地
4.栄(久屋大通でも)と名駅に出やすい場所
5.妻が車に乗らないのでスーパーが徒歩圏にありフラットな地域6.構造がしっかりしていれば内装レベルはそこそこで良い
7.将来は売るか賃貸にするのでそこそこの価格で利便性のある土地が良い。
8.実家まで車で30分圏内
9.ディスポーザーは有ればいいが無くても上の条件が優先
10.通勤経路にコンビニ、本屋、ビデオレンタル屋がある
11.オール電化が望ましい
12.車上荒らしが多いような土地柄はダメだが学区などは全く関係無し

で探して最終的には一番家にいる時間の長い妻の意見でここになりました。

住んでみないとわからない問題も有るでしょうが、完璧な物件は無いので次に引っ越すときの経験値とします(^^)
180: 匿名さん 
[2006-10-25 18:54:00]
付近に住んでいますが、車上狙いはありましたよ。
181: 匿名さん 
[2006-10-26 02:33:00]
179さんの考えに同感です。人それぞれの優先するものが違いますので肯定的な意見、否定的な意見があって当然かと思います。私がこちらの物件を前向きに考えているのは
1:スーパーや金融機関、郵便局、市役所、2Wayの地下鉄、多くの飲食店等、生活に必要な物が  徒歩圏内で充実している。
2:学区がそこそこ。
3:ライオンズの間取りが今ひとつなのでレスティアのCを検討
4:ライオンズよりも通りに対して中に入っている。
5:妻の実家が昭和区
  などです。車上荒らしはどんな場所でも起きますので防犯レベルをどう高めるかによります。こ  こはシャッター駐車場ですので盗難は防げると思われますし、車上荒らしも少ないのではないの  でしょうか?
182: 匿名さん 
[2006-10-26 02:36:00]
181 市役所ではなく、区役所でした。失礼いたしました。
183: 匿名さん 
[2006-10-28 09:22:00]
残り2戸ですね。
184: 匿名さん 
[2006-10-28 22:34:00]
プラウド吹上と迷っています。住所は石仏町になりそうですね。何がいわくつきなのでしょうか?ただのがせならいいのですが。
185: 匿名さん 
[2006-10-28 22:51:00]
吹上とここですか、五十歩百歩ですね
どちらも帯に短し襷に流しってとこです
あとは感覚的に気に入った方がいいんじゃないですか
わたしはどちらも見学してパスしましたけど
186: 匿名さん 
[2006-10-29 00:09:00]
価格でやっぱり魅力です。吹上はちょっと高い・・・かな。
187: 匿名です 
[2006-10-29 01:34:00]
付近に住んでいるものです。クラウディアの方は旗は立ってますが、何となく分かる気がします。
周りの人もかなり批判的みたいですよ。
こちらは、どうかなぁと様子見の段階ですが、そんなに早く売れるとは・・ちと考えづらいです。
188: 匿名さん 
[2006-10-29 10:54:00]
グラディアの方は、保育園が影になることから始まって泥沼化。
レスティアの方は、周りにマンションが多いから、またマンション。といった感じですね。
189: 匿名さん 
[2006-11-01 00:22:00]
29日に見てきました。「プラウド吹上」とはニーズが違うから
お客様はバッティングしないといいつつ、気にされている様子。
ここをみてもプラウドと迷ってる人もいるじゃん!と思いました。
ちなみにあと1戸ですね。
うちは収納スペースがプラウド位ほしかったので見送りです。
190: 匿名さん 
[2006-11-01 13:48:00]
じゃあ、プラウドを買うの?
191: 匿名さん 
[2006-11-01 23:10:00]
プラウドもこちらも見学してみて、どちらもピンとこなかったので見送りました。
192: 匿名さん 
[2006-11-05 11:39:00]
最終的にプラウド吹上と迷ったあげく私はこちらのCタイプに落ち着きそうです。収納がないのが気になりますが、環境立地でこちらのほうがいいと感じました。ただ石仏町というのはそんなにイメージが悪いんでしょうか?
193: 匿名さん 
[2006-11-05 12:26:00]
確かに収納が少なく感じますね。

オプションでも良いので、天袋と言うか部屋に収納を増やすようなものを付けてもらえないのでしょうか。
194: 匿名さん 
[2006-11-05 12:33:00]
ここにするのであれば、収納はあきらめるしかないでしょうね。
私も吹上や他と悩みましたが、収納を諦めてもここが良いと思い決断しました。
195: 匿名さん 
[2006-11-05 12:46:00]
私も立地など他の面からここにしました。
今は3Lですが各部屋に押入、天袋+αがあるため収まっていますが、ここは4Lにして和室を物置にしようかと思っています。
196: 匿名さん 
[2006-11-06 11:21:00]
>ただ石仏町というのはそんなにイメージが悪いんでしょうか?

地元の評判は悪いですよ。
残念ながら、少なくとも良くはないですね。
197: 匿名さん 
[2006-11-07 00:42:00]
>地元の評判は悪いですよ。

196さん どのように悪いのでしょうか?教えてください。
198: 匿名さん 
[2006-11-07 16:30:00]
>どのように悪いのでしょうか?

過去ログを見て下さい。
199: 匿名さん 
[2006-11-07 23:49:00]
過去ログを見ましたがイメージが悪い、地元の方の印象が悪いなど抽象的なことでしか記されていませんよね。具体的に知りたいです。
200: 匿名さん 
[2006-11-08 13:47:00]
過去ログはその件について消去されてます。
書いても消されてしまうので、あえて書き込みしません。
ご自分で近隣の方から聞いてください。
201: 匿名さん 
[2006-12-02 10:41:00]
完売おめでとう!
202: 匿名さん 
[2006-12-02 18:35:00]
そうですか。完売しましたか。
203: 匿名さん 
[2006-12-05 01:06:00]

収納少ない。100%機械式。ライオンズ(高級)>クラディア(中級)>レスティア(低級)
のどこがよかったの?
学区だけなら寂しいことだ。
204: 匿名さん 
[2006-12-05 10:07:00]
学区がよいのならば万々歳です!
205: 匿名さん 
[2006-12-05 12:25:00]
完成が待ち遠しいです♪
206: 匿名さん 
[2006-12-05 13:56:00]
ライオンズは上手に石仏町にならないようにしてますが、ここは結局そのままですか。
学校で子供が虐められないか心配ですね。
207: 匿名さん 
[2006-12-05 13:58:00]
>>203
勿論お値段ですよ。
208: 匿名さん 
[2006-12-05 20:10:00]
206様、学校で子供たちが虐められるとはどのような理由からでしょうか。教えてください。
209: 匿名さん 
[2006-12-06 10:35:00]
松栄学区に40年以上住んでいる購入者です。
昭和区内でMS検討した結果、実家が近いこと、学区が母校であること、住みやすい環境であることなどの理由から購入しました。
松栄小・桜山中時代、石仏町在住の友人も何人かいましたが、虐められたことなんてまったくないし、他からも聞いたことはありませんよ(もちろん最近も)。
いまだに町名については書き込みがあるようですが、私自身何も心配していませんし、購入者の方々も心配しなくて大丈夫ですよ!
210: 匿名さん 
[2006-12-06 11:07:00]
>>209
ダイワさん乙
そこまでしなくても、キャンセルでないでしょw
211: 匿名さん 
[2006-12-06 11:14:00]
>>210
本当に購入者なんですけど・・・
暇なので、またレスしてました。
212: 匿名さん 
[2006-12-06 13:17:00]
209様、ありがとうございました。信じます!
213: 匿名さん 
[2006-12-06 15:29:00]
まあでも学校でライオンズ派とダイワ派に分かれて、ここの住人の子たちはライオンズ派から見下される可能性は捨てられないよね。
214: 匿名さん 
[2006-12-06 17:37:00]
>213
そんなこと考えるのは親だけ。
親がそんなことで偏見を持つから子供もそうなるんだよっ。
215: 匿名さん 
[2006-12-06 19:35:00]
214さん、掲示板はこんなものです。
他のマンションの内容を見ても、批判的な書き込みが眼につきます。
214さんの意見はその通りと思いますが、放置した方が良いかと思います。

この近くに住でいますが、へんな噂は聞いていません。
ライオンズも大和も完成前に完売し、この周辺の価値が高いとわかりうれしいです。

興味があり、両方見ましたが、ライオンズと大和では「大人の隠れ家」、「都会の中の静かさ」とコンセプトが違います。
また、他にも最近色々なタイプのマンションが建っています。
この2件を含め、それぞれ仲良くやっていけるのではないか。と思います。
216: 匿名さん 
[2006-12-06 20:16:00]
その通り!
私も今年松栄学区内の新築マンションに引っ越してきましたが、
町名がどうだとか、住んでいるマンションがどうとかそんな話聞いたことないですよ。
このあたりは、そういうことに拘る人はいないのでは?
いい意味で下町っぽいところがあってホント住みやすいですよ。

213さんのような考えの方は、このあたりは住んでほしくないですね。
ひょっとして、このあたりでは「超高級」と思っているライオンズの購入者だったりして。

217: 匿名さん 
[2006-12-07 09:36:00]
楽しい御器所ライフになりますようにと、願っています。
早く入居説明会のお知らせがくるといいですね。
219: 匿名さん 
[2006-12-07 18:16:00]
217さん。待ち遠しいですね。
新居も楽しみですし、プレヴァンのパンも楽しみです。
220: 匿名さん 
[2006-12-08 10:41:00]
プレヴァンはとても有名だそうですね。楽しみです。
質問ですが、栄に行くのに、自転車では無理でしょうか?どなたかご存知のかたいらっしゃれば教えてください。地下鉄の駅に行くよりも、バスのほうが近いのかなとも思っています。
221: 匿名さん 
[2006-12-08 12:09:00]
自転車でもいけますよ。
でも、地下鉄でも久屋大通で降りれば、乗り換えもありませんし、便利ですよ。
222: 匿名さん 
[2006-12-08 14:06:00]
ありがとうございました!!
223: 匿名さん 
[2006-12-08 14:40:00]
>>221
桜通線は栄通ってないよね。
久屋大通りは栄から1駅というだけであって、栄じゃないから。
224: 匿名さん 
[2006-12-08 18:11:00]
私も久屋で降りて栄までよく歩きますよ。
矢場町方面まで行くにはちょっと遠いですが、
混んでる東山線に乗るよりはずっと快適です。
225: 匿名さん 
[2006-12-08 18:55:00]
東山線は確かに混んでるけど、走ってる本数が全然桜通線と違う。
総合的に考えても桜通線はかなり不便。
226: 匿名さん 
[2006-12-10 22:53:00]
>224さん
矢場町方面に行くなら鶴舞線で乗り換えなしです。
2線利用できてやっぱり御器所は便利だと思います。
227: 匿名さん 
[2006-12-10 23:23:00]
どちらにせよ栄に直接出れないわけで、不便であることは変わりないよね。
228: 匿名さん 
[2006-12-10 23:25:00]
>226です
間違えました。
鶴舞線は矢場町を通っていませんでした。
ごめんなさい。
229: 匿名さん 
[2006-12-11 00:20:00]
220です。いろいろなアドバイス、皆様ありがとうございました!住んでみてからあれこれ行きかたを試してみますね。
230: 匿名さん 
[2006-12-11 00:43:00]
栄に出るのだったら、結局は車が一番便利。
駐車する場所なんて、探せばいくらでもあるし。
231: 匿名さん 
[2006-12-11 01:30:00]
栄?車路駐する人多いですね。
電車でいくのがおすすめですよ
232: 匿名さん 
[2006-12-11 10:44:00]
231は馬鹿じゃないの
栄には駐車場が一杯あるじゃん
車=路駐と連想するってことは、自分がその程度の低い意識しかないってこと
発言する資格すらないよ
233: 匿名さん 
[2006-12-11 11:38:00]
最近はコインパーキングもたくさんありますよね。
3時間駐車しても1000円そこそこだし、ましてやデパートの提携先だったら優待も受けれる。
ケチって電車に乗ってもたいして節約にならないですし、乗り換える手間や、荷物をもって電車に揺られること考えたら自分も車に1票ですね。
234: 匿名さん 
[2006-12-11 20:16:00]
そこそこの買い物だったら自転車お勧めですよ。陽気がよければ結構走ってみると爽快ですよ♪
そんなに苦になる距離ではないですし・・・大須とかも余裕で行けちゃいますよ。ま、自転車派、車派 色々あると思いますけど。
235: 匿名さん 
[2006-12-12 00:40:00]
話の流れを変えてすみません。一番近い図書館ってどこでしょうか?鶴舞中央図書館?瑞穂図書館?利用されたことのある方、いらっしゃいますか?
236: 匿名さん 
[2006-12-13 23:30:00]
237: 匿名さん 
[2006-12-14 11:49:00]
>236
だから何なのでしょうか?
そんなの名城線でも桜通線でも、起こりうることでしょ。
ダイワの営業さん、もう少し常識をわきまえたらどうですか。
239: 匿名さん 
[2006-12-20 11:02:00]
このスレで訊く事じゃないかと・・・・・・・
それにここ完売してますし。
240: 匿名さん 
[2006-12-20 11:10:00]
>>238
名古屋市内の小中学校のスレッドがありますから、そこで質問した方がよろしいですよ。
242: 匿名さん 
[2006-12-26 23:38:00]
ここは、購入者の方はあまりいないのかなー?
243: 匿名さん 
[2006-12-27 00:47:00]
購入者です。先日、インテリア相談のパンフレットようなものが届きましたが、利用される方いらっしゃいますか?現在レイブロックを使用されている方、使用感はいかがですか?教えていただきたいです。
244: 匿名さん 
[2006-12-27 20:32:00]
私は、インテリアは内覧会後ゆっくり考えようと思っていますので、相談会には行きません。
レイブロックってなんですか?
245: 匿名さん 
[2006-12-27 23:31:00]
相談会は、勉強のため時間があれば参加する予定です。
インテリアはいろんなパターンを比較したいので、家具屋まわりでもしよっかな。

本日?1部の青シートが取れましたね。
246: 匿名さん 
[2006-12-28 00:03:00]
あのカタログの照明とか定価が入っていますが、どの位安くなるのでしょうねぇ...
相談会でお願いしておけば、入居時に付いていると言う便利さはあるのでしょうが、のんびりと考えたいので私も大型家具店を見て回るため相談会は行かないつもりです。

レイブロックは、あまり日焼けが気にならないので効いていると思います。ただ、入手可能な3Mのシートや車用の物でも上手く貼れるなら性能は変わらないと思いますよ。
247: 匿名さん 
[2006-12-30 19:23:00]
インテリアの料金表、送られてきましたね。
これってお値打ちになってるのかなー?
248: 匿名さん 
[2007-01-03 10:09:00]
フロアコーティングとかは高いけど、エアコンの5割引は家電店で買うのと変わらないと思うけどどうでしょう。
249: 匿名さん 
[2007-01-03 12:28:00]
248です。
価格.comとかでみるとエアコンも高いですね...
250: 匿名さん 
[2007-01-08 11:57:00]
フロアコーティングは皆さん、されますか?
251: 匿名さん 
[2007-01-08 20:02:00]
リビングだけでも、フロアコーティングをしようかなと検討中です。
賃貸マンションでは気にもしないことが、分譲だと悩みの種になりますね。
嬉しい心配ではありますが。
252: 匿名さん 
[2007-01-08 21:55:00]
車のオイル添加剤見たいに、フローリングメーカーもコーティングはしないで下さいと言うものの家並みますね(笑)
送られてきたコーティングは高すぎるので、別の業者に頼むか↓のHPを参考に自分で塗るか考えています。
http://www.burnish-club.com/basic/page1.html
253: 匿名さん 
[2007-01-17 21:46:00]
難しそうですね!最初だけでも業者にしてもらった方がいい気がしてきました。我が家は子供がいるのですぐ汚しそうだし。
254: 匿名さん 
[2007-01-22 13:37:00]
インテリア相談会、行かれた方どうでしたか?我が家も行ってきたのですが、何も決められずでした。。。
255: 匿名さん 
[2007-01-22 16:27:00]
フローリングの友人に「フロアコーティング」をするべきか否か聞きまくっています。本当に意見が二分されており、困ってます。「マニュキュアのようなもので、たいした効果がない」「床暖房には不向き」「掃除が楽だから絶対するべき!!」などなど。いやあ、悩んでいます。
256: 匿名さん 
[2007-01-23 00:48:00]
>255さん
うちも迷っています。もしやるとしたら家具を収める前にやってしまったほうが楽だし、とはいえもう二ヶ月ぐらいしか時間がない、インテリア相談会で頼むと高いしと踏ん切りがなかなかつきません。。。我が家にはハイハイ直前の子どもがいるので、本当に効果があるのかぜひ知りたいところですね。
257: 匿名さん 
[2007-01-23 09:00:00]
行って来ました・・・何か参考になるものがあればと思ったのですが、やはり高いという印象でした。せっかくなので、リビングと廊下だけでもフロアコーティングをしようと思っていますが(まだ決断できていません)、あまり時間はないのですが、他にも業者を探してみようと思っています。
せっかくなので色々見積もってもらいましたが、すごい値段になりました。
最初からプランに入っていればいいのに・・・ホント悩みます。
258: 匿名さん 
[2007-01-23 10:44:00]
>257さん
他の業者さんにも見積もりをお願いしたほうがよいですよね。うちもその方向で検討しようかな。。。あとインテリア相談会で、階層が低いお宅は防犯フィルムを貼ったほうがよい、と言われました。
しかし、他スレで「防犯フィルムを貼ったが窓ガラスを割られたときに剥離してしまい、
結局泥棒に入られた」というコメントを読みました。
インテリア相談会では防犯フィルムの性能はチラシのような資料だけだったので、
実際のところどうなんだろう?と考え中です。
259: 匿名さん 
[2007-01-23 21:48:00]
防犯フィルムを張ろうと思いますがUVや断熱、防犯が一つになったものはないんでしょうか?
どれも捨てがたく困っています。それと、防犯フィルムは、見本で見せてもらったものだと厚さがあり色も黒っぽかったと思うのですが実際張ると暗くなるのではと心配です。
260: 匿名さん 
[2007-02-06 19:14:00]
NHKの受信契約って、契約しなきゃダメなんでしょうか?
賃貸だとしてない方もいますが(私もこれまでありませんが、)
分譲だとどんな感じなんでしょう。
入居される皆さんはどうされます?
261: 入居予定者 
[2007-02-21 14:57:00]
書かないと先に進まなさそうだったので
仕方なくサインしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる