名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-23 23:10:00
 

東南隣のライオンズは8階建。ダイワは15階建っていいのかなあって気がします。
一戸建に囲まれてるし。
D'グラディア御器所の黄色い旗のように同じダイワって事でご近所から
反発ってないんでしょうか。
今のところ旗はなさそうですが。

[スレ作成日時]2006-06-05 13:46:00

現在の物件
D’レスティア御器所シティテラス
D’レスティア御器所シティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市 昭和区石仏町2丁目7番5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩6分
総戸数: 56戸

D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?

140: 匿名さん 
[2006-10-07 19:58:00]
そうなんですか。Cタイプを購入予定ですが梁があるとは・・・。大きさ気になりますね。理由は角部屋だからでしょうか?ちなみにFはモデルルームで確認できると思いますが・・・どうでしょう。
141: 匿名さん 
[2006-10-07 22:47:00]
すいません。FでなくCタイプのことです<139
綿足もCの購入予定です。

日照権の関係で田の字でなく角が取られたようなデザインになっているため、強度を出すために梁が必要だったのでしょう。

プランブックを見ると、Cタイプの部屋ですと西側のバルコニー側のアウトポールから、キッチンを通って、主寝室と寝室1の間の間に点線があると思いますがが、それが梁になります。

おそらくFタイプの和室に通っていた梁と同じくらいの太さだと思いますが、場所的にリビング部など壁と近く隙間など微妙に見えるかな〜と思ったりしてます。
142: 匿名さん 
[2006-10-08 01:54:00]
>No.140です。
なるほど、プランブック見ておりますと確かにありますね。細かく記していただきありがとうございます。キッチンの勝手口、バスルームに窓があるかなど間取りばかり気になっておりましたので、わかりませんでした。特にキッチンの梁、どの程度のものか家内も気になるかと思います。やはり実物を見ないで検討しておりますのでわかりませんね。早く部屋みたいです!!!
143: 匿名さん 
[2006-10-11 21:18:00]
実物を見ないで購入するのはやはり不安になります。知人はキッチンのハリが邪魔で、食器棚が置けなかったと言っていたので・・・・。実際のお部屋を見てから納得しないと購入に踏み込めません。
みなさんは実際のお部屋を見ないで購入されているのでしょうか。
144: 匿名さん 
[2006-10-11 22:29:00]
実際の部屋を見ないで購入しました。実際に見れることはベストだとは当然思いますが、それでは売れ残った部屋でしか検討ができません。それでも良ければいいのですが。実際、一戸建てなんかは見れないわけですし・・・。
145: 匿名さん 
[2006-10-12 00:01:00]
最近はコスト削減のためにモデルルームを作らないで、完成してから棟内モデルルームで販売するケースも増えつつありますが、全ての間取りが見られるわけではないしやはり欲しい間取りや階数を購入するには実際に見てから買える部屋はそれまでの人気の部屋だったのでしょうね。

でも、内装のレベルなどはMRで判断できるし、家具や趣味を考えてもずめんを見せてもらって判断できるので困るというレベルではないと思いますよ。
146: 匿名さん 
[2006-10-15 20:42:00]
私は以前、実際の部屋を見ないで購入したのですがやっぱり納得できないことが多かったので次は実際のお部屋を見て購入したいと考えています。このマンションは若い方が多いのでしょうか。うるさくないか少し心配で。集合住宅だから多少は仕方ないとおもうのですが。うちのように年齢が高い方は他にいらっしゃるのかと思いまして。主人は50代後半です。
147: 匿名さん 
[2006-10-15 21:18:00]
やはり実際の部屋を見られる時は、棟内モデルルーム販売になっているということで、入居が始まってからだと思いますので新築物件ですと角住戸などは残っていないと思います。

販売の方に確認すればだいたいの住んで居る層を教えてくれると思いますが、マンション購入の中心である40前後の人が多いと思います。子供の居る方もいるのでしょうが、近くに公園は少ないですし、広さや価格のバランスを考えるとファミリー層よりも少し上かなぁと思っています。

うちは夫婦だけで子供無はいませんので便利で静かな環境がいいのですが、集合住宅なので多少の音はしょうがないでしょうね。
148: 匿名さん 
[2006-10-15 22:24:00]
結構、ファミリーも多いかと思われますよ。うちもそうですが。見に来ている方もファミリーの方が結構多いように思われます。公園は少ないですが、小学校・中学校の環境が悪くないので、その辺りでファミリーにも人気なのではないでしょうか。
149: 匿名さん 
[2006-10-18 12:50:00]
MRを見たのですが、エアコンの配管が室内にくるのが気になりまして。
Dタイプのみみたいですが、しょうがないと諦めるしかないかな。
ちなみに、30前半、子供なし夫婦です。
確かに、緑が少ないのが気になりますが、川名公園もできるようですし。
150: 匿名さん 
[2006-10-18 16:15:00]
こちらの物件を購入された方及び検討されている方は石仏町がどういう所かご存知なのでしょうか?
151: 匿名さん 
[2006-10-18 17:14:00]
石仏町ってどんなところなのですか?
是非 教えてください。
152: 匿名さん 
[2006-10-18 19:07:00]
真剣に購入を検討しています。
石仏町がどういうところか、私も教えてほしいです。
何回も歩くと、ある特殊なものを売る店や、なんの跡地だったか
など気になりはじめてます。でも今は…どうなんでしょうか。
どんなMSでもよい点、気になる点はあると思います。
153: 匿名さん 
[2006-10-18 22:24:00]
ここは養鶏場の跡地ですね。
周りで買い物もできるし。

順調な売れ行きですね。
154: 匿名さん 
[2006-10-19 01:02:00]
買えない人の妬みか、販売の妨害ですかね。

石仏界隈は、航空写真からも判るように御器所台地となっていて、戦後に人が住み始めた郊外と違って、奈良時代から人が住んでいた後が残っていたり、今は見られませんが若宮社塚などの古墳群がありました。

石仏は、江戸時代のころには信州に塩を運ぶ塩付街道が通り、安全を祈る馬頭観音やお地蔵さんが残ったり、蔵のある民家、菊理姫命(きくりひめのみこと)を祀る白山社の社殿の森などから昔が忍ばれます。

明治になると、尾張藩の石仏村でしたが御器所村と合併したり、分離したり幾度かの住民の対立があったりした結果、現在の昭和区になった、と言う話はよく書かれています。

購入を考えている方は調べてみると良いですよ。

昔は服部養鶏所だったと思いますが、土地が売られる前は卵の選別工場?として使われていたのではないでしょうか?
155: 匿名さん 
[2006-10-19 01:23:00]
我が家も御器所周辺でマンションを探しています。
以前い松栄学区の物件を探している知人にこちらの物件について尋ねたら、石仏町だから論外みたいな答えでした。
詳しく理由は聞きませんでしたが、やはり石仏町については否定的な意見があること自体は本当みたいですよ。
他の地域で近くに古墳がある所も改良住宅地域と聞いた事があります。
石仏町も154さんがおっしゃるように以前古墳があったというのなら、同じような背景があるのかもしれませんね。
156: 匿名さん 
[2006-10-19 08:47:00]
152です。検討材料として
参考になりました。
ありがとうございます。
157: 匿名さん 
[2006-10-19 08:59:00]
人それぞれですからね。
高い買い物をするわけですから、念には念を入れてですね。
養鶏所になったと言うより、
一帯が服部さんの土地だったってことでしょうね。
服部養鶏園で多少Hitしますね。
今週もう一回見に行きます。

直近の残り戸数の情報無いですか?
158: 匿名さん 
[2006-10-20 16:19:00]
購入者ですが、なんかショックです。思わず投稿してしまいました。前向きに考えたいです。
ちなみに残りは6戸だそうです。
159: 匿名さん 
[2006-10-20 16:40:00]
あ〜買わなくてよかったです。
それにしても最近、ダイワさんってそういうところにマンション建設しますね。
確か緑区のマンションも墓地の横だとか・・・
160: 匿名さん 
[2006-10-20 16:57:00]
あ、でもレスティアの場所が処刑場だったってことではないですもんね。よく読んでみると・・・。
161: 匿名さん 
[2006-10-20 17:54:00]
163さんこんにちわ。
購入者です。
残り6戸はなかなかの売れ行きですね。
買い物できる店も多く、通勤も楽になるので完成が待ち遠しいです。

今後もどうかよろしくお願いします。
162: 匿名さん 
[2006-10-20 23:17:00]
私も前向きに購入を考えているものです。上記に書いてあることは本当なのでしょうか?嫌がらせや興味本位で書いているのならやめていただきたいです。住所も塩付通4丁目になる可能性もあります。
163: 匿名さん 
[2006-10-20 23:28:00]
私もここの近くは悪くないと聞きました。
164: 匿名さん 
[2006-10-21 00:04:00]
大曽根のセントラルガーデンを考えていましたが駅までの距離、周りのお店などからここにしました。

購入していない人が色々と書いていますが、そもそもこのスレを見ている段階で興味があったのに買えなかった者のひがみ?と思ってしまいますw

まあ気になる人は購入しなければ良いだけだし、魅力があるなら決めればいいのでしょう。残り6なら入居前には完売しそうですね。
165: 匿名さん 
[2006-10-21 00:28:00]
163です。ここは工事が始まる前から目をつけていて、インスピレーション買いしてしまいました。駅からもそう遠くないし、色々なお店もあってそこそこにぎやかだし、しかもスーパーも近いときてます。道をはさんだ横のパン屋さんもおいしいので、結構楽しみにしてるんですよ♪ま、設備は普通だと思ったんですけどね・・・。166さんこちらこそよろしくお願いします。
166: 匿名 
[2006-10-21 00:36:00]
残り6戸はC・Dタイプですね。年内には完売かな。
167: 匿名さん 
[2006-10-21 11:15:00]
某所の億ションならまだしも、この物件を「買えない」なら市内の駅近物件は全部買えないでしょw
お隣のライオンズよりも安いくらいなんですから
168: 匿名さん 
[2006-10-21 11:27:00]
ここを買えないから「ひがみ」だなんて・・・
世の中、上には上がいるってことをお忘れなく。
169: 匿名さん 
[2006-10-21 19:31:00]
残り3戸。Cのみですね。
170: 匿名さん 
[2006-10-21 22:40:00]
>164さん
「ひがみ」という言葉は慎んだ方がいいですよ。
瑞穂運動場近くの某物件も購入者のこの言葉でスレが荒れたんですから。
こことそこの両物件に共通することは、「駅近だけど安い。でもそれなり」ってとこです。
171: 匿名さん 
[2006-10-21 23:55:00]
とにかく、荒れないようにこのマンションのことをしっかりと考えている方に話を聞きたいです。あくまでも前向きに・・・憶測でものをいうようなことだけは避けてください。
172: 匿名さん 
[2006-10-22 00:04:00]
私は購入検討をやめた方々にも、その理由を聞いてみたいです。
肯定的な意見だけでなく、否定的なものも参考になりますので。
173: 匿名さん 
[2006-10-22 21:58:00]
冷やかしや憶測だけは勘弁してください。否定的な意見でもそれに至った背景や具体的な意見を教えていただかないと参考にはならないと思います。よろしくお願いします。
174: 匿名さん 
[2006-10-23 11:32:00]
175: 匿名さん 
[2006-10-23 12:02:00]
低層棟のよりも高層棟が南にあって、高層棟よりもライオンズが南にあるので、東南方向の眺望と陽当たりを考えてパス。。。高層棟の9階以上なら問題なさそうですが、専有面積の点で折り合う物件が無かったのでやめました。
買い物も便利ですし、地下鉄へのアクセスも良かったのに残念です。
176: 匿名さん 
[2006-10-24 00:06:00]
この物件を簡単に表すと、そこそこ駅に近く・そこそこの値段で・そこそこの設備って感じかな。
自分が検討してみて気に入らなかった点をあげると・・・・

4LDKの物件が欲しかったんだけど、A・Bじゃ高層棟の影に隠れてるし1〜2階じゃ眺望も望めない。かといって高層棟のCじゃ狭すぎて息がつまる。
Gは早々に成約済みだったので、唯一検討に値するHも広さの割りに安いことだけあって、変な間取り(ライブラリーってw)に加え、7階じゃライオンズの人にリビング覗かれるかもだし。

設備もなんか安っぽい感じで、折角浴室に窓がついてるのにミストサウナが無い。キッチンにはディスポーザーも無いし、食洗器も勿論オプション。それに反して、全く魅力を感じないインテリジェンストイレとかいう余分なものが標準って、お金の使い方間違ってるよ。

近くの道も比較的交通量が多いのに道幅が狭く、歩道がないので小さな子供がいたら駅からの行き帰りが心配だし、メインエントランスに続く道も一方通行でアクセスが悪い。

住所が石仏ってのもいろいろ悪い噂があるみたいだし、横のライオンズの方が高額で高級な物件みたいだから、背が高いのはこちらで物理的には見下ろせそうだが、住民の層はライオンズで精神的に見下されそう。

そんな感じで自分は見送りを決定したけど、参考までに。
177: 匿名さん 
[2006-10-24 10:10:00]
確かに、営業の方がしきりに隣接するライオンズとの価格差を
強調してる印象を受けましたね。

土地の取得が安く出来たらしいですが、その割に両者の仕様
や設備、その他の付帯的なものの差を考えると、果して価格の
差は土地の取得額だけでは無いですよねえ。

ライオンズと向かい合わせになる低層階はともかくとして、
せめて10階から上は高級な造りにすれば良かったのにと
思われて残念です。

広めのお部屋にしたり、設備を豪華にしたりしてプレミアム
をつければマンション自体のグレードも上がったのですが、
上から下までほぼ同じ造りが並んでて、設計も安くあげた
んでしょうね。
178: 匿名さん 
[2006-10-25 16:42:00]
具体的に短所を挙げられたら、返す言葉が見つからないんでそれはそれで辛いなぁ・・・・・
179: 匿名さん 
[2006-10-25 18:46:00]
何となく傍観していましたが、完璧な物件は無いと思うし、人によって価値観や選ぶ優先順位が違うので事実と意見に対しては特に反論は無いです。

ここも残り少なくなりましたが、他にも選択肢があるのにここを選んだ人にはそれなりの理由があると思います。

ライオンズのように高級感が無いと嫌な人もいれば、その差の500万円の金額を出せない、または出す価値を見いだせない人もいるでしょう。

土地柄が悪いと敬遠する人もいれば、それよりも通勤や駅までの距離が第一条件の人もいるでしょう。

子供の校区を優先する人もいるように、近くに美味しい食べ物屋さんが多いことが決め手になった人もいるでしょう。

部屋の選び方だって、間取りが優先なのか広さが優先なのか、設備が優先なのか人によって違うでしょう。

そして、それぞれの人の数だけ価値観があって、それらのバランスの中から一番希望に近いものを購入するのだから色々なマンションがそれなりに売れるのでしょう。

私の場合の優先順位は、
1.価格は5000万以内
2.地下鉄の駅まで徒歩10分以内会社まで1時間以内
3.事業所の移動が多いので通える場所が多い土地
4.栄(久屋大通でも)と名駅に出やすい場所
5.妻が車に乗らないのでスーパーが徒歩圏にありフラットな地域6.構造がしっかりしていれば内装レベルはそこそこで良い
7.将来は売るか賃貸にするのでそこそこの価格で利便性のある土地が良い。
8.実家まで車で30分圏内
9.ディスポーザーは有ればいいが無くても上の条件が優先
10.通勤経路にコンビニ、本屋、ビデオレンタル屋がある
11.オール電化が望ましい
12.車上荒らしが多いような土地柄はダメだが学区などは全く関係無し

で探して最終的には一番家にいる時間の長い妻の意見でここになりました。

住んでみないとわからない問題も有るでしょうが、完璧な物件は無いので次に引っ越すときの経験値とします(^^)
180: 匿名さん 
[2006-10-25 18:54:00]
付近に住んでいますが、車上狙いはありましたよ。
181: 匿名さん 
[2006-10-26 02:33:00]
179さんの考えに同感です。人それぞれの優先するものが違いますので肯定的な意見、否定的な意見があって当然かと思います。私がこちらの物件を前向きに考えているのは
1:スーパーや金融機関、郵便局、市役所、2Wayの地下鉄、多くの飲食店等、生活に必要な物が  徒歩圏内で充実している。
2:学区がそこそこ。
3:ライオンズの間取りが今ひとつなのでレスティアのCを検討
4:ライオンズよりも通りに対して中に入っている。
5:妻の実家が昭和区
  などです。車上荒らしはどんな場所でも起きますので防犯レベルをどう高めるかによります。こ  こはシャッター駐車場ですので盗難は防げると思われますし、車上荒らしも少ないのではないの  でしょうか?
182: 匿名さん 
[2006-10-26 02:36:00]
181 市役所ではなく、区役所でした。失礼いたしました。
183: 匿名さん 
[2006-10-28 09:22:00]
残り2戸ですね。
184: 匿名さん 
[2006-10-28 22:34:00]
プラウド吹上と迷っています。住所は石仏町になりそうですね。何がいわくつきなのでしょうか?ただのがせならいいのですが。
185: 匿名さん 
[2006-10-28 22:51:00]
吹上とここですか、五十歩百歩ですね
どちらも帯に短し襷に流しってとこです
あとは感覚的に気に入った方がいいんじゃないですか
わたしはどちらも見学してパスしましたけど
186: 匿名さん 
[2006-10-29 00:09:00]
価格でやっぱり魅力です。吹上はちょっと高い・・・かな。
187: 匿名です 
[2006-10-29 01:34:00]
付近に住んでいるものです。クラウディアの方は旗は立ってますが、何となく分かる気がします。
周りの人もかなり批判的みたいですよ。
こちらは、どうかなぁと様子見の段階ですが、そんなに早く売れるとは・・ちと考えづらいです。
188: 匿名さん 
[2006-10-29 10:54:00]
グラディアの方は、保育園が影になることから始まって泥沼化。
レスティアの方は、周りにマンションが多いから、またマンション。といった感じですね。
189: 匿名さん 
[2006-11-01 00:22:00]
29日に見てきました。「プラウド吹上」とはニーズが違うから
お客様はバッティングしないといいつつ、気にされている様子。
ここをみてもプラウドと迷ってる人もいるじゃん!と思いました。
ちなみにあと1戸ですね。
うちは収納スペースがプラウド位ほしかったので見送りです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる