東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ麻布狸穴町(仮称・麻布東急アパートメント跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布狸穴町
  6. ブランズ麻布狸穴町(仮称・麻布東急アパートメント跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-01-09 15:03:01
 

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/azabu-mamianacho/

<全体概要>
所在地:東京都港区麻布狸穴町47-1
交通:南北線・都営大江戸線麻布十番駅徒歩6分 日比谷線神谷町駅及び南北線六本木一丁目駅徒歩9分
総戸数:140戸(非分譲50戸含む)
間取り:1~4LDK、40.13~137.93m2
入居:2013年12月下旬予定

売主:東急不動産
設計・施工:清水建設

[スレ作成日時]2012-08-18 12:50:26

現在の物件
ブランズ麻布狸穴町
ブランズ麻布狸穴町
 
所在地:東京都港区麻布狸穴町44番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩6分
総戸数: 140戸

ブランズ麻布狸穴町(仮称・麻布東急アパートメント跡地)

823: 検討中の奥さま 
[2013-11-13 19:58:39]
番町って商業地なのですか?港区のほうがにぎやかで、ごちゃごちゃしたイメージでした。
824: 匿名さん 
[2013-11-13 20:10:57]
番町は商業地ではないと思います。夜は閑散としています。
825: 匿名さん 
[2013-11-14 12:37:35]
番町はオフィス街だよね。
住むイメージはないなあ。
827: 無名戦士 
[2013-11-14 13:32:17]
実に不毛な議論だ!
828: 匿名さん 
[2013-11-14 13:53:29]
はい、外苑通り沿いも住宅地としては微妙だと思います。
829: 無産戦闘士 
[2013-11-16 13:20:31]
4-9のゼネコン決算は人件費アップとかで軒並み厳しかった。ここをやっているとこも厳しい。地値は報道のとおり。今後の売り出しはどのデベでも相当坪単価上げるでしょうね。
830: 匿名さん 
[2013-11-16 16:48:46]
ここは外苑通りから少し離れた住宅地なのは良さそうですね。
831: 司法書士 
[2013-11-16 19:15:28]
ここは、ロシア大使館の警備のおかげで治安が良く、何より法務局が近いから最高ですよ!
832: 匿名さん 
[2013-11-17 01:14:23]
ロシア大使館も法務局も住居エリアとしては不要!
833: 匿名さん 
[2013-11-17 01:39:32]
ロシア大使館はむしろいらないけど笑、マンション前を警備してくれる点はすごく魅力的だと思います。
犯罪マップで見るとこの辺りだけ犯罪ゼロになってますし。
834: 庁キャリ 
[2013-11-17 09:29:15]
「ニッシンデリ」を忘れてはいけない。
835: 匿名さん 
[2013-11-17 13:14:03]
ここも売れ残りそうですね。
836: 匿名さん 
[2013-11-17 14:54:51]
ニッシンデリってなんですか?
837: 無産階級 
[2013-11-17 18:06:21]

近所の高級?スーパーマーケットです。
838: 匿名さん 
[2013-11-18 01:24:55]
最終期はまだですか?

最近、都心の高額物件が少し失速気味かな。
839: 匿名さん 
[2013-11-18 20:12:22]
ここはまだ2割はあるはずですが、近くの物件と違い値下げはせずゆっくり売るようです。
すでに現地販売の準備も進めています。
840: 匿名さん 
[2013-11-19 02:10:16]
現地販売はいいですね。
納得して買えるから助かります。
あとはDMの乱発を少し遠慮してくれたら言うこと無いのに(笑)
841: 赤羽橋 
[2013-11-19 07:26:11]
とある3A地区新築物件の販売の方に、「東京五輪と被災地復興で、建築資材も人手も足りない。
足りないものを奪い合うから、今後コストが下がることは考えられず、今が最後のチャンス」と言われました。
842: 匿名さん 
[2013-11-19 07:56:24]
マンションはしばらくは値上げになるでしょうね。
増税とのダブルパンチでまた戻るかもしれませんが、コストが上がるからそれも難しそう。
843: 匿名さん 
[2013-11-19 08:01:05]
他で契約したけど、ここは内覧してみたい。
844: 匿名さん 
[2013-11-20 08:32:35]
ここで契約しました。

閑静な環境と駅の近さ、規模感、耐震2級と条件揃っていたのが決め手でした。
坂道等マイナス面もありますが満足いく買い物でした。
845: 匿名さん 
[2013-11-20 19:10:10]
ココは契約せず、他の物件を契約しました。
やはり、坂とロシア大使館の壁がダメでした。
846: 匿名さん 
[2013-11-20 22:18:57]
ロシア大使館の警備のおかげで犯罪が全く無い。六本木近辺なのに治安が最も良いってタクシーの運転手さんがおっしゃってました。
847: 匿名さん 
[2013-11-20 23:22:28]
契約したという書き込みがあると、すぐにカウンターのネガが出て面白いですね。
848: 匿名さん 
[2013-11-20 23:23:11]
まだかなり売れ残っていますね。ブランズは最後は投げ売りするのでは。
849: 匿名さん 
[2013-11-20 23:36:24]
営業さんの対応を見ていると余裕を感じます。
まだ残ってるはずですが竣工後に現物で売れると考えているのでは。

個人的には安くして欲しいですけど。
850: 匿名さん 
[2013-11-21 00:15:15]
坂はともかくロシア大使館の壁がダメとか意味がわからない。
低レベルなネガですね。
851: 匿名さん 
[2013-11-21 04:34:58]
ロシア大使館の壁

現地を見たことがある人なら、賛否はともかく、言いたいことは理解できるだろう

同盟国ではない国の大使館だから有る意味仕方ないのだろうが、他人を拒絶するような雰囲気がある壁だった

あの雰囲気が受け入れられなかったということだろう

ま、たかだか壁だし、神経質になれなくてもいいのでは、という意見も当然あるだろうがね


852: 匿名さん 
[2013-11-21 06:52:05]
845さん、851さんにに同意です。
私もロシア大使館の壁がダメでした。これがどうして低レベルなネガになるのか。こういうことを言っている方が低低です。
853: 匿名さん 
[2013-11-21 07:08:44]
まあ、いろんな意見があるわけだから、壁のことを言われた位で低レベル云々と言わない方がよい。
どうも最近は狭量な人が多くて困る。
854: 匿名さん 
[2013-11-21 08:04:28]
私は他人の目を気にしなくてよいので壁は良いと思いました。
マンションはセットバックしてるので距離もありますし。

ホームページのイメージカットにも使われてますが石垣に植物がつたって良い雰囲気でしたよ。
855: 周辺住民さん 
[2013-11-21 08:29:59]
あー、東側は壁が気になる人はいるかもしれません。そういう雰囲気がいい人や気にならない人が住めばいいんじゃないかな。買う買わないは別にして、ギミックみたいで面白いとは思いますが。壁が嫌なら西側にすればいいのでは?
856: 匿名さん 
[2013-11-21 08:47:31]
西側は眺望が抜けてるのがいいですね。

東側の壁は何も気にならない。
本当に検討した人なら東側は週末にアメリカンクラブの子供の声がうるさいほうが気になると思うけど。
857: 匿名さん 
[2013-11-21 09:02:45]
そもそも東側はもうほぼ売り切ってるから、何言っても無駄ですよ。
860: 匿名さん 
[2013-11-22 16:00:11]
週末第四期発売だね。
あとどれくらい残ってるんだろ。
863: 匿名さん 
[2013-11-24 06:40:40]
東側もまだ残ってますね。もう余裕はないでしょう。東急のことですから値引きして完売しようとするのは必至。
864: 購入検討中さん 
[2013-11-24 08:34:56]
港区の良い物件が少なくなってきたからね。

値上りリスクが高いなか、ここで決めるか。
もう少し待つか。

購入のタイミングと決断力が重要だね。
865: 匿名さん 
[2013-11-24 19:37:11]
いまどきオール電化というのが、ちょっとね
866: 購入検討中さん 
[2013-11-24 21:21:12]
>863

確かに、景観が抜ける高層階と、賃貸に回しても投資回収できそうな3F以下は買いだと思う。
ただ、4~6Fについては、価格が駆け上がるからなあ。

近くのウェリス麻布狸穴(2006/8月、麻布十番駅:徒歩5分)は2件売出し中だね。
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発(株)、施工:西松建設(株)、総戸数:37戸。

3/6F、54.76m2で6,750万円。 坪@407万円
5/6F、96.03m2で12,980万円。 坪@446万円

⇒坪@400万円あたりならなあ。


867: 匿名さん 
[2013-11-27 08:33:08]
ウェリス中古の3階は眺望ゼロなのに強気な価格設定ですね。
この辺りは供給少ないからですかね。
868: 匿名さん 
[2013-11-28 13:41:24]
このマンションを購入しました。
皆様のさまざまな意見を参考に、自分なりに問題点を整理しながら、最終的
に決断しました。検討する上で、ネガティブな意見も参考になりました。
重視をしたのは立地、安全性(耐震等級2)、耐久性、メンテナンス性です。
(内装に関しては好みがあるのと、いやならリフォームできるのでそれほど
重視しませんでした)
耐震等級3の建物にこだわっていたのですが、何人かの専門家の人の意見等
も聞いた結果、判断しました。
1点だけ、以前、タワーマンションだと耐震等級1になってしまうとのコメ
ントがあったと思いますが、私の理解だと耐震等級3も可能だと思います。

869: 匿名さん 
[2013-11-28 18:11:03]
購入おめでとうございます。

立地を重視したとのことですが具体的にどこが決め手にしたか教えて頂けますか。
また気になったデメリットもぜひ教えてください。
870: 匿名さん 
[2013-11-28 18:13:31]
ウエリスは、元が高かったので、高めで出さざるを得ないのでは?売れると良いですね。
872: 匿名さん 
[2013-11-28 21:51:47]
立地が気に入った理由ですが、当たり前のことかもしれませんがいくつかあります。
港区、麻布十番駅から6分(南北線改札までは10分強かかりました)、日比谷線の利用もできること。
六本木、麻布十番徒歩圏内、幹線道路に面していないこと、近くに基幹病院が複数あること等です。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
前の書き込みに書きませんでしたが、購入した部屋の間取りは気に入りました。
デメリットですが、購入した部屋はどちらかと言うと下の階ということもあり、眺望がよくないかも
しれません。私は気にしていませんが・・・・
外出のとき、フラットアプローチではないこともデメリットですかね。
平置きの駐車場でないこと、
後は、デメリットと言うよりも個人の価値観、好みの問題で、ハイサッシではないこと、下がり天井、サッシ
のデザイン、ドアノブ等です。今の自宅は、建築家を入れて作ったので、そもそも比べようとは思いませんでした。
最終的には、価格との見合いで決めました。どのマンションを選んでも100%満足とはありえないと思います。
うちの家計には出せる限度もありましたので、その中ではよかったと思っています。
874: 匿名さん 
[2013-11-28 22:18:25]
個人的な視点ですので、視点が異なることはあると思います。
参考になると思われる方は、ご参考に。


875: 匿名さん 
[2013-11-28 23:30:51]
>872
良い投稿ですね。

購入を決定した考えが参考になりました。

色々とプロコンして最終申し込まれたのだと思いますが、西側はすごい静かなのも気になるところ。

確かに低層階、特に3Fはお買得だと思います!
876: 契約済みさん 
[2013-11-29 14:06:52]
私も低層階を購入しました。ここは専門家に聞いても立地、住所が良い。希少性があるといいますね。なかなかでない物件だと思いました。先週でHPのほうでも残物件が半分ぐらいになりましたね。
878: 匿名さん 
[2013-11-29 18:30:40]
>871 くだらない投稿ですが、取りあえず相手にします。不動産という比較的大きな買い物は成約まで色々あるものですが、取りあえず気に入った物件を手に入れられて良かったですね、おめでたいですね、の意味を込めて「おめでとう」。
879: 匿名さん 
[2013-11-30 08:55:42]
ここを買う人は豊洲は見ないでしょう
881: 匿名さん 
[2013-11-30 18:24:16]
いや、120%興味ない。
882: 購入検討中さん 
[2013-11-30 22:00:53]
私は、ここか中古の麻布から白金台にかけてのどちらにするか思案中です。

予算は1億円から1億5,000万円 じっくりスレを読んでいます。

新築にはこだわっていません。今時、納得に新築と中古の差はありません。

いいものは いい。 内装なんてリフォームでどーにでもなりますから
883: 匿名さん 
[2013-12-01 00:20:56]
この坂上の麻布台も検討されていますか?
884: 匿名さん 
[2013-12-02 13:44:28]
坂は緩い程度かな。

その坂の途中の立地のようですが大丈夫そうですね。

1階も住戸があるようで。
気になるのは標高が高いほうに位置する1階。
前に植栽なるものがあって日当たりがどうなのかなと。。
外からの目線を遮る役目はあるようですが。
886: 匿名さん 
[2013-12-03 01:13:16]
北側は半地下になります。
南側は普通の一階です。
887: 匿名さん 
[2013-12-03 01:18:20]
億ションに地下住戸をつくるなんて
デベの経営方針を疑います。

それとも地権者の意向でしょうか?
888: 匿名さん 
[2013-12-03 01:19:04]
私も購入しました。西側の上層階です。
長所短所含めて自分なりの感想を記載します。
購入した住戸についての意見なのでその点ご了承ください。

長所
・麻布十番駅徒歩6分と駅近(通勤、子育て環境を重視しました)
・閑静な住環境(葉のざわめきが聞こえるくらい)
・中低層マンション(タワーは専門家の意見も踏まえて対象外でした)
・眺望が良い(かなり抜けています)
・ロシア大使館の警備もあり周辺の治安が非常によい
889: 匿名さん 
[2013-12-03 01:20:57]
続きです。
短所
・ロシア大使館近くなので年2回のデモが心配
・神谷町方面への坂がきつい(麻布十番メインなので気にしませんでしたが)
・すぐ近くにはスーパーがない(徒歩5分のニッセンが最寄り)

上記の長所短所を総合的に判断して購入を決定しました。
マンションなので立地を最も重視しました。
参考になれば幸いです。
890: 匿名さん 
[2013-12-04 01:02:00]
・ロシア大使館近くなので年2回のデモが心配

街宣車は年二回なんてものではありませんよ。北方領土の日とかは異常に煩いけど、それ以外の日も、そこそこ煩いです。赤ちゃんとか、普通に起きますよ。自分はそれで、この付近から引っ越しました。
891: 匿名さん 
[2013-12-04 01:42:26]
デモは飯倉交差点までだし、外苑東通り沿いの高層ビルが防音壁になるのでは。
確かに外苑東通り沿いだとうるさそうですね。
892: 匿名さん 
[2013-12-04 02:35:48]
デモは飯倉交差点までだとしても、街宣車の音声は室内まで響いてくるのでは??
893: 匿名さん 
[2013-12-04 07:22:11]
以前近くのマンションに住んでましたが、街宣車は気にならなかったです。
窓を閉めているとまったく気づきません。
894: 匿名さん 
[2013-12-04 09:41:51]
街宣車なんて都内に住んでたらどこでも影響あるだろ。
嫌だったら市部か近郊県に住めよ。
895: 匿名さん 
[2013-12-04 10:36:53]
私も街宣車が気になって現地で警備している警察官に聞いてみました。
普段聞こえることはないとのこと。
警察が嘘を言う意味もないので、890さんはもっとうるさい場所に住んでいたか、単なるネガでしょう。
896: 匿名さん 
[2013-12-04 11:55:24]
神谷町駅の近くで勤務していましたが、街宣車だけは許せないほどウルサイです。彼らにすればロシア大使館に聞かせることが目的なわけで、「窓を閉めれば聞こえない」程度のボリュームであるはずがない。軍歌に演歌、「返せ」コールに演説と続きます。あれだけは、本当に許せないほどウルサイ。
897: 匿名さん 
[2013-12-04 12:38:55]
年二回、交差点あたりがうるさいのは事実でしょう。
神谷町周辺とか。

でも交差点から距離があって高層ビルが間にあるこのマンションで、窓閉めてもうるさいことはないでしょう。
うるさいと感じる環境にいる方には同情しますが。
898: 匿名さん 
[2013-12-04 12:49:38]
年二回ではすみません。一番うるさいのは、神谷町ではなく飯倉交差点です。もしも購入者に説明がないとすれば、誠意を欠いていると思います。
899: 匿名さん 
[2013-12-04 13:09:34]
マンション敷地にいる警察官に確認しているのにしつこいですね。
デモの件はもちろん重説にも書いてあります。

あまりいい加減なことを書いてると営業妨害で訴えられる可能性もあるので気をつけた方がいいですよ。
900: 匿名さん 
[2013-12-04 13:16:44]
当方は、真実を書いているので、訴えられることは絶対にありません。

警察官は、交代制です。警備中に話し掛けられて、適当に受け流されたのではありませんか?
901: 匿名さん 
[2013-12-04 13:19:54]
神谷町は通り道だからうるさいのは仕方ない。
ただ飯倉交差点より内側には入って来れないので、通り道よりはうるさくならないのは自明。
誰かも書いてたけど、街宣車が嫌なら都心ではなく郊外に住めば?
どこの物件にだってマイナス要素はあるし、それは了解して購入するのは当たり前。
それとも100%完璧な物件ってあるの?
902: 匿名さん 
[2013-12-04 13:22:50]
その通り。街宣車が多少うるさくても、「この物件を買うべきでない」とは誰も言っていません。
街宣車のことを知ったうえで、それぞれが判断すべきことです。
903: 匿名さん 
[2013-12-04 13:26:43]
だからうるさいって言うなら都心のどこにだって当てはまるでしょ?
それともここだけ街宣車の音がするの?
ミスリード的な書きぶりがおかしいって言いたいんでしょ。
904: 匿名さん 
[2013-12-04 13:30:24]
デモの話は検討したら誰でもわかる話だからもうがんばってネガらなくていいよ。

お疲れ様。
905: 匿名さん 
[2013-12-04 13:35:06]
まさにおっしゃる通り。都内で街宣車がうるさい場所はそれほど多くありませんが、警備が厳重で治安が良くなる、というメリットもありますからね。みなさん、天秤にかけて、正しい判断をされることでしょう。
906: 匿名さん 
[2013-12-04 13:49:01]
ここの、街宣車の煩さは群を抜いてますよ。

返還せよ〜。という絶叫が今でも頭にこびりついています。警官は、絶対に聞こえているはず。あの大音量が聞こえないはずがない。真実ですので、訴えたければお好きにどうぞ。
907: 匿名さん 
[2013-12-04 13:49:15]
毎日来るならまだしもたまに来るくらいなら都心ならどこでもそうでしょ。
ほとんどないってそれは郊外の話?
908: 匿名さん 
[2013-12-04 13:52:01]
ちなみに良いめんも買い当てあげますと、夜に街宣車がくることは、当方が住んでいた感は一度もありませんでした。日中の騒音、徹夜明けの昼出勤の午前中とか、赤ちゃんが寝ついたころに街宣車がくると殺意を覚えます。

あと、都内のブランド立地でも街宣車が全くこないところもあります。
909: 匿名さん 
[2013-12-04 13:53:33]
たまにっても、体感では、結構あるよ。毎日でなくても、またかとうんざりする位には。
910: 匿名さん 
[2013-12-04 13:58:22]
よっぽど仕様の悪いとこに住んでたんだね。
かわいそう。
しかも街宣車が来るときにずっと家にいることもないだろうし。
911: 匿名さん 
[2013-12-04 13:59:51]
千代田区、港区など大使館などがあるところはだいたい街宣車走っているでしょ。
そんな神経質なら静かな田舎にでも住んだら?
912: 匿名さん 
[2013-12-04 14:07:15]
ロシア大使館の隣ですので、デモや街宣車が都内の他の地域よりうるさいのは事実でしょう。
そういうことも含めて長所・短所を総合的に判断すれば良いだけの話です。購入者又は検討者がこういうことを言われるのを嫌がる気持ちはわかりますが、事実は事実としてとらえられた方が良いでしょう。
購入した888・889さんはロシア大使館近くなので年2回のデモが心配 と事実を述べていますが、総合的に判断されてここを選ばれたとのことです。私も総合的に判断して良い物件ですので現在検討しています。
913: 匿名さん 
[2013-12-04 15:09:03]
そうですね。うちも特に受験生や夜間勤務の家族もいないし、妻はインターホンが鳴っても気づかずに寝ている人なので、街宣車は気にしていません。
914: 匿名さん 
[2013-12-04 15:31:03]
気になる人はよっぽど防音対策の取られていないところに住んでいるんでしょ。
今のマンションは窓を閉めきれば車の通行音なんかはほとんど聞こえないようにしているくらいしっかりしているし、まったく無音状態で暮らしたいなら地方の田舎町にでも引っ越しをお勧めします。
915: 匿名さん 
[2013-12-04 15:34:21]
確かに。街宣車が来た日は、窓を閉めっぱなしにしておけば済む話ですよね。
916: 匿名さん 
[2013-12-04 15:35:58]
東側は年二回の日には窓を開けたら音が聞こえそうですね。
ただ二月と八月にエアコン入れずに窓開けることもないので、実害はほとんどないと思います。

むしろ年中警備がしっかりしてることのほうがプラスですね。
917: 匿名さん 
[2013-12-04 15:38:53]
都心ならどこに住んでたって騒音はやむなし。
そんなときはしめればいいし、これだけ空気が悪いのに開けっ放しにする人の気が知れない
918: 匿名さん 
[2013-12-04 15:42:51]
えっ、ここはそんなに空気が悪いんですか?
919: 匿名さん 
[2013-12-04 15:45:57]
都心のどこに空気がいいところあるの?
緑に囲まれてると少しは紛れるかもしれないけど。
揚げ足取りはやめなよ。ネガさん。
920: 匿名さん 
[2013-12-06 09:08:27]
都心に限らず日本の空気は中国から飛んでくるPM2.5で汚染されている。
921: 匿名さん 
[2013-12-06 12:26:50]
ここは大通りから少し離れているので空気や音は大丈夫ですよ。
坂は人によっては嫌かもですね。
922: 匿名さん 
[2013-12-06 13:53:01]
囲まれ感がハンパない。
上層はまだいいけど4~5階くらいまでは広がり感などは期待しない方がいいかと。
それらの物件もそこまで割安でないことに疑問…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる