株式会社中央住宅 マンションディビジョンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライフピア新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 2丁目
  7. ライフピア新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-27 20:09:22
 削除依頼 投稿する

ライフピア新宿中落合が10月に販売開始されますね。
ご検討中の方、情報交換をお願いします。

所在地:東京都新宿区中落合2丁目8番 (地番)
交通:西武新宿線「下落合」駅 徒歩4分、都営大江戸線「中井」駅 徒歩9分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:54.92m2~94.92m2

売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社中央ビル管理

[スレ作成日時]2012-08-17 14:51:19

現在の物件
ライフピア新宿中落合
ライフピア新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合2丁目1225-11他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩4分
総戸数: 72戸

ライフピア新宿中落合ってどうですか?

36: 匿名さん 
[2012-12-13 10:33:15]
高田馬場から新宿駅まで歩けるって聞いたけど本当かなあ。

それなら電車は馬場まででいいかな、自分は新宿の風景を見るのが好きだし仕事柄新宿界隈は歩き回ることも多いんで遠く感じないはず、区役所からパークタワー方面とか歩くのもザラだからそれに比べると近そうかな。

4LDKは正直高いですね、夫婦だけだし2LDK??
とも考えたけど将来を考えると3LDKが後悔しないかなあ。
37: 購入検討中さん 
[2012-12-13 11:16:57]
割安なのか割高なのかよくわからないマンション
38: 購入検討中さん 
[2012-12-15 21:32:03]
下落合駅前の広大な空き地にはなにができるのかしら?
39: 購入検討中さん 
[2012-12-18 19:21:52]
モデルルームの通り沿いでもマンションが建設中。
分譲ですかね? 間取りとかそっちの情報も知りたいです。
40: 購入検討中さん 
[2012-12-18 21:22:25]
明らかにこの物件より高いでしょ。まあ当然だと思うけど
41: 購入検討中さん 
[2012-12-19 20:45:13]
売れてますかね?日当たり眺望最悪ですが。
42: 購入検討中さん 
[2012-12-20 12:38:33]
新宿まで半径3キロ程度でこの価格。検討中です。
無名デベなのが気がかりですが。
43: 購入検討中さん 
[2012-12-21 17:27:13]
埼玉では有名らしい
44: 匿名さん 
[2012-12-21 19:12:16]
>39
目白通りですか?
今建設してるのは全部賃貸だと思います
45: 購入検討中さん 
[2012-12-21 19:56:23]
さすがにこの物件から目白駅まで徒歩はきついかな?
46: 匿名さん 
[2012-12-24 17:15:53]
きついと言うより無理>距離と上り坂

高田馬場のほうがマシ でも遠い
47: 物件比較中さん 
[2012-12-25 18:10:54]
良く見えるかそうでないかはそれぞれの生活スタイルで変わる物件っぽいですね、自分の場合は42さんみたいにとにかく新宿の近さがバッチリ気に入った条件です。馬場まで歩いて行ける点もいいと思っています。あとは山手線にすぐにアクセスできる立地として高いか安いかを見極めたいですが、難しい価格ですねえ。実際に割高であればもう少し考えようと思います。安いならもうココかなと、交通環境の良さが今後変わることはないですから無駄のない時間の使い方ができる生活が望めます。

48: 購入検討中さん 
[2012-12-25 21:31:55]
東向き西向きの低層階の2LDKは坪単価200〜220位だから、新宿駅から半径3kmの距離で、新宿区アドレスと考えれば
かなり割安だと思います。
49: 購入検討中さん 
[2012-12-26 00:18:51]
下落合駅周辺も、もうこれ以上ないほど寂れてますし、あとは今後に期待することができますしね。
50: 購入検討中さん 
[2012-12-26 19:34:25]
新目白からの騒音が心配
51: 匿名さん 
[2012-12-28 23:19:39]
僕も新宿へのアクセス面で大きく魅力を感じますね。
近隣にはスーパーマーケットもあり、
生活もしやすそうな点も気に入っています。
もっと賑やかな場所がよい方には物足りないかもしれないですが、
自分はこれくらいでいいかなと思います。
52: 購入検討中さん 
[2012-12-29 05:54:44]
スーパーなくないですか?
53: 購入検討中さん 
[2012-12-29 09:49:11]
スーパーは、駅から自宅までの間にあるからこそ便利。
54: 購入検討中さん 
[2012-12-29 12:53:31]
近くのエネオスに閉店セールののぼりが出てますね。
なにができるかな?
55: 周辺住民さん 
[2012-12-29 22:41:14]
エネオスは新装開店するだけですよ
駅前の空地は老人ホーム
56: 匿名 
[2012-12-30 00:01:59]
このマンションは迷惑施設ですね
57: 購入検討中さん 
[2012-12-30 06:02:26]
どのへんが?
58: 匿名さん 
[2012-12-30 08:32:57]
埋立地からこちらへのステップアップを検討しています。
59: 購入検討中さん 
[2012-12-30 12:47:46]
ステップアップなのかー?
60: 匿名さん 
[2012-12-30 12:49:15]
埋立地より数段快適でしょう。
61: 匿名さん 
[2012-12-30 13:00:41]
完全なステップアップでしょ。
62: 匿名さん 
[2012-12-30 14:14:06]
埋立民にはなかなか手が届かない物件ですね。早めに移住しましょう。
63: 購入検討中さん 
[2012-12-30 17:40:33]
価格は変わりませんがね。
64: 匿名さん 
[2012-12-30 22:24:50]
まあ・・・傾斜地で隣接建物にはさまれたグランドキャニオンの谷底ですが

それでも埋立地よりマシですかね

 
まあ・・・傾斜地で隣接建物にはさまれたグ...
65: 匿名さん 
[2012-12-30 22:26:35]
当たり前のことをわざわざ書くな
66: 購入検討中さん 
[2012-12-31 14:46:06]
意外と日当たりは良さそうですね。
67: 物件比較中さん 
[2013-01-03 11:18:32]
バルコニー手摺のタイプに関してですが、

大体は下の階はプライバシーを守る為にブロックになっていて、上階はガラスというタイプのマンションを多々見てきました。

ところがこちらの場合は縦に分かれていて上から下までブロックタイプの住戸と、
逆に全部ガラスのタイプの住戸と分かれています。

これは何か理由があるのでしょうか、
明るさを求めればガラスの選択者が多いのではと思ったものですから。
68: 購入検討中さん 
[2013-01-03 12:07:59]
両サイドはまったく日が入らないだろうから、ガラスがいいんじゃないかな。
69: 購入検討中さん 
[2013-01-03 19:43:11]
ライフピア新宿下落合のほうが響きがよいと思います。
みなさん西向きと東向きならどちらを選びますか?
70: 匿名さん 
[2013-01-05 19:44:28]
東向きは日当たりは期待できませんよね。
特に冬場は寒いと思います。西向きは日当たり抜群なので今の季節はいいですが、
夏場は部屋の温度が暑くなりますよね。
日当たりを気にする自分としては西向きがいいかな
71: 購入検討中さん 
[2013-01-05 20:02:57]
この物件に関しては東向きがよさそう。西側は完全なるお見舞いマンション。
72: 購入検討中さん 
[2013-01-07 17:58:19]
信号に引っかからなければ、下落合3分•中井7分で行けました。
73: 匿名さん 
[2013-01-11 09:54:37]
そんなもんなんですか。
かなり早く行けるみたいですね。
中井までそんな感じでいけるのは、
なかなかいいかもしれないです。
74: 匿名さん 
[2013-01-11 17:03:01]
ここを買うくらいなら長谷工の下落合二丁目計画がいいと思います

日当たりは難ありですがその代わり騒音が少ないし、
裏がおとめ山公園で環境いいし、
高田馬場まで歩いて5、6分

値段はさほど変わらないらしいです
75: 購入検討中さん 
[2013-01-11 21:19:03]
値段変わらないの?山の手線二駅が徒歩圏だから高そうですが。
76: 匿名さん 
[2013-01-13 08:34:16]
自宅にいる時間帯を想定すると我が家も東向きがいいかなあ。西日の入る時間帯でもいいんですけど上にお見合いの位置取りという話が出ていますので東向きに住んで朝の日差しをしばし味わいながら出勤するとしましょう。

ここに限ったことじゃないですが、やっぱり山手線に出やすいマンションはいいですね、気分が楽です、そして山手上じゃないから安い、これも嬉しいポイント。
77: 購入検討中さん 
[2013-01-13 09:01:28]
東側もお見合いですよ。低層階はほぼ日照がないと思います。
その代償としての価格設定ですが。
山の手線+1だというのが一番のセールスポイントだと思います。
設備も最低限ですし。
78: 物件比較中さん 
[2013-01-14 10:22:32]
>>77
ナルホド・・・日当たりがない条件でのこの価格を安いと見ることができれば検討の余地はありそうですね。休み以外日中は誰もいないような家庭なら価格的にオイシイのかもしれません。

それに言うとおり山手線至近、このメリットを加えると余計安く思えるのでは。すぐ近所に日当たり良好の別新築があれば話は変わりますがここしかないですからね、うちはそれでここに絞ってます。
79: 匿名さん 
[2013-01-14 11:44:06]
平日在宅しない人ほど、休みの日に陽差したっぷりの部屋でのんびりしたいのでは?
せっかくの休日、部屋がどんより暗いとつらいですよ


それに陽当たりをあきらめるなら、
もっと山手線に近い新築が出る様子ですし
 
80: 購入検討中さん 
[2013-01-14 14:19:32]
うちは今でも日当たり悪いしいーかなーと。
たしかに眺望があれば優越感に浸れますが。
81: 匿名さん 
[2013-01-14 15:55:29]
安いのなら日当たりが悪くてもいいのでは?

ただ、何年居住するのかはわからなけど自分で所有する訳だから、
日影とかお見合いとかの環境がずっと続くことを考えると
安いのかどうか価格や価値の判断は難しいね、ここ。
82: 匿名さん 
[2013-01-17 09:57:15]
日照よりも駅が近い事とリーズナブルなことが優先順位が高いなら
かなり良いのかもしれないですね
自分は休みの日は出かけてばかりいるので
実はいいかなと思っています。
83: 購入検討中さん 
[2013-01-17 11:34:17]
純粋になんでこんなに安いの?
84: 匿名さん 
[2013-01-18 12:00:24]
日照に恵まれないのは何階まででしょう?
最上階でも厳しいですか?
折角屋上にスカイガーデンがあるのに、日向ぼっこできませんね。
お見合いの建物が高ければ、スカイガーデンも見下ろされしまいますし!
85: 匿名さん 
[2013-01-19 15:52:38]
スカイガーデンの日当りは欲しいのですが、どうでしょうか。
心地良さそうな感じなので、日光浴したいときはここに行くといいなと思っていました。
ルーフバルコニー付きの部屋もいいですが、
お手入れとか面倒に感じることもありそうだと思いませんか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる